X



トップページ美容整形
630コメント193KB

【5キロ】プラセンタ注射被害者の会【太った】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/05/23(水) 22:32:40.64ID:oiIDPnnV
美肌効果とか疲れが取れたとかなんてありません。
これ以上誇大広告にだまされてはいけません。
プラセンタ注射で大半の人が現実に太ってます
何だかんだと言い訳をして 自分を納得させて
本人に自覚が無くどんどん注射を打ってしまっている人が心配です
太らない。効いてるって人は 閉経間近の年増とプラ業者だけ!



0003名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/05/24(木) 08:05:11.20ID:eLGYig/9
プラセンタの被害なんだけど太ったくらいはまだいいよ
弱小無名のクリニックでHIVとかになる可能性はある
ラエンネックのフリして外国人製の安いやつかもよ
インド製は透明だから
0005名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/05/25(金) 19:25:01.96ID:8oE18QKu
馬のプラセンタ錠剤(高品質なタイプ)を飲んで効果を感じたから、プラセンタ注射考えてたんだけど、地元のある美容クリニックの医師が、プラセンタは血液製剤なので感染症がないとは言い切れない、何かあったら責任がとれないから取り扱ってないと言われた。

HIVも可能性はありますよね。
そうなるとシャレになんない。
0006名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/05/26(土) 22:46:13.51ID:q79055Ef
湘南てラインネックだよね
0007名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/05/27(日) 22:58:13.49ID:nWlsQmSs
普通に太ったよW
体調不良には効いた。アレルギーにも効くと言われたが全く効かないW
0008名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/05/28(月) 09:49:10.21ID:XwPGXCBx
>>5
薬害エイズは「非加熱製剤」によって起こった事象
加熱製剤のプラはHIVになる可能性はないね。

生体由来の製剤はこんなにあるのに
http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/kansen/seibutuitiran/seibutuitiran_betten1.html

プラだけが槍玉にあげられるのは
増えつつある美容系の自由診療を
苦々しく思っている厚生省の横槍だね。
0010名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/05/30(水) 21:12:27.60ID:HTLIc5aV
>>8

そうなんですか。
ありがとうございました。

28歳(未婚・出産経験なし)で打ってる方いますか?外見の衰えはまだ感じないんですが、最近猛烈に身体の変化を感じてて。 今から打ったら40代になったら効かなくなりそうで。
0011名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/01(金) 09:03:08.46ID:YogQC22+
>>10
どんな変化か知らないけど
栄養ドリンクくらいにしとけば。
0013名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/02(土) 07:15:17.70ID:J3muT2YQ
>>11 >>12

ありがとうございました。
母の知人が馬のプラセンタ錠剤作っててそれ飲んだら効果がすごくて、注射で打ったらどうなるんだろう、と思いましたがやめときます。チョコラBBでも飲んどきます。
0014名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/04(月) 13:19:26.77ID:DugUsSs4
効果でてるんなら馬プラセンタ継続して飲まばいいと思うけど?
0015名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/05(火) 21:54:15.79ID:S8vUcOAg
>>9
プラセンタには「細胞成長因子」が多数存在する
細胞の成長は「非脂肪組織」の成長に繋がり
よって「ダイエット=体重減少」と考えてしまうと
「プラセンタは太る」ということになってしまうが
しかし、プラセンタに含まれる成長因子によって

*皮膚の成長=厚みを増す、弾力が増す=若返る+重くなる
*筋肉の成長=密度が上がる=重くなる
*コツの成長=骨密度が上がる=重くなる

ということから「除脂肪体重」が増えることとなる

しかし、それによる代謝機能が改善するために、
体脂肪は減少して行くことがほとんど

「ダイエット=除脂肪」と考えるならば
「ブラセンタはダイエットの役に立つ」ということになる
0016名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/07(木) 21:35:53.55ID:rTMEI2hO
>>5
>美容クリニックの医師が、プラセンタは血液製剤なので感染症がないとは言い切れない

医者のくせに、そもそもそいつはプラセンタを血液製剤と誤解している、
プラセンタ中のホルモンや血液は、製造過程で完全に除去される、
ホルモンや血液は含まれていない。
0017名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/08(金) 17:41:11.44ID:P2rmdhw+
医者選び重要
0019名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/11(月) 22:22:51.43ID:/HvXsD8D
そうなんだ
太りたいからやってみるかな。
0020名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/12(火) 23:25:10.24ID:gokKzEkq
金儲け主義の医者はいい事しか言わない
プラセンタは儲かるから。
0021名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/14(木) 21:52:54.86ID:DqLKRxkB
小泉今日子 すんごい太ったよねー。
0022名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/16(土) 19:44:53.43ID:UVzAzBDP
松田聖子も太ったよね
0023名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/19(火) 22:53:34.13ID:1N48BGxg
歯医者でもプラセンタやってるとこあるな
0024名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/20(水) 01:17:40.09ID:5FfROjmn
ヒアルも打つ歯医者もいる
生き残るのに必死なんだろうが
そんな歯医者には行かない。
0025名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/20(水) 10:30:12.07ID:4uEvrYvM
プラセンタ最後に打ってから10日経過・・・いままでは週に1回2Aうってた。

今日気づいたのはプラうってむくみとれてた足がまたむくみだしたこと、それと別でお尻から太ももにかけてでっぷりしてる!

これはお休みするべきなのかな・・・でも足のむくみに効いてたのは確かなような・・・迷う。
0026名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/20(水) 15:46:44.37ID:aMKxg9bb
歯医者の免許持ってればプラセンタ仕入れれるもんなー。
父親、歯医者だからたのんでみようかな。
でもそんなこと頼みにくいな。
0027名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/20(水) 16:23:15.75ID:yK+pCunM
ラエンネック注射にお金を使ってますが、牛乳にもまあまあお金かけてます。
牧場のノンホモ牛乳です。1リットル840円だけどw
生クリームが浮いてます。お肌すべすべになるけどおなかが出る
可能性もある。
0029名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 00:01:29.53ID:6k7dxYPQ
プラセンタって太るん?
私は肌があれ気味で、湿疹でたりするので、
今日蕁麻疹を見てもらった病院で、プラセンタのポスターを見て、アレルギーとか、アトピーにも効くみたいに書いてあったから、
聞いたら、保健も効くし、500円位だよ
と言うので打ちました。
後で迷彩見たら、プラセンタ注射の金額が360円ってなってた!
割引まえで。
そこから保健が効くなら安くない?
普通の内科だし。
どっかのHPに、プラセンタの原価が150円って乗ってたよ。
みんないくら位掛かってるの?
0030名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 09:16:49.05ID:/1gyyf7H
>>29
そこから保険が利くんじゃなくて
保険利いてその金額。
あなたが3割負担。国が7割負担してるの。
プラが360円で初、再診にプラスかかる。
ただし、湿疹にはプラで保険治療はできないから
そこの医師があなたの病名を更年期か肝臓疾患ってことにしてるんだよ。
0031名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 16:00:18.61ID:6k7dxYPQ
再診料1210円
投薬680円
注射360円
総診療費2250円から三割負担680円しか払ってないけど。
0032名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 16:14:23.00ID:fEkEBgJv
>>29 メルスモンですか?  ラエンネック?
0033名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 18:38:56.80ID:/1gyyf7H
>>31
再診料は毎回払うんだからトータルでそんなんもん。
ウチは再診料(122点)、注射代(37点)トータルで480円だよ(国保)

自由診療は注射代が高いけど、初、再診料がかからないとこが多い。
プラセンタ1000〜3000円で診療代無しって感じ。
だから医者にしたら「患者と国が払う料金」も「患者だけが払う料金」も
入ってくるお金は、ほぼ同じってわけ。

0034名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 18:42:50.24ID:/1gyyf7H
>>31
追加
「患者と国が払う料金」=保険診療
「患者だけが払う料金」=自由診療
0035名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 19:06:44.37ID:6k7dxYPQ
ラエンネックです
発売以来B、C肝炎 エイズ ヤコブ病などの
感染報告はなしですが、突然変異位したウイルスや未知のウイルスの伝番リスクを
完全に否定できないため、同意書 書きました
0036名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 19:36:16.31ID:Gz7Fn1Ls
29っておめでたい人だな。そんな計算もできないなんてプラでカモられるタイプ。
0037名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 19:45:58.15ID:6k7dxYPQ
カモられるのはもっと高いお金払ってる人
0038名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 19:51:10.08ID:6k7dxYPQ
>33
なるほど、そうなってるんですね。
よくわかりました。
私は肝臓の検査もしてるから保健適応できるのかな。
今の所は問題ないけど。
0039名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 19:54:32.70ID:6k7dxYPQ
>33
なるほど、そうなってるんですね。
よくわかりました。
私は肝臓の検査もしてるから保健適応できるのかな。
今の所は問題ないけど。
0040名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 19:55:13.85ID:/1gyyf7H
>>35
ラエンネックが保険で使えるのは肝臓疾患のみ
あなたみたいなただの湿疹にまで保険治療する医者は消えてほしい。
国保破綻しかけてるというのに。


0041名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 20:18:39.34ID:fEkEBgJv
>>35 ラエンネック1アンプルですねw

   
0042名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/21(木) 20:20:18.79ID:fEkEBgJv
東京には3アンプル1000円くらいのところがありましたね。
点滴で3アンプルでも2000円とか保険が効くらしい。

とりあえず、大阪は3アンプル筋肉注射で1000円はあるけど
0043名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/22(金) 11:51:09.62ID:Of2QAuLK
>>37
プラセンタを高い金額に設定してるからといって
ボッタクリの悪徳とかそういう考え方が単純すぎ。
そもそも3千円に設定してる医院はプラセンタで商売しようという気がない。
他で1千円以下でできるものを、3千円払って来る人いないもの。
プラ打とうって人はそんな情報すぐ調べられるし、医者側もそんなことわかってる。
あなただって5百円だからする気になったんで
1500円ならやめていたでしょ。でも実質1500円払ってるんだよ。
国保使ってね。
注射代の3倍も再診料払って頻繁に来てくれる患者はおいしいでしょ。
再診といっても実質患者は診ない。看護師が対応するだけでいい。
0044名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/22(金) 22:34:27.01ID:Zh4OyOqX
>47
プラセンタうちに病院いってるわけではなく、
診療してるから、薬をもらいにいくついでかな。
そうなると、再診料は掛かってるので、おまけで打てる感じかも。
でも漢方なんで、薬が効いてるとかわからない。
そこの病院の診察受けなくなったら、プラだけはいかないかも。
よっぽど調子が良く目に見えるような効果だったら行くかもだけど。
0046名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/28(木) 21:37:24.66ID:viR+PG0H
プラセンタで腹が減るなんて聞いたことねーわw
0047名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/06/29(金) 20:59:54.36ID:fKfavoqS
太りたくてプラセンタはじめましたが
いっこうに太れません。
詐欺ですか?
0048名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/02(月) 09:47:46.13ID:M5YsisKt
献血禁止に関しては暫定的な措置です。
今後再開ということもありえます。

1.胎盤は受精卵由来であり、母体由来ではない10ヶ月の暫定臓器である。
2.プラセンタ製剤を使用する方のヨーロッパなどの海外渡航歴をチェックしている。
3.現在国内に狂牛病感染牛が入ってきていない。
4.病原性プリオンがたとえ混入したとしても、塩酸による加水分解で
 膜蛋白は変性を起こし、感染力はなくなります。
5.万が一、体内に入ったプリオンが変性を起こしたとしても、
 病原性プリオンの感染可能量にはなりにくい。

以上より、プラセンタ製剤による病原性プリオン感染は理論上ほとんどありえないのです。
更に、120度加熱が行われていますので、ウイルス、細菌、真菌はほぼ死滅します。
0049名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/02(月) 10:02:01.29ID:4d/6ewC0
傷跡の瘢痕治療に検討しているのですが、プラセンタよくないんですか?
0050名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/02(月) 11:13:05.36ID:/mRiNVWR
予定は未定。

現段階では、1度でもプラセンタを打った人の輸血はできません。
0051名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/02(月) 12:40:10.86ID:M5YsisKt
>>50
輸血はできます。
献血はできません。
0052名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/02(月) 18:39:21.27ID:ZOmUS6ZS

口コミ美容情報投稿サイト「エステウィキ」を手伝っています

情報が集まり次第、更新したいと思ってます
ドクターやスタッフの腕や対応、設備や営業勧誘の厳しさなど
「エステウィキ」への投稿をお待ちしてます
皆様の情報が頼りです よろしくお願いします<(_ _)>=
0053名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/03(火) 17:27:57.63ID:I9SdW/En
みなさん知っていますか?
日本で唯一、四国はプラには保険が利きません
四国支部は怪しいものに保険適用はできないということで
そう決定したのだそうです
0055名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/04(水) 01:13:57.81ID:r22r1XRJ
MF3で体調よくなったんだけど、
やめたら飲む前より具合が悪くなった
ひどい欝、目のかすみ、意識のかすみなど、
以前はなかった症状に悩まされるようになった
で、また飲み始めると症状が消える
依存性があるようだ

太るといえばこの医者
http://youtu.be/0tttKCdJ_xY
不自然なムダ肉でぽよんぽよんしてる
そしてとても57歳に見えない
「髪が黒い80歳」て感じ
0056名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/04(水) 09:11:49.30ID:ohc6AuWi
>>55
その人63歳だよ
0057名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/04(水) 14:51:05.75ID:zBPZL62/
1954年生まれって言ってない?
0058名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/07(土) 02:59:48.90ID:fuoOq/xe
確かに太るよ腹と顎だけ
全体的に膨らんでくれればまだ良いんだけど
なんで腹と顎だけ
胎盤一年目の餓鬼体型記念日
0059名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/07(土) 20:18:12.25ID:nMNCz1r0
>>57
医院のプロフは1950年
0060名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/07(土) 22:41:10.09ID:/Taa4Tww
お腹弛くなった人いない?
0062名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/08(日) 09:45:18.28ID:xp8Vx0LG
>>60
便秘治ったよ。
0063名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/08(日) 14:08:26.22ID:52edHogr
元々弱いと下痢になる
0064名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/10(火) 09:53:56.43ID:lBylSzd0
>>54
ヒト胎盤抽出製剤であるプラセンタにヤコブ病の原因であるプリオンが
混入している事が完全には否定できない。
しかしながらプラセンタは、これまで約四十年間慢性肝炎や更年期障害の薬として、
医療の現場で多くの実績が認められてきた医薬品です。
もちろん、この間にヤコブ病の発生は一件も認められておりません。
0065名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/10(火) 14:20:13.33ID:6lT7nAAg
献血が認められてないということは
これから何かあるかもしれないという事です。
0066名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/10(火) 15:33:27.52ID:lBylSzd0
プラセンタ製剤による病原性プリオン感染は理論上ありえないです。
更に、120度加熱が行われていますので
ウイルス、細菌、真菌はほぼ死滅します。

今回の献血禁止措置は
生肉を食べて食中毒になった人が出てしまったので
120度でカチカチに焼いたステーキを食べることも禁止するようなものです。
0067名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/10(火) 22:47:53.91ID:1CB1CZD0
今日初めて両方の種類を1アンプルずつ
打ったんだけど、発熱してだるい。

生理の時のような腰痛と下腹部の痛みもあるんだけど
一緒に打った友達は何もないらしく。
体に合わないってことなのかな…?
0068名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/10(火) 23:43:14.66ID:0kAKqsMk
ソビエトから日本にフィラトフのプラセンタ組織療法が上陸して60年
この間日本では大して研究も進まず、いまだにプラセンタの何が効くのか
よくわからないなんて体たらくなこと言ってるうちに
本家ロシアでは30年も前にすでに有効成分が解明され、
プラセンタ以外の組織から同様の成分を抽出したり、高純度に精製できるようになっている
さらに合成まで行われ、このおかげで感染のリスクがゼロに、
アレルギーのリスクも限りなく小さく、効果はより強くシャープになっている
一部は医薬品として認可されている。
注目すべき新しい世代の薬なのだけど、
研究の大半の期間をソ連時代が占めるがゆえに
研究者たちは市場に関心が無さ過ぎて、、
また軍の研究機関がかかわっていたがゆえに秘密主義的なところもあって、
どんどん売り出していこうという気は無かったらしい。
最近やっと世界に打って出ようとしているようだが、
やり方がぎこちなくてあまりうまく行っていない。
0071名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/13(金) 09:34:06.61ID:WMgRpybZ
個人輸入できないのかな
0072名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/13(金) 12:24:11.37ID:nxAtXDDN
薬名とかわからないのかな?ソースはどこ?
0073名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/15(日) 20:28:36.45ID:YY6tL/8b
明日休みか〜
行きたかったのに。
0074名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/17(火) 08:59:48.14ID:3twBDwNf
どの血液型にも対応する人口赤血球はすでにできてるし
献血の必要じたい無くなってくるね
0077名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/22(日) 23:36:21.60ID:j+Y+QIYY
プラセンタで巨乳になれましてよ
0080名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/24(火) 21:50:32.29ID:s7zZJvAj
プラセンタと巨峰食べました
まいうー!
0082名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/25(水) 02:09:46.83ID:e+y5ck8h
て、まあたしかに美肌効果なんてぜんぜん無いけど
自律神経には効いてるなあ
0083名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/28(土) 17:56:57.14ID:Xs2tnbSF
夏バテに効いた
0084名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/28(土) 19:35:40.13ID:GSq94i29
デブは甘え
注射のせいにするな
0085名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/29(日) 01:06:13.04ID:hb7j5FWh
いやいや
ガリだけどプラセンタはじめたら腹と顎だけ肉というか脂肪がつき始めたよ
やめると戻るんだけど体調も悪くなるからまた再開
するとやっぱり腹と顎だけぼよんぼよんになる
注射じゃなくてMF3ってプラセンタサプリだけど
0087名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/29(日) 17:16:57.06ID:LYn3tPH0
>>82 カプセルでも肌に効いたキガス。
0088名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/07/29(日) 20:35:14.16ID:LYn3tPH0
88
0089名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/02(木) 18:43:54.65ID:52lJgvKA
これドーピングに引っかかるかしら?
0090名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/05(日) 14:41:35.48ID:AWdLy3Ol
女は閉経するとエストロゲンが激減して皮膚老化
さらに蛋白質分解酵素が増加してコラーゲンがどんどん分解されて皮膚萎びて
しわしわおばあちゃんになるんよ
おかげ様でたらちねを胸の前で交差させてから両肩にかける芸ができるようになるんよ
たらちね交差こそ女として生まれた醍醐味なんよ
みんな知らないうちにそれを目指して生きているんよ
だからプラセンタなんていらない
0091名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/05(日) 17:24:25.34ID:hjAV3frZ
お婆ちゃんも2ちゃんやってるんだね
0094名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/06(月) 11:01:32.07ID:8FuRJQkK
>>92
お前の母親がデブなのはプラセンタのせいじゃないだろw
0096名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/08(水) 08:57:23.42ID:Kh/lFEJc
>>93
まったく参考にならないw
0097名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/13(月) 09:30:13.35ID:vvyaGbaq
盆は病院が休みで困るわ
0098名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/13(月) 21:16:39.18ID:D+R45gjE
プラセンタのサプリメントは効くのかな?
楽天で検索したら結構出てくるけど
注射とサプリは違うのだろうか
0099名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/14(火) 23:34:57.05ID:s5a/wxB3
↑マルチ
0100名無しさん@Before→After
垢版 |
2012/08/15(水) 10:45:59.02ID:1U/V/fGm
>>98
経口摂取はロスが多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況