他の人も色々出てきたので、私の相手を一意的に指し示す用語を定義したほうが良さそうだ。

「同一多発連続投稿常時罵倒」君なら皆さんもわかるかな。
略してドータバ君。
(その貧困な語彙で)いくら罵倒しても、誰もなんとも思わないどころか、
自分の幼稚さとナイーブさをさらけ出して、自分自身とその意見の両方の価値を著しく毀損していることになぜ気が付けないのだろう?
両手に握った包丁を高速回転させて、1メートル以内に近づく人を誰構わず切り刻んでやるぞ〜、ってか?
それとも、相手が罵倒に嫌気が差して放置しているのを「ろんぱ〜」宣言とか?

そもそも、相手の意見と人格を分離するというのは、ネットでも実社会でも議論の基本中の基本ですよ。
そして、普通の倫理観を持つ社会人が誰かに罵倒されて凹むのは、それが賢者による非難の場合だけであると知ろう。

ドータバ君が「英文解釈」の講釈を繰り返したれておられるから、そうではなくて、「数式解釈」でやったらどうかと提案してみたんだよ。「英文解釈」では、結局のところ「群盲象を撫でる」になりかねないのでね。でも、答えがないようなので、今度は、明示的に尋ねてみよう:

Q1) 私が「正弦波成分」と言ったとき、君はどの数式を参照していると思っているのか、論文中の数式番号で答えなさい。

Q2) 同様に、君が「モード」と言ったとき、どの数式を参照しているのか、論文中の数式番号で答えなさい。