X



トップページ物理
1002コメント312KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね283■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:56:33.62ID:???
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>2-3

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

※前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね276■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1680947631/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね277■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1681468872/
ちょっとした物理の質問はここに書いてね278
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1684123736/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1684973712/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね280■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1688890030/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね281■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1693282619/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね282■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1698134594/
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:57:09.55ID:???
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:57:28.46ID:???
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 13:50:04.80ID:AGUvoKpy
なんで解析力学を演算子に変えたら電磁場が量子化されるの?
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 01:34:44.97ID:???
同意。意味の通じない質問をしてくるのは、本人もなんのことかわからないうる覚えのフレーズでなんとなく聞いてるわけで、
こちらで勝手に質問を勘ぐって答えてみたところでそれが役に立つはずもないし答えるだけ無駄。
0012ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 10:14:19.39ID:???
ふと思った素人の疑問
慣性質量と違い起源が不明な重力質量って
ボーアの原子模型の円軌道のように、実際にはなかったりします?
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:30:32.53ID:???
結局、物に何故と訊いても答意味がなうのと同じで物理学で答えられる現象は限られる。
そこに登場するのが数学マジック
0019ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 16:15:42.20ID:???
慣性質量はヒッグス場、重力質量は重力場、という2つの異なる場に由来するのに、同じものと見なせるのは不思議だ。
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 16:20:06.71ID:???
>>12
>慣性質量と違い起源が不明な重力質量
ニュートン力学では
・慣性質量の定義は運動方程式(第二法則)である
・重力質量の定義は万有引力に比例する荷量(電荷と同様)
独立した定義だから厳密に一致する理由が無い(0.0000000000001%違ってもOK)
が一致すると仮定すればガリレイの自由落下加速度g一定の経験則が説明できる。

ところがアインシュタインの重力場理論では厳密に一致するのが基本原理である
つまり数学的に厳密に一致しなければ一般相対性理論は論理矛盾して破綻する。
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 16:45:47.97ID:???
>>19
>慣性質量はヒッグス場、重力質量は重力場、という2つの異なる場に由来する

ヒッグス場は標準理論(場の量子論)だから特殊相相対性理論(元はニュートン力学)の量子論である
つまり、一般相対性理論の量子論ではない!
2つの異なる場に由来するというより、重力場が量子化できないので除外するしかない。
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:13:15.10ID:T7Le6u84
【矛盾する天体】絶対に潰れない中性子星はなぜブラックホールに潰れるのか?【日本科学情報】【宇宙】
https://www.youtube.com/watch?v=Pcep1vgqJCw

5:38秒あたりで「ヘリウムは水素より重たいから水素を押しのけて中心部に貯まる」と言っているけど、
じゃあ何で水素より重いヘリウムが長期間恒星の表面に存在できるのですか?
重くて中心に貯まるのなら中心部に沈殿して恒星表面からヘリウムが無くなる筈だ。
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:48:18.98ID:???
>>23
地球だって高い山の上が水素ばっかりなわけじゃないでしょう
上の方にも窒素だって酸素だって二酸化炭素だってちゃんとある
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 18:29:52.83ID:T7Le6u84
>>25
なんで木星の表面に大量のヘリウムが存在するんだ?

>>24
対流の事か?
なら表面に対流層が無い恒星の表面にはヘリウムが存在しないのか?

>>26
地球に水素が無いのは地球の重力が弱いからだろ?木星や土星には水素が有る。
0031ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:20:28.69ID:???
大量の水素が地球から宇宙に放出されている
いずれ地球から水素が消える=水が消える=生命が死ぬ
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:38:44.07ID:???
年間で宇宙に放出されている気体は 5.0×10^7 kg
50億年経っても総量の5%にも満たないんだから、気体がなくなるより地球が方太陽に飲み込まれる方が先
0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:04:27.49ID:T7Le6u84
>>34
長期間太陽に照らし続けられたら実際にそうなるんじゃないの?
「昔は火星にも海が有った」みたいな事が話題になるし・・・
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:08:11.92ID:T7Le6u84
>>30
ヘリウムは恒星内部で核融合が始まる前の宇宙初期から有っただろ?
ただし、地球に僅かに存在するヘリウムは地球内部の放射性元素が生み出したものだろ?
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:23:38.44ID:???
>>11
>うる覚えのフレーズでなんとなく聞いてるわけで
・・・と「うろ覚え」という言葉を何となく聞いてうろ覚えしてるのはかっこ悪い
0042ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 00:52:51.49ID:???
>>31
>大量の水素が地球から宇宙に放出されている

同じ温度状態で水素分子と水分子運動速度を比較すれば分る
300K で H2 : 1.8 ×10^3m/s H20: 0.58×10^3m/s
水素分子は温度が上がれば地球の重力圏(11x10^3m/s)を脱出しやすい
0043ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 01:09:22.73ID:???
19世紀に分子運動論が提唱されたが、数km/sもの高速で分子同士が常に
衝突してるのに分子が全く破壊されない理由が、ニュートン力学で説明できなかった
20世紀に量子力学が発見されるまでは。
0045ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 10:45:35.00ID:D9jfBoXn
>>43
>衝突してるのに分子が全く破壊されない理由が、ニュートン力学で説明できなかった

逆だろ?
分子の運動エネルギーよりも分子の結合エネルギーを方がずっと大きいから、
分子破壊は起きない筈なのに自然界では分子破壊が起きている。
自然界の分子破壊を説明するのに量子力学のトンネル効果の概念が必要になる。
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 11:04:27.23ID:D9jfBoXn
>>29
>え?地球に水素ないのw

宇宙の目に見える物質の7割以上が水素なのに地球の構造の殆どが、
鉄かケイ酸塩でできているなんて水素なんて無いようなものだろ?
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 11:39:00.69ID:???
>>19
慣性質量はエネルギー
ヒッグス場はエネルギーを持つ理由の一つに過ぎない
重力場はエネルギーと運動量と応力が発生源
慣性質量と重力質量が一致するのは特殊な場合だけ
違いが微小すぎて測定は無理だがな
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 12:32:17.47ID:NbyzyIAd
>>45
その説明で良いんじゃないかな?

ただ、それでもニュートリノの質量が小さい理由が分からん  謎は多いのぉ・・
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 12:57:49.88ID:???
>>51
>ニュートリノの質量が小さい理由が分からん

オリジナルのワインバーグ・サラム理論ではニュートリノの質量が0でなけばならない。
日本主導で現実のニュートリノ振動が発見され微小な静止質量が有ることが分った。
0053ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 13:22:07.20ID:???
>>49
例えば
ヘリウム原子の古典的モデルは原子核の周りを2個の電子が電磁気力で釣り合った
軌道を周回している。(現在でもその絵が使われてる)
ヘリウム気体の原子同士が1km/sの速度で常に衝突してるならば、個々の電子の
角運動量が変化し続け短時間で電子が原子核から脱失してしまう。

現実のヘリウム気体ではそんな現象は全く起こらない、原子は無傷のまま存在する。
0057ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 14:05:33.79ID:???
定式化が不完全だみたいなことは盛んに書いてるけど、どこに場の量子論は数学的に誤っていると書いてある?
0061ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:54:33.80ID:???
エネルギーがプランク定数やボルツマン定数で量子化され
電荷が素電荷で量子化され

みたいな例は他にありますか?
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 19:21:32.53ID:???
>>68
モノポール探しが流行った時期、理系大学のキャンパスにモノポール検出器を
設置してウサギが切り株に当たるのを待ってたが今は廃れた。
0071ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 19:31:25.12ID:???
電磁力の大きさを考えるとモノポールが存在しているなら既に観測されているはず
現代でも見つかっていないってことは無いんだろう
0074poem
垢版 |
2023/11/21(火) 00:34:23.48ID:wk3H9CZ1
ここにゴミ投下するね
「虚数の実在性」「虚数とは何だ正体は?」
答え
数直線あるじゃん
正の数直線の反対に負の数直線があるじゃん
^2乗は、正の数直線と負の数直線を両方正の数直線にしちゃう
だから両方正だから0を挟むと負が現れるじゃん
これが虚の数直線
0075poem
垢版 |
2023/11/21(火) 00:41:49.44ID:wk3H9CZ1
y=□^xの関数あるじゃん?
xが正の数は大数
xが負の数は小数
でさ今言ったじゃん?
虚数iは正負広がった数直線を畳んで閉じて正だけにした物の0挟んだ負の数直線だと
だからさ
y=□^xi

xが0以下で-小数になるのかな?
xが0以上で-大数になるのかな?

y=□^x

x=0はy=1じゃん?
y=□^xi

x=0はy=-1じゃん?

ともかくこんな感じで
数直線畳んだ反対かも?とか
虚数のアイデアと実在性

皆の着想になるぅ〜good🆗
0076poem
垢版 |
2023/11/21(火) 00:43:30.53ID:wk3H9CZ1
虚数ってまじなんなんだろうね
0078poem
垢版 |
2023/11/21(火) 00:54:44.03ID:wk3H9CZ1
>>77
なの?
数学学問理論一般的に考えられてるだけじゃなく?本当に真にy=1になるの?
0079ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 00:59:08.93ID:???
数学はただの公理系や
物理学みたいな自然科学やない
「真に〇〇になる」、「偽に〇〇になる」なんて概念がそもそも無い
a^0=1に納得いかんならpoem君オリジナルの公理系を作ればええんやで
0080poem
垢版 |
2023/11/21(火) 01:00:27.68ID:wk3H9CZ1
>>79
なんじゃそりゃぁ
数学も原理まで特定しろお
0081poem
垢版 |
2023/11/21(火) 01:07:30.86ID:wk3H9CZ1
ゴミ
・y=a^x
→loga(y)=x
・y=a^xi
→loga(y)=xi
y=1、-1を代入
前者y=1の時x=0だけど、y=-1の時はx=0i
後者y=-1の時x=0だけど、y=1の時はx=0i

0と0iの違いの謎存在
だって
正負の数直線を畳んで正の数直線だけにしたのの端0と
その0挟んだ負の数直線の端0i
なんでちがうの現象
0082poem
垢版 |
2023/11/21(火) 01:10:30.98ID:wk3H9CZ1
同じ0じゃないの!
0と0iが違うなら
そうなっちゃったじゃあ
+0と-0も違うってなっちゃうじゃん
正負数直線の被り0が
実は正負異なるの?
別けなきゃいけないの?
0083poem
垢版 |
2023/11/21(火) 01:11:59.38ID:wk3H9CZ1
誰か公理じゃなくて原理を小売りしてよ
0084poem
垢版 |
2023/11/21(火) 01:13:38.16ID:wk3H9CZ1
🧊
じゃなくて
🎻り
0087poem
垢版 |
2023/11/21(火) 08:04:35.88ID:wk3H9CZ1
>>85
少なくとも0×iは0じゃないと思う
iは1とか2の数字じゃないじゃん?
iは+とか-とか×とか÷の記号が正体で数字じゃないじゃん
だから-×0がマイナスも消えて-×0=→+0は間違い。iがこの意味(数字じゃないから数字×0で消える意味)では間違い(記号×0は消えない)だけど
自分が言ってるのは数直線位置で消える問題は無いかどうか
0090poem
垢版 |
2023/11/21(火) 08:58:59.81ID:wk3H9CZ1
y=a^xi
x=0
y=-1
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 09:20:19.41ID:???
電磁石の真ん中には電線があり
電磁石の右端と左端はそれぞれ左巻きコイルと右巻きコイルで
電磁石のモノポール、S極になるのでは無い?
0097ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:42:28.64ID:???
標準理論を超える理論の候補って
大抵がモノポールあるんだよね
でも宇宙論に都合悪いから見つからない理由も探してる
0098ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 14:29:38.50ID:???
ディラック理論によるモノポール磁場の強さは電気力の5000倍である

核力(強い力)でも電気力の数十倍だから宇宙最強の力であり、陽子も崩壊できる

現実宇宙にモノポールがうじゃうじゃ飛び回ってれば地球など存在できない。
0100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:23:39.64ID:THUoLC5U
なんで波動力学より行列力学の方が先にできたの?
普通逆だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況