X



トップページ物理
261コメント145KB

[常温核融合] 水銀から金へ原子転換、本とビデオを公開

0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:58:26.57ID:GSXTmQ40
今から17年前、CD版で本を売る計画がありました。
価格は20万円くらいを想定していました。

C D 版 にて 出 版
★★★ CD版の持ち味を活かして、HgClの実験ビデオを、別ファイルで掲載。 ★★★

〈本のタイトル〉 
Pandora’s Box Has Arrived. Now What!?
つまり、本を読んでから、ビーカー内で水銀から10.02%の金が造れることで、
タイトルの意味が分かるということです。

〈出版内容が与える波紋〉
@ 常温核融合の発表が、十数年すぎても認知されるには不十分な現状。
A ケルブランの研究から、ほとんど進展しない元素の原子転換の現状。
B 中性子には電荷が無いと言われながらも、−β崩壊が現実にある現状。
C 理化学事典の「質量と核種の存在比」を活用していない現状。
D 中性子と陽子の約束事を活用していない現状。
E 高温超電導と言っても、液体窒素などで冷却を必要とする現状。
F 中性子数における魔法数を活用していない現状。
以上のような現状を打開する内容が、各分野での課題解決となり、科学技術の信頼を、
飛躍的に取り戻せます。

販売計画はお蔵入りになりました。
これを公開します。

http://atom2peace.com/pandra.pdf
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 17:58:11.44ID:JPl4Hlxz
>>23
溶液の色は変化しますから気にしないで下さい。
常識的に金が出来たかは水銀を熱で飛ばして分析するでしょう。
✕線分析は東京理科大学基礎工学部研究室で行われました。教授の
サインもあります。30年前のことです。
http://atom2peace.com/X-Ray.pdf
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 10:56:14.57ID:???
>>24
X線のスペクトルそれだけ?小出しにしないで全部示してよ。
まさかピーク1本だけで金の証拠になると思ってる?

同じ波長でも、ある元素のKα線なのか、はたまた別の元素のKβ線なのか、あるいはさらに別の元素のLαなのか、
1本のピークだけでは判別できないから、対象元素のいろいろなピークが妥当な強度比で存在することを確かめて
初めてその元素が検出されたと判断されるんでは?X線分析には詳しいわけじゃないから知らんけど。

図の解像度が悪くて判別しづらく見間違いならすまんけど、ピークの横に「Au/Kα」と書いてるように見える。
仮に金のKα線なら波長は0.18Åくらいのはずだが、横軸はこれも判別しづらいが5.82Åくらいに見える。
なぜこれで金と判断したのかさっぱりわからない
0027ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 13:55:04.89ID:674C46xo
>>26
解析ありがとうございます。
X線分析に詳しくないので以下をみてください。
http://atom2peace.com/X-Ray2.pdf
東京理科大学の専門家のメモが書かれています。

第三者に再現をしてもらい金の作成をしてもらいのが一番だと
思っています。再現するための詳細な手順はあるのですが、5ch が
公開するにふさわしい場所かは難しいところです。
pandra.pdf を読んでください。
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:07:02.70ID:???
KαじゃなくてMαなのね。言われて改めてみればそう見えなくもない。
なら5.82Åくらいというのは矛盾はないかな。
で、その下の赤いスペクトルは1.24Åとして水銀のLαか?
水銀を完全に飛ばしてしまわずに(あるいは反応させる前の)水銀のスペクトルも
取っておいたというのはとてもいい考えなんだが、なぜ金と水銀でMとLという異なる系列の
X線を1本ずつしか取らないのかわけわからないな。他に取ってないの?

水銀のLαが取れるなら近い波長の金のLα、Lβ1、Lβ2も取れるはずなので、
それらがあればだいぶ印象が変わるのに。
これだけしかないなら金の根拠として弱すぎるので、追試は必至だね。

ついでに言うと、天然の金は197Auだけだが、水銀から転換した金なら
寿命の短い198Auやもっと重い金の同位体ができるはずで、
それらが崩壊して出てくるγ線を捕まえればさらに強力な証拠になる。(逆もしかりだが)
まぁがんばれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況