X



トップページ物理
556コメント175KB
量子力学が分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:22:39.34ID:yVKIcIId?2BP(1000)

今まで学んだこと

・具体的な条件の下でシュレディンガー方程式(井戸型ポテンシャルなどの定数ポテンシャル、トンネル効果)
・水素原子の球面調和関数等
・生成・消滅演算子を用いた調和振動子の解
・摂動論
・スピン(角運動量等)
・フェルミ、ボーズ粒子の分布関数とか
・分子軌道

数式は追っていけばなんとかなるけど、スピン辺りからイメージがしにくくてなんかよく分からない。スケールがでかすぎで実感が沸かないというか。

特に物理学を勉強していた人に聞いてみたいんだけどこれって普通なん?
0304ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:35:07.33ID:???
>>302
>マクロであろとうとミクロであろうと全部

現実の宇宙が全て量子力学的だとしたときに、観測とは何か確率が現れる解釈が必要になる。
それが「観測問題」
0307ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:00:56.11ID:Fgd6TV7l
みんな、シュレ猫とおんなじだよ
0308ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:30:03.30ID:z/TPHw/I
全宇宙を対象にして一つのシュレディンガー方程式が立てられる。
誰が観測するのか?
0309ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:33:00.28ID:Fgd6TV7l
おれ
0313ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:43:24.42ID:owD6vCMx
理論的に定義はできるが瞬時にデコヒ
0314ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 19:19:55.98ID:8F/m/CHP
>>310
>>311文献のどこを読んだら、シュレディンガー方程式が宇宙に使えないと
書いてあるのか? 外部の観測者を想定できないのは勿論だが。

>>313
宇宙全体のシュレディンガー方程式をたてたのに、なぜデコーヒレンスが起こるのか?
0315ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 19:30:47.06ID:???
「シュレディンガー方程式が」じゃなく「観測」の方だよ
コペンハーゲン解釈が使えんと書いてある所
0316ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:20:57.20ID:8F/m/CHP
>>315
なんだ。そんなの当然じゃん。
もともと>>308は、それを皮肉ったものなのに。
0317ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 11:56:13.19ID:???
全宇宙を対象にして一つのシュレディンガー方程式が立てられる、という仮定がそもそも妥当なのか?
0319ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 14:57:18.32ID:ePAxXhQk
>>317
原理主義的な量子力学なら、全宇宙を対象にすることは当然のこと。
その結果が不十分ならば、量子力学が不十分ということになる。

>>318
量子力学も時間発展を記述するから、一応、宇宙論はできるだろう。
しかし、量子力学は時空について背景依存だから、宇宙論としては
そもそも資格が不足してる。
0321ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:55:05.99ID:???
全宇宙という系全体で波動関数を建てられるのはコペンハーゲン解釈でも変わらないし、線形なのだからなんら難しいことではない
0323ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 18:54:38.17ID:???
なにがわからないのかわからないけど波動関数は線形性を持つという説明で理解できなければ
大学2年生ぐらいの勉強をしなおしたほうがいいんじゃないかな
0324ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:56:52.61ID:lts3cQtO
登記が前言ってた電流のエントロピーってこういうこと?
qc.mp.es.osaka-u.ac.jp/?p=522
0326ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 15:59:56.61ID:???
波動関数は単なる状態ベクトルなんだから
宇宙に対してもあるのは当然
あるだけじゃ何の役にも立たん
0331ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 17:40:47.36ID:gmBIlL73
ばーか、ものさしは長さを測るもの
面積は畳で測るんだよ
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 18:18:30.50ID:???
なお、登記は「周波数変動」で「電源のエントロピー」を定義していたようなので、
それを加味して定義してみてください
0345ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 16:12:24.51ID:???
部分系の集合エントロピーが抜けてるぜ
分子のエントロピーを足しても気体のエントロピーは出ない
0348ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:47:59.44ID:???
>>347
話しているエントロピーが違うようだな
こちらのは熱力学エントロピー
電源をばらばらにするという話なんだからこれでいいだろ

スレ違いだから他所でやった方がいいな
0349ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:02:24.91ID:95N64CBY
1波動関数をシュレーディンガー方程式より求める
2確率が知りたい物理量の固有関数を求める。
3 2の固有関数で1の波動関数を展開する。
終わり
0352ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:45:54.63ID:XkiZ1PpI
スピノルってなに?
0353ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:57:31.44ID:???
スピノルを数学で言えばリーマン球面の斉次座標
リーマン球面は複素平面に無限遠点を付け加えて球面にしたもの
斉次座標は分数のように比だけが意味のある複素数ペア
分母に当たる数が 0 の場合が無限遠点

量子力学では分子, 分母をスピンの上向き, 下向きに対応させて
比率に応じた混ぜ合わせ状態を表す
0354ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 19:06:04.05ID:???
>>352
ラプラシアンの平方根みたいなもの。

360度回転させるとマイナスになって
720度回転させると元に戻る
のでメビウスの帯の裏表を勘案したみたいなもの。
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:56:53.21ID:???
物理じゃスピノルとスピノルの変換群をごっちゃにしてないか?
スピノルの変換群 SU(2) をスピノルと書いてるのを見たことあるぞ
こいつもベクトルの変換群 SO(3) の平方根みたいなもんだがな
四元数でも表すが
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:53:10.49ID:eG0IZaDH
観測のたびにスプリットする
0362ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 03:16:57.19ID:9+RSoP+k
量子力学が分からないって言う人って、分からないというよりは固定観念が捨てられなくて認めたくないって感じが多い気がするね。
イメージで完全に理解できないのは誰もがそうだけど、それと直観的な物質の振る舞いが正しいとするのとでは違う事なんだよね。
量子力学の前にまず相対性理論をしっかり理解しないといけないんじゃないかな。
0364ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:08:29.26ID:5WjpolTZ
次のおばかさんどうぞ
0366poem
垢版 |
2023/04/19(水) 20:21:36.98ID:lLkG62By
>>364-365
次のおばかさんです
光速度不変は遅度だからだと思います
光が速度でなく遅度なら相対論は偽に反証されます
光が遅度なら垂直成分問題が今の既存と違くなります0m/sの不変速度も実在することに
自分の相対論理解できない固定観念は光が速度という物理の常識全物理に遅度は実在しなく速度しか宇宙に無いの物理の常識に不理解理解不可な頭の悪さからです
どうでもいいおばかさんさよならCMでした🗣←頭👏ぱぁ🚑糖質病院行き
0367poem
垢版 |
2023/04/19(水) 20:23:45.50ID:lLkG62By
>>365
図は理解できません
固定観念と🗣頭🎊ぱんぱか👐ぱぁ
0368poem
垢版 |
2023/04/19(水) 20:26:55.79ID:lLkG62By
>>360
🗣頭の🚑病気知恵遅れ
だから360の意見支持しちゃう
頭病気の問診に使える知障poemが証拠
0369poem
垢版 |
2023/04/19(水) 20:27:37.20ID:???
暇だったから。じゃね👋
0370ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:43:24.73ID:???
シュテルン・ゲルラッハの実験は、
磁場勾配が弱かったり、磁場の領域がテスト原子の進行方向に対して短かったりしても
スクリーン上の像は2つに別れますか?
0371ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 08:47:39.17ID:???
たとえ磁場勾配が弱くても電子スピンは確定するのでビームは2つに分かれる
そして地球上は地磁気による不均一な地場で満ちているので電子スピンは常に観測により確定状態にあり
重ね合わせ状態の電子スピンは存在し得ない
つまり量子力学はデタラメということ
0372ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:23:38.55ID:???
>>370

普通に考えると、勾配が弱かったり領域が短かったりすれば、別れているのか別れていないのか分からない像になると思うがどうよ?
0376ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:26:32.09ID:???
SG実験は、
1. 磁場の方向にスピンが整列する
2. 磁場の方向に力を受ける
っていう2段階になっているように思えるんだけど
磁場の領域が狭いと1の整列が不十分になりそうで
磁場勾配が弱いと2の力がすぐなくなってしまいそうに思える。
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 21:00:55.37ID:???
俺の素朴な(一応量子力学も考慮した上での)物理感だと>>376の二段階なんだけど
色んな量子力学の本を読んでも二段階になってるとは書いてなくて、
単にスクリーン上でハッキリ2つに分かれました!ってしか書いてないんだよな・・。
0378ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:20:58.32ID:???
電子のスピンの向きって、どういうふうに変わるのか分かってるのかな?
量子ゼノン効果みたいな文脈だと、一旦確定した向きが時間に応じて
バラけていく方向の振る舞いはある程度わかっているみたいだけど
バラけた向きは測定で瞬時に確定してしまうんだろうか?
0379ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:23:41.74ID:njRs8RFC
二つの固有状態の重ね合わせが分裂するだけ
0380ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:32:27.48ID:???
磁場に入る前は「2つの固有状態の重ね合わせ」になってたの?
磁場の方向を磁場に入る前から知っていたの?
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:36:28.98ID:???
>>376の 1. で、磁場の方向に整列するまでにある程度の時間がかかるのではないだろうか?

不確定性原理で時間の上限が決まるのかな?
0383ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:02:06.09ID:njRs8RFC
>>380
いつでも重ね合わせ、のいろはのい
0386ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:11:48.28ID:njRs8RFC
f = ↑+↓ = → + ←
etc
0388ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:22:16.67ID:???
量子ゼノン効果の研究が進めば

>↑+↓ = → + ←

こういういい加減でわけわかんない「等式」がどういう限られた条件で成り立つのかも
解明される日が来るのかもしれない
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:27:48.83ID:???
fとか↑とかが何を言いたいのか分からんけど
量子状態を言いたいのなら最低限ブラケットで書いたらどうだろうか?
0391ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:31:39.02ID:njRs8RFC
ベクトルの表現は自由だと言いだけらしいぞ
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:43:07.20ID:???
>言いだけらしいぞ
あいかわらず意味不明だけど
特定の基底で全空間を張れればOKだー
みたいな事を言ってる?
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:58:11.14ID:njRs8RFC
きていはにんいだってことだ。
0395ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 02:32:15.15ID:???
基底は任意ってのは人間が勝手に決められるってことだろうけど
SG装置に入射する銀原子の最外殻電子のスピンは
SG装置の磁場の方向を知っていて特定の方向の重ね合わせ状態になるの?
因果律を考えるとそうはならないと思うんだけど。
0396ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 02:39:12.17ID:njRs8RFC
エネルギーの固有状態の都合で選んでるだけだよ。
どっちにきていを選んでも構わんが、計算がめんどくさくなるだけ、つまり人間様のご都合。神様の都合ではない
0398ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 02:48:20.73ID:???
SG実験って、エネルギー固有状態なんだっけ?
運動量はスリットで選択してるけど
エネルギーは銀原子がいろいろなエネルギーを持っているように思えるんだけど
0399ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 02:50:34.45ID:???
>>397
そこ詳しく教えて。
スピンはどれだけ弱い磁場でもその方向に「瞬時に」揃うの?
それだと>>371のようなめちゃくちゃな言い分が正しいってこと?
0400ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:00:49.67ID:???
電子のスピンも角運動量をもっているから
その向きを変化させるにはトルクが必要で
外部磁場に応じたトルクが電子のスピン角運動量にかかったら
時間的に連続的に変化するのではないの?
それとも、どんなに弱い磁場でも、瞬時に電子のスピンの向きが変わるの?
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:17:51.30ID:njRs8RFC
さいさしても地場方向のせいぶんはかわらない
0403ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:25:46.18ID:???
SG実験をちゃんと解説した文書ってどれ?
元論文しかない?
教科書見ても実験の構成がさっぱりわからん。
0404ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:35:05.87ID:???
SG実験で、一体どの段階でスピンは磁場の方向を向いたのか?
みたいな素朴な疑問って誰も持たないの?
スクリーンで二個に分かれましたワーイ!スピンって不思議だねーで思考停止してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況