座標変換

これはもともと違う視点から見て同じ対象の普遍性を意図するものだと僕は思います。

↑これは僕が自分で考えていた理論とは少し違う考えですが。


相対性理論は正しくてもいいです。


相対性理論の欠点
座標変換を観測している2者間のそれぞれの相違。


皆さんに言える混乱しそうな考察

一般相対性原理における、
物理法則の(形)が変わらない事。

当然の事と言えば当然だと今だから思えますよね。

座標変換した座標が変わる事こそが物理法則の「形」が変わってしまう唯一の欠点だと思います。


宇宙において絶対静止は存在しない。

故に物体は等加速度をする。


宇宙における森羅万象の自然現象は絶えず変化し続けるという思想を支持している結果かも知れませんね。👍