X



トップページ物理
1002コメント264KB

大学生のための参考書・教科書 64冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:54:28.20ID:???
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.

前スレ
大学生のための参考書・教科書 63冊目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1576855705/

教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
http://www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
http://www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/


姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1532513198/

教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/

英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/
0757ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:00:40.63ID:I3bJ401/
岩波書店なら物理入門コースが良いと思う
講談社の基礎物理学シリーズも良さそう
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:16:52.45ID:XF7K10lW
>>752
・cgsガウス単位系の方が適している
・G, Hは補助場とでも呼び、名前はつけない方がいい
など間違った主張が含まれている

後半のマクスウェル方程式の共変な記述では、
微分形式の幾何学的な側面が無視されている。
これを読んでも、式が綺麗になることはわかるだろうけど、
それ以上の物理的な意味はわからなさそう
0760ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:45:26.84ID:???
>>741
級数の収束性なんて摂動ゼロ次を任意に取れる以上物理学的には問題にならないだろ
自己共役作用素が摂動展開したら閉じない以上、清水の示した公理系では摂動は破綻してるんだよ
0763ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:55:50.99ID:???
>>761
その例知らないからもしも書き下せるなら書いてみてくれない?
別に喧嘩売ってるわけじゃない

書いてあるテキストでもいい、読みに行くから
0768ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:13:28.57ID:???
>>766
清水はせいぜい微積分しか使っていないだろう、言及してないことに無知もへったくれもない
清水の不明を指摘するなら分かるが
0782ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:51:10.78ID:???
スミルノフは最強ランクだけど確率統計がないからな…
アレで確率統計あったら現代でも最強だろ
0786ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:07:48.76ID:???
>>782
確率統計があろうと、スミルノフは内容や説明の仕方・手法が古すぎていまやゴミ
あれだけ大部で微分形式すらない
0790ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:39:18.97ID:???
>>778
物理学者が書いた物理数学の本で
いい本なんかあるのかな

数学に強い物理学者の書いているものを読むと
ちゃんとした数学の本を読まないとダメなんだな
と思うんだけど
0791ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:52:16.01ID:hNwODs91
紙の本が好きだが、本棚と可搬性の問題で、kindle本を探す事がある。
で、数学とか物理って、未だに固定レイアウトばかりなんだな。
今時、素人でもスキャナで撮ってOCR変換してるのに。
出版社の怠慢を感じるよ。
0792ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 02:22:52.80ID:???
>>783
後藤の本読んで分からなかったところが腑に落ちた、という経験は一度もない。
ど忘れした式を調べるときと付け焼刃でレポート書くときくらいしか役立たない。
0798ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:26:52.21ID:???
物理数学なんて何冊も本を買うようなものでもないから700頁以上あって文字がぎっしり詰まった寺寛がいいという意見は良く分かる
0799ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:57:09.81ID:JcM680pk
Mathematical Methods for Physics and Engineering
K. F. Riley, M. P. Hobson
物理数学はこれがいいよ、問題の解答も探せば出てくる
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:21:50.07ID:Evv9ipKq
飯田修一 新電磁気学

いい本だな
0816ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:19:18.84ID:d46krEKS
>>802
変換しっぱなしなわけなかろう。
校正担当がちゃんと仕事しろっての。
それが怠慢なんよ。
0817ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:28:57.55ID:LJoAGCPc
411
0818ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:32:25.58ID:LJoAGCPc
飯田エリ子 新電磁気学・・・いい本だ。部分的に痺れる。
村井秀夫  Gravitation・・・新しい重力理論
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:28:27.93ID:???
>>791,816
校正の手間とコストをはぶくため、電子書籍を画像本で済ませている出版社には
良い本を作ろうという良心が感じられない

画像本など、自炊業者に頼めば一冊あたり300円で請け負ってくれる程度の作業
しかし逆に、出版業界はそのコストの安さを憎み自炊業者を排除してしまった

もちろん、こうした事情は日本国内だけで、英語圏の電子書籍なら大抵テキストを
ベースとした、検索可能なリフローやPDF版が主流となっている
0824ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:08:36.58ID:9dEJOpO6
>>752
便乗質問!

太田の熱力学 読んだ人いる?
 スタイル としては、どのタイプの本なの?
  ↑
清水の分類法によると
0832ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:53:02.73ID:puAfjDgA
>>803
その本の中では、

 【磁気の原因(スピン除く)】

は何と書いてありますか?
0833ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:04:53.55ID:puAfjDgA
>>825 >>826
ありがとうございます!

謎の事情により、現在行方不明中(太田 電磁気(旧版)、北野 SI単位系 ともども)
なのですが、捜索する必要なし、でおkなのですね。カバーだけが残されてるのが悲しい…

まったく、書庫のエントロピー極限まで増大しくさってからに、あの糞女、ぶつぶつぶつ…
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:10:30.73ID:puAfjDgA
>>806
もしかして、高校の時に古文苦手だった人ですか?
0835ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:43:26.78ID:puAfjDgA
>>758
「磁場の変化は電場をつくらない」は?
0837ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:33:55.86ID:puAfjDgA
>>836
えーいつ頃から?
ボクなんか、初めて(青い本で)目撃した時には、紀伊国屋でおしっこしましたよ!

もお、あれから二十年以上の時が経過しているのかあ…
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:33:16.41ID:W2dIuxQk
>>835
《磁場変化する》→【電場できる】=【電場変化する】→《磁場できる》=〉《磁場変化する》→…

 かやうにして、電磁波は何もない空間を、あたかもモグラ叩きのやうに、
次から次へと伝わっていくのです…
0843ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:35:35.89ID:W2dIuxQk
>>842
少し考えれば、これって、物凄く面妖なこと主張してるんだよね〜!

この間違いを世界で最初に正したのって、だ〜れ〜?
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:46:24.38ID:???
そういえば講義で
ニュートンの理論は根本的な修正が必要だったがマクスウェル方程式は今の所どんな状況でも使える。何故か?
と問題提起されたな
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:40:33.38ID:???
場の理論にしろ弦理論にしろ完成の見込みあるの?
数学的審美眼だけでいえば弦理論のほうがまだ完成の見込みあるじゃん

場の理論の数学って何であんなきったねえ状態になっちゃったんだよ
0847ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:53:36.45ID:???
>>846
むしろ数学的審美観でいえば超対称性なんかは絶対あると思う方がセンスがある。
数学的な美しさなら解析力学やゲージ理論あたりはかなり完成度が高い。
標準理論のアドホックな部分が汚いと思うの?。
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:56:11.85ID:???
なんか学部止まりで関数解析だけが数学だと思い込んでると
関数解析だと扱いにくい第二量子化以降が「汚い」って印象になるの?。
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:58:48.24ID:???
>>847
自発的対称性の破れとパラメータ20個実験で定めれば理屈は合うっていう点は明確に汚いね

後、場の理論はファインマン図で説明しちゃうから見えにくいけど実際は摂動が上手くいく数学的根拠がまだ未発見というのもかなり大きな問題。
物理の仕事なのか数学の仕事なのか知らんけど

後、これは個人的な話だけど量子論の範疇ではベルの不等式の破れが発見され、測定理論が整備され、発見当初とは全然違う現代の量子論があるのに
それに従う、量子情報形式で議論してる場の理論がまだないのも気に入らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況