>>193 原子の回転
電子、原子核のスピンと 電子の軌道角運動量がそれに相当します。

原子核スピンは強磁場でやっと反転したりする(NMRとか)ので、たかが熱運動の原子衝突程度では影響しません。
それと通常の1原子分子は閉殻構造なので 全体総和の軌道角運動量はゼロも電子スピンもゼロ、
この状態を励起するには主量子数 n が変わる程度のエネルギーが必要で、たかが熱運動 (以下略)。
つまり1原子分子は「回転していない」と言えます。

よほどの高温なら状態の励起を無視できなくなりますが、
「1原子分子の統計集団」とは問題の質が変わってきてしまいます。
プラズマくらいになると電離した電子も関与するからです。