X



トップページ物理
1002コメント442KB

【作用】飛行機ってなんで飛べるの?Part6【反作用】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:56:02.36ID:aILJaZx/
みんなーっ!お楽しみはこれからだおw


>もう、結論は出ているので、新スレは不要。

…なる「貴重な」ご意見もあるようですが、いえいえ、まるでお噺にすらなりません。

まだまだ未解決な問題(多数)が残っているのです!
0907ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:41:02.18ID:Qji13rMO
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

マ¥トレーヤはもう現れている、おまえが見ようとしないだけ!
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:32:11.04ID:???
>>905
この場合のニュートンの作用反作用の法則は空気の圧力に適用される。
重力による飛行機の重量 <-> 空気の圧力(揚力)
地上の空気の圧力(高圧) <-> 地面の反発力
飛行機が上空を水平に飛ぶと地上の気圧が広範囲で高くなり積分が飛行機の重量になる。 
0909ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:11:22.00ID:???
>>906
>翼端の空気の渦が霧を巻き込んで拡散してるだけ。

「翼端渦」も揚力くらいに間違った記述が散見される。
翼端渦で動画のようなズドンとしたダウンウォッシュができるなら、
揚力を増大できるので積極的に利用されるであろう。
しかし、各航空会社は翼端にウイングレットを立てて
翼端渦の影響を減らすことで揚力を増大&抗力を減少させ、燃費を改善している。

動画の上部の渦は、ダウンウォッシュが巻き込んでできたもの。
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:10:03.98ID:???
>>910
Fakeと書いたのは、オマエのようなアホ
ということだろw

わざわざ飛行機の発射装置を作って、スモークにレーザーシート光源当てて、フェイク画像を撮影しねぇよw
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:22:09.42ID:???
>>905
>大気全体に作用する揚力による正味の力はゼロであり、

>>908にも指摘されてるように、
この文章の前に書いてあるのは「圧力差による揚力」のことで
ダウンウォッシュのことじゃねぇーよ、アホw
しかも「大気全体」の「正味」なんだから、翼周りの局所的なダウンウォッシュを
否定するものでもない。

まっ、ダウンウォッシュを否定するのはバカばっか、とゆー結論だなwww
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:27:35.76ID:???
>翼周りの局所的なダウンウォッシュを否定するものでもない。
オマエノ誤魔化しもきりが無いな、翼の後ろ端の流れの向きなど関係ないんだよ。
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:32:37.62ID:???
完全流体中を、翼の後ろ端の気流が斜め下でも水平でも条件を満たせば、エネルギー消費
ゼロで何時までもで飛び続けるられるのが「流体力学理論で飛ぶ飛行機、グライダー」
簡単にすれば
ダウンウォッシュ説とは、完全流体中でもエネルギー消費して気流を下に噴射して
ないと飛び続けられない、と喚き続けてる基地外の説。

根本から相反する説だということだ
オモロイことに素人に聞けば、殆どがダウンウォッシュ説が正しいと答えるだろ。(正気に見える)
つまり流体力学理論とそれで飛ぶ飛行機の理論は理想化だとしてもパラドックスに
見える。マトモに基本から学習しないと理解できないということだ。
0916ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:17:50.83ID:???
>>914
流体力学の浮力の説明には飛行機より空飛ぶ円盤のほうがはるかに説明しやすい。
空飛ぶ円盤(フリスビー)を地面と水平に投げる、回転は回転軸を垂直に維持するため
完全流体(粘性抵抗ゼロ)中でフリスビーを水平に投げれば揚力で上昇しながら減速し、
揚力と重力が釣り合う高度で水平速度を維持してどこまでも飛んでいく。

ところが、ダウンウォッシュ説によれば完全流体(粘性抵抗ゼロ)中でも斜め下の
ダウンウォッシュ流によって抗力が発生し揚力で上昇しても失速して落ちていく。
つまり、粘性抵抗がある空気中でフリスビーを投げた場合の運動に良く似ているため
素人が騙される。

馬鹿でも分る空飛ぶ円盤(フリスビー)の揚力(C)
0917ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:57:25.81ID:???
>>913=ダウンウォッシュを否定する老害ドバカ
>>914=ダウンウォッシュを否定する老害ドバカ
>>916=ダウンウォッシュを否定する老害ドバカ

「フリスビーが回転すると重力と釣り合う高度まで上昇する」

誰かコイツの隔離スレを立ててくれ。
って、
ここの無限バカスレが、すでにその役目を担っているのかw
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:47:56.25ID:???
ここは 無限バカスレ

バカ文系の老害ジジィが、物理用語を無意味に並べたて、理系になった気分を味わうための隔離スレ。

ドバカ曰く
「回転は回転軸を垂直に維持するため完全流体(粘性抵抗ゼロ)中でフリスビーを水平に投げれば揚力で上昇しながら減速し、揚力と重力が釣り合う高度で水平速度を維持してどこまでも飛んでいく。」

完全に狂ってるので、取扱注意。
コイツにつられて、同じようにダウウォッシュを否定するザコが涌いてくるのも、ウザい。
0923ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:13:23.46ID:???
>>921=ダウンウォッシュを否定する老害ドバカ

コイツが持ってる教科書「僕チャンの妄想流体力学」には
「完全流体の一様流の中にフリスビーを水平に置くと揚力が発生する」と書いてあるらしい、アホアホwww
0924ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:14:29.00ID:???
揚力が発生する理由の説明としては、
「翼で空気を下向きに流した時の反動が翼に上向きに作用する揚力」
これ以外にない。

よくある間違い。
「キャンバがついていればダウンウォッシュが無くても圧力差で揚力になる。」

流体力学的にも、揚力が発生している状況ではダウンウォッシュが有る。
以下、ジューコフスキー変換で示す。
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:15:05.63ID:???
まず、完全流体中の円柱周りの流れ。
http://fnorio.com/0116two_dimensional_wing_theory0/fig2-1-01.GIF

左図が一様流中に円柱を置いたときの流れ。
循環Γ=0であれば、クッタ・ジューコフスキーの定理より揚力L=0。
定常流であろうが流れに加速度があろうが一様流ならΓ=0でL=0。
ダウンウォッシュは無い。

右図は一様流に循環Γ≠0の流れを足し合わせた場合の流れ。もちろんL>0だが、
完全流体中で円柱を回転させてもこのような流れにはならない。
なぜこのような流れになるのか、理由は全く不明のまま。
何らかの外部的な手段で、円柱周りに非対称な流れを作り出している。
Γ>0なので円柱の下流側(右側)にダウンウォッシュが有る。
0926ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:15:47.57ID:???
ジューコフスキー変換 円柱周り→水平円弧翼周り 循環Γ=0
http://fnorio.com/0116two_dimensional_wing_theory0/fig6-6-5-01.GIF

左下図は水平な円弧翼を完全流体の一様流に置いた流線。
流線の間隔が変化しているので圧力差があるように見えても、
ジューコフスキー変換で循環Γは保存するのでΓ=0のまま。つまり揚力L=0。

「キャンバがあれば揚力がある」が間違いであることがわかる。
流線を見ても翼下流側(右側)でダウンウォッシュは無い。

完全流体の一様流の中に非対称な形状の物体を置いても、揚力は発生しない。
ダランベールのパラドクスからも、完全流体が「奇妙」であることがわかる。
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:16:22.28ID:???
ジューコフスキー変換 円柱周り→迎角20°円弧翼周り 循環Γ=0とΓ≠0
http://fnorio.com/0116two_dimensional_wing_theory0/fig6-7-4-02.GIF

左下図は迎角20°の円弧翼を完全流体の一様流(Γ=0)に置いた流線。
揚力L=0で、ダウンウォッシュは無し。

右下図は迎角20°の円弧翼を完全流体のΓ=0.5の流れに置いた流線。
揚力L>0で、ダウンウォッシュが有る。

完全流体の一様流(循環Γ=0)に迎角をとった翼を入れても、揚力はゼロのまま。
外部的な要因で流れに循環Γを導入しないかぎり、揚力は発生しない。
循環Γ>0であれば、ダウンウォッシュが有る。

つまり、
揚力が発生していればダウンウォッシュが有る、ことが流体力学的にも示される。
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:38:52.34ID:???
流体力学は、もちろん正しい。
普通の力学ともコンシステント。
圧力分布や流速分布を精密に計算できるのがアドバンテージ。
ただ、
揚力が発生する理由の説明となると、流体力学ではちょっと無理
なだけ。
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:23:15.78ID:???
>>824-929
>外部的な要因で流れに循環Γを導入しないかぎり、揚力は発生しない。

フリスビーを水平にリリースする加速度運動(外部的な要因)でしっかり 循環Γが
導入されてる。
オレ説に都合の悪い要素を無視するのがトンデモの常置手段だ。

トンデモ狂人の思考がとてもよく判る
始めからトンデモありきだからオレ説に都合がいいように流体力学(普通の力学)の
一部分だけこじつけトンデモ説(ダウンウォッシュ説)を正当化しようとする。
三大トンデモ説 相間 量間 流間 の手口とまったく同じパターン。
0931ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:06:22.78ID:mYDbE+Mo
>>916
俺は反作用であるダウンウォッシュで飛んでると思ってるんだが、
フリスビーの話が出たので、少し面白いなと思ったわ。

高校物理では教わらないんだけど、回転したらジャイロやコマの様にその軸を保とうとする力がある。角運動量保存の法則って言う。

だから薄っぺらい軽いフリスビーでも回転してたら姿勢を維持できるのさ。


断っておくが、コレは循環や渦で飛んでる!って主張を肯定するものではないw
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:38:01.67ID:???
姿勢の維持の話と揚力の発生原理の話は別
姿勢が崩れたらうまくダウンウォッシュを作りづづけられなくなるというだけで、
>>916は何もダウンウォッシュへの反論にはなっていない
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:50:57.59ID:???
>>916  で簡単に説明したように、空気、物体の粘性が無い完全流体では
流体力学の揚力による(慣性)飛行では速度が変わらす何処までも飛んでいく。
距離競技用の(リング状で高揚力、小粘性抵抗)フリスビーは腕の力、速度だけで
世界記録406mの飛距離がある。

ダウンウォッシュ説では抗力が必ず有るから完全流体でも失速して落ちていく。
空気中で地上からどんな怪力の人でも400mも飛ばすのは不可能だ。(真空中が最長飛距離)
誰か計算してみれ。
0934ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:25:32.10ID:???
フリスビーの揚抗比を知らんから具体的な計算はできないが、
揚力の存在下では真空中の自由落下よりは遠くへ飛びうるだろうな。
なぜ真空中が最長飛距離と決めつけることができるのか理解できない。
0935ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:32:08.62ID:???
流体力学による計算と反作用説による計算で仮に飛行距離が違うなら
流体力学は反作用則に従わないということを意味する。

流体バカはニュー間という新たな証言が得られたわけだ。どうもありがとうございました
0936ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:43:23.38ID:???
>揚力の存在下では・・・
ダウンウォッシュ説では揚力・抗力の式を当の本人ががちゃんと書いている
それを使えばいいだけだ。後は投げる人の腕の初速度を計算すればよい。
0938ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:02:20.90ID:mYDbE+Mo
つうか、不可能って言うけども、根拠が毎回君の感覚ってどうなのよwお前が不可能って思ってるだけじゃねーの。

まず不可能って言う数値的根拠を示せ。それを見て判断する。
0939ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:04:39.95ID:mYDbE+Mo
つうか、回転するフリスビーは重量計の上で軽くなるのか?
0940ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:13:16.88ID:???
>>930=ダウンウォッシュを否定する老害ドバカ
>フリスビーを水平にリリースする加速度運動(外部的な要因)でしっかり 循環Γが導入されてる。

流体力学を知らないコイツ、のいつもの妄想w
完全流体ではジューコフスキー変換で円柱周りと円弧翼周りの流れが結び付けられている。
一様流の流速を徐々に上げると、円柱周りの循環Γが0でなくなる、とゆーアホアホww

トンデモ狂人の思考がとてもよく判るwww
0941ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:16:37.36ID:???
ダウンウォッシュを否定するドバカに、数値的根拠は、まず無理だろw
コイツの根拠は間違った妄想ばかりww
0942ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:16:40.95ID:mYDbE+Mo
ボールなら弾道はへの字になって、急激に減速し落下するけど
リング状のフリスビーなら、ボールの倍飛ぶって話じゃね。
0944ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:24:32.69ID:mYDbE+Mo
銃から発射された弾も、銃身に螺旋の溝が掘ってあって回転しながら発射されるが、それらは揚力に関係がない。

つうか揚力に関係するとすれば、投げる時にピンポン球の下を押す様な縦回転じゃないとw
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:30:11.45ID:mYDbE+Mo
>>943
さっぱり分からん。意味不明。根本的に君の考えは間違ってるよ。

圧力なら、わざわざ翼を押し上げる様な事をせずに、圧力の低い方に逃げるだけじゃん。なんで翼を押すと思う?
翼にうける圧力ってのは、動圧なんだよ。気体を曲げた反作用。
0946ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:38:12.31ID:???
>>938
可能な条件を一々計算してたら死ぬまで終わらない。
ところがラグランジュ大先生の解析力学の変分方を使えばやる必要はない!
完全流体では摩擦抵抗(粘性抵抗)が無いので、重力の力学的エネルギー保存法則が成り立つ。
ダウンウォッシュ説の揚力・抗力の式ではそれが成り立ってる! そこだけ見るとキチ
ではない。
つまり、どんな揚力・抗力の比の飛行物体を考えても重力mgで最大飛距離と軌道は確定
してしまう!
答えは中学生でも知っている45度で上がる放物線軌道になる。
最大飛距離400mとすれば初速度は中学生でも計算できる。
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:40:40.96ID:mYDbE+Mo
>>946
放物線運動の説明ありがとw
不可能だって根拠が見当たらないんだけど、
0948ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:48:51.91ID:mYDbE+Mo
誰かが言ったけど、
フリスビーがどこまで飛距離を出せるのか!って話に、放物線運動は関係ないやん。

超電導で浮かんだ物体は400mと言わず、運動を続けるんじゃね。
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:52:10.67ID:???
>>947
>どんな揚力・抗力の比の飛行物体を考えても重力mgで最大飛距離と軌道は確定
してしまう!
45度の初速度の大きさで確定し、それより小さくできないということだ。
0950ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:56:21.45ID:???
>超電導で浮かんだ物体は400mと言わず、運動を続けるんじゃね。

簡単に言えばダウンウォッシュ説というのは、流体力学の揚力(流体の超伝導???)
を認めない説だ。
0951ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:59:35.09ID:mYDbE+Mo
つうか、いくら回転してようが 進んでなければならない時点で
気体を曲げた反作用の様に思えるんだけど。

つうか、回転する意味は何?航空機の翼は回転してないよね。
フリスビーと旅客機の翼を、どうつなげて説明してんの?
0952ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:33:23.35ID:mYDbE+Mo
翼が円筒形で、円筒が回転する事でカーブボールみたいに揚力を発生するんなら、うなずいてやるw
0953ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:41:44.88ID:???
>>946 >>949
ダウンウォッシュ説によるフィリスビーが高さ0mで400m飛ばす(摩擦抵抗ゼロ)ための初速度は 62m/s = 225km/h となり、世界最速のピッチャーでも不可能である。
また、回転は回転面の方向を維持するための角運動量だ。

ダウンウォッシュ説は力学的に間違いだと証明された。
0954ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:51:02.26ID:mYDbE+Mo
紙飛行機なんて、ちょいと押してやるだけで、放物線なんて目じゃないくらい遠くに到達できるのにな。バカは放物線しか頭にないらしい。
0955ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:56:09.02ID:???
>>954
何千回繰り返せば理解できるのかな、実際の紙飛行機は流体力学の揚力で飛んで
いる
ダウンウォッシュ説の紙飛行機を飛ばせば放物線のように落ちる。
0956ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:59:35.36ID:mYDbE+Mo
航空機で言う所の降下率だな。
1m下がる時に30mくらい進めば、普通の人でも簡単に100mくらいフリスビー飛びそう。練習すれば200mだって余裕じゃね。

つうか、こんな話でダウンウォッシュを否定してるつもりになってるおめでたい奴がいるって、スゲーよ。
0957ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:05:38.96ID:mYDbE+Mo
いろいろ話が脱線しまくってるけどさ、つまるところ揚力を何だと言いたい訳?
0960ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:45:16.89ID:???
ダウンウォッシュだとなぜか真空中の放物運動になってしまうという摩訶不思議な主張。
流体バカが「ボクが考えたダウンウォッシュ説」がデタラメと言うだけだな。
0961ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:01:01.69ID:wF9iJ3iS
ダウンウォッシュだと、同時に効力も発生して水平成分の運動を殺してしまう。って主張なんだろ。

それを航空機に当てはめてる事が、頭がおかしい
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:21:52.81ID:???
>>961
>ダウンウォッシュだと、同時に効力も発生して水平成分の運動を殺してしまう。

循環Γ=0の完全流体中では、物体をどのように動かしても循環Γは0のまま。
つまり完全流体中ではダウンウォッシュは発生しない。
ダウンウォッシュが発生するのは、粘性流体中だけ。
だから、エネルギーの散逸があっても、不思議でもなんでもないよ。

ダウンウォッシュを否定するドバカは、流体力学を知らないから
「空気を完全流体で近似する」という一文を読んで、「空気の粘性が無くなる」と妄想する。
実際には、物体表面から離れると速度勾配が小さくなるので、粘性力を無視できるといこと。
F=η(dv/dr)でη≒0となるわけではない。
0964ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:01:19.05ID:???
ダウンウォッシュ説(下方向流)の揚力説明は常時推力がある飛行機では誤魔化せたが
飛翔体を初速度でリリースするフリスビー(グライダー、紙飛行機など)だと嘘が
ばれてしまう。
リリース後は飛翔体の運動エネルギーでやり繰りしないダメだ(力学的エネルギー保存の法則)
フリスビーは皿を逆にした形だが短縮して「凸」で書くとする。
ダウンウォッシュ説(下方向流)ではそのまま水平方向運動すれば落ちていくだけだ。
「凸」の向きのまま斜め上方向にリリースすれば、重力対して仕事をする。さらに
円盤に当たる気流は斜め上から下向きに当たるから抗力が増大初速度が大幅に低下する。
つまり、失速する!
結局のところ、円盤「凸」を斜め上方向に傾けて同じ角度リリースするしかないが
ダウンウォッシュ流も円盤の進行方向で変わってしまう。
ダウンウォッシュ流を放物線運動の反対方向に合わせて進むのが最大飛距離になる。
頭のいい人なら直ぐに理解できるだろう。
0965ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:29:11.35ID:???
>>964
何言ってるかよくわからんのだが、進行方向に対し常に抗力が最小の姿勢を保つとき
最大飛距離になると言ってるだけ?
だとして、それが真空中の最大飛距離以上にはならないことは何も言えてないよ?
0966ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:51:57.61ID:???
>>965
あくまでダウンウォッシュ説(下方向流)だけの思考実験だからね。
空気を完全流体として力学的エネルギー保存の法則が成り立つとして
>>965 を簡単にいえば
初速度(運動量)で地上の高さからリリースされた飛翔体の飛距離は
球体の45度の放物線運動の最大飛距離より小さいということになる。

解析力学の変分等の数学ならちゃんと説明できるだろ。
0968ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:11:39.12ID:???
ダウンウォッシュ流を放物線軌道以外の方向に流せば運動エネルギー損失になる。
重力のポテンシャルエネルギーは返してもらえるが気流で失った運動エネルギーは戻らない。
0969ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:17:05.30ID:???
>>966
頭悪いので全然理解できない。
揚力の分下向きの加速度が減るから、放物運動だとすれば明らかに真空中よりは遠くまで到達する。
もちろん抗力のぶん損をして単純な放物運動よりは手前に落ちる。
どこまで飛ぶかは揚力と抗力の兼ね合いになる。
必ず真空中の放物運動より手前になることは直ちには出てこない。
ちゃんと数式で示してくれまいか。
0970ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:21:33.68ID:???
>>969
>揚力の分下向きの加速度が減るから、放物運動だとすれば明らかに真空中よりは遠くまで到達する。

キミは円盤に当たる気流の向きも一緒に変わるのを全く考えていない、斜め上に投げれば
円盤に当たる気流は斜め上から下向きに当たるから抗力が増大初速度が大幅に低下する。
失速  >>964
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:54:47.45ID:???
完全流体だと抗力も揚力もダウンウォッシュも生じない。

完全流体でベルヌーイの定理が成り立つ条件であれば、ラグランジュの渦定理が成り立つ。
渦無しの流れに渦は生じない。つまり、揚力は無い。
0972ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:13:59.77ID:???
>>970
ダウンウォッシュ説の仮想実験は無風状態が前提だからね、初速で投げた方向と逆方向の気流になる。
初速方向が30度なら210度の方向の気流になる、運動中も進行方向と逆向きの気流
空気抵抗による減速を最小にしたければダウンウォッシュ流を逆に流せばよい。
球体では常に逆向きの流れになるから、つまり球体の放物線軌道が最小の抵抗力状態になる。
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:25:46.24ID:???
>>971
お前のオレ様力学ではそうなるんだな。
ならば、放物線運動しかないことになるわな、45度が最長飛行距離で、実際の気流
には粘性やら渦抵抗があるから、フリスビーはそれより飛ばないことになる。
事実は400mのギネス認定があるから、お前のオレ説もダウンウォッシュ説も間違だと
見事に証明された。
0974ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:49:48.45ID:???
>>971
>渦無しの流れに渦は生じない。
アホー
そもそも最初は無風で、渦無しの流も渦も無いんだから、無意味ないんだよ!
人が人力で腕を振ってリリースする外部運動によって、フリスビーから見た
渦と流れが同時に発生するだけだ。
0975ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:50:01.35ID:???
>>970
抗力も含めた話をしているのだが、なぜ考えていないと決めつけるのか。
飛行距離で真空中の45度投射を決して超えないことをちゃんと数式で示してくれまいか。

なお、揚力と重力と抗力が釣り合った状態のグライダーでは飛行経路は傾き一定の直線になる。
ちなみにこのとき、その傾きすなわち水平到達距離と高度の比(滑空比)は揚抗比に等しくなる。
重力の進行方向分力が抗力と釣り合い、垂直方向分力が揚力と釣り合う、という条件から
容易に導出できる。抗力によって失うエネルギーを高度低下の位置エネルギーで補うと言ってもよく、
まさにエネルギー保存則からの帰結だ。

で、一方の放物運動は文字通り上に凸の放物線。飛べば飛ぶほど急激に高度を失う。
放物線と直線のグラフを良く知っていれば、充分な距離の飛行の後には必ず、放物線は
どんな傾き一定の直線より下に来てしまうことがわかる。つまりその直線経路より手前で地面に
到達してしまう。このようなことが決して起こらないことをきっちり示してみてくれ
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:54:19.50ID:???
なお、降下率一定の飛行経路が最大到達距離になると言っているわけではない。
うまく降下率を制御できればもっと伸びる可能性もあるが、とりあえずグライダーで
確実に実行可能な飛行経路として最も簡単なケースを考察してみただけ
0977ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:04:34.82ID:???
グライダーと書いちゃったたけど、フリスビーでも話は変わらない。
降下率一定の飛行経路は真空中の45°投射より飛行距離で勝りうる。
0978ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:08:06.19ID:???
>>975
>揚力の分下向きの加速度が減るから、放物運動だとすれば明らかに真空中よりは遠くまで到達する。
>抗力も含めた話をしているのだが、なぜ考えていないと決めつけるのか。

45度の角度でで上に投げれば、物体には上から逆方向に気流が当たるだろ
>下向きの加速度が減る わけないだろ! 逆に増大するのもわからんのか?
0979ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:53:30.49ID:???
>>975
内容から、無風状態でのダウンウォッシュ説による運動でないイメージの説明だな

初速度が水平方向のときだけ、物体に当たる気流が真横の流れになる。
完全流体で円盤(グライダーでも)の向きは水平のまま変えないと仮定する。
その状態では抗力を小さくしてもダウンウォッシュ流でエネルギーを失い最初の高度より
下がるほど物体に当たる気流は水平から上向きになり抗力角が増大して水平速度を失う。
結果、球体の水平投射の放物線より早く落ちる。
0980ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:17:03.22ID:???
完全流体中の球体はどの方向に飛ばしても水平方向の速度が変化しない。
偏ったダウンウォッシュ流がある物体は水平方向の速度を急速に失っていく。
0981ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 02:13:04.24ID:kJW9lPGa
つうか、話し方がアホ。賢いしゃべりじゃないw
0982ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:52:02.53ID:???
>>979
イメージじゃねーよ。抗力で失うエネルギーを位置エネルギーで補うことができるから
お前が根拠なく決めつけているような水平速度の喪失は起こらず、一定速度の
直線経路で飛ぶことが可能である。その直線の傾きは揚抗比に等しい。
どんな傾きの直線経路も、充分な飛行距離があれば放物線経路より
必ず飛距離で勝るようになる。
真空中の放物線軌道が最大飛距離になるというお前の決めつけは根拠がない。

>その状態では抗力を小さくしてもダウンウォッシュ流でエネルギーを失い
この部分を見ると抗力以外にダウンウォッシュでエネルギーを失うかのような書き方だが
力学を学んだものなら誰でも知っているように、経路に対して垂直な方向の力は
エネルギーを変化させない。そんなことも知らないバカなの?
0983ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:02:09.93ID:???
真空中の放物線軌道だと位置エネルギーで稼ぐ分は垂直方向の速度の増加にしかならないから
かえって速く落ちちゃうんだよな。ラグランジュ大先生の解析力学が何だって?クソ笑わせてくれる。
解析力学でも何でもいいからさっさと
>つまり、どんな揚力・抗力の比の飛行物体を考えても重力mgで最大飛距離と軌道は確定
>してしまう!
を示してみろよ
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:11:24.13ID:???
第6スレも、また
無限バカスレだった…

>>974
>そもそも最初は無風で、渦無しの流も渦も無いんだから、

>渦と流れが同時に発生するだけだ。

ダウンウォッシュを否定するドバカは、流体力学を理解していないどころか
角運動量保存則も知らない、アホアホw
コイツと物理を話をしよう、などと思ってはいけないww
実際、質問されても、何も答えられないしwww
0985ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:33:07.46ID:???
静止した完全流体中で物体をどのように動かしても、循環Γは生じない。
抗力も揚力も発生しない。ダウンウォッシュもない。

流体力学でよく見る、円柱周りに揚力が発生する流れの図とか
もともと循環のある完全流体の流れに円柱を置いたときの流線。
円柱を入れる前から、その場所をグルグル回転する流れと一様流が合わさっている。
で、それは、円柱が無くても圧力差が出来ている状況。
だから、そこに円柱を入れれば揚力になるでしょ、って話。

どのように円柱を動かしても回しても、グルグル回転流はできない、
が、境界条件としてそのような流れがあるものとして扱うのが、流体力学。
0986ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:32:06.40ID:agrQiyBI
完全流体でも、質量があれば動かせば反作用は発生するんじやねーのか?

宇宙空間だって、質量があれば動かすのに力いるじゃん。
質量があれば指じゃ押しても動かないよ。
0988ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:02:42.28ID:???
一つ訂正
>その直線の傾きは揚抗比に等しい。
滑空比=水平到達距離/高度が揚抗比に等しいが、直線の傾きは高度/水平到達距離なので
直線の傾きは揚抗比の逆数だった。
揚抗比が高いほど直線の傾きは小さく水平に近くなり、遠くまで飛べる。当たり前だけど。

ついでに>>978
そんなのはまさに揚抗比次第。
逆方向の気流による力が抗力なわけだが、揚抗比が1より大きければ
揚力による上向き加速度が抗力による下向き加速度を上回り、
トータルでは下向き加速度は減る。
ちなみに、グライダーの揚抗比は数十のオーダーらしい
フリスビーはしらんけど、滑空時の軌道を見れば傾き1よりは小さいのは明らかで、
上に述べたことにより揚抗比は1を超えている。

他人をイメージに過ぎないと決めつけて攻撃するのが得意なようだが、
根拠なくイメージだけで語っているのはどっちかな
0989ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:15:22.53ID:6cxv/vWG
完全流体って、粘性はあつかいませんよって単純なモデルなんだろ。

>>985

完全流体で揚力も効力もダウンウォッシュもないなら、物理は完全流体の何をモデル化してんだ?

その考え、間違いだろ
0990ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:55:42.92ID:7hztUI8M
完全流体というものの性質がわからない
現実には無視できない何かの要素をゼロにした流体なんだろうけど
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:03:14.37ID:???
>>989
>完全流体で揚力も効力もダウンウォッシュもないなら、物理は完全流体の何をモデル化してんだ?

完全流体で抗力が無いのは、ダランベールのパラドクスな。
完全流体の揚力が循環Γに比例するのは、クッタ・ジューコフスキーの定理。
もともと渦なしの流れには渦が生じないのは、ラグランジュの渦定理。
物体を入れる前から渦があれば消滅しない。渦は不生不滅。角運動量保存則。

圧縮性粘性流体のナヴィエ・ストークス方程式を解くのは大変だから、
非圧縮&非粘性の条件で解を求めるのは、ありがちな近似だろ。
0992ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:25:40.12ID:???
>>989
>完全流体って、粘性はあつかいませんよって単純なモデルなんだろ。

粘性が無ければ、円柱を回転させても>>925の右図のような流れにはならない。
つまり、完全流体中に置いた円柱周りで揚力が発生している図は、よく見かけるが、
一様流に円柱を入れたから揚力が発生した、わけではない。
円柱周りに、人為的に、循環Γが0ではない流れを作った場合の計算にすぎない。

完全流体の一様流に、キャンバのある円弧翼を入れても、揚力は発生しない>>926
一様流の循環Γは0で、ジューコフスキー変換で循環は保存するので、
迎角のある翼型に変換しようが、循環Γは0のまま。揚力は発生しない。
つまり
翼のキャンバで揚力が発生する、とか、揚力にはダウンウォッシュと圧力差の両方がある、とかは間違い。

飛行機が飛ぶ理由は、翼で空気を下向きに流した反動が翼に上向きに働くから。これ以外にない。

揚力の大きさを計算するだけなら、仮想的な連続体で空気をモデル化した近似計算の流体力学、で適当な境界条件を用いればよい。
0993ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:48.78ID:???
もう、結論は出ているので、新スレは不要。

普通の物理も流体力学も理解できないドバカ
が、妄想でウソをタレ流すだけだから。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 16時間 35分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況