X



トップページ物理
1002コメント329KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね228■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:16:47.94ID:cMAw/N+f
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね227■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1531053882/
0730ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:22:19.74ID:???
あんまりよく分かってないけど、一応二項定理のページはもうとっくに終わって、
今は33ページまで来てる。
0738ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:07:11.94ID:???
二項定理がわかるなら答えられるはずですね
答えられないということは、わかっていないということですね
0739ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:08:31.01ID:???
どうやらまだ分かっていないようだ。
やはりもう少し勉強しないと駄目だな。
二項定理ムズすぎ。
0741ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:13:05.65ID:???
>>740
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対してRの4乗での量子ヤンーミルズ理論が存在し質量ギャップが存在する事を示せるか?
教えてください。
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:21:51.58ID:???
遠くになるに従って海の色が濃い青になるのはなぜでしょう?
海岸から見た時は浅いからかと思ったのですか、フェリー乗っててもやはり近くは薄い青。
0748ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:39:57.50ID:R/5l+cnp
自由研究について、主にシュレディンガーの猫についてやりたいです。思考実験ですので数式はあまり載せずに実験の中身をわかりやすく解釈できるようにしたり、説明に近いことになると思います。
そこらへんは多世界解釈とかに広がり、数式どうこうよりも想像上の議論になってるので...

フォン・ノイマンの量子力学の数学的基礎とかある人から言われたのですが、関係あるのですか?
そこから始めないといけないですか?
0751ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:06:53.06ID:7YU0LHJa
二項定理は例えば5乗なら一列目二列目ときて五列目までを各列aかbを並べるだけ。何通りあるかってだけで。分配法則をよく見てけば並べてまとめてる作業なのがわかるはず。

それを例えばaが3つあったら並べ方関係なく三乗になるから、三乗ならaが3つ含まれるような並べ方は幾つかを知りたいわけで。あとは組み合わせの問題。

教科書はわかりにくいから、俺も引っかかった部分だし。
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:39:01.07ID:R/5l+cnp
>>749
>>750
なぜですか?
また、後者の質問がもし分かるのなら答えてください。
0754ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:42:08.23ID:???
>>748
マクロに量子性が現れることがすでに実験的に確認されており「猫状態(cat state)」と呼ばれて盛んに研究がなされています
「シュレディンガーの猫」はもはや歴史的な意味しか持ちません
自由研究なら別に良いでしょうが、それをテーマにしたところで研究ではなくただの勉強です

量子力学の数学的基礎については、まあ関係しますがその人の意地悪です
0755ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:49:28.88ID:R/5l+cnp
>>754
その人曰く不確定性は数学がないと無理、と言ってました
0759ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:34:48.46ID:???
相対性理論でも力学的エネルギーは定義できるんですか?
たとえばバネがあるときのエネルギーはどうなるんですか?
0761ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:17:22.64ID:5z2TKJYO
>>719
もう寝るわー
と思ったらこれか。
重ね合わせの原理ならその考え方でもいいぞ。

・Bだけが作る電位は
 導体球外側ではOを中心に1/r、内側ではr=bで一定(ともにガウスの定理、あるいは球面積分による)
・Aだけが作る電位も同じ。

よってAとBがある場合の電位は重ね合わせればよい。
そして導体内部の電位はAとBともちゃんと一定になる・・・ように電荷の分布が最初に決まる。
それがBでは内側のみ、Aでは表面のみだ。

「荷分布がなぜそうならねばならないのか」が一番重要。
それは、導体内部の電界が静電場ではなぜゼロでなければならないのかにある。

この問題は電気力線で無理やり解かそうとしているので、極めて有害なウンコ問題である。
Bの内側に-2Q、外側に+Qに帯電していてはなぜダメなのか、
電気力線なるものが導体内部に存在してはダメなのかもまったく分からない。
最初からA表面に+Q、B内側に-Qが帯電するとしていてまったくご都合すぎる。

なぜそういう電荷分布でなければならないのか、まったく意味不明で
ウンコ問題すぎて吹いたわ。
じゃあな。

くっくっく
0762ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:03:45.77ID:n8Viw5Et
LC振動回路の部品を全部超電導にしたら永遠に振動し続けますか?
0767ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:15:40.01ID:???
でも電流が向きを変えるってことは加速度運動するつてことですから電磁波出るんですかね

よくわかりません
0768ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:18:21.21ID:9JLm4YHF
青りんごの汁を入れて、貴世世石を練成する。賢者の石に組み入れる。横に光水を置く。創世の水のつくり方と一緒で、いろいろなジュースが無限にできる。
上記 登記
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:21:03.59ID:9JLm4YHF
青りんごの汁を入れて、貴世世石を練成する。創世の石に組み入れる。横に光水を置く。創世の水のつくり方と一緒で、いろいろなジュースが無限にできる。
上記 登記
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:29:08.90ID:???
出ますね
でるけどそのエネルギーはとんでもなく小さいから無視できるんですね
自己解決しました
0781ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:36:34.33ID:752J5mwc
内部エネルギーが保存される条件を教えてください
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:20:20.60ID:???
周りより物理や数学に関心があるだけの奴らが口喧嘩したってね
もう諦めたらいいのに
どうせある程度までしか分からないんだから
0798ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:29:33.50ID:???
真空中に無限に大きな板磁石があるとします
磁石の外部ではH=0で、磁石の磁化はMです
磁石内部のBおよびHはそれぞれいくつでしょうか?
0799ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:42:23.22ID:???
劣等感婆さんははやく>>565に答えてください?
答えないのであれば、劣等感婆さんにはわからない、ということになりますが、
ドヤ顔でひけらかしていたマイナー知識ですらかじった程度のものだとばれて恥ずかしいことになりますよ?
0802ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:51:13.48ID:???
>>798
Bが磁化に依存するなら、H=0,B=μ0Mになるはずですね
Hが磁化に依存するなら、H=-M/μ0,B=0になるはずですね

実際はどちらでしょう
0804ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:53:10.48ID:???
Bが磁化に依存するなら、H=0,B=Mになるはずですね
Hが磁化に依存するなら、H=-M/μ0,B=0になるはずですね

実際はどちらでしょう
0806ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:18:37.81ID:???
夏の田舎道で自動車を走らせていると虫の音がうるさいほど聞こえます。
時速60km以上で走らせていても止まっているときと同じような音に聞こえます。
ドップラー効果の音色の変化はなく、全く一様に聞こえ続けます。
以前からそれが不思議です。
なぜ走っている車の中で虫の音が普通に聞こえるんでしょうか。

人によっては虫の音など聞こえないと言われる人もいます。
ですがも私には認知の問題ではなく明らかな物理現象現のように思えます。
0810ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:49:32.64ID:???
台風が高気圧のふちを時計回りに動くのはコリオリの力ですか?
そうだろうな、質問は取り下げます。でも書いたから送ろう
0816ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:31:39.00ID:W+z7Gscj
以前スカラー量とベクトルについてしつこく質問したものです。
また気になったことがあるのでいくつか教えて欲しいです。

質問1 私の解釈があってるか教えてほしいです。
''スカラー量とは向きのない値の加減である。''

スカラー量について調べていたら、もちろんスカラー量にも正負があるが、それは何を原点とするかであると書いてあって、
厚さが300ページある本があるとして、0ページを基準として考えたら300ページ分さきにありますが、
150ページを基準としたらそれよりページの番号が小さいものは負の値になって大きいものは正の値になるみたいなことが書かれていました。

質問2 そもそもこのスカラー量の解釈は正しいのでしょうか?

質問3 今まで自分は、スカラー量の原点をどこにするとか意識したことはありませんでしたし、
自然に0を原点としているように思えるのですが、以前仕事の正負について質問したとき、
自分が知らないうちに仕事が負の値になってて不安になりました。
仕事が負になる場合も、スカラー量の原点は0のままなんでしょうか?

質問4 スカラー量の原点というのは、各々値が出てきたスカラー量ごとに決めていいもんなんでしょうか?
決めちゃいけなければ質問3の疑問は解決するのですが

質問5 先ほどの文章に、厚さ300ページとありますが、原点を中心とするスカラー量の値を一般になんというんでしょうか?

質問6 力ってベクトルですけど、左に40Nで引っ張っているっていう文言があったら、
スカラー量が40Nで、向きが左ってことでしょうか?で、ここで、摩擦力を求めたいとなったら、
先ほどの左に40N引っ張る力だったら、あらかじめ運動の正負を決める向きに
そってスカラー量に正か負をつけて、他の力のスカラー量同士でスカラー量を計算して、
求めたい力の向きに沿って正負をつけたら摩擦力のベクトルはもとまるんでしょうか?

質問7 ベクトル量とベクトル、スカラー量とスカラーという、各々のペア内の文言に差異はあるのでしょうか?

質問8 力でスカラー量が負になることなんてあるんですか?ベクトルはともかくとして
0817ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:45:24.45ID:W+z7Gscj
質問9 糸で物体を引っ張る一直線上の等速度運動を考えるとき、右向きを正とするのと左向きを正とするのとでは、
物体に働いている力(摩擦力と糸で引っ張る力)は、ノルムはいっしょでもベクトルは異なりますよね?
で、進行方向である糸で物体を引っ張っている方の力のベクトルが負になったら普通は、最初に決めた正の向きを逆にするものなんでしょうか?

質問10 私は、ベクトルをスカラー量+向きという解釈をしているのですが、これは正しいのでしょうか?

質問11 もし、質問10の解釈が正しかったら、ベクトルのノルムを答えろという問題で、
負のスカラー量だったらそれに絶対値をつけないといけないんでしょうか?
0819ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:07:46.22ID:6u+l7hjo
>>785です

>>786
>>788
Fが物質の量に依存しない、というのが全然イメージできないのですが...
重力にしろ、摩擦力にしろ、空気抵抗にしろ、量が増えればその分、力も大きくなりませんか?
圧力みたいに単位面積当たりの力が示強性というのなら分かるのですけれど、力そのものが示強性というのは一体どういうことなのでしょうか?
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:26:22.90ID:???
>>816
スカラーは実数、ベクトルは矢印です何度言えばわかるんですか?
一次元問題しか考えないからそんな簡単なことがわからなくなるんです
三次元の問題でも解いたらどうですか?
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:49:50.57ID:W+z7Gscj
>>818
教科書開いてわかったら苦労しません
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:58:53.71ID:???
教科書にはスカラーという用語は載ってないはずですね
なぜならば、大学で学ぶ知識だからです
スカラーとかベクトルってのは結構ややこしい概念なのですよ
スカラーは実数、ベクトルは矢印、これで十分です
後の細かい性質は、問題解いていくうちになんとなくわかってくるものですね
本当に知りたいなら、専門用語バンバン使えば説明できないこともないですけどどうしますか?
0824ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:41:59.03ID:W+z7Gscj
>>823
問題解いていくうちになんとなくわかるのは、多分そうなんでしょうが、
その問題を解くっていうときにスカラーとベクトルのことで頭がいっぱいになって
さくさく解き進められないので、もし教えていただけるなら是非とも教えてほしいです、お願いします;_;
0825ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:33.36ID:???
>>824
ベクトルは矢印です
ベクトルとは幾何学的な対象物で、矢印かポンと空間内にあります

ベクトルを表したい時には、矢印を書けば良いのですが、いつも矢印を書いていては面倒ですから数を用いてベクトルを表すことを考えます
これをベクトルの成分表示といいます

ベクトルを成分表示するには座標系を定めなければなりません
x,y,z軸を設定して、ベクトルの成分表示とは、ベクトルの始点を原点に持ってきた時の終点の座標により表すと決めるのです

こうすると、一つのベクトルは3つの数によって表すことが可能になります
座標系を変えれば成分も変わります
一つのベクトルにはいくつもの成分表示が考えられます
座標軸を反対にするとベクトルが反対になる云々は成分の話だったわけですね

座標軸を変えようか、ベクトルはただ一つしか存在せず、ベクトルの成分表示が変化するだけなのです

座標系を変えることを座標変換といいます
座標変換により変化しない量をスカラーといいます
温度とかは座標変換により変化しないからスカラーです
ベクトルの成分表示は、座標変換により値が変化するのでスカラーではありません

ベクトルの内積は、ベクトルの大きさ✖︎cosθなので、幾何学的に決定することができるスカラー量です
仕事は内積で表されるのでスカラーです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています