X



トップページ物理
1002コメント306KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね224■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:16:18.40ID:1RzozR0w
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】


・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね223■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1517057788/
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:10:12.82ID:QeWe5nkH
昔のテレビは何故、
何も映らない時は
砂嵐だったの?
(´・ω・`)
0007ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:10:39.07ID:QOWh6XGy
問:
同波長のレーザー光線二本を同一点に照射する。
双方の位相が逆なら、両者は破壊干渉して消滅する。
光線のエネルギーは何処に消えたのか?
双方の位相が同じなら、両者は建設干渉し、
波の振幅が二倍になりエネルギーは四倍になる。
余分なエネルギーは何処から出現したのか?
答:
全面的な破壊干渉・全面的な建設干渉が起きるような形に、
レーザー光線を配置することはできない。
位相は、ある場所で同じ、ある場所で逆になり、
全体としてはモワレになって、エネルギーが保存される。

……という所まで頻出問答ですが、どうも釈然としません。
そもそもレーザー光線を発生させる光共振器の原理自体、
同位相のレーザー光線を合わせ鏡の中で重ねているわけです。
合わせ鏡の中を往復する回数が N のとき、
光線の本来の長さが 1/N に折りたたまれ振幅が N 倍になりますが、
このときエネルギーは N² 倍になってるんじゃないでしょうか?
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:03.18ID:???
角P_1QQ'が直角の直角三角形P_1QQ'があるとします。

斜辺P_1Q'=√P_1Q^2+QQ'^2=P_1Q(1+1/2・QQ'^2/P_1Q^2+…)

という式がありました。(1+1/2・QQ'^2/P_1Q^2+…)とは何ですか?
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:15:43.27ID:???
電子がクーパー対組んで
ボースアインシュタイン凝縮起こすと
超伝導になる理由がわかりません。

教えてください。
0013ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 09:45:30.32ID:???
折り紙を折りたたむようなイメージなんだな
誰かが比喩で言ったか見たかしたんだろうけど文字通りに受け取る話じゃないよね。
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:55:04.37ID:???
>>17
神の存在を前提とするからには、神がこの世界に存在することを証明しないとね
なぜならここは物理スレだから
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:12:18.06ID:+fHq1Cow
よろしくお願いいたします。
変数変換なのですが
(λ/r -l(l+1)/r^2)x(r) を

x=2kr と変数変換すると なぜ

((λ/2k)1/x - l(l+1)/x^2)x(x)となるのでしょうか。
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:54:03.68ID:???
というより、永遠の過去から永遠の未来まで続く相互作用そのものが、全世界を形成しているのでしょうか?
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:13:40.87ID:???
>>37
神は誰が創ったのか?
また、神を創った存在は誰が創ったのか?
また、神を創った存在を創った存在は誰が創ったのか?
    ・
    ・
    ・

と、無限に続きそうな気がするが、
神は永遠の過去からいて、神は誰にも創られていない。
ということにすると、
「時間」も永遠の過去からあったということになる。
なぜなら、「永遠」とか「過去」という概念は「時間」があって成立する概念だからだ。
やっぱりそう考えると、神が永遠の過去から居て、誰にも創られていない唯一無二の存在というのは無理がある気がする。
だって、神が永遠の過去からいたとすると、時間も永遠の過去からあったということになり、神が唯一無二でなくなるし、
神が時間を創ったということにすると、神は永遠の過去から居たということじゃなくなってしまう。

俺は、「論理的に考えて最も上にくる概念」は何かということを考えているのだが、
それは、「あらゆる全てのことの根源」を考えることによって、答えが出てくるのではないかと思っている。
というより、「あらゆる全てのことの根源」自体が、最も上にくる概念なのではないかと思う。

そこで、論理的に考えて最も上にくる概念の候補を一つだけ見出したんだけど、
これが本当に論理的に考えて最も上にくるかどうかを考えてみてほしい。

それは何かというと「動(動く・動き)」です。
例えば、今こうやって考えているのも、真理を見つけたいという心の「働き」なわけです。
その「働き」によって、今こうして思考しているのです。
「働き」も「思考」も当然「動(動く・動き)」です。
真理を見つけたいという心の「働き」を持った生命体が存在しているのは、
その生命体の両親が生殖行為をしたわけですし、
その、生殖行為をした両親は、子孫を残したいという心の「働き」があったため、
生殖行為をしたわけですし、
その両親も・・・・・と、ずっと続きます。
これで分かると思いますが、現象というのは全て「動(動く・動き)」によって形成されているのです。
「動(動く・動き)」自体が全ての現象とでも言えるのでしょう。
常に絶え間なく動いているのです。
0042ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:14:05.33ID:???
これをもっともっとスケールを大きくして、全世界規模で考えてみても常に何かが動いていて、
その動いているものも、何かが動いた結果として動いていて、
その動いているものも、何かが動いた結果として動いていて・・・・・・・と、
ずっとずっと続きます。

神は永遠の過去からいて、神自身は誰にも創られていない。
とすると、時間も永遠の過去からあったということになり、
やはり、永遠の過去から常に「動いている」ということになるし・・・・と、

やはり最も根源的で全てを包括する概念は「動(動く・動き)」じゃないでしょうか?
反論お待ちしています。
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:30:10.55ID:???
宇宙が神によってではなく別の何かで作られていた、と仮定すると何かしらの矛盾が発生することを確信しているようだ
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:34:31.12ID:???
>>43
神はいつからいるのですか?
また、神は誰かが創ったのですか?
あと、今の論点は、神がいるかどうかではなくて、
神ではなく「動」が最も根源的なのではないかということです。

>>46
今の論点は、神がいるかどうかではなくて、
神ではなく「動」が最も根源的で全てを包括する概念なのではないかという質問です。
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:36:03.01ID:???
神を例に出したのが悪かったようだ。
俺が言いたいのはそういうことではなくて、
最も「根源的」な概念は何かという質問だ。
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:37:57.24ID:???
これが宗教でよくある「盲信」てやつ
まぁここは物理スレなんだから
「ある宇宙のあらゆる物理法則を導出できる何らかの関数を神と定義します」
と言えばぎりぎりオッケーなのにそうしない
何か意図があるのかな
0054ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:41:55.56ID:???
それに根源が存在すると確信したのは何故なのかな
二つの概念が相互を成立させあう相補的なシステムも考えられうるのに
0055ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:45:18.41ID:???
>>54
「根源」っていう言い方も悪かったかもしれない。
「全てを支配している概念」っていう言い方の方が正しいのかな・・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況