X



トップページ物理
1002コメント463KB

エネルギー保存則の否定などを科学的に証明出来た

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:55:11.89ID:c3kglTJk
ΔEΔt≧h/4πや
ΔpΔx≧h/4π
(ハイゼンベルクの不確定性定理)を意識して
ΔE=FΔx(仕事、仕事率、エネルギー)
Δp=FΔt(運動量)と表記して
ΔE=FΔxやΔp=FΔtを使う。

ΔE=FΔx
ΔE/Δx=F
Δp=FΔt
Δp/Δt=F
ΔE/Δx=Δp/Δt
ΔEΔt=ΔpΔxと出来る。
これをハイゼンベルクの確定性定理とする。

ΔEΔt=ΔpΔx
ΔE=(Δp)(Δx/Δt)
v=Δx/Δt
ΔE=(Δp)(v)
ΔE=FΔx
Δp=FΔt
(FΔx)=(FΔt)(v)
(F)(Δx/Δt)=(F)(v)
v=Δx/Δt
(F)(v)=(F)(v)
Fv=Fv
Fv=Fvは力×速度=力×速度

ΔEΔt=ΔpΔx
ΔE=FΔx
ΔEΔt=FΔxΔt
Fv=1
v=Δx/Δt
F(Δx/Δt)=1
F=Δt/Δx
ΔEΔt=FΔxΔt
ΔEΔt=(Δt/Δx)ΔxΔt
ΔEΔt=ΔtΔt
ΔE=Δt

ΔE=Δtは「時間はエネルギーである」という事。

EはEnergy(仕事、仕事率、エネルギー)
pはmomentum(運動量)
FはForce(力)
xはdistance(距離)
tはtime(時間)
vはvelocity(速度)
0835ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:21:31.43ID:NDO+21Co
>>833
そうですよ
lim[x→∞]x(1/x)=1で
lim[x→∞]∞(1/∞)=1
lim[x→∞](∞/∞)+1=1は
成り立ちますが
lim[x→∞]x(1/x)=1
lim[x→∞]∞(1/∞)=1
lim[x→∞]∞*0=0≠1ですから
0836ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:24:24.42ID:deasEcRg
>>835
>lim[x→∞]∞(1/∞)=1
>lim[x→∞](∞/∞)+1=1は
>lim[x→∞]∞(1/∞)=1
>lim[x→∞]∞*0=0≠1ですから


は間違えですね

∞というのは数ではないので演算は定義されません
0837ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:01:42.87ID:0cZzY3fr
無限の代理表象=記号ですね。
lim(n→∞)1/nは0と近似するという意味ですね。
1/∞=0とは出来ないとしても、近似して使っていますね。
dx^2/dx={(x+Δx)^2-x^2}/Δx
={x^2+2Δxx-Δx^2-x^2}/Δx
={2Δxx+Δx^2}/Δx=2x
ここでΔx^2=0としますね。
lim(x→∞)(1/x)^2=0
つまり、x=∞と見做して演算していますね。
0838ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:02:55.23ID:0cZzY3fr
limというのは1/n=1/∞と見做せという極限の命令=記号です。
∞は数値ではないので1/∞という計算はできませんから
頭の中でそう操作せよと命令しているのです。
これは如何に数学は観念論だということの証拠です。
頭の中で∞を完結したと見做すのです。
0839ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:06:08.98ID:deasEcRg
lim n→∞ an=aは
∀ε>0 ∃N s.t. ∀n>N |an-a|<ε
の別表現です

無限なんてどこにもないですよ
0840ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:12:29.73ID:0cZzY3fr
>>839
実数や無理数を使ったり
見做しの有限無限を使うのは反則です。
0841ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:13:18.84ID:deasEcRg
εとして有理数だけ選べばいい話ですよね
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:14:33.96ID:0cZzY3fr
いい加減極限や微分積分や確率論が誤りである事を認めたら良いと思います
観念論、概念論の現代数学で誤魔化さないで下さい。
0843ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:16:40.55ID:0cZzY3fr
>>839
無限を0にひっくり返しているだけです

>>841
それは不可能ですよ
0も駄目です
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:25:44.00ID:obwXBJ0j
ε-δ論法の前提は実数となっています。
また、実数だからこそ証明可能です。
wikiにはε-δ 論法は実数値のみを用いて極限を議論する方法であるとあります。
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:30:25.00ID:ZqXny+3I
>>843
どういうことですか?

>>844
あなたには理解できないかもしれませんけど、有理数だけ選んだとしても同じ結果が得られるんですよ

照明いりますか?
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:35:37.92ID:T0dwOr4q
>>845
0を使ってますよね。
0を使うのは
∞を使うのと同じ事です。

それと
有理数だけ選んだとして
同じ結果が得られるとしても
最初から有理数だけを選ぶ事が
前提で禁止されてるので
駄目ですよ。
証明は不要です。

やはり理解力無いのは
貴方達の方ですね。
0847ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:38:21.50ID:???
エネルギー保存則の否定などを科学的に証明出来た。
なぜなら前提で禁止されてるので。
証明は不要です。

くるくるぱーだなこいつ
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:38:54.86ID:ZqXny+3I
>>846
今度は0もダメになったんですか?
0は有理数ですよね
どうしてダメなんですか?

そういう風に定義し直せばいいですよね
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:43:38.63ID:obwXBJ0j
>>847
そんな事一言も言ってませんよ。
>>846はε-δ論法に関係する話です。
極限以外の部分は
微分積分も差分和分も同じなので
微分積分でも差分和分でも
Fvの部分積分(部分和分)で
エネルギー保存の法則を
否定出来た事実は変わりません。

問題はここの住民が
観念論、概念論、抽象論の数学で
重箱の隅を突く事に集中して
その事実を忘れてる事です。
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:44:31.86ID:obwXBJ0j
>>848
0に無限に近づけるのは駄目だという事です。
0855ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:49:45.59ID:obwXBJ0j
>>851
間違ってるもの、
否定されるべきものを
理解する必要はありますか?

>>852
証明も何も拡張したら
>>820になるというだけです。
>>820で証明は終わりです。
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:49:52.95ID:ZqXny+3I
>>850
∀ε>0 ∃N s.t. ∀n>N |an-a|<ε

のどこに0に無限に近づけるということが書かれているのですか?
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:50:24.24ID:obwXBJ0j
>>854
ブーメラン乙
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:51:50.55ID:???
>>855
あなたを理解する必要はないということですね

証明できないということですか?
それと拡張の意味がわかりません
教えてください
0859ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:53:12.47ID:obwXBJ0j
>>858
テイラー展開を負の領域まで
拡張したものが>>820です。
0860ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:55:32.51ID:ZqXny+3I
>>859
なぜそのように拡張することができるのでしょうか?
0864ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:21:19.74ID:XLe5R6B4
>>861
ローラン展開ではなくて
テイラー展開です
0865ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:22:17.15ID:ZqXny+3I
(笑)(笑)(笑)
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:22:44.04ID:XLe5R6B4
>>865
卑怯ですよ
0867ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:23:02.42ID:ZqXny+3I
テイラー展開とはどのようなものだか教えてください
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:23:36.84ID:XLe5R6B4
>>867
定義は既に示されてます
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:25:44.47ID:ZqXny+3I
>>868
どこにですか?
0870ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:27:49.34ID:???
>>864
負冪まで含めた展開をローラン展開と言います
こんなことも知らないんですか?

で、指数関数のローラン展開に負冪(と対数)が現れることを証明してみてください
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:30:54.18ID:XLe5R6B4
>>869
>>823の拡張版が>>820です
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:33:57.04ID:XLe5R6B4
>>870
どちらにしても
ローラン展開は
有限級数にしないと
使えませんね
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:34:47.68ID:XLe5R6B4
テイラー展開かローラン展開かなど揚げ足取りですよね
問題は中身です
ここの住民は揚げ足取りが上手ですね
0874ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:35:10.19ID:UUlDn6m4
>>872
なんで?
0875ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:36:03.41ID:UUlDn6m4
>>873
だから拡張しましたっていってるけど
ちゃんと数学的に議論しろよ
0876ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:39:30.10ID:XLe5R6B4
>>874
散々言ってますよね。
無限、実数、無理数、無限級数は計算出来ないと。
計算するには有限値、離散値、有理数、有限級数に
限定しないといけないと。

>>875
>>820で既に証明済みです。
数学的に議論出来てないのは
あなた方です。
0878ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:39:44.26ID:???
>>873
そうですね

で、中身の話をしたいので指数関数のローラン展開に負冪(と対数)が現れることを証明してみてください
0879ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:41:55.88ID:???
>>876
上のいっている意味は全くわからん
もっと詳しくはなせ

下のことはなんの証明にもなってない
どうせテイラー展開の証明も知らないんやろ
0880ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:48:38.39ID:???
>>820
のおかしいとこいってあげるけど
指数関数は微分しても形は変わらないのに左辺は微分したら形が変わってしまう
0884ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:05:54.96ID:ZqXny+3I
この人の厄介なところは、何もわかってないので数学的な指摘がほとんどすべて無意味になるということです
非常に曖昧な一般論で返されるから逆に困っちゃうんですよね
0885ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:17:44.51ID:XLe5R6B4
>>881
>>882
>>883
差分和分は認めてます。
差分和分でも同じ事ですね。

>>884
いやむしろ厳密ですよ
0886ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:19:12.35ID:ZqXny+3I
>>885
x=e^t=…+(1/t^3)(-3)!+(1/t^2)(-2)!+(1/t)/(-1)!+lnt+1+t+t^2/2!+t^3/3!+…


…とはどのようなことですか?
あなたは実無限も可能無限も認めていないはずですよね
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:40:25.64ID:Ne2qKYQK
>>886
…はその後にも項が続く事を意味してます
でもそれは無限ではなくて有限です

>>887
そうですよ
でも計算で有限の数値を出す際には
最終的には同じ事になります
0889ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:40:52.08ID:ZqXny+3I
>>888
具体的にはどのくらいまで続くんですか?
0890ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:43:33.26ID:Ne2qKYQK
>>889
それは無限級数を有限級数化する際に決まります。
0891ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:37.53ID:ZqXny+3I
>>890
つまり、いくらでも大きくしても良いという「可能性」が秘められているということですか?
0892ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:48:15.86ID:???
無限とか連続の概念がわからんから適当な理論を作ってるだけやな

はやくテイラー展開の証明してください
0894ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:57:01.88ID:XLe5R6B4
>>892>>893
証明は終わってます。
意味不明とか言わないで下さいね
0896ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:06:33.13ID:x4oGKnmL
>>894
逃げないでください

…はいつになったら終わるんですか?
0898ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:18:42.80ID:4uDRdHPI
結局、論争の火種は1/xですね
0899ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:56:55.47ID:4uDRdHPI
>>896
任意で終わらせるんですよ
0901ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:06:44.02ID:avj3HWGW
>>900
基本的には
最初に可能無限で
計算で
答えとしての
数値を出す際に
可能無限を
有限化して
有限の数値(答え)を
出します。
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:25:21.61ID:ROQm1YvG
>>901
最初に可能無限で、とはどのようなことですか?
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:34:37.12ID:avj3HWGW
>>902
可能無限がまず観念的?に
存在するという事です。
0905ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:54:29.07ID:ROQm1YvG
>>903
可能無限がまず観念的?に存在する、とはどのようなことですか?

また、…の可能無限がまず観念的?に存在することで、e^xはどのような特徴づけをされるのですか?
0906ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:19:13.80ID:7WgoMSB0
x(1/x)=1
∞(1/∞)=∞*0=0≠1や
x(1/x)=1
0(1/0)=0*∞=0≠1が
大きな問題です。
0907ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:24:51.66ID:7WgoMSB0
>>905
x(1/x)=1で
xが有理数の時に
x(1/x)=1
∞(1/∞)=(∞/∞)+1=1や
x(1/x)=1
0(1/0)=(0/0)+1=1
となるのが可能無限で
x(1/x)=1
∞(1/∞)=∞*0=0≠1や
x(1/x)=1
0(1/0)=0*∞=0≠1
となるのが実無限です。
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:26:29.95ID:ROQm1YvG
>>907
逃げないでください

わからないんですか?
0909ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:28:25.93ID:7WgoMSB0
>>907
誤り。
>>905
x(1/x)=1で
xが実数の時に
x(1/x)=1
∞(1/∞)=∞*0=0≠1や
x(1/x)=1
0(1/0)=0*∞=0≠1
となるのが実無限です。

で有理数や実数の境界が
x(1/x)=1
∞(1/∞)=(∞/∞)+1=1や
x(1/x)=1
0(1/0)=(0/0)+1=1(有理数)か
x(1/x)=1
∞(1/∞)=∞*0=0≠1や
x(1/x)=1
0(1/0)=0*∞=0≠1(実数)です。

x(1/x)=1が
成り立てば
有理数であり
x(1/x)=1が
成り立たないのが
実数です。
0910ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:31:48.50ID:7WgoMSB0
>>908
x(1/x)=1が成り立つ場合、
t(1/t)=1も成り立ちます。
x(1/x)=1
t(1/t)=1
xt(1/x)(1/t)=1
xt(1/xt)=1
xt=1
ここで
t=e^xや
x=e^tについて
考えますね。
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:33:37.30ID:7WgoMSB0
観念的と言ったのは
誤りでした。
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:36:49.68ID:7WgoMSB0
x(1/x)=1が成り立つかどうかが
有理数、無理数、実数、
可能無限、実無限、
微分積分、差分和分、
決定論、確率論の境界線です。

x(1/x)=1は成り立つ必要があります。
0916ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:39:16.07ID:ROQm1YvG
>>911
間違ってたんですね
では、正しい解答をよろしくお願いします

x=e^t=…+(1/t^3)(-3)!+(1/t^2)(-2)!+(1/t)/(-1)!+lnt+1+t+t^2/2!+t^3/3!+…
…はどのようなことですか?
0917ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:46:09.61ID:7WgoMSB0
>>913
x=xは
計算で決定論的に
導き出された
有理数(離散値、離散)の
答えの数値です。
x=x
x(1/x)=1
0(1/0)=(0/0)+1=1
∞(1/∞)=(∞/∞)+1=1は
有理数、離散値、離散の範囲内です。
0(1/0)=0*∞=0≠1
∞(1/∞)=∞*0=0≠1は
無理数、実数、連続値、連続の範囲内です。

x(1/x)=1が成り立つかどうかが
境界線ですね。
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:51:40.31ID:39Vsv/dO
>>916
x=x
x(1/x)=1
0(1/0)=(0/0)+1=1
∞(1/∞)=(∞/∞)+1=1が…の範囲です。
x=x
x(1/x)=1
0(1/0)=0*∞=0≠1
∞(1/∞)=∞*0=0≠1が
実数、無理数の範囲です。
0919ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:00:18.85ID:???
>>917
x=xは集合論において認められたもの
実数や有理数は体の話とあと数個の条件でつくられたもの
有理数の範囲でも0ではわれないこと
連続の定義
俺の知ってる数学とは全くかけ離れている
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:21:45.66ID:M7DKyrgz
>>919
limで見做し計算をしてたのを
省略してました。
0921ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:53:02.17ID:M7DKyrgz
微分積分のおかしな点は
微分積分を使わないと
分かりません。
微分積分は
差分和分が基盤であり
微分積分は無限やゼロを
見做しとして扱ってるので
微分積分の欠陥は
微分積分特有の問題でしょう。


それと
無限に近い膨大な量と
ゼロに近い少ない量と
単純に言えば良いのに
どうしてここまで
拗れてしまったんですかね。
歴史上の産業革命での大量生産では
ここまで複雑
じゃなかったはずですよ。
0923ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:51:08.78ID:ROQm1YvG
>>918
答えになってませんね

x=e^t=…+(1/t^3)(-3)!+(1/t^2)(-2)!+(1/t)/(-1)!+lnt+1+t+t^2/2!+t^3/3!+…
…はどのようなことですか?
0924ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:55:02.35ID:M7DKyrgz
重大なミスを発見しました。
x=x
t=t
x(1/x)t(1/t)=1
xt(1/xt)=1
xt=xt
xt=1
としましたが、これは間違いです。
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:55:44.54ID:M7DKyrgz
>>922
>>923
そう思う方がおかしいですね
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:01:36.85ID:ROQm1YvG
>>925
答えになってませんね

x=e^t=…+(1/t^3)(-3)!+(1/t^2)(-2)!+(1/t)/(-1)!+lnt+1+t+t^2/2!+t^3/3!+…
…はどのようなことですか?
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:03:25.95ID:M7DKyrgz
x*1/x*t*1/t=1
xt/xt=xt=C
xt=C
ですが
C=1である保証はないですね。
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:43:40.11ID:???
指数関数のローラン展開に負冪(と対数)が現れることを証明はまだですか?
何故無視するのでしょうか?
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:52:21.83ID:ROQm1YvG
難しいこと聞いたって質問の意味すら理解できてないですから無駄ですよ

…の意味からはっきりさせていきましょう

この人は、可能無限も実無限も極限操作も実数も認めてないんですから
0934ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:02:52.31ID:ROQm1YvG
だから、電気力線の場合はいいんですよ
あれは視覚化が目的なんだからむしろ整数に限定しないと本末転倒なんです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況