X



トップページ物理
1002コメント270KB
大学生のための参考書・教科書 57冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:39:40.55ID:B5C3U1pc
  .ハ
  /ヽ\
 /::::::\ \
 |:::::::::::ヽ  ,  -―――-  、――――‐ァ
 | :::::::::/__        \ _,.....--―/
 { ::: / \  `        \:::::::::::::/
  /       \   ヽ、___   ヽ::/
 ,      |.    \ミ ー―‐ '   '.Y
 |    」.斗  ヽ ― ミ|   |  |
 | | | |_ へ.  |\_|ヽ |   | 、
 | | 乂巧ミ \|. 丐ミk    、  \
. /.∧ .{{弋:リ     ヒク }} ./ / ミΓ
/ノヘ \} ''       ''/ノ ./ノ Ν
   |   ヽ、. __冖__ .ィ/ // ノ    教科書,専門書の情報交換や内容の
   |∧. Ν.ィ´}X /ミゝ/_ノ ,∠.      比較・検討のためのスレッドです.
     ヽγ{{ У咒/{ ヘ=<.__.>
     {Zノ}:.   :|. V ヽ   \
       〈ノ___」/V >、ヽミ
      /》>┴┴‐< 《.Y_ノ  }
       くミ/:   : }彡'Vリ∨
.      ヽ―r‐┬ イノ }ノ
        | |  | |
       辷ノ  辷ノ

前スレ
大学生のための参考書・教科書 56冊目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1503743342/
0223ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:06:48.45ID:???
直感や感覚を認めない(持っていない)人は物理的センスがない
そして、物理的センスなくして飛躍した発想は出来ない
0226ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:57.34ID:???
「物理数学の直観的方法」のフーリエ解析のデジタルな説明を気に入ってるやつ居るのかな?。
あんなのより具体的に高速離散コサイン変換使ったMP3のアルゴリズムの勉強したほうが具体的かつ実用的だと思うが。
画像処理絡みでフォトショのプラグインのアルゴリズム設計するのも数理的手法の素養を培うのに悪くないね。
0229ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:34:47.89ID:???
物理数学の直観的方法の、rotはなんとなく覚えてるけど、結局砂川の電磁気学(物理テキストシリーズ)と
同じじゃんと思った記憶がある
最小作用のところ、なんか目新しいこと書いてあったっけ?
0230ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:46:04.40ID:???
滑り台をヤスリで削るとか、そういう説明をしてたと思う。
言及ここまで無いけど、テイラー展開をブロックの積み上げで説明したり、複素積分を矢印書いた画鋲で表現したりと、
こういう説明はあの本に一貫した特徴。

このスレは相当頭がいい人(旧帝大にすんなり入れちゃう位かな)がいて、そういう衆らには理解できないんだろうけど、
それ以下のレベルの人間にはこういう具象化が救いになる。
あれが当時バカ売れしたのはそういう部分がユニークだったから。
0231ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:02:38.36ID:???
トンデモだって直感やイメージを持ってるからな
直感やイメージを持ってない人間なんていないだろ
アインシュタインも一般相対論は間違ってるかも知れないと手紙に残してるし
EPRでは間違ってた
結果として正しかったというだけの直感やイメージだけを強調しても仕方がない
0235ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:52:19.12ID:???
研究者になりたいやつが直感を否定してるのを見ると悲しくなる

計算なんて誰でも出来るが、直感で決めるのはセンスないと出来ない
0251ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 05:36:51.97ID:???
高校の化学の授業で先生が
なんだ顔色悪いぞ真っ青だという寸劇をしはじめ、
顔色は赤は賛成だというオチで締めた。
以来理系から離れて20数年、リトマス試験紙のことは忘れていない。
0252ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:35:57.13ID:eQHwgAzz
物理数学one pointしりーずの
第2巻 シュレーディンガー方程式の解き方教えます

第9巻 波動方程式の解き方
って何が違うんだ?
0255ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:59:23.74ID:???
三択の問題です。正解はどれ?

1.一階の波動方程式
2.二階の波動方程式
3.三階の波動方程式
0260ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:40:05.11ID:???
なるほどシリーズって内容の良し悪しは知らんが表紙がダサすぎw
パソコン初心者が一太郎で作ったような感じやん
0266ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:14:41.06ID:???
解析力学なんてランダウ以外はどれを選んでもさほど変わらない
0冊目としては『考える力学』や『物理学序論としての力学』でいいだろ
0269ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:41:37.26ID:YAjRRNIe
丸善から出版されているパリティ解析力学ってどうなの?
0278ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:00.95ID:IWHf4oyl
ランダウの解析力学を大学に入ったばっかりの1年にいきなり
やらせるのはどう思います? ε-δもどうかと思うけど
0280ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:49:32.09ID:???
とりあえず1冊終わらすと見通しが良くなる。
わからんところが残ってもいい。

入門コース2・小出が通読できて量も少な目だからお薦め。
偏微分のチェーンルールとテイラー展開で微小項を表せるのを知ってればおk

ダランベール〜仮想仕事から入っていくのは、底なし沼コース。
0288ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:48:31.73ID:???
ε-δと解析力学って、並べるには難易度に差がありすぎだろ。
もちろん解析力学の方がずっと難しい。
0289ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:06:10.80ID:???
そもそも極限の定義でしかないεδと一つの分野である解析力学を比較することが意味不明

局所座標(多様体論じゃないよ)と相対性理論を比較するようなもん
0293ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:27:39.25ID:???
やるべきというか、やらないと意味や動機が分かりにくいよな
高校でも部分的には初等力学をやるから、ランダウから始められる人もいるだろうが
0297ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:58:26.25ID:???
慣性系の存在、ラグランジアンが速度だけに依存するとかを疑問に思わないのか?
散乱断面積の計算が追えるのか
0302ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:17:56.40ID:???
私のおじいさんがくれた、初めての参考書
それはランダウ=リフシッツで、私は14歳でした

その内容は、深くて印象的で
こんな素晴らしい本を読める私は、きっと特別な存在なのだと感じました

今では、私がおじいさん
孫にあげる本は、もちろんランダウ=リフシッツ
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
0307ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:46:47.43ID:???
>>303
やっぱり日本語が通じないバカだな
おれ自身は物理学序論としての力学から高橋康に入ったよ
後にランダウも読んだけどな
ただ周りにはランダウから入るやつもいると言っているだけだ
3行以上だと理解できないタイプだろおまえ
0313ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:14:05.42ID:???
>>308
初等力学の話題をだいたいカバーしていて、最後に解析力学などに触れて終わる感じ
著者が自分で行った実験を載せていたり、文中に物理学史や年表も載っている
最終章の章末問題も気が利いている(ある理由から解答はない)
山本義隆の物理学史的な著作にも触発されているようだし、何より文体が悪くない
0314ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:55:08.39ID:???
初学者にアーノルドだの山本義隆だの言い出したら
「ちょっと待て」
ってなるけど、ランダウでは頑張って読めとしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況