X



トップページ物理
1002コメント430KB

相対性理論を馬鹿にでもわかるようにそして簡潔に言うとなんや? その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:49:09.37ID:???
重力波干渉計だけでは質量と方向と時刻しかわからない
しかし方向と時刻があれば他の望遠鏡のデータと照合できる

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/5594/
2017年8月17日 LIGO-Virgo共同チームは世界中にある70以上の天文台にアラートを流しました。
今回の重力波信号はこれまで受信したことのない二つの中性子星がお互いの重力に引かれて回りながら近づき合体したことを示していました。
重力波信号のデータを自動的に解析・検出するシステムを中心になって開発した東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センターのキップ・カンノン准教授は
「そのシステムからのアラートが都心で夕食をとっている時にスマホに送られてきました。
すぐさま、合体した星の質量と信号の信頼性を確認しました。
そして、ウェブで詳細なデータを確認しフェルミガンマ線望遠鏡がガンマ線を検出したのを知った時、何か重要なことが起こったことを実感しました。」
と話します。
実際、重力波が地球を通過した2秒後にガンマ線の微かな閃光が地球を周回している二つの観測衛星によって検出されました。「即座に私たちが何か新しい、今まで観測したことがない何かを見たのだと実感しました。想定外でした。」

重力波を放つ天体からの電磁波はこれまで検出されたことがありませんでしたが、今回のGW170817に対する、世界中で行われた様々な波長での観測で初めて捉えることができました。
日本の光赤外線観測グループJ-GEMでも可視光・近赤外線での観測を行い、その明るさの時間変化の様子を捉えることに成功しました。
重力波の信号から得られる情報と合わせて考えると、この現象は、2つの中性子星という非常にコンパクトな星の合体現象であったこと、その合体においてrプロセス元素と呼ばれる、鉄より重たい元素が生成されたことが明らかになりました。
今後、重力波・電磁波の両面から観測が進むことによって、宇宙における重い元素の起源が明らかになると期待されます。
0103ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:50:44.29ID:???
>>97
アインシュタインが死んだ時は真空管なのに随分進歩した半導体レーザーも相対性理論のおかげなわけ無いだろ
0109ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:04:54.32ID:???
やっぱりバカって逆二乗即すらも正確に理解してないのなwwwwww
これもバカはどれだけ簡単な事でさえも正確に理解出来ない証拠
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:05:09.74ID:???
全方位に影響を 与え、その強さは距離の 2 乗に反比例する
このニュートン自身の文章からして球体の表面積に作用するから、
4πr^2の表面積に作用するからだ
0111ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:06:22.47ID:???
>>110
球なんか関係ねーよバカニートwwwwwwwwwwwwwwwww
3次元空間だからだよバカニートwwwwwwwww

直方体だろうが大きさが何であろうが成立する
これを球とか言ってるのがバカである証拠
0112ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:06:55.42ID:???
>>110
要するに知能が低すぎて微積分すら理解出来ないから
全てを球にしないと理解出来ないわけだろ?
それがバカである証拠なんだよ
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:12:00.92ID:???
>>111>>112
ニュートンの墓は中公バックスで正面からでかいのみことあるか?
直行三次元座標系か球体と関係あるに決まっているだろ?
俺がアホならポアンカレもアホだな
0115ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:14:02.23ID:???
>>113
全く球とは関係ねーよ知恵遅れwwwwwwwwwwwwwww
球なんて無限に構成できる説明方法のうちの一つに過ぎない
だからバカはどれだけ簡単な事でさえも正確に理解してないんだよwwwww
0116ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:15:04.72ID:???
>>113
要するに知能が低すぎるから、任意の説明が可能な墓の形なんてあり得ないと考えられないわけだ
ただ一つの代表を全体だと錯覚する
まさに井の中の蛙大海を知らず
0117ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:19:38.74ID:???
>>111
点電荷の全方位に影響を 与え、その強さは距離の 2 乗に反比例する
このクーロン自身の文章からして点を球体としてイメージして球表面積に作用するからね
クーロン力も同じ発送で4πr^2で割ってるな
0118ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:27:49.35ID:???
>>111
点電荷の全方位に影響を 与え、その強さは距離の 2 乗に反比例する
このクーロン自身の文章からして点を球体としてイメージして球表面積に作用するからね
クーロン力も同じ発想で4πr^2で割ってるな
0120ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:33:36.35ID:???
絶対空間=半系無限大の球体積=4/3π∞^3だ
ポアンカレの気づいてた

単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。
                アンリ・ポアンカレ
ニュートンはとっくに気づいてた
0121ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:38:08.82ID:???
>>120
バカは自分が何をコピペしてるのかすら理解してないのかwwwwwwwwwwwwwww
「単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。」

球じゃなくても何でもいいって事だろwwwww
穴さえなければwwwwwwwwwww
0125ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:44:16.45ID:???
>>124
点電荷の全方位に影響を 与え、その強さは距離の 2 乗に反比例する
このクーロン自身の文章からして点を球体としてイメージして球表面積に作用するからね
クーロン力も同じ発想で4πr^2で割ってるな
0126ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:46:02.68ID:???
>>125
どこに点が球体だと書かれてんだ知障
お前の妄想に過ぎないだろwwwwww

やっぱりバカってどれだけ簡単な事でも正確に理解出来ないんだなwwww
0130ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:56:32.45ID:???
絶対空間=半系無限大の球体積=4/3π∞^3だ
ポアンカレの気づいてた

単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。
                アンリ・ポアンカレ
ニュートンはとっくに気づいてた
0131ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:02:58.37ID:???
ニュートンの墓はニュートンが寝そべっていて三次元で3人の天使がいて真ん中に球体があるよ体積ある球体だよ
0132ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:03:43.12ID:???
ニュートンの墓はニュートンが寝そべっていて三次元で3人の天使がいて真ん中に大きい球体があるよ体積ある球体だよ
0133ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:06:45.47ID:???
ニュートンの墓はニュートンが寝そべっていて三次元で2人の天使がいて天使が紙を持ってて上に聖母マリアがいる真ん中に大きい球体があるよ体積ある球体だよ
0134ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:31:41.57ID:KuAqezLz
相対性理論信者は万有引力の法則の逆二乗まで暗記してました 

イメージ力は小惑星イトカワ並みですよ。
0136ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:57:16.76ID:???
>>69

これを、ロケットの視点で見てみましょう。
ロケットA,ロケットBは、互いに空間に静止しているように感じ、その距離は30万キロメートルです。
ロケットBの前方から、惑星が0.866cで飛んできました。

惑星がロケットBを通りすぎ、惑星がロケットAに到着した時、ロケットAと惑星から、同時にロケットBに光を出します。
ロケットBには、ロケットAと惑星からの光が同時に届くはずです。

ロケットAから見て、ロケットBに光が届いた瞬間のロケットAからの距離は30万キロメートル。光が届くまでの時間は1秒。
このとき、ロケットAから見て、惑星は、ロケットA後方25.98万キロメートル地点にいます。
25.98+30=55.98万キロメートルが、ロケットAから見た惑星とロケットBの距離になります。

これを、惑星の観察者から見ると、55.98万キロメートルをローレンツ変換して、111.96万キロメートル。
惑星から見てロケットBに光が到達するまで、3.732秒。
だいたい、値は合ってます。

よって、ロケットの系と、惑星上の観測者の系との因果関係は、成立してるように見えます。

次に時間を見てみましょう。
ロケットA、Bの時計は同じ時刻に合わされています。
ロケットBに惑星が到着したとき、偶然にも、ロケットBの時計と、惑星の時計はちょうど0時を指していました。

ロケットAから見て、ロケットBを通過した惑星がロケットAにつくまで1.1547秒。ロケットAから見た惑星時間は半分に遅れて、0.577秒。
その時、ロケットAから光を出し、ロケットBにつくまで、ロケットAから見て1秒。
ロケットBに光が到達した時間は、ロケットAから見て、1.1547秒+1秒=2.1547秒。
ロケットAから見た惑星時間は、1秒が半分に遅れるので0.5秒、0.577秒+0.5秒=1.077秒。
惑星から見てロケットBに光が到達するまで、1.077秒。

おや?
答えが合わなくなりました。
なんと、相対性理論が間違ってることが証明されました!
0137ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:05:55.02ID:???
絶対空間=半系無限大の球体積=4/3π∞^3だ
ポアンカレの気づいてた

単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。
                アンリ・ポアンカレ
ニュートンはとっくに気づいてた
全方位に万有引力が作用するなら球表面積4πr^2で割るべきだろ
ニュートンの墓はニュートンが寝そべっていて三次元で2人の天使がいて天使が紙を持ってて上に聖母マリアがいる真ん中に大きい球体があるよ体積ある球体だよ
0139ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:32:22.10ID:???
>>127
>>125
どこに点が球体だと書かれてんだ知障
お前の妄想に過ぎないだろwwwwww

やっぱりバカってどれだけ簡単な事でも正確に理解出来ないんだなwwww
0140ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:34:46.64ID:???
死ぬほど頭悪いなこいつwwwwwwwwwwwwwww
逆二乗則の由来を考えるのに球の表面積の公式を丸暗記しててそこから導かれると思ってるのかwwwwwwwwwwwwwww

3次元空間だから成り立つのであって任意の形状で逆二乗則は導かれるのに
球の表面積の公式が聖典となっていてそこからしか考えられないわけだwwwwwwwwwwwwwww


つまり

このキチガイ

球の表面積の公式を導けと言ったら悶絶して死ぬわwwwwwwwwwwwwwww


おいキチガイ
早く球の表面積の公式を導けよwwwwwwwwwwwwwww
0141ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:35:37.35ID:???
>>125
>>120
バカは自分が何をコピペしてるのかすら理解してないのかwwwwwwwwwwwwwww
「単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。」

球じゃなくても何でもいいって事だろwwwww
穴さえなければwwwwwwwwwww
0142ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:58:48.23ID:???
半径Rの球に内接する円柱の側面積と球の表面積が等しいことを証明します。そうすれば、

 S=2πr×2r =4πr^2
と導出できます。まず、球と円柱を高さ方向へ細かくスライスする状況をイメージしてください
0143ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:05:48.07ID:???
>>138>>139>>140>>141
絶対空間が仮説ではないことを認めたか?ニュートン力学が正しいとわかったな
普通は祖国ある日本国民としてアインシュタインのニュートンの絶対空間をないがしろにした祖国が無かったユダヤ人は許せんはず
アインシュタインなんて研究すると日本国は先進国とは言えない
0145ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:15:59.10ID:???
とりあえず球表面積で割るから逆二乗になるはずだ
万有引力の法則は全方位に作用するからな、
球表面積を積分した球体積は4/3,πr^3が球体積だ
絶対空間=半径無限大の球体積=4/3πr∞^3
よって無限大の絶対空間は存在する ニュートンの墓が証明している
0146ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:24:27.60ID:???
万有引力の法則は全方位に作用する
全方位ってわかるか?小惑星イトカワでイメージすると解らんが、
クーロンの法則と同じで球表面積にさようするんだぞ
全方位って球表面積に作用するという意味だからな
球表面積の4πr^2に作用するだろ?
0147ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:30:07.66ID:???
中公バックスの世界の名著・ニュートンでは

「われ仮説をつくらず」とサー・アイザック・ニュートンが言ったらしい
0148ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:34:00.22ID:???
太陽に比べれば地球なんてハエが球体になっただけの大きさだ大きさの比率が問題だ
アインシュタインがニュートンの世界空間を仮説だと判断したのは俺と同じで浅学だったからだ
0149ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:38:01.40ID:???
根拠のないのが仮説だろ 俺も最近まで仮説だと判断してた

ポアンカレ予想なんてとっくにサー・アイザック・ニュートンは知っていた
ウェストミンスター寺院のニュートンの墓が物語っている
0151ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:50:24.34ID:???
太陽に比べれば地球なんてハエが球体になっただけの大きさだ大きさの比率が問題だ
アインシュタインがニュートンの絶対空間を仮説だと判断したのは俺と同じで浅学だったからだ
0153ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:05:57.43ID:???
ホーキング博士はこれが知れたら大学教授は解雇だな
デカルトやニュートンが嫌いな予言ばかりホーキング博士はしてたしな
0155ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:08:56.77ID:???
人類の遺伝子に組み込まれるようなことを思いつくのが文明人だわ
アインシュタインやホーキング博士は革命家だから文化人だ
0157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:12:50.91ID:???
アインシュタインとホーキング博士やブライアン・グリーンはジョン・レノンとかより少し知識があるだけの文化人だ
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:19:00.83ID:???
道理で相対性理論が役に立ってないと思ったわ
原理主義物理学でブラックホールとかビッグバンとか訳の解らないと役に立たないが夢があるようで空っぽなんだよ
0160ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:28:14.77ID:???
相対性理論が間違っていることは事実だな
現代天文学者や宇宙論者が役立たない虚学を学んでるだけだ
0161ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:32:30.38ID:???
俺もどうやって全方位に作用するチカラを表現したらいいか?
解らなかったが、球表面積だったのか?簡単だな
0162ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:44:30.91ID:???
皆さん、ウェストミンスター寺院のサー・アイザック・ニュートンの墓の正面から撮った写真を見ればヒントになりますよ。
中公バックスの世界の名著のニュートンの3ページ目に載ってますよ
0165ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:53:39.08ID:???
ニュートンの墓の球体は地球じゃないからおかしいと思ってた
地球儀だったら地軸が傾いているからなぁ
0166ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:04:39.88ID:YbX0U8w7
童貞だろ
0167ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:06:37.51ID:???
>>40

僕は、この件だけしか書き込んでいないので、あなたの非難はあたりません。
いずれにせよ、あなたが、特殊相対性理論の成り立ちを知らないということはよくわかりました。
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:07:42.75ID:???
ニュートン卿の予言はウソだ

デカルト師匠に嫌われる方法序説の占星術師のノストラダムス・ユダヤ人みたいなことはニュートン卿はしない
0169ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:15:03.10ID:???
>>166
俺は素人童貞や!
昔の友達にお前みたいな下品な突っ込み入れる奴がいてな
バイトして若い頃に独りで2回ソープに行ったわ
ニュートン卿は真性童貞らしいな 可哀想に
0170ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:19:42.59ID:YbX0U8w7
まあオレも童貞なわけよ。だからわかるってな
0171ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:23:58.86ID:???
>>170
バイトしてソープ街ナンバーワン、ソープ嬢を電話で指名して行ったわ
ナンバーワンのソープ嬢だから2時間コースしかなくて8万円は二回とも費用がかかった
0172ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:25:09.10ID:YbX0U8w7
そりゃいいな!
0174ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:30:20.60ID:YbX0U8w7
ほー、参考にするわ。
0175ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:33:57.73ID:???
ユダヤ人がニュートン卿の名前を利用して世界終末思想をデッチあげてるな
ノストラダムスといいユダヤ人は後世の民に迷惑ばかりかけるな
世界終末思想といい光速度不変の原理といい誇大妄想が強い人間なら誰でも持つ心理ばかりついてくるわ
0178ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:46:02.55ID:YbX0U8w7
むかつくな!しかし体はってるから文句いえないな。
0180ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:54:22.42ID:YbX0U8w7
アプリ開発者もボロ儲けらしいよ。
0182ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:57:55.37ID:???
ユダヤ人がニュートン卿の名前を利用して世界終末思想をデッチあげてるな
ノストラダムスといいアインシュタインといいユダヤ人は後世の民に迷惑ばかりかけるな
世界終末思想といい光速度不変の原理といい誇大妄想が強い人間なら誰でも持つ心理ばかりついてくるわ
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:59:00.05ID:???
絶対空間=半系無限大の球体積=4/3π∞^3だ
ポアンカレの気づいてた

単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。
                アンリ・ポアンカレ
ニュートンはとっくに気づいてた
全方位に万有引力が作用するなら球表面積4πr^2で割るべきだろ
ニュートンの墓はニュートンが寝そべっていて三次元で2人の天使がいて天使が紙を持ってて上に聖母マリアがいる真ん中に大きい球体があるよ体積ある球体だよ
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:02:33.16ID:???
相対性理論信者は万有引力の法則の逆二乗まで暗記してました 

イメージは小惑星イトカワでイメージしますよ。
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:18:55.23ID:???
コピペ連投のキチガイは、半径 r の S^3 の表面積を 4πr^2 と思ってんのかな。
位相の意味もわからん馬鹿なんだよな。
0186ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:33:06.36ID:???
開始時間が同じで進み方が同じ時間が同位相だからな
俺はそれよりポアンカレが絶対空間が無限大の球体だと言ってたのヒントにした
お前は万有引力の法則が何故に逆二乗で距離の二乗に反比例するか説明できるか?
俺はできるよ。ポアンカレ予想が無くてもね
0187ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:38:41.05ID:???
>開始時間が同じで進み方が同じ時間が同位相だからな
違う。

>お前は万有引力の法則が何故に逆二乗で距離の二乗に反比例するか説明できるか?
ニュートン力学の逆二乗則は、ケプラーの法則から。高校物理の範囲。

>俺はできるよ。ポアンカレ予想が無くてもね
ポアンカレ予想は全く関係ないから。
0188ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:46:18.07ID:???
基本はラグラシアンって三角関数を他のスレにかいたのか?π=180度か?位相は2πで回ってるの?
どちらにしろポアンカレ予想と関係なくでも絶対空間と絶対時間は存在するわ
0189ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:52:55.55ID:???
絶対空間=半系無限大の球体積=4/3π∞^3だ
ニュートンは
全方位に万有引力が作用するなら球表面積4πr^2で割るべきだろ
ニュートンの墓はニュートンが寝そべっていて三次元で大きい球体の上に聖母マリアがいる二りの天使が二次元のニュートンの書物の紙を持ってる
あの球体は絶対空間のイメージだわ!間違いないわ!
0191ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:20:30.27ID:???
>>167
バカは死ね
何も知らなかったのはお前
死んで詫びろ

ローレンツ変換は完全にマイケルソン・モーリーの実験へのレスポンス

The Relative Motion of the Earth and the Aether (1892)
by Hendrik Lorentz, translated from Dutch by Wikisource
https://en.m.wikisource.org/wiki/Translation:The_Relative_Motion_of_the_Earth_and_the_Aether

But Michelson together with Morley repeated the experiment on a larger scale.[4]
The light rays were traveling forth and back in mutually normal directions several times, because they were reflected every time by mirrors
; the latter as well as all other parts of the apparatus stood on a stone plate, that swam on mercury and which could be rotated in horizontal direction.
However, the shift as required by Fresnel's theory could not be observed again.

I have sought a long time to explain this experiment without success, and eventually I found only one way to reconcile the result with Fresnel's theory.
0192ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:21:17.47ID:???
>>167
ローレンツ変換は完全にマイケルソン・モーリーの実験へのレスポンス
これを引用しただけでマイケルソン・モーリーの実験結果も引用した事になる

The Relative Motion of the Earth and the Aether (1892)
by Hendrik Lorentz, translated from Dutch by Wikisource
https://en.m.wikisource.org/wiki/Translation:The_Relative_Motion_of_the_Earth_and_the_Aether

But Michelson together with Morley repeated the experiment on a larger scale.[4]
The light rays were traveling forth and back in mutually normal directions several times, because they were reflected every time by mirrors
; the latter as well as all other parts of the apparatus stood on a stone plate, that swam on mercury and which could be rotated in horizontal direction.
However, the shift as required by Fresnel's theory could not be observed again.

I have sought a long time to explain this experiment without success, and eventually I found only one way to reconcile the result with Fresnel's theory.


死んで詫びろ
人類の文明に対する罪で死刑
0193ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:28:26.25ID:???
>>167
バカは死ね

63 ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 2017/11/11(土) 05:57:56.09 ID:???

>>62
ローレンツ変換の論文がマイケルソン・モーリーの実験への説明であるとローレンツの論文中に書かれている
アインシュタインはそれを読んでいる
つまりアインシュタインはローレンツとマイケルソン・モーリーへのレスポンスとして特殊相対性理論を提示した

ローレンツはローレンツ変換を提示したが、ローレンツの論文中での解釈では「物質の長さはエーテルの影響を受けて原子間の結合力が変化して伸び縮みしている」と解釈している
しかしローレンツ本人も結合力がローレンツ変換を受けて物質が伸縮しているという解釈は整合性が難しいと自認している

アインシュタインはローレンツの意見を読んだ上でそれを唯一矛盾なく整合的に解釈出来るやり方は「実際に時空が伸び縮みしている」と考える事のみであると結論した
それが特殊相対性理論だ

マイケルソン・モーリーの実験結果とローレンツ変換を提示されればニュートンでさえも特殊相対性理論を導くだろう
ニュートンはその当時手に入る実験結果に対して最大限の整合的な解釈を与えたに過ぎない
もっと正確な実験データを与えれば当然のように時空の歪みを導くだろう
0194ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:31:12.31ID:???
>>187
なんで英国人のニュートン卿が「われは仮説は仮説をつくらず」って言っるのに、
考えも無しに取ってつけたように絶対空間と絶対時間を作ったと思うの?
万有引力の法則の逆二乗で距離の二乗に反比例するがケプラーからじゃないな
クーロンの法則の逆二乗で距離の二乗に反比例するのはね。
万有引力もクーロンの法則も点から全方位に作用するから4πr^2の球表面積で割る必要がある  
全方位が理解できないのか?全方位が理解できないのか?
全方位が理解できないのか?全方位が理解できないのか?
0195ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:33:04.55ID:???
>>187
なんで英国人のニュートン卿が「われは仮説は仮説をつくらず」って言ってるのに、
考えも無しに取ってつけたように絶対空間と絶対時間を作ったと思うの?
万有引力の法則の逆二乗で距離の二乗に反比例するがケプラーからじゃないな
クーロンの法則の逆二乗で距離の二乗に反比例するのはね。
万有引力もクーロンの法則も点から全方位に作用するから4πr^2の球表面積で割る必要がある  
全方位が理解できないのか?全方位が理解できないのか?
全方位が理解できないのか?全方位が理解できないのか?
0196ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:33.69ID:???
>>194
知恵遅れは死ね
球の表面積なんて全く無関係

https://media1.britannica.com/eb-media/34/108834-004-B7B1A692.gif

四角錐だろうが三角錐だろうがなんだって出来るし

任意の3次元の立体で成立する
単に相似比と表面積比の関係が3次元空間ではこうなるという意味に過ぎない
球なんて全く無関係出しても不要だし全く無意味

つまりバカに何やらせてもダメ
生きてる価値無し
人類の文明に対する罪で死刑
0197ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:58.80ID:???
>>195
>>194
知恵遅れは死ね
球の表面積なんて全く無関係

https://media1.britannica.com/eb-media/34/108834-004-B7B1A692.gif

四角錐だろうが三角錐だろうがなんだって出来るし

任意の3次元の立体で成立する
単に相似比と表面積比の関係が3次元空間ではこうなるという意味に過ぎない
球なんて全く無関係出しても不要だし全く無意味

つまりバカに何やらせてもダメ
生きてる価値無し
人類の文明に対する罪で死刑
0198ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:20.67ID:???
>>194-195
バカは死ね
http://media.qikeru.me/wp-content/uploads/2016/09/taihi8.png
小中学生ですら相似比と表面積比の関係なんて知ってる
まともな人間なら小6の中学受験でこれを完璧に理解している
球なんて全く無意味で無関係
バカには永遠に理解出来ないってだけの話

バカはどれだけ簡単な事でも正確に理解出来ない
バカが正確に理解しているものなど1つも存在しない
0199ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:43:08.20ID:???
>>190
>>187
なんで英国人のニュートン卿が「われは仮説は仮説をつくらず」って言ってるのに、
19世紀末から1800年代世紀末からのユダヤ人
0200ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:46:40.15ID:???
>>190
>>187
なんで歴史のある英国人のニュートン卿が「われは仮説は仮説をつくらず」って言ってるのに、
19世紀末から1800年代世紀末からのにわか仕込みのユダヤ人の理論を信じる
クーロンの法則も全方位に作用するから逆二乗だろよ。
クーロンの法則は球表面積で割るんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況