物質の位置が観測するまで決まっていない
逆に言えば人が観測した瞬間に物質の位置が決まる
日常の感覚からしたらそりゃどう考えてもおかしい
演算装置の技術が発達してバーチャル世界が創造されるまで、
その違和感を人類は取り去る事が出来なかった
でも実際、自分らでゲーム世界を作ってみたら気づいてしまった
アレ?これって俺らがゲーム作る時にやってる事と同じだな、と
プレーヤーが次のステージに行く瞬間になるまで、
次のステージなんてもんは存在しない
プレーヤーが観測するその時になってデータを呼び出してるだけ
つまり不確実性原理の不思議を丸ごと合理的に説明する手段が
何を隠そうシミュレーション仮説
俺らがシミュレーション世界の住人に過ぎないと解釈するだけで
どうやっても解けなかった謎が奇麗さっぱり説明出来てしまうんだから
そら合理的に物を考えられる高知能から順に支持者が増えても不思議はない