X



トップページ物理
1002コメント419KB
高校物理質問スレpart34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 22:48:39.48ID:0SceClmr
まずは>>1をよく読みましょう

・高校物理以外の質問はお断り
・質問する前に教科書や参考書をよく読みましょう。
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 問題の丸投げはダメです。丸投げに答えるのもダメ。ヒントを示す程度に留めましょう。
・質問者はあらゆる回答者に敬意を表しましょう。
 質問に対する返答には、何かしらの返答を。(荒らしはスルーでおながい)
・回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 問題の写し間違いに気をつけましょう。
 問題の途中だけとか説明なく習慣的でない記号を使うとかはやめてね。

■書き方
・数式の例 (ちょっとした疑問や質問スレのテンプレも参考に)
 ベキ乗 x^2
 平方根 √(a+b)
 分数式 ((x+1)/(x+2))
 三角関数 sin(θ)
・図
 図が必要な場合、画像としてupするか、文字で書くことになります。
 文字で書く場合は、ずれに注意してください。
 MSPゴシックで表示できるエディタや2ch専用ブラウザを使いましょう。
 また、連続する半角空白は単一の空白として表示されるので注意。


前スレ
高校物理質問スレpart33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1484711750/
0542ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:20:46.68ID:mEi3a0R9
物体によって接触面の状態が変わるから
動摩擦係数も変わる。

ある物体ではFとθのときに問題にある2つの一定速度状態が得られた。
物体を変えればこのFとθの両方が同時に変わるんだよ。

物体ごとにFとθが変わってくるわけ。
θがほぼ60度で一定速度状態が得られたなら
その物体はほとんど摩擦がなく、よってFもほぼゼロでよいという
Fとθの組み合わせになる。

Fもθも物体ごとに同時に変わるからな。
惑わされんなよ。

くっくっく
0546ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:32:25.50ID:???
交流RLC直列回路で、コンデンサとコイルの位相のズレはどうして生じるのですか。
なんとなくは分かるんですけど、納得の行くような説明を自分で出来なくて悩んでます。
0547ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:23:18.14ID:???
本来 微分積分の関係になってるのを
交流でsinが与えられるとcos、-cosで出てくるから
sin(θ+π/2)=cosθ使って位相のズレっつー
表現にしてるだけだからな
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:45:30.89ID:???
コンデンサの場合、
電荷と電圧が常に比例するわけだが、
電流の蓄積が電荷であるわけだから、
電流が正負に波打っているとして、
電流が正の最大ピークを過ぎてもまだ
電流が正である限り
電荷はたまり続けるわけで、
電荷すなわち電圧のピークを迎えるのは
電流の符号が反転するときを待たねばならない。
つまり電圧の位相は電流よりπ/2だけ遅れる。
0549ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:54:34.04ID:???
コイルの場合、
電流の変化に反発するように
電圧を生じるわけなので、
電流が正負の波をうっているとして、
電流が正のピークを迎えたときは
電流の変化がゼロだから電圧はゼロ。
電圧が最大となるなのは、
電流が正のピークに向かって増えているとき、
すなわち位相で勘算してピークのπ/2だけ
電流のピークに先立って電圧のピークを迎える。
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:55:41.50ID:jSJiUpsY
>コンデンサとコイルの位相のズレはどうして生じるのですか。

コイル電圧 Ldi/dt
コンデンサ電圧 ∫idt/C

交流理論の定常状態では電流をsinとして上に入れて電圧を出す。
これを定性的に
「微分は電流がゼロでも瞬時に反応し(di/dtのこと)、積分は溜めるのに時間がかかる(∫idtのこと)」
と思えばコイル電圧とコンデンサ電圧の位相の違いも直感的に分かろう。

ただし、コンデンサ電圧は積分なので定常状態では前の電荷状態を引きずっていることに注意。
つまり、スタート時にすでにマイナス電圧であるように見えるが(sinを積分すれば-cosになるので)、
これはsinを基準に見るから定常状態ではそう見えるだけ。ちゃんと過渡状態から計算すればマイナス電圧から
始まることはない)。

一方、コイル電圧は微分なのでその時の変化だけで決まるから分かりやすい。

くっくっく
0551ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:01:11.94ID:YI5dlXzD
で、
この質問を何回やってんだチミは?

くっくっく
0556ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:37:25.02ID:TZ32Ejy8
地球トンネルを地上から見たら、どんな曲線になる?

地上トンネルは単振動するから、単振子厳密に単振動する曲線が得られると思うんだけど
0558ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:15:37.80ID:Wsft4LU4
>>557
理由も教えて
0559ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:57:31.67ID:b39FTdOx
大学レベルの力学のよい参考書を教えてください。

戸田
原島
考える力学
物理学序論としての力学
ファインマン物理学

は持っています。
0560ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:58:09.80ID:b39FTdOx
あと、

砂川
小出

も持っています。
0562ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:10:38.82ID:b39FTdOx
>>561

これから読んでみます。ありがとうございました。
0564ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 01:28:28.38ID:NZkAJGGH
>>562
ちゃんと読めてるん?
0565ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:03:04.21ID:???
>>559
初めての力学なら、原島の黄色いの。やってみて難しければ前野に頼っていくのがいいような…
本気力学ならゴールドシュタインとか、なんか色々洋モノがあるけどそっちのコースじゃないと思うし。
0566ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:08:46.85ID:???
>>565
って、ここ高校物理スレだ
前野か、(やっぱり)原島。
無難に新物理入門。

時間に余裕があるなら、前野の力学と物理数学の合計4冊コースが
入り口には楽だと思う。
0568ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:11:55.26ID:NZkAJGGH
>>566
原島って定番なん?
0569ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:35:49.91ID:???
>>568
俺の頭の中では、
電磁気と言えば砂川、力学と言えば原島って言う位には定番だと思ってる。

高校数学でチャート式やっとけってみたいなものだけどさ。
0572ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:27:17.74ID:a0KqwnA8
>>571
ほんま高いもんな理系書
0573ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:27:58.39ID:a0KqwnA8
>>569
砂川並みに定番なんか、いいこと聞いた
0575ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:38:22.23ID:BLYR2+YP
アメリカでは表紙が故障したクラシックカーの本が売れているのではないでしょうか?
0576ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:01:09.45ID:???
電池に繋いだ平行板コンデンサーの極板の間隔を小さくするとコンデンサーの電気量が増えますが、その時どのような力が働いて電荷が移動するのでしょうか?

金属球同士であれば距離に応じて電場は変化しますが、平行板の場合は距離によらず電場は一定ですよね
0579ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:37:50.78ID:???
電場は一定というのは嘘ですよね

電荷がそのままでコンデンサーの間隔が短くなると、コンデンサーの電圧が下がりますから、電池からそれに対応する電荷が送られてくるわけですね
0580ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:03:32.48ID:???
>>579
極板が近付く(電圧が下がる)→何らかの力が生じる→電荷が移動する

この「何らかの力」の部分を教えて下さい

金属球同士なら、「金属球が持つ電荷による力」が互いの電荷をさらに引き寄せたと解釈出来るのですが、平行板の場合はどうなのでしょうか
0583ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:51:33.74ID:24gtmgtj
平行板コンデンサーな。
いつものチミか?
毎日そんなことばっか考えてて暗いヤツよのう。

しかしいいセンスしてるぞ。
くっくっく

平行板コンデンサーの計算ってのは
矛盾のカタマリでのう。
無限大として電界や面電荷を一様とするが、そうすると
正負の面電荷が作る電界は外部では打ち消しあってゼロとなってしまうから、
コンデンサーの平行板間の電位差も外部経路ではゼロになってしまうという矛盾な。

完全に無限大ならぞれでよい。
外部電界がゼロでも、平行板から平行板に至るには内部電界を
通過するしかないからだ。それ以外の経路はないからな。

だから、平行板コンデンサーが電位差を有するということは
外部に対してはやっぱり電池のように外部電界を作ると
考えないと辻褄が合わなくなるわけ。

これを無限大のときと同じに考えてしまうと、外部電界を作らないんだから
コンデンサーには電位差はないことになってしまうわな。

正の面電荷と負の面電荷を近づけると外部電界は小さくなっていく。
(くっつけたら外部電界はゼロになる。)
外部電界が小さくなると、コンデンサーに接続している電源の両極に帯電していた電荷が
これ幸いとばかりにコンデンサーに突っ込んでくる。自身が作っていた電界のほうが
コンデンサーの外部電界より強くなるからだ。

まとめると、
平行板コンデンサーは外部に対しては電気二重層であって
電界を作り、平行板間を広げると正負電荷による電界は打ち消されにくくなって
合わせた電界は強くなる。

平行板間を縮めるとその外部電界は弱まるので
つないだ電源の電荷がその電界に乗って突っ込んでくる。

わーーーーーーーーーーったか?
くっくっく
0584ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:05:50.61ID:24gtmgtj
× つないだ電源の電荷がその電界に乗って突っ込んでくる。
〇 つないだ電源の電荷が自身の電界に乗って突っ込んでくる。

要は
コンデンサーの外部電界と
電源の外部電界が対抗し合ってんだな。

平行板コンデンサーを無限大として考えるのは
内部電界と面電荷を一様とするためであって、
それ以外は有限の大きさとして外部電界は存在し、
ゆえに電位差もあるということだ。

じゃあな
くっくっく

くっくっく
0588ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:50.07ID:u5ideXEK
青いとり
0589ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 08:49:51.90ID:???
>>584
場面に応じて考え方を変えなければならなかったんですか

この説明だと誘電体を挿入した場合の電荷移動についても理解出来ますね

ありがとうございました
0593ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:50:11.67ID:???
採用されてから相間・量間を唱え始めるとタチが悪い。それだけを理由にはなかなか解雇できない。

実際、その昔、全国の大学教授を含む不特定多数に(本人らによれば文科大臣にも)、
相対論は間違っていて、それを教える大学は学問の自由を侵害しており、憲法や教育基本法に
違反するとするspamメイルをばらまいた迷惑千万な高校教師もいた

もうとっくに定年退職していると思うが、彼らの教え子たちが変な方向に行ってないことを願う
0597ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:58:45.58ID:???
>>595
どんなに優れた理論であっても、絶対に否定されないという保証は無い。相対性理論とて例外ではない。
ただし、一つ、100%確実に言えることがある。それは、相間が言うような理由で相対性理論が否定されることは決して無い、ということだ。
0598ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:19:53.46ID:0CnroRCM
相間でも間違うことがあるは、相信はいつも間違ってる。
0600ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:02:04.56ID:???
相信はいつも間違ってるというのは同意するが、問題はそれが相間の頭の中にしか存在しないことだ
0602ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:50:19.77ID:0CnroRCM
やっぱり、相信はいつも間違ってる。
0608ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:32:33.60ID:cewpAHO3
宇宙一わかりやすい物理はいいね!
0609ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:36:37.19ID:???
広島大学 「慣性の法則」が破れる
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/15/208/
広島大学は、自由空間中の粒子の動きを測定し、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、
粒子の8%が直線に沿って動いておらず、ニュートンの第1法則を破る可能性があると発表した。
0610ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:41:30.22ID:01ttknsB
なんだ、エピクロスか
0611ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:53:03.15ID:???
>>609
量子力学で扱うべき粒子が古典力学を破っている、って何を当たり前のことで騒いでいるんだ、この記事の筆者は。
実験で確認できたことが大成果なのであって、慣性の法則とか関係ない。
0612ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:15:31.54ID:5ytll11m
慣性の法則破れる? - 量子力学において粒子はまっすぐ進まないことが判明
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/15/208/
0613ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:02:36.51ID:ryRukule
⑶ コンデンサーの静電エネルギーの増分凾tなのですが、

解答は U=Q^2/2C で計算しており 自分は U=1/2CV^2で 計算しました。

公式 U = Q^2/2C = 1/2CV^2
https://i.imgur.com/ZnJt2Kt.jpg

が成り立たないのはどうしてか
教えてください。よろしくお願い致します。

https://i.imgur.com/qeyUBoi.jpg
0616ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:40:39.73ID:???
量子力学によれば粒子の運動量が微小なほど慣性運動して無いことが実際に確認されたのがニュース。
電子が高速で運動量が非常に大きければ慣性運動するのは中高の実験でだれでも確認できる。
0618ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:16:12.83ID:nlAyPQ4S
>>615

カイトウ どうもありがたくそうろいます。

イテイ じょのいのですか、
0619ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:31:53.41ID:nlAyPQ4S
>>615

だけど U=Q^2/2C の式も結局代入して V でてきますよ。
0620ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:35:57.97ID:???
>>618
極板間の電場が一定で、間隔を変化させればV=Edですから当然電圧も変化しますね
それをちゃんと考慮すれば正しい答えが得られるはずですよ
0621ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:36:29.82ID:H58nQ11N
>>613
悪質なひっかけ問題だな。

「電荷が変化しないようにしながら」と
書いてあるだろ。
つまり、電源から切り離したということだ。
よって電圧は間隔によって変わってしまうから
Qの式使うことになるな。

逆に電源につなぎっぱなしならQが間隔によって変わってしまうから
Vの式を使うことになる。

ちなみにエネルギーなんか使わなくても
・1枚の面電荷が作る電界をガウスの法則にて求める。
・もう1枚の面電荷がその電界から受ける力を求める。
と解いた方が簡単だし正統的だぞ。

エネルギーなんか使うのは逃げだからな。
やってみろ。

くっくっく
0622ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:03:48.74ID:nlAyPQ4S
>>621

なにとなくわかりました。たすかりました。

ガウスはなにか難しいので余裕ができたらやりてみます。
0623ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:12:31.62ID:H58nQ11N
ちなみに
コンデンサーが誘電体をはさんでいる場合には、以下の2つの力は同じではない。
非常に重要だから覚えておくがよかろう。

@極板に働く力
A極板を誘電体から引き離す力

大きさはAのほうが大きい。
引き離すということは微小な空隙を作るということだから
@とは異なってくるわけ。

誘電体の分極電荷2枚の作る電界が
極板の真電荷にどう作用するのかよくよく考えないと
@とAの違いは物理的にまったく理解できん。

エネルギーでも解けるが、それだけでは意味不明なので
ちゃんと面電荷と電界から解くべきってことだ。

くっくっく
0629ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 06:00:37.41ID:e9WeteIF
+++++++++++++++++++++++


危険な自民党の言論弾圧. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0631ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:16:27.41ID:???
電気容量CのコンデンサーC1と、比誘電率2の誘電体が隙間なく入った状態で電気容量CのコンデンサーC2があります。初めスイッチは両方開いていて、C1とC2ともに電荷がCV/2貯まっていて、S2を閉じて誘電体を引き抜いたら、点Xの電位がどうなるのか、という問題が分かりません。
https://i.imgur.com/pcJHR1T.jpg
0638ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:39:40.62ID:B0ahlc3I
コンデンサーの問題が流行ってんのか?
まあ、高校物理の電気回路で解析的に解けて難しく設問するのは
コンデンサーが一番簡単だからな。

コンデンサーを制するものは受験を制すと言っても過言ではなかろう。
くっくっく

>電気容量CのコンデンサーC1と、比誘電率2の誘電体が隙間なく入った状態で電気容量CのコンデンサーC2があります。

要は同じ静電容量なんだろ?
計算が難しいというより、C(容量)とかC1とかC2(名称)とか
を同じような記号で表記してて
理解するのにめまいがするウンコ問題だわこれ。
誘電体なしでは半分の静電容量になるってことだな。

・真電荷は保存される。
・同じ電圧。
・片方は静電容量が半分になる。

ただそれだけなんじゃないのか?
くっくっく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況