わしはね、昔英会話の学校にちょっと通ったことがある。そこの先生が始業式の時、そこの先生が

中学校の教科書は作るのに非常に金かけて作ってある。それだけ良いから何回も読んでください。

と言った。でもわしは中学生の本なんか。と軽く考えて読まなかったよ。先輩に英語ペラペラの人がいて

どうすればそんなに英語しゃべれるのか聞いたことがあったよ。中学校の英語の教科書100回読んだら喋れるようになる

と言った。嘘だろ。と思ってやはりやらなかったよ。で後でわかったんだ。字で書いて表せる表の文法と書けない裏の文法があることを。

裏の文法は中学校のよく出来た基本書を何回も読んで感じ取るしかないのだよ。まあこれはすべてに通じるんだが。

で感じ取る能力が右脳側にあると言われてるね。左脳は字に出来る言語脳だな。日本人は、あ、うんの精神でちょっとこの関係が違ってるのかもね。

そう言う研究がある。日本人には虫の声が良いと言うが、外人には雑音に聞こえるという。