X



トップページ物理
800コメント418KB
量子力学のトリックをあばけ! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:38:58.64ID:wyMlTE5g
量子テレポ実験装置構成図から
AliceからBobへの提供情報として
これだけの信号が送られている

(1) 古典チャンネル1
(2) 古典チャンネル2
(3) 量子もつれ伝送
(4) 入力状態トリガ
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:41:05.21ID:wyMlTE5g
〜12mとは光ファイバー伝送路であり
切れているわけではなく繋がっている
http://i.imgur.com/8z3DvE2.jpg
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:49:48.34ID:wyMlTE5g
光量子は電磁波であるから、
もつれは等価的うなりに図解される
http://i.imgur.com/d4TQ8uh.jpg

さて量子もつれ伝送
OPO2とOPO3による等価的うなり
を発生させただけの連続光と思われるが
その連続光が実はトリックです
http://i.imgur.com/8z3DvE2.jpg
0464美魔女
垢版 |
2017/05/08(月) 03:51:50.20ID:27BEHDP6
哲学板最強の私です。宜しくお願いいたします。
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:35:16.36ID:lIv02UzM
>>1 >>448
多くの異なる物理周期現象の周期の比がいつ観測しても外乱を除けば同じだというのは不思議だが
連続な時間経過と周期現象に共通な質量や電磁場・重力場の保存法則と関係あると推定される。
実際に時間の連続移動の対称性からエネルギー保存法則が数学で証明されている。(ネーターの定理)
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:44:01.84ID:lIv02UzM
>>1
光量子は電磁波であるから、
もつれは等価的うなりに図解される
http://i.imgur.com/d4TQ8uh.jpg

さて量子もつれ伝送
OPO2とOPO3による等価的うなり
を発生させただけの連続光と思われるが
その連続光が実はトリックです
http://i.imgur.com/8z3DvE2.jpg
0470ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:46:02.17ID:lIv02UzM
>>469
多くの異なる物理周期現象の周期の比がいつ観測しても外乱を除けば同じだというのは不思議だが
連続な時間経過と周期現象に共通な質量や電磁場・重力場の保存法則と関係あると推定される。
実際に時間の連続移動の対称性からエネルギー保存法則が数学で証明されている。(ネーターの定理)
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:35.08ID:lIv02UzM
>>1
実はアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
https://misatopology.wordpress.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
したがって、量子テレポーテーションにおいて
位相変換や位相角に触れていない文献はインチキ
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:54:21.84ID:lIv02UzM
>>1
STAP細胞はありますっ!
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:55:38.79ID:lIv02UzM
>>1
光量子は電磁波であるから、
もつれは等価的うなりに図解される
http://i.imgur.com/d4TQ8uh.jpg

さて量子もつれ伝送
OPO2とOPO3による等価的うなり
を発生させただけの連続光と思われるが
その連続光が実はトリックです
http://i.imgur.com/8z3DvE2.jpg
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:15.19ID:lIv02UzM
>>1
トランプ氏、トヨタに警告 「メキシコで製造なら高関税」
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-toyota-idJPKBN14P2EV
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20170105&t=2&i=1167721923&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED041DK#.jpg
焦点:トランプ氏の北朝鮮発言、一線を越えた可能性
http://jp.reuters.com/article/trump-north-korea-red-line-idJPKBN14Q0A1
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20170106&t=2&i=1167862402&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED0504O#.jpg
中国が強い懸念表明、「一つの中国」めぐるトランプ氏発言で
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-china-idJPKBN1410OU
http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20161212&t=2&i=1165096813&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPECBB0AR#.jpg
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:21.87ID:lIv02UzM
>>1
量子テレポーテーションが妄想物理学である根拠

月レーザー測距実験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg/220px-Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/ALSEP_AS15-85-11468.jpg/220px-ALSEP_AS15-85-11468.jpg
月までの距離は、次の式を用いて概算値を求めることができる。距離 = (光速 × 往復の時間) / 2
実際は、往復で約2.5秒は、地球と月の相対運動、地球の自転、月の秤動、気象、極運動、地球の大気による伝播遅延、
地殻運動や潮汐作用による観測局の運動、大気中の経路による光速の差、相対性理論による効果等の影響を受ける[5]。
それにも拘らず、地球と月の間の距離は、過去35年間で最も高い精度で求められた。
様々な理由により、観測毎の距離は異なるが、平均値は約38万4,467kmであった。

月と地球間では光源の変化が往復約2.5秒遅れる
量子テレポーテーションでの遅れ0秒を実証せよ
実験設備があるにもかかわらず実証報告が無い
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:23:47.59ID:BWIM+woM
 
 それより、今日洗った私のTシャツとパンツ、乾いているか、
 風呂の着替えとして2階に行って取ってきても良いのか、
 アイロンしないと着れないのか、量子論的には両方の混合状態か?
 
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:45:53.06ID:BWIM+woM
>>479
 Tパンツとシャツが濡れているのかどうかは、
 Tパンツとシャツの水素原子の核磁気共鳴で分かるはずだ。
 毎日そんなことを人間の頭や身体でやっているからね。
 
 どうしてスピンの状態で決まっているのに、2階まで行かなきゃならないんだ?
 光速より速く教えてくれよ(笑)。
 
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 07:45:27.65ID:dzIOCLNF
>>1
量子テレポーテーションが妄想物理学である根拠

月レーザー測距実験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg/220px-Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/ALSEP_AS15-85-11468.jpg/220px-ALSEP_AS15-85-11468.jpg
月までの距離は、次の式を用いて概算値を求めることができる。距離 = (光速 × 往復の時間) / 2
実際は、往復で約2.5秒は、地球と月の相対運動、地球の自転、月の秤動、気象、極運動、地球の大気による伝播遅延、
地殻運動や潮汐作用による観測局の運動、大気中の経路による光速の差、相対性理論による効果等の影響を受ける[5]。
それにも拘らず、地球と月の間の距離は、過去35年間で最も高い精度で求められた。
様々な理由により、観測毎の距離は異なるが、平均値は約38万4,467kmであった。

月と地球間では光源の変化が往復約2.5秒遅れる
量子テレポーテーションでの遅れ0秒を実証せよ
実験設備があるにもかかわらず実証報告が無い
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 07:46:00.66ID:dzIOCLNF
>>1
実はアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
https://misatopology.wordpress.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
したがって、量子テレポーテーションにおいて
位相変換や位相角に触れていない文献はインチキ
0488ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 07:50:18.35ID:dzIOCLNF
量子テレポーテーションでトリック ⇒ 量子テレポーテーション詐欺
0491ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:44:23.10ID:dzIOCLNF
量子もつれに対する電磁誘導トリックの例

D-Wave マシーンの 量子もつれは 本当なのか?
(Fig.27) D-Wave における 8つの量子ビット間のもつれ?
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kcy05t/nidwave.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kcy05t/rzu/dwa/zjdb9.gif
各量子ビットは 結合伝導回路で繋がっているだけで、
単に通常の電磁気相互作用で リンクしているだけ!
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 20:10:00.19ID:Ylrqd0Bh
紐理論を否定した量子力学は特異点で説明すると嘘になる、これ普通に誰でも知っていることだから
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 21:24:56.66ID:XgHlXTRF
とんでも
0498ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:00:45.81ID:RIbyqjcU
>>1
量子テレポーテーションが妄想物理学である根拠

月レーザー測距実験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg/220px-Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/ALSEP_AS15-85-11468.jpg/220px-ALSEP_AS15-85-11468.jpg
月までの距離は、次の式を用いて概算値を求めることができる。距離 = (光速 × 往復の時間) / 2
実際は、往復で約2.5秒は、地球と月の相対運動、地球の自転、月の秤動、気象、極運動、地球の大気による伝播遅延、
地殻運動や潮汐作用による観測局の運動、大気中の経路による光速の差、相対性理論による効果等の影響を受ける[5]。
それにも拘らず、地球と月の間の距離は、過去35年間で最も高い精度で求められた。
様々な理由により、観測毎の距離は異なるが、平均値は約38万4,467kmであった。

月と地球間では光源の変化が往復約2.5秒遅れる
量子テレポーテーションでの遅れ0秒を実証せよ
実験設備があるにもかかわらず実証報告が無い
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:04:48.79ID:RIbyqjcU
>>495
物理的に0という大きさは無い・・・( ^ω^)・・・微小であっても必ずサイズが存在する
0500ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:08:13.90ID:RIbyqjcU
アホーキングは極超微小を研究すべきである
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:08:55.07ID:VACb4vWt
詳しい人が多そうだから聞きたいんだが、
電子を二重スリットに通してスクリーンにつく跡を見る実験ってあれ、
観察する際に何らかの衝撃を電子に与えているから、
本来波動のような振る舞い?を持っていた電子がそれを奪われ粒子の振る舞いをするようになった
と考える(コペンハーゲン解釈)のが自然なのではないの?

観察するまでは波動のように振る舞い、すると粒子のように振る舞うというのはおかしい。

他にも疑問があるんですが、そもそもなぜスクリーン上に干渉縞ができるのか。1つ1つ電子を放つ場合であっても。
これを考えるには波とは何かを考える必要がありそうだが、そもそも波とは何なのか。
海の波は、あれは結局水分子、つまり粒子の集まりなわけで・・・
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:26:42.24ID:???
>>507の一番上の動画は理解できたのですが、下2つの関連がいまいち・・

考えてみたんですが、
なぜ縞ができるのかというと、スリットを出る時に何らかの理由で斜め方向に引っ張られる力がかかるんじゃないかと思います。
おしっこだって尿道のちょうど延長上に飛びません。周りに拡散します、似た理由ではないでしょうか。

ところが衝撃を加えられると粒子性をもつ、理由はわからないが・・
0511ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 05:29:41.48ID:RIbyqjcU
Windows 10で、パソコンが起動できない場合の対処方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
対処方法 Windows 10でパソコンが起動できない場合は、以下の対処方法を行ってください。
画面に何も表示されない場合は、以下の1〜6を順に行ってください。
画面に何か表示されている場合は、以下の6〜12を順に行ってください。
1. 電源ボタンを確認する
2. 各種ケーブル接続状態を確認する
3. 媒体が挿入されていないか確認する
4. 画面消灯ボタンを確認する(一体型パソコンのみ)
5. 増設機器を取り外す
6. 放電を行う http://goo.gl/w0f28e#
7. BIOSを初期化する
8. 「F1」キーを押して起動するか確認する
9. セーフモードで起動する
10. スタートアップ修復を行う
11. システムの復元を行う
12. 再セットアップを行う
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 02:54:17.96ID:FzD6esMv
エネルギーが物質に変化するとは何か? E=mcc
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 03:11:09.94ID:FzD6esMv
ググると世間の物理学では
エネルギーが物質に変化する事を
色々と難しく解釈している様だが
我々の考え方はもっとシンプルだ!
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 03:39:10.90ID:FzD6esMv
たとえばプラズマの場合磁界が封込め容器となってカプセル状態を維持する
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 03:43:28.38ID:FzD6esMv
それらカプセル化は素粒子以下のレベルで起こっているのである
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 04:14:16.39ID:FzD6esMv
>>508
>なぜ縞ができるのかというと、スリットを出る時に何らかの理由

空気中には窒素や酸素や二酸化炭素が飛びかっています。
そこへ電子1個を泳がすと当然いろいろな方向に跳ね返されるのですよ。

オシロスコープはブラウン管内部を真空にしているので真直ぐ飛んでいける。
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 04:18:24.60ID:FzD6esMv
>>1
二重スリットは電子に対する空中物質のトリックです。
0526ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 04:19:43.56ID:???
>>524
真空状態であれば、縞は作られないと・・?

では、縞の幅がスリットの大きさに依存していると聞いたのですが、その理由はなんでしょう。
そもそも、空気中の分子に衝突しているなら、毎回乱雑な方向に電子は飛ばされる可能性が高いため、
縞模様にはならないと思うのですが。縞模様というのは横方向に明らかに電子が飛ばされやすい部分とにくい部分が
交互になっているわけだから。
0529ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:39:10.89ID:Mj9VBf28
マタタ
0532ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 00:57:07.29ID:QBN+2fTx
>>530
いや、で衝突で弾き飛ばされた電子がスクリーン上に「縞」を作る理由は?
弾き飛ばされるなら「縞」にはならず、跡は円とかになると思うんですが。
0533ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 03:11:21.97ID:???
>>532
まあ、頭で考えずに、普通に光で干渉縞の実験してごらんよ。
光の波だって同じ話だから、丸い模様が出るかどうか確認したら良いじゃない。
0535ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 15:55:22.59ID:???
 
 簡単な話、
 どうして、
  温度の高い気体や液体が浮力を得るのですか?
 という問いに関して、
 明らかに
  分子論だけ
 では答えられないのよね。

 現実にある現象を理論的に示せない段階で、
  量子論的考察
 は統計学的な指標に埋没するわけだよね?
 
0539ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:06:30.88ID:+mOo7C+S
>>531
我々は『エネルギーのカプセル化が物質である』と気がづいた
カプセルそのものは何か?それは電子がカプセルを作っている
0540ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:17:22.27ID:+mOo7C+S
>>538
過去も未来も未来も同時に存在しないのに勘違いしているのはなぜか?
それは空間が録画媒体となって遅延しているのに無視しているからである
0541ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:20:14.59ID:+mOo7C+S
>>531
我々は『エネルギーのカプセル化が物質である』と気がづいた
カプセルそのものは何か?それは電子がカプセルを作っている
そして電子がカプセルとして作用するには重力が必要になる
0542ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:23:51.65ID:+mOo7C+S
>>538
過去も未来も未来も同時に存在しないのに勘違いしているのはなぜか?
それは空間が録画媒体となって遅延しているのに無視しているからなのだ
勘違いさせる話術がトリックであり、量子テレポも同様のトリックがある
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:35:43.52ID:+mOo7C+S
実に見えている出来事はすべてが過去
空間に録画された光を見ているのです
すべてが、そうすべてが、すべてです
0544ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:43:11.69ID:+mOo7C+S
真空中における光速の値は299792458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)と定義されている。
空間に録画された光を1秒後に見たいなら30万キロメートル離れたところから見ればよい
空間に録画された光を1年後に見たいなら1光年離れたところから見ればよい
空間に録画された光を1万年後に見たいなら1万光年離れたところから見ればよい
0546ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:59:40.52ID:+mOo7C+S
>>531
我々は『エネルギーのカプセル化が物質である』と気がづいた
カプセルそのものは何か?それは電子がカプセルを作っている
そして電子がカプセルとして作用するには重力が必要になる
0547ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:19:23.78ID:+mOo7C+S
>>1
量子テレポーテーションが妄想物理学である根拠

月レーザー測距実験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg/220px-Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/ALSEP_AS15-85-11468.jpg/220px-ALSEP_AS15-85-11468.jpg
月までの距離は、次の式を用いて概算値を求めることができる。距離 = (光速 × 往復の時間) / 2
実際は、往復で約2.5秒は、地球と月の相対運動、地球の自転、月の秤動、気象、極運動、地球の大気による伝播遅延、
地殻運動や潮汐作用による観測局の運動、大気中の経路による光速の差、相対性理論による効果等の影響を受ける[5]。
それにも拘らず、地球と月の間の距離は、過去35年間で最も高い精度で求められた。
様々な理由により、観測毎の距離は異なるが、平均値は約38万4,467kmであった。

月と地球間では光源の変化が往復約2.5秒遅れる
量子テレポーテーションでの遅れ0秒を実証せよ
実験設備があるにもかかわらず実証報告が無い
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:15:13.89ID:???
>>547
コインを一枚は表、一枚は裏と置くルールにしておいたら、一方を1光年遠くに置いて、
一枚開くだけ片方の1光年先のコインの裏表が分かるって話。

もし、スピンなり、必ず排他的な状態にしても、1光年先までパウリの排他律は
影響しないと思うよ。
0549ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:29:18.77ID:jmonwRWC
>>548
例えば1マイクロ秒のパルス光源では光が戻ってこない

月と地球間では光源の変化が往復約2.5秒遅れる
量子テレポーテーションでの遅れ0秒を実証せよ
実験設備があるにもかかわらず実証報告が無い
0551532
垢版 |
2017/06/05(月) 23:50:57.85ID:yAy97iP9
干渉縞の実験はできませんが、仕組みは分かります。

が、これと電子銃の実験は違うのでは・・。電子はスリットを片側しか通らない。

スリット1個の場合どうなるんだろう・・?電子は縞を作るのか・・・・???
0552ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:00:31.64ID:???
>>551
実際にやったらいいじゃない、物理は現実にやらないとダメ。
現実に実験しない人が妄想するのが一番ダメ。

電子1個を飛ばせる装置も感知するセンサーもあるけれど、
点が写るだけだよ。干渉縞なんて数百数千の粒子を飛ばしての
話。
Youtubeにでもそんな実験の話の動画ぐらいあるだろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況