X



トップページ物理
67コメント18KB
【悲報】 原子核の形 楕円だった [無断転載禁止]©2ch.net
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 15:45:57.42ID:???
原子核の形、がらりと変わる=球から楕円へ、理論計算で確認―東大

氷点下になると水が氷に姿を変えるように、陽子と中性子で構成される原子核でも、
中性子の数がある数を超えると原子核全体の形が球から楕円(だえん)体に急に変わる「量子相転移」と呼ばれる現象があることを、
東京大の研究チームがスパコン「京」を使った理論計算で突き止めた。
原子核が安定して存在する条件などに関わっており、超新星爆発などによる元素の生成過程を知る手掛かりになるという。
論文は17日付の米物理学誌フィジカル・レビュー・レターズ電子版に掲載された。
 陽子40個と中性子からなるジルコニウムの原子核では、中性子を徐々に増やすと、中性子58個(質量数98)までと、
同60個(同100)との間で原子核の特徴が急変することが実験で知られていた。
東京大の大塚孝治教授らは、「京」を使った理論計算で、中性子58個までは球形で安定していたジルコニウム原子核が、
中性子が60個になると楕円体の方が安定するように変わることを明らかにした。
 こうした計算には、最大で10の23乗という膨大なパターンの陽子と中性子の相互作用を計算する必要があったが、
研究チームは新たな計算手法で約100通りに削減した。(2016/10/18-12:17)
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 12:57:28.03ID:8aAO73z2
球から楕球へ、オレはぶよぶよの水風船型だと思うよ。
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 13:08:50.94ID:lSBnJGMH
球形じゃない原子核って昔から知られてなかったか?
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 16:13:21.42ID:lSBnJGMH
おわた...
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 05:27:18.12ID:JCngqDOK
原子核の形がぶよぶよ変形するって
本当に観測されてるのか?

どうせ間接的な方法をそう解釈してるだけなんだろうな。
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 14:37:21.25ID:bOs8fbcn
>>16
ここでいう直接的な方法って何?
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 22:49:48.07ID:nTdm0x9M
宇宙空間に完全な球体は存在しないし
(´・ω・`)
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 00:54:50.83ID:skDWCF3S
いいよなー
素粒子分野は誰も検証するヤツがほとんどいなくて
好き勝手なんでも発表できて。

実績作りでやってるだけで
中身はゼロどころかマイナスのデタラメなのは想像がつく。
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 10:32:43.29ID:???
>>23
実験しなくても、後に別グループが別のプログラムでシミュレーション
して検証するので、間違っていると後で不名誉なことになる。
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 05:25:11.33ID:teo5+nFS
>>23
しかも誰も覚えてないから
ウソつき放題の分野だしな。
人類の役に立たない分野でもある。
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 02:53:10.43ID:tve/6iFD
「月は、地球に対して楕円軌道を取っている」って、知ってたか?

( ↑だから、スーパームーンとか言って。月が大きく見える!らしいが )

ところで「夏が暑い」のは・・・べつに、太陽が地球に近づくからぢゃない
って、知ってたか? 坊や。
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 06:49:14.86ID:M5haUs4O
原子核が丸くないの、こないだ肉眼で確認したよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況