X



トップページ物理
92コメント34KB
電磁気学と力学の包含関係を議論するスレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 15:28:04.01ID:???
>>60
クーロンの式は静止した電荷間の相互作用しか記述しない
近似式に過ぎないから。

電荷間の相対速度があるならマクスウェル方程式を使う必要がある。
0062ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 16:09:48.89ID:???
回答ありがとう。
しかし聞きかじりの知識だけど、マクスウェル方程式の中の一つの式は
クーロン力の微分形式の式だと聞いたことがあるんだけど。その式中に
も電荷間の相対速度は無いのでは?
0063ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 16:21:40.22ID:???
>>62
> マクスウェル方程式の中の一つの式は
> クーロン力の微分形式の式だと聞いたことがあるんだけど。その式中に
> も電荷間の相対速度は無いのでは?
この部分は正しい。
しかし、その他の部分に変位電流の影響が入っている。
これらを連立させて解くことで相対速度がある
電荷間の相互作用を記述することが出来る。
0064ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 16:29:17.14ID:???
>>63
もちろん、無理矢理外部から電荷をある軌道に沿って動かすのでない限り、
ローレンツ力を取り込んだ運動方程式を
連立して電荷の軌道も求める必要があるが。
0065ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 16:32:14.48ID:???
回答ありがとう。
ということは電荷間の相対速度=変位電流とみなして、マクスウェル方程式の
他の式に代入し、クーロン力の微分形式の式との連立方程式を解く事によって
解を得るということ?
0067ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 10:06:43.05ID:iEIZXvII
       こうめ   桃ちゃん
    ももみん  瀬崎さん   ひめりん
    ――――――――――――――――――

ド|   ○○○○ ○○○○○ ○○○○
リ| 春 ○○○○ ○○○○○ ○○○○
ン|   ○○○○ ○○○○○ ○○○○
ク|   ○○○○ ○○○○○ ○○○○
     ○○○○ ○○○○○ ○○○○

     ○○○○ ○○○○○ ○○○○
     ○○○○ ○○○○○ ○○○○
物|   ○○○○ ○○○○○ ○○○○
販|   ○○○○ ○○○○○ ○○○○
松|   ○○○○ ○○○○○ ○○○○
木|
―――――――――― 入口 ―――――――――
0069ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 17:44:39.71ID:wnQR+MSC
>68 マクスウェル方程式はローレンツ力を含んでないぜ
でも、ローレンツのロー抜きのレンツの法則は電磁気だぜぇ?
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 21:13:22.63ID:LYhkHA7g
クライン-カルーツァ
0071ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 12:44:27.11ID:AoEZUCDe
なにか返しになってるんだろうか
0073 ◆XfS94AtE3E
垢版 |
2016/02/21(日) 17:20:18.63ID:???
E(hν,V)=[ MC^2/(1-(V/C)^2) ]*e^(i*arcsin[V/C])*e^(i*arcsin[hν/(M*C^2)])
hν(M)=C*√(2*M^3*G/R)
hν(m)=C*√(2*m^3*G/R)
V(M)=√(2Gm/(RC^2))
V(m)=√(2GM/(RC^2))
E(M)=[ MC^2/(1-2Gm/(RC^2)) ]*e^(i*arcsin[√(2Gm/(RC^2))])*e^(i*arcsin[√(2MG/(RC^2))])
E(m)=[ mC^2/(1-2GM/(RC^2)) ]*e^(i*arcsin[√(2GM/(RC^2))])*e^(i*arcsin[√(2mG/(RC^2))])
T(M)=(1-2Gm/(RC^2))/{√(1-2GM/(RC^2))*√(1-2Gm/(RC^2))-√(2GM/(RC^2))*√(2*Gm/(RC^2))}
T(m)=(1-2GM/(RC^2))/{√(1-2Gm/(RC^2))*√(1-2GM/(RC^2))-√(2Gm/(RC^2))*√(2*GM/(RC^2))}
R=2G(M+m)/C^2
T(M)=T(m)=0
E(M)=[ MC^2/(1-(V/C)^2) ]*e^(i*arcsin[V/C])*e^(i*arcsin[√(2GM/(RC^2))])
E(m)=[ mC^2/(1-(v/C)^2) ]*e^(i*arcsin[v/C])*e^(i*arcsin[√(2mG/(RC^2))])
E(M)=[ MC^2/(1-(V/C)^2) ]*[ {√(1-(V/C)^2)*√(1-(2GM/(RC^2)))-(V/C)*√(2GM/(RC^2))} + i*{(V/C)*√(1-(2GM/(RC^2)))+√(1-(V/C)^2)*√(2GM/(RC^2))} ]
E(m)=[ mC^2/(1-(v/C)^2) ]*[ {√(1-(v/C)^2)*√(1-(2Gm/(RC^2)))-(v/C)*√(2Gm/(RC^2))} + i*{(v/C)*√(1-(2Gm/(RC^2)))+√(1-(v/C)^2)*√(2Gm/(RC^2))} ]
T(m)=[ √(1-(2GM/(RC^2))) ]-[ √(2GM/(RC^2))*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ]
T(M)=[ √(1-(2Gm/(RC^2))) ]-[ √(2Gm/(RC^2))*(v/C)*/√(1-(v/C)^2) ]
R(m)=2GM/(C^2-V^2)
R(M)=2Gm/(C^2-v^2)
0074世界のわし
垢版 |
2016/02/21(日) 20:03:23.65ID:s6/5UEoC
力学はデジタルだ。一方電磁気はアナログだ。で光子は電磁気の

作用力をつかさどるデジタルであり波動の性質を持つ。わしは

いずれこの分野でノーベル賞級の研究を発表する使命があるのだ。
0075 ◆.dIdAK4wtHoF
垢版 |
2016/02/22(月) 02:29:41.60ID:???
mC^2/{ [ √(1-(2GM/(RC^2))) ]-[ √(2GM/(RC^2))*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ] }
≒mC^2/{ [ (1-(GM/(RC^2))) ]-[ √(2GM/(RC^2))*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ] }
≒mC^2 + GmM/R + mC*√(2GM/R)*(V/C)*/√(1-(V/C)^2)

hν=mCv/(1-(v/C)^2)=mC*√(2GM/R)*(V/C)*/√(1-(V/C)^2)=重力波

v/(1-(v/C)^2)=√(2GM/R)*(V/C)*/√(1-(V/C)^2)
v=√(2GM/R)
1/(1-(2GM/(RC^2)))=(V/C)*/√(1-(V/C)^2)
V > (C/√2)

質量Mが速度Vで動くとき
質量Mの重心からみて半径R=2GM/(C^2-V^2)の範囲内に外部から質量が飛び込むことができない
マイスナー効果は超伝導体の内部で質量を持つ電子が光速に近い速度で動くためRの値が大きくなり
外部から磁束がその範囲内にとびこめないため発生する
つまり磁束にも質量がある
0076 ◆.dIdAK4wtHoF
垢版 |
2016/02/22(月) 13:25:52.58ID:???
超伝導体内部では電子が常に光速を維持できるため
電子から半径R=2GM/(C^2-V^2)はなれた点の空間が常に時間が停止した空間になる
そこを磁束が通り抜けられないため磁束が超伝導体をよける
もし超伝導体内部で電子が動きを局所的に阻害されると
このVの値が低下し時間が停止した空間が局所的に消えるため磁束が超伝導体を貫通する
ローレンツ力は磁束が電子に近づけなくなるため(磁束には質量があり電子周りの時間が停止した領域を抜けられないため
磁束側ではなく電流側が動いて磁束を通過させる
0078 ◆.dIdAK4wtHoF
垢版 |
2016/02/23(火) 01:18:22.74ID:???
E(m)=mC^2/{ [ √(1-(2GM/(RC^2))) ]-[ √(2GM/(RC^2))*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ] }
E(M)=MC^2/{ [ √(1-(2Gm/(RC^2))) ]-[ √(2Gm/(RC^2))*(v/C)*/√(1-(v/C)^2) ] }
V=√(2Gm/R)
v=√(2GM/R)
E(m)=mC^2*√(1-2Gm/(RC^2))/{√(1-(2Gm/(RC^2)))*√(1-(2GM/(RC^2)))-√(2Gm/(RC^2))*√(2GM/(RC^2))}
E(M)=MC^2*√(1-2GM/(RC^2))/{√(1-(2Gm/(RC^2)))*√(1-(2GM/(RC^2)))-√(2Gm/(RC^2))*√(2GM/(RC^2))}
R=2G(m+M)/C^2
E(m)=E(M)=∞
m=M
E(M)=MC^2*√(1-2GM/(RC^2))/{1-4GM/(RC^2)}
E(M)=MC^2*√(1-2GM/(RC^2))/{1-4GM/(RC^2)}
M=M/2
E(M/2)=(M/2)C^2*√(1-GM/(RC^2))/{1-2GM/(RC^2)}
E(M/2)=(M/2)C^2*√(1-GM/(RC^2))/{1-2GM/(RC^2)}
R=2GM/(C^2-V^2)
E(M/2)+E(M/2)=MC^2*√(1-GM/(R(C^2-V^2)))/{1-2GM/(R(C^2-V^2))}
V=C/(√2)
E(M/2)+E(M/2)=MC^2*√(1-2GM/(RC^2))/{1-4GM/(RC^2)}=MC^2*(1/√2)/0
質量Mは質量(M/2)と質量(M/2)が
互いに2*2GM/C^2だけ離れて速度V=C/√2で回転している
{E(M/2)+E(M/2)}/√(1-(V/C)^2)=MC^2/0
2つの質量(M/2)は時間が停止した領域に存在するため
V=C/2で回転しているように外部から見えない
また(MC^2/0)/0=MC^2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0079ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 02:03:59.28ID:???
r(M)=2GM/(C^2-V(M)^2)
r(m)=2Gm/(C^2-V(m)^2)
V(M)=√(2Gm/R)
V(m)=√(2GM/R)
r(M)=2GM/(C^2-2Gm/R)
r(m)=2Gm/(C^2-2GM/R)
R=2G(M+m)/C^2
r(M)=2G(M+m)/C^2
r(m)=2G(M+m)/C^2
半径の異なる原子同士が極限まで接近して融合するとき半径が等しくなる
0080ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 00:54:14.87ID:???
E(m)=mC^2/{ [ √(1-(2GM/(RC^2))) ]-[ √(2GM/(RC^2))*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ] }
E(M)=MC^2/{ [ √(1-(2Gm/(RC^2))) ]-[ √(2Gm/(RC^2))*(v/C)*/√(1-(v/C)^2) ] }
静止した質量mの周囲を速度Vで質量Mに回転させる
質量mの内部時間はT(m)={ [ √(1-(2GM/(RC^2))) ]-[ √(2GM/(RC^2))*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ] }
質量Mの内部時間はT(M)=[ √(1-(2Gm/(RC^2))) ]*[ √(1-(V/C)^2) ]

V=C*√(1-(2GM/(RC^2)))のとき
T(m)=0
T(M)=√(1-(2Gm/(RC^2)))*√(2GM/(RC^2))

C>V>C*√(1-(2GM/(RC^2)))のとき
T(m)<0
T(M)>0
mの内部時間が巻き戻る

質量が無限の質量は存在できないので
実際には質量MはC*√(1-(2GM/(RC^2)))の速度を超えられない
mの質量が0のときは質量Mは*√(1-(2GM/(RC^2)))の速度を超えられる
またこのとき質量0のmの存在する座標では時間が巻き戻るため重力が逆転する
超伝導体をドーナツ状の輪っかにしてその輪っかに電流を流すと
電子が光速で回転し輪っかの内部の時間が逆転するため輪の穴なかで反重力が発生する
またこの輪の穴の中を質量は通過できない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 02:10:25.07ID:???
E(M)=[ MC^2/(1-(V/C)^2) ]*e^(i*arcsin[V/C])*e^(i*arcsin[√(2MG/(RC^2))])*e^(i*arcsin[-hν/(M*C^2)])
E(m)=[ mC^2/(1-(v/C)^2) ]*e^(i*arcsin[v/C])*e^(i*arcsin[√(2mG/(RC^2))])*e^(i*arcsin[hν/(m*C^2)])

E(M)=MC^2/{ [ √(1-(2Gm/(RC^2))) ]-[ √(2Gm/(RC^2))*(v/C)*/√(1-(v/C)^2) ] }
E(m)=mC^2/{ [ √(1-(2GM/(RC^2))) ]-[ √(2GM/(RC^2))*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ] }

E(M)=MC^2/{ [ cos(arcsin[√(2mG/(RC^2))]+arcsin[hν/(m*C^2)]) ]-[ sin(arcsin[√(2mG/(RC^2))]+arcsin[hν/(m*C^2)])*(v/C)*/√(1-(v/C)^2) ] }
E(m)=mC^2/{ [ cos(arcsin[√(2MG/(RC^2))]+arcsin[-hν/(M*C^2)]) ]-[ sin(arcsin[√(2MG/(RC^2))]+arcsin[-hν/(M*C^2)])*(V/C)*/√(1-(V/C)^2) ] }

質量Mから質量mにhνのエネルギーが光の形態で移動するときMとmのエネルギー状態は上のようになる
質量Mの速度Vと質量mの速度vは光の放出と吸収により0にはならないため
Mの内部時間は光の放出により減速しmの内部時間は光の吸収により加速する
0083ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 19:48:23.79ID:???
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:44:51.59ID:???
微細構造定数(f.s.c.)

・電磁気力 α = 0.00729735256865385342269473369085293208917479033617174
        = 1/137.0359990958297

・核力   β = 11.504735273147538848459355

で比べると、核力は電磁気力より 1576.5628924888061959302761 倍も強いんだなぁ。

以上、スレ汚し失礼しますた。
0086ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 04:21:39.65ID:???
2 Fermions が 1 gauge Boson を介して結合する。

(1) 電磁気力(光子を介する)
クーロン・ポテンシャル
V_e(r) = ±ee/(4πr)
±e 電荷
光子のスピンは奇数(I=1) ⇒ ±がつく。
光子は質量0


(2) 核力(スカラー中間子を介する)
湯川ポテンシャル
V_nf(r) = -gg/(4πr)・exp(-r/λ),
gg 湯川結合定数
λ = hc/m はスカラー中間子のコンプトン波長。
mはスカラー粒子の質量
スカラー粒子はスピンが偶数(I=0) ⇒ つねに引力。


(3) 重力(重力子を介する。)
Vg(r) = -Gmm/r
G は重力結合定数
m はFermionの質量
重力子のスピンは偶数(I=2) ⇒ つねに引力。
重力子は質量0
0087ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:08:50.02ID:co3m1tSm
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

RFAPB
0088ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:45:36.55ID:1MdQRTZv
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

TCW
0090ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 03:40:12.36ID:dh/oSYe0
ラグランジアンとかの話をするスレかと思ったら誰もそんな話をしていなかった
0092ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:48:59.26ID:4W/i4RPr
福田博造は地獄へ落ちただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況