X



トップページ物理
292コメント91KB

宇宙の膨張が加速してるって間違いじゃね? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 11:24:24.21ID:AFpZTOTU
遠くを見るということは過去を見るということじゃん
過去の方が遠ざかるスピードが速いんだから普通に考えて宇宙の膨張は減速してるってことにならね?
何で過去の方が勢いよく広がってるのにだんだん加速してることになるのか理解できないわ
0263ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:18:42.25ID:nAVMoovx
重力による時間の遅れ=√(1−2GM÷c÷c÷r)
この数式を使って、昔の1秒、今の1秒、未来の1秒が同じ長さなのか、
つまり宇宙において時間の流れ方は常に一定なのかどうか考えてみる。
宇宙が膨張している=rが大きくなる、と解釈して数式を考えてみると、
重力の影響は宇宙膨張とともに小さくなる、つまり時間の流れは速く
なっている、ということになる。さらに通常物質・暗黒物質の質量が
正(プラス)なら、暗黒エネルギーの質量を負(マイナス)とすること
も可能で、しかも現在は暗黒エネルギーの質量が通常物質・暗黒物質の
質量を上回っているので、質量Mをマイナスとして数式を考えてみると、
やはり時間の流れは宇宙膨張とともに速くなっている、ということに
なる。
結論:宇宙膨張が加速している原因は、膨張速度が速くなっているから
ではない。時間展開が速くなっているからである。
0268ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:23:12.67ID:Bi7jJcfs
130億光年先の銀河が2つ横に130億光年離れて並んでるのが見えたとして
その2つの距離が離れてるのなら膨張してると考えてもオーケー?
地球から見て遠くの銀河が赤方偏移で赤く見えたって理由で膨張してるとか言われても
そうとは限らないとしか言えないよな
0269ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:38:09.22ID:hae0NyUr
>>268
膨張なら、地球から見て横に離れていくだけでなく、遠ざかってもいなければならない。
横に離れていくだけなら、銀河が動いている可能性が高い。
0270ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 02:43:43.16ID:5BFONnZk
宇宙って多分球体じゃん?
球体だとしたら遠くのものは球体の裏側の見えないところに隠れてるから
膨張するしないに関わらず初めから見える領域ではないんじゃない?
0271ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:38:40.32ID:qhSIIHK6
宇宙を外側から見ることはできない。宇宙の「かたち」は、曲率として内側から
見えるだけ。
現在の測定では曲率は、ほぼゼロだからフラットとなるが、「ほぼ」なので
曲がってるかも知れない。
この曲率は一般相対性理論に従うから、光は測地線に沿ってすすみ、曲がってても
見えないことはない。

むしろ、「宇宙の年齢 > 光が進む距離」では光は届かないので見えないはずだが、
実際には宇宙は膨張しているので、距離的にはもっと遠くまで見える。
0272ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 23:25:38.69ID:1qQdZeIH
重力で空間が歪むって言うのおかしいと思う
それおかしいと思わないのって異常だと思うw
0274ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:54:49.19ID:???
で、遠くの銀河ほど速く遠ざかってるから膨張が加速してるって言える理由は何なの?
遠くの銀河ほど過去の姿なんだろ?
過去の方が速いのに加速してるって意味わからん
頭悪いからマジでわからん
0278ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 17:05:27.37ID:XVNRNzFp
>>277
どうやって証明されたの?
0279ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 17:21:06.45ID:XVNRNzFp
遠くの銀河aと
遠くの銀河bの距離が近いとしたら
そのaとbの距離が縮んでるのは観測されてるの?
そういう話を聞いた事がないんだけど
0281ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:49:14.17ID:XVNRNzFp
>>280
遠くの銀河同士って言ってんじゃん・・・
もういいわ
0283ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:33:34.42ID:???
ドラえもんのスモールライトで自分が縮められるとだんだん世界が拡大して遠ざかるように見えるだろ
最近の映画ならアントマンとか見れば分かるが自分が小さくなるシーンでは周囲がどんどん遠ざかる
宇宙膨張もそれと同じ
天体は動いてるわけじゃない
距離が伸びて見えるだけ
どんどん遠ざかるように見えるだけ

距離がどんどん伸びてることを理解したら次は
遠方からこちらにやってくる光の波長が引き伸ばされることが分かる
これを赤方偏移と言う

そして長い距離を長い時間をかけて移動してきた光の方がこの影響を大きく受けることは簡単に想像できる
遠くからやってきた光の波長は近くからやってきた光より大きく引き伸ばされている
つまり波長の伸び具合と距離が比例が比例関係にあると言うことなので波長の伸びを見れば距離を知ることができる

もし宇宙の膨張が一定なら波長の伸び具合と距離の比例関係は一定になるはずだが
実際に計ってみると波長の伸び具合と距離の比例関係が一定ではない
遠くからやってくる光と近くからやってくる光を比べれば過去と現在で距離の伸び具合が違うということが分かる
加速膨張や減速膨張とはそういう意味
0284ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:41:24.50ID:???
空間の膨張が加速されると光が赤方偏移するって
どうやって証明したん?実験でできるモンなの?
0287ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:15:01.56ID:zREw+2ko
遠い星ほど赤く見えるのは
遠い星ほど角度が固定されてるからだと思うよ
0291ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:43:02.18ID:xXm/YAyL
ヒロキは37歳ともないゲームであれがジェイクて確定した議員もだよな
これ見ると
2の正当進化みたいなシステムのくせに調子乗ってんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況