トップページ物理
1002コメント395KB

量子もつれ総合スレッド©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/12/14(日) 06:37:35.83ID:???
量子暗号、量子テレポテーション、スーパーデンス・コーディング、エンタングル、EPR相関、非局所相関に関する総合スレッドです。ベルの不等式に関しては、専用スレッドがありますので、そちらでお願いします。
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:19:28.77ID:???
>>450
静止していても、運動していても、量子縺れに影響ない。

>>391
それでは、AとBが縺れているか縺れていないか分からないとしよう。
するとどうなる?
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:30:56.49ID:3PwSlYTg
量子もつれってあの世の存在を感じさせるね。
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:34:26.60ID:gBADd8OL
神秘性を感じるのはSF好きだろう
物理屋はそういうことは気にしない
0461ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:41:10.60ID:gBADd8OL
>>447
無視している別次元を加えた拡張空間を考えて、そこに対象系が埋め込まれていると考えればよいか?
これが隠れた変数の考え方だが、これではうまくいかない例があることもわかっている

テンソルの直積空間を考えてはだめで、ベクトルの直積空間を考えなければうまくいかない
これが量子力学と古典力学の違い
0462ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:58:20.00ID:gBADd8OL
量子もつれとはベクトルの直積空間上で定義されるベクトルの線形和状態であり、テンソルの直積空間上で
定義される確率空間における確率の線形和とは異なる
0464ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:28:38.36ID:ABtX3DJG
>>463
いずれ必要になるから、子供の頃からやっといた方がいいお。🤓🤡🤢(´ω`🔴)ソクドロン
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:33:34.58ID:ABtX3DJG
>>459
物理屋とか抜きにして、これに宇宙の神秘性を🤓🤡🤢(´ω`🌀)
感じない奴ぁ、頭がオカシイか、よっぽどのバカ。
当然、物理のセンスがない輩。
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:37:24.97ID:ABtX3DJG
>>444
念のためにゆっとくと、>>440は俺じゃないからな。🤓🤡🤢(´ω`🔴)
0467ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:54:14.75ID:gBADd8OL
素人は神秘性でしか面白さを感じられないだけ
使いもしない知識だから

これは物理屋の予算獲得のための宣伝も絡んでる
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:04:41.81ID:hgEKbarh
>>448
ワームホール、何本いるねん!?🤓🤡🤢(´Д`🌀)
0470ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:06:29.45ID:hgEKbarh
>>467
いや、オマエ本当に理解してる?🤣🤓🤡🤢(´Д`🔴)シンパイニナッテクルワ
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:17:25.96ID:CfxM6cof
そんなに簡単にわからないことに面白さがあるんだよ
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:17:52.34ID:hgEKbarh
>>458
まさしく!あ、ま・さ・し・く・〜ぅ!🤓🤡🤢(´Д`🔴)カブキヤクシャカw
あんまり同意してしまうと誤解されるから
言いにくいんだけどね。😹
0473ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:17:56.44ID:CfxM6cof
>>470
お前は全く理解してないことはわかるよ
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:18:48.37ID:CfxM6cof
並行宇宙だとかあの世だとか

オッカムの剃刀
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:20:16.65ID:hgEKbarh
>>473
案外、逆かも知れんよぉ🙆🤓🤡🤢(´ω`🔴)ショックダッタノ?😣
0476ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:23:31.47ID:hgEKbarh
>>473
ちゃんと理解したいから、教科書2、3冊紹介しちくり。🤓🤡🤢(´ω`🌀)オナガイm(_ _)m
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:26:25.84ID:CfxM6cof
>>475
あり得ない
逆であると考える理由は?
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:30:23.66ID:CfxM6cof
>>476
いろいろあるが、この分野の一番重要と思われる教科書はPeresだ
他はホワイトヘッドやデスパーニャなどがあるがもう内容が古い
古典だとベルの書いた本
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:56:25.61ID:CfxM6cof
>>476
ホワイトヘッドじゃなくてレッドヘッドだった

あとは最近の量子情報の教科書を読むべきだな
Nielsen-ChuangとかPreskillとか
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:57:11.89ID:CfxM6cof
Nielsen-Chuangは当然読んでるよな?
0481ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:29:42.59ID:cTOGiUFK
>>478
持ってる…から他のおながい🤓(´Д`🌀)

>>479
レッドヘッドも持ってる…。🤡(´Д`❄)

>>480
にるちゃんも持ってる…和書やけど…てんすあにばーさりー買おうかな。🤢(´Д`🏂)

Preskill なんて知らない!誉めて遣わす!🙄(´Д`🔴)スゲーナオマイラ
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:42:21.75ID:???
>>451
たとえ、両粒子が縺れていたとしても、観測者が縺れているか縺れていないか分からないと、片方の箱を開け観察しても、相手の箱の状態は分からない。
観測方法に違いが無いにも関わらず、なのである。
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:58:34.19ID:CfxM6cof
>>481
持ってるだけで読んでなかったらダメだろ
本棚の飾りかよ
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:04:20.29ID:CfxM6cof
>>481
今や量子情報の大家のPreskill知らないなんて完全なド素人
そもそも日本語訳書が出版されてるものしか持ってないとか・・・・
エンタングル測度に詳しいHorodeckiも読め
まぁ無理だろうが
0485ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:21:07.40ID:QFI1q/+a
>>484
お兄ちゃんたち、どもありがとう!❤
また知らない名前が出てきたんで、🤓
堀田か井田さんの入門買いますん。🤢
🤡
(´Д`🔴)トホホホホ
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:46:20.49ID:???
>>482
スレ荒らしが楽しいのか?

「量子もつれが有るならば、一方の観測でもう一方の状態が一つに確定する」だけ、
観測者が相関が有るか無いか知っているかと関係ない。
0488ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 06:41:48.99ID:???
>>486

>スレ荒らしが楽しいのか?
醜いから弱音は吐くな。

縺れがあるかないか分からなければ、Aの状態が分かってもBの状態は分からない。
この場合には情報伝達は起きていない。
では、Bの状態を知るにはどうすれば良いか?
0490ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:08:31.89ID:???
>>488
>この場合には情報伝達は起きていない。
ただのバカ

何の実験すら知らない測定装置が観測すれば、情報伝達が起こらない
から量子もつれでない。
と言いたいらしいが、そもそも量子もつれは「情報伝達」ではない。
0491ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:29:45.71ID:???
全体運動量が分からなければ、Aの観測からBの運動量は分からない。
自明だが、
全体運動量が分からないー>全体運動量が分かってるか分かってないか、分からない
に言い換えると意味不明になる。
>>488 は単なるスレ荒らし
0492ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:02:27.95ID:CfxM6cof
>>486
何言ってんの?
観測者が共有された状態についてのアプリオリな知識がなければ何もわからないだろ
0493ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:05:34.32ID:CfxM6cof
>>486>>488は全然分かってない
>>486>>491はわかってる

勝負は決してる
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:08:10.54ID:CfxM6cof
古典相関はShared randomnessと呼ばれるが、量子相関はそれの量子版
あらかじめ相関の情報について共有できている場合にのみ自分の測定で相手の測定結果を予言できる
「あらかじめ相関の情報について共有できていない場合」には何もわからない
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:34:35.50ID:???
>>492
日本語が理解できないようだな
>>486 で >「量子もつれが有るならば、一方の観測でもう一方の状態が一つに確定する」
確定した状態の値が判る(または値を知る)とか文どこに書いてある?
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:29:10.16ID:CfxM6cof
>>495
じゃぁ言いたいことを書き直して
>>486>>491のどこに反論するポイントがある?
無いのならよいが
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:55:53.06ID:CfxM6cof
>>495
あと相手に対して日本語が理解できないとか言うのは安易な逃げですよ
自分は理解できる日本語で書いているかということを考えないのでは
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:00:56.36ID:CfxM6cof
量子もつれの有無だけじゃなく、量子もつれの詳細(どんな状態か)についての情報を2者で共有しておかなければ、
一方から他方が瞬時に判明するということにはならないって言いたいんでしょ?
そして瞬時に判明したと言うが、それはあらかじめ共有していた情報から来るのであって、情報の伝達は最初の情報
共有の時点で行われていたと
0502ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:05:51.34ID:CfxM6cof
>>498
多分君は
>>488>>491
かな?
>>493のアンカーが間違ってるようだ

わかってないのは
>>486>>490
だな
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:07:28.39ID:CfxM6cof
とにかく最初になにがしかの相関情報を共有することによって情報伝達は可能
こんなのは普通に暗号などでやってることでしょ
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:12:13.47ID:???
>>499
>一方から他方が瞬時に判明する
>情報の伝達は最初の情報共有の時点で行われ

きみは「量子もつれ」に無理やり古典物理的な解釈をしてるだけだ
それすら判らんのか?
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:35:17.76ID:???
>>504
量子もつれ現象を簡単に説明してみる
量子力学的に不確定な相関状態(重ね合わせ)にある2粒子の一方の観測操作により
両方とも古典物理学的な相関状態(確率)に変わる量子現象といえる。
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:33:12.45ID:???
>>505
EPR論文でアインシュタインは量子力学から量子もつれが有ることを証明した。
アインシュタインの「2粒子が空間の中で異なった部分に有る限り、お互いに
独立な存在でなければならない」(古典物理学の局所実在性)という信念から、
一方の観測により、遠く離れた相互作用が及ばない重ね合わせ状態のもう一方の
粒子が確率状態に変ることなど有り得ない。

だから量子力学は不完全だと主張した。 量子力学を学習せずにこの論文だけ読むと
アインシュタインの主張を納得してしまうから物理は面白い。
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:42:02.80ID:CfxM6cof
>>504
なんだ
わかってない方のやつだったか

どこに古典的な解釈が入っているのかな?
0509ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:43:56.78ID:CfxM6cof
>>505
それを量子現象と言うのはどうかな?
単に観測を言い換えているだけに過ぎないようだが
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:45:36.99ID:CfxM6cof
>>506
>EPR論文でアインシュタインは量子力学から量子もつれが有ることを証明した。
珍説だな

量子力学は完全な理論と言えるか?を問う論文だたはずだが
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:47:36.39ID:CfxM6cof
>>506
>だから量子力学は不完全だと主張した。

それのどこが

>EPR論文でアインシュタインは量子力学から量子もつれが有ることを証明した。

になるのか、わけわかめ
適当なこと書かないように
0513ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:49:11.08ID:CfxM6cof
>>511
>>505 が(量子もつれの)本質だと理解できないのかな

これのどこが本質なんだ?

>量子力学的に不確定な相関状態(重ね合わせ)にある2粒子

量子もつれを言葉で言い換えてるだけじゃん
アホクサ
0514ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:52:20.42ID:CfxM6cof
量子もつれとは量子力学的に不確定な相関状態のことである

言い換えてるだけでちっとも本質じゃない
本質というのならせめてベルの定理ぐらい説明しろよ

量子力学的に不確定な相関状態と古典的相関状態が違うものであることを説明しなければ
本質だとか言えないだろ
0515ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:54:28.43ID:CfxM6cof
そもそもEPRは

量子力学的に不確定な相関状態なんてなくて、それは古典的相関状態と同じだと主張していただろ
隠れた変数理論というのがそれだよ
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:55:39.87ID:???
>>510
日本語訳のEPR論文も大まかに読めないのか?
量子力学から量子もつれを証明してないなら、他の物理学者は誰も相手にしないだろ
現在でもEPR云々がこれほど取り上げられることも無い。
0519ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 15:48:52.54ID:???
>>517
その通りですね。私も最初はちんぷんかんぷんでした。
本だけで20冊以上ありそう。読んでも理解できない。ネットでも随分調べた。
最近は理解できなかった本も今は多少わかる。
物理は高校時代大好きで、成績は9〜10をもらっていた。
今振り返ると、ニュートンの世界で、じっくり考えれば答えを導かせた。
今になって突然昔のプライドから量子論にハマってしまいました。
面白くてたまりません。100年前の先人たちの研究の歴史が凄すぎる。
量子論はプランクから始まった。そのあたりからたどって行くと色々見えてきます。
0520ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:11:05.79ID:CfxM6cof
>>516
日本語訳なんて知らんな
原論文でしか読んだことないよ

>量子力学から量子もつれを証明してないなら、他の物理学者は誰も相手にしないだろ

どこにそんなことが書いてあるというのか
量子もつれの証明って何を証明したのか?
ベルの論文と間違ってないか?
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:12:31.74ID:CfxM6cof
>>517
十分に知ったうえで、おかしなこと言ってるなぁと書いているわけ

シッタカはほどほどにしておいたほうが良いよ
すぐに化けの皮が剥げる
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:16:08.90ID:CfxM6cof
>>519
教科書なんて古い情報だからちゃんと論文読んでアップデートした方が良いよ
特にEPRあたりの話は古すぎる
量子力学の主流はもはや量子情報に変容してしまった
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:31:20.60ID:???
>>523
パラレルワールドって「シュレーディンガー猫」から発想されたと思ってる。
うーん、その飛躍だとシミュレーション世界と変わらない。SFですよ。
0526ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:33:36.61ID:CfxM6cof
EPRとボーアの議論はあったけど、量子と古典の境界は曖昧のままで結局白黒つけられる問題ではない状況が
長く続いていた
つまり彼らの議論は哲学的テーマではあっても科学のまな板の上にはのらないものと思われていた
この状況に風穴を開けた大貢献をしたのがベル
ベルはEPRとボーアの議論に白黒つけられるような実験を提案したのだから
それは量子論の専門家でさえ誰も気が付かないようなことだった
その後その提案はアスペによって実現され、EPRの考え方(量子論はより大きな状態空間を持つ古典系に埋め込め込む
ことによって再現できる)はクロだということが実証された。
0527ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:38:50.64ID:CfxM6cof
ベルの論証で使われた最も重要な過程は、情報は光速以上の速度では伝わらないということ
もしこれが可能であれば、量子論を模擬できる古典論は特殊相対論とコンフリクトする
量子論のある種の実験では、それを古典的に模擬しようとすると特殊相対論とコンフリクトせざるを得ない
ものがあることをベルは論証した
0528ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:52:04.37ID:CfxM6cof
もっとも、ベル以前からEPRがspooky action at a distanceと読んだような遠隔相互作用的な気持ち悪さが
量子論には随所にあったのだから、ベルが特殊相対論とのコンフリクトによってEPRを否定したのはびっくりする
ようなことではない
でもベルはそのコンフリクトを実験で検証できるような観測値の統計値の不等式にまとめたのだからスゴい
さらに、EPRの言い分(量子論は古典論でシミュレートできる)を特殊相対論とのコンフリクトで判定することを提案
したのだから痛快
相対論の発明者のEPRに「特殊相対論」と「量子論の古典論によるシミュレート」のどちらをとるかの避けようのない
二律背反の踏み絵を示したのだから
ベルの発見が物理学上の大発見にカウントされているのはうなずけることだ
0529ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:25:28.13ID:CfxM6cof
EPRに「特殊相対論」か「隠れた変数」のどちらかを選べという踏み絵を迫ったという話は、確かレッドヘッドの本の受け売りです
0530ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:42:06.43ID:CfxM6cof
この話にはまだ続きがあって、その後様々な研究者がベルの論証には穴があることを指摘しています
その中でも自由意思の落とし穴は強力で、この落とし穴のせいで隠れた変数理論を完全に否定する
ことはできていないし、これからもできる見込みはない
神はサイコロを振らないという機械論的世界観、決定論は物理の外部にある仮定(公理)であって、
その可否を物理学で検証することは不可能でしょう
でもそのような世界観など関係なく量子論によってどんな実験結果も説明可能なので、物理屋は困りません
ただ、EPR的世界観はタフでしぶといという感慨を持つのみ
0532ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:54:12.62ID:v63s5yNc
なんで量子もつれすれこんなに盛況なん?( ・◇・)?なんでや!🤓🤡🤢(´Д`🔴)IBMノインボウ?
0534ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:05:29.58ID:v63s5yNc
>>522
'It' s not your grandfather's quantum mechanics'ってやつ?
0537ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:31:27.70ID:CfxM6cof
>>531
自由意思ループホールを知らんのだな
0540ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:37:42.70ID:CfxM6cof
As I said before, this is a very philosophical loophole and it can never be closed. Many scientists, as Anton Zeilinger, consider it a false loophole and they state that it should not be taken into account. In their opinion, this issue does not only affect Bell’s experiments but all kind of experiments. If Nature is conspiring to give us incorrect questions there is nothing we can do to unravel her secrets.
0542ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:50:40.47ID:CfxM6cof
もしこのベル不等式8)の破れが実験的に実証されれば,仮定した局所性,実在性,選択自由性の3つのうち,
少なくとも1つを否定しなければならない,仮に最後の選択自由性を自明の前提とすれば,ベル不等式の破れは
局所実在性の破れを意味することになる

選択自由性は哲学的な問題でもあり,その条件の破れの検証は困 難であるが,ツァイリンガーのグループ による
最近の研究では,確率論的な隠れた変数の理論の場合には,一定の解決の見込みがあることが報告されている,


たとえザイリンガーであってもまぁムリだろうが。
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:53:38.56ID:CfxM6cof
>>536
決定論的である(神はサイコロを振らない)=自由意思はない(神のような超越した存在があらかじめ決めている)
非決定論的である(神はサイコロを振る)=自由意思を仮定しても差支えない
0544ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:56:07.67ID:CfxM6cof
ベルの不等式の証明には暗に自由意思(非決定論的選択自由性)が仮定されているのだよ
0546ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:02:13.65ID:CfxM6cof
非決定性に関する自由意志定理

って書いてあるだろ
0547ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:03:27.18ID:CfxM6cof
筒井先生はこの分野について日本で一番詳しい
だから学会誌に解説記事を書いているのだよ
彼を信用しない理由はない
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 20:26:22.76ID:???
>>544
>自由意思

サイコロやコイン投げでは確率論の等確率に近くなる様に投げるには工夫が必要だ
測定の方向を選択したいなら、測定者が自由意志?で決定するのは馬鹿。
馬鹿でない人は実験するとき気を付けようね
0549ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 20:53:10.70ID:???
>>547
物理学の研究者の中に根源的な確率現象を認めない人がいてもおかしくない
全知全能の神を信じてる人もいるし。
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:18:56.81ID:ak2zAkSF
>>522
にるちゃんですら、もぉ時代遅れなん?🤓🤡🤢(´Д`🌀)
0551ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:21:04.52ID:ak2zAkSF
>>549
職業的研究者なら、信仰と研究はきっちり分けてるでしょ?🤓🤡🤢(´Д`🔴)
0553ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:33:08.03ID:oUsoOTZl
>>548
何的外れなこと言ってるんだ?
2者の観測基底の選択が誰にもコントロールされていないということは
証明のしようがないという問題であって、無作為ということと全然違う話
なんだよ
ちゃんと理解してから言おうね
0554ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:34:53.00ID:oUsoOTZl
>>549
認めるとか信じるとかいう話ではなく、証明できるかどうかという話
例えば、量子暗号は無条件安全というが、本当に無条件と認められるかどうかを議論してるんだよ
0555ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:34:59.26ID:ak2zAkSF
>>545
それ以前に、「こいつは、その《古〜い》量子力学🤓🤡🤢(´Д`🔴)
くらいは取り敢えず勉強してきてんのかマジで?」
ってのが紛れ込んでる気がしてならないんだが?🤣
0556ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:38:18.14ID:oUsoOTZl
>>548
言ってることがわかるかな?
例えば共通鍵暗号では2者の間でランダムではあるが完全に相関した鍵を共有する
こういった仕組みが自然の裏で働いていないかを実験的にチェックすることはたいそう難しい
問題なんだよ
突き詰めて考えないとわからない話だがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています