X



トップページ物理
1002コメント395KB

量子もつれ総合スレッド©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/12/14(日) 06:37:35.83ID:???
量子暗号、量子テレポテーション、スーパーデンス・コーディング、エンタングル、EPR相関、非局所相関に関する総合スレッドです。ベルの不等式に関しては、専用スレッドがありますので、そちらでお願いします。
0412ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:15:06.64ID:snKyuRPL
>>411
単一モードコヒーレント光はボーズ粒子にしかない状態だが

量子もつれ状態はフェルミ粒子でもスピンでもできるだろ
0413ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:15:59.53ID:snKyuRPL
それより
>>409
を頼むぜ

化けの皮をはがしてあげよう
0414ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:26:08.25ID:???
>>409
ベルの不等式は3粒子以上のエンタングルメントにおける隠れた変数を前提に導出されている。
しかし、それを無理くり2粒子のエンタングルメントであるシングレットに適用したために矛盾が生じる。
その矛盾が不等式の破れ。
0415ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:34:08.34ID:snKyuRPL
>>414
何を言っているのか誰にもわからないな
3粒子は良くて2粒子だとどこに問題があるというのか
わかってたら答えられるはずだが
0416ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:35:17.65ID:snKyuRPL
>間違えた適用

別に間違ってはいないだろう
3粒子のほうがもっといいという理由はあるけどな
0417ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:08:45.96ID:???
>>416
>別に間違ってはいないだろう

なにその自信の無いような書き込みw
原著論文読んでる?
まさか、読んでないわけないよね。
0418ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:09:50.56ID:snKyuRPL
>>417
すべて読んでるよ
0419ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:10:52.85ID:snKyuRPL
>>417
そこまででかい口たたくなら、「間違ってる」の内容をちゃんと書こうな
0420ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:13:17.38ID:snKyuRPL
ハッタリかませば黙るとでも思ったか
甘い
0421ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:17:11.03ID:snKyuRPL
>>417
ちなみに原著論文とはどの論文?
まさかBellの論文じゃないよな
間違ってるって指摘してる論文はどの論文のことだ?
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 16:15:01.06ID:snKyuRPL
>>422
はい逃亡w
0425ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 16:29:54.45ID:snKyuRPL
>>378
正解じゃないやん
伝わっるわけじゃないだろ

Pre shared randomnessを理解しているか?
相関を理解しているか?
0426ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 18:11:36.67ID:biOZJr/z
そこっ!ケンカしないのっ!🙄🤡🤢(´Д`🔴)
0430ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 19:29:50.98ID:???
>>427
馬鹿でなければ、マトモなスレレスだけ読んでれば自分で答えが解るだろが

量子もつれが無いならばA粒子の観測によってBの粒子の波動関数は収束しない。
古典物理的な矛盾も無いから、情報伝達を仮定する必要もない。

量子もつれが一定の比率で混ざっているならそれに対応してAの観測でBの状態を
予測する確率が変るだけだ。
サイコロの偶奇の例ならばAの観測からBの出目が予測できる確率は1/2~1の間になる。
0431ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:00:16.46ID:wldXmcqK
今時波動関数の収縮なんて言葉使う人いないだろ
少なくとも量子物理の論文からは死滅した言葉
0432ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 03:18:04.33ID:???
波動関数の収縮とは、無限級数で与えられた波束が観測操作によって1項になること
EPR論文で説明している。何の問題も無い

観測で広がった波があたかも1つの粒子になるような俗説が蔓延ってるほうが問題だ。
0434ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 04:05:44.73ID:???
>>430
日本語がまともに読めないバカのようだね。
縺れがない場合や、混在しているような単純な場合を問うてはいない。
観測者が知り得ない場合にどうなるかを思考実験をしてみろという意味だよ。
0439ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:48:10.32ID:???
なんか明らかに茶々入れに来た感じの人にまで真面目にレスしてて
やっぱ頭いい奴はすげえなと思ってたけど結局こうなったかw
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 10:14:07.71ID:???
とにかく本を読むこと。数学的に理解するには高校の数学でも数Vは必要。
最近はYouTubeでもわかり易いものがある。検索すると大量に出てきます。
最初は難解でも徐々に漠然と理解が進みます。理解できない点はすぐに検索、この繰り返しです。
このスレにいる方は、ハイレベルの大学生もいると思う。
大学で物理を専攻すると量子力学は避けられない。文系がかなり頑張っても彼らにはついて行けません。
中には天才もいて「12歳の少年が書いた量子力学の教科書」近藤龍一著、なんて本がある。
Amazonでも買えます。ただし文系では理解できません。
0441ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 15:16:25.76ID:gBADd8OL
教科書だけ読んだって分かった気になれるだけだよ
使えなければ意味がない
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:52:36.63ID:LCLDg6uu
量子もつれに疑問をさしはさむ余地なんてもはやこれっぽっちもないだろ
0446ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:52:51.39ID:???
>>438
物理学は量子論においても(数学)理論の物理解釈が必要で、実験解釈も難解だが
それが物理学の特徴で興味深く魅力的でもある。(それが物理学にハマる理由)

量子もつれなどの例えによる説明では、電荷、運動量、エネルギー、相互作用などは
マクロ古典力学のアナログ(連続)量ではなく、プランク定数h単位のスケールの
デジタル(不連続)量として、例えや物理解釈を理解しなければならない。
量子もつれの例なら、プランク定数h(整数倍)の相互作用したか、しなかったとなる。
h = 6.63x10^-34 Js  非常に小さい最小作用、 頑張って理解しよう。
0452ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:17:47.63ID:???
XがYかYでないか分からないとする。するとどうなる?
単独で文だけ見れば、問が無効なのが簡単に判るが、
スレレスの流れの中に割り込ませて何かの問のように見せ掛ける。
スレ荒らしの手口。
0454ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:46:23.62ID:gBADd8OL
>>447
そういうこと
ただ、その別次元が何か、量子力学は説明はしてくれない
その次元を考えるとどんな実験結果も説明可能になるということ
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:19:28.77ID:???
>>450
静止していても、運動していても、量子縺れに影響ない。

>>391
それでは、AとBが縺れているか縺れていないか分からないとしよう。
するとどうなる?
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:30:56.49ID:3PwSlYTg
量子もつれってあの世の存在を感じさせるね。
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:34:26.60ID:gBADd8OL
神秘性を感じるのはSF好きだろう
物理屋はそういうことは気にしない
0461ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:41:10.60ID:gBADd8OL
>>447
無視している別次元を加えた拡張空間を考えて、そこに対象系が埋め込まれていると考えればよいか?
これが隠れた変数の考え方だが、これではうまくいかない例があることもわかっている

テンソルの直積空間を考えてはだめで、ベクトルの直積空間を考えなければうまくいかない
これが量子力学と古典力学の違い
0462ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:58:20.00ID:gBADd8OL
量子もつれとはベクトルの直積空間上で定義されるベクトルの線形和状態であり、テンソルの直積空間上で
定義される確率空間における確率の線形和とは異なる
0464ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:28:38.36ID:ABtX3DJG
>>463
いずれ必要になるから、子供の頃からやっといた方がいいお。🤓🤡🤢(´ω`🔴)ソクドロン
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:33:34.58ID:ABtX3DJG
>>459
物理屋とか抜きにして、これに宇宙の神秘性を🤓🤡🤢(´ω`🌀)
感じない奴ぁ、頭がオカシイか、よっぽどのバカ。
当然、物理のセンスがない輩。
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:37:24.97ID:ABtX3DJG
>>444
念のためにゆっとくと、>>440は俺じゃないからな。🤓🤡🤢(´ω`🔴)
0467ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:54:14.75ID:gBADd8OL
素人は神秘性でしか面白さを感じられないだけ
使いもしない知識だから

これは物理屋の予算獲得のための宣伝も絡んでる
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:04:41.81ID:hgEKbarh
>>448
ワームホール、何本いるねん!?🤓🤡🤢(´Д`🌀)
0470ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:06:29.45ID:hgEKbarh
>>467
いや、オマエ本当に理解してる?🤣🤓🤡🤢(´Д`🔴)シンパイニナッテクルワ
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:17:25.96ID:CfxM6cof
そんなに簡単にわからないことに面白さがあるんだよ
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:17:52.34ID:hgEKbarh
>>458
まさしく!あ、ま・さ・し・く・〜ぅ!🤓🤡🤢(´Д`🔴)カブキヤクシャカw
あんまり同意してしまうと誤解されるから
言いにくいんだけどね。😹
0473ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:17:56.44ID:CfxM6cof
>>470
お前は全く理解してないことはわかるよ
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:18:48.37ID:CfxM6cof
並行宇宙だとかあの世だとか

オッカムの剃刀
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:20:16.65ID:hgEKbarh
>>473
案外、逆かも知れんよぉ🙆🤓🤡🤢(´ω`🔴)ショックダッタノ?😣
0476ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:23:31.47ID:hgEKbarh
>>473
ちゃんと理解したいから、教科書2、3冊紹介しちくり。🤓🤡🤢(´ω`🌀)オナガイm(_ _)m
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:26:25.84ID:CfxM6cof
>>475
あり得ない
逆であると考える理由は?
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:30:23.66ID:CfxM6cof
>>476
いろいろあるが、この分野の一番重要と思われる教科書はPeresだ
他はホワイトヘッドやデスパーニャなどがあるがもう内容が古い
古典だとベルの書いた本
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:56:25.61ID:CfxM6cof
>>476
ホワイトヘッドじゃなくてレッドヘッドだった

あとは最近の量子情報の教科書を読むべきだな
Nielsen-ChuangとかPreskillとか
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:57:11.89ID:CfxM6cof
Nielsen-Chuangは当然読んでるよな?
0481ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:29:42.59ID:cTOGiUFK
>>478
持ってる…から他のおながい🤓(´Д`🌀)

>>479
レッドヘッドも持ってる…。🤡(´Д`❄)

>>480
にるちゃんも持ってる…和書やけど…てんすあにばーさりー買おうかな。🤢(´Д`🏂)

Preskill なんて知らない!誉めて遣わす!🙄(´Д`🔴)スゲーナオマイラ
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:42:21.75ID:???
>>451
たとえ、両粒子が縺れていたとしても、観測者が縺れているか縺れていないか分からないと、片方の箱を開け観察しても、相手の箱の状態は分からない。
観測方法に違いが無いにも関わらず、なのである。
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:58:34.19ID:CfxM6cof
>>481
持ってるだけで読んでなかったらダメだろ
本棚の飾りかよ
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:04:20.29ID:CfxM6cof
>>481
今や量子情報の大家のPreskill知らないなんて完全なド素人
そもそも日本語訳書が出版されてるものしか持ってないとか・・・・
エンタングル測度に詳しいHorodeckiも読め
まぁ無理だろうが
0485ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:21:07.40ID:QFI1q/+a
>>484
お兄ちゃんたち、どもありがとう!❤
また知らない名前が出てきたんで、🤓
堀田か井田さんの入門買いますん。🤢
🤡
(´Д`🔴)トホホホホ
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:46:20.49ID:???
>>482
スレ荒らしが楽しいのか?

「量子もつれが有るならば、一方の観測でもう一方の状態が一つに確定する」だけ、
観測者が相関が有るか無いか知っているかと関係ない。
0488ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 06:41:48.99ID:???
>>486

>スレ荒らしが楽しいのか?
醜いから弱音は吐くな。

縺れがあるかないか分からなければ、Aの状態が分かってもBの状態は分からない。
この場合には情報伝達は起きていない。
では、Bの状態を知るにはどうすれば良いか?
0490ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:08:31.89ID:???
>>488
>この場合には情報伝達は起きていない。
ただのバカ

何の実験すら知らない測定装置が観測すれば、情報伝達が起こらない
から量子もつれでない。
と言いたいらしいが、そもそも量子もつれは「情報伝達」ではない。
0491ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:29:45.71ID:???
全体運動量が分からなければ、Aの観測からBの運動量は分からない。
自明だが、
全体運動量が分からないー>全体運動量が分かってるか分かってないか、分からない
に言い換えると意味不明になる。
>>488 は単なるスレ荒らし
0492ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:02:27.95ID:CfxM6cof
>>486
何言ってんの?
観測者が共有された状態についてのアプリオリな知識がなければ何もわからないだろ
0493ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:05:34.32ID:CfxM6cof
>>486>>488は全然分かってない
>>486>>491はわかってる

勝負は決してる
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:08:10.54ID:CfxM6cof
古典相関はShared randomnessと呼ばれるが、量子相関はそれの量子版
あらかじめ相関の情報について共有できている場合にのみ自分の測定で相手の測定結果を予言できる
「あらかじめ相関の情報について共有できていない場合」には何もわからない
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:34:35.50ID:???
>>492
日本語が理解できないようだな
>>486 で >「量子もつれが有るならば、一方の観測でもう一方の状態が一つに確定する」
確定した状態の値が判る(または値を知る)とか文どこに書いてある?
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:29:10.16ID:CfxM6cof
>>495
じゃぁ言いたいことを書き直して
>>486>>491のどこに反論するポイントがある?
無いのならよいが
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:55:53.06ID:CfxM6cof
>>495
あと相手に対して日本語が理解できないとか言うのは安易な逃げですよ
自分は理解できる日本語で書いているかということを考えないのでは
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:00:56.36ID:CfxM6cof
量子もつれの有無だけじゃなく、量子もつれの詳細(どんな状態か)についての情報を2者で共有しておかなければ、
一方から他方が瞬時に判明するということにはならないって言いたいんでしょ?
そして瞬時に判明したと言うが、それはあらかじめ共有していた情報から来るのであって、情報の伝達は最初の情報
共有の時点で行われていたと
0502ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:05:51.34ID:CfxM6cof
>>498
多分君は
>>488>>491
かな?
>>493のアンカーが間違ってるようだ

わかってないのは
>>486>>490
だな
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:07:28.39ID:CfxM6cof
とにかく最初になにがしかの相関情報を共有することによって情報伝達は可能
こんなのは普通に暗号などでやってることでしょ
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:12:13.47ID:???
>>499
>一方から他方が瞬時に判明する
>情報の伝達は最初の情報共有の時点で行われ

きみは「量子もつれ」に無理やり古典物理的な解釈をしてるだけだ
それすら判らんのか?
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:35:17.76ID:???
>>504
量子もつれ現象を簡単に説明してみる
量子力学的に不確定な相関状態(重ね合わせ)にある2粒子の一方の観測操作により
両方とも古典物理学的な相関状態(確率)に変わる量子現象といえる。
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:33:12.45ID:???
>>505
EPR論文でアインシュタインは量子力学から量子もつれが有ることを証明した。
アインシュタインの「2粒子が空間の中で異なった部分に有る限り、お互いに
独立な存在でなければならない」(古典物理学の局所実在性)という信念から、
一方の観測により、遠く離れた相互作用が及ばない重ね合わせ状態のもう一方の
粒子が確率状態に変ることなど有り得ない。

だから量子力学は不完全だと主張した。 量子力学を学習せずにこの論文だけ読むと
アインシュタインの主張を納得してしまうから物理は面白い。
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:42:02.80ID:CfxM6cof
>>504
なんだ
わかってない方のやつだったか

どこに古典的な解釈が入っているのかな?
0509ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:43:56.78ID:CfxM6cof
>>505
それを量子現象と言うのはどうかな?
単に観測を言い換えているだけに過ぎないようだが
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:45:36.99ID:CfxM6cof
>>506
>EPR論文でアインシュタインは量子力学から量子もつれが有ることを証明した。
珍説だな

量子力学は完全な理論と言えるか?を問う論文だたはずだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています