>>397
量子もつれがそんな単純なら、超光速で観測情報を転送する云々は
最初から必要ない。
赤玉と白玉を用意して2つの箱に入れAとBに渡す、
Aが箱を開けて赤玉だと判ればBの箱の中身は白玉だと知る。
古典物理的な事例と変わらんということだ。

量子もつれを例えれば
Aが先にサイコロを振って偶か奇を観測した、その後の時刻にBがサイコロを振る。
振る前のBにとって出目が偶か奇かは確率1/2であって完全に予測不可。
しかし、先に観測したAにはこの後にBが振るサイコロの出目が偶か奇か知っている。
古典物理的に推論すれば矛盾している。
矛盾しない為にはAサイコロがBサイコロに情報を送ってBの出目をコントロール
する必要がある。