>>62
>無条件安定だからなんだ?
>それは正確という意味をカケラほども持ち合わせてない

その通りだけど、そんなのシュミレーションやるやつには常識だから
今更どや顔で書かれてもなんだかなあって感じで反論にすらなって無いんだよなw
CFL条件満たした陽解法でも時空間の刻み幅が荒いと精確な解はでないからなあw

そこで低脳にこっちから質問だ
1.今までどんなシミュレーションをやったことがあるか?
院生らしいのでw、研究室特定も嫌だろうから今研究で取り組んでる題材は除いていいぞw

2.
>CFL条件満たした陽解法でも時空間の刻み幅が荒いと精確な解はでないからなあw
CFL条件は時間と空間の刻み幅の関係しか決められない
精度良く計算を行うには時空間の刻み幅をそれぞれ決めなければならない
ということで、低脳はどうやって最適な時空間の刻み幅を決めてるんだ?

じゃあ回答待ってるぞw