X



トップページ物理
411コメント151KB
なんで経済の世界は理論通りに行かないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ
垢版 |
2012/11/16(金) 10:14:54.05ID:C7NxBXXY
物理や化学の世界では
(理論が誤っていない限りは)
理論と現実(実際)は必ず一致するのに、
経済は、どうして「不景気のこときはこうする、好況のときはこうする」っていう教科書に載っている理論通りにやっても、その通りに行かないの?

水と水素を組み合わせたら液体窒素が出来るみたいなことが
どうして経済だと日常茶飯事なの?
0002昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ
垢版 |
2012/11/16(金) 10:21:40.80ID:C7NxBXXY
物理板
なんで経済の世界は理論通りに行かないの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1353028494/

化学板
なんで経済は化学と違って理論通りに行かないの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1353028594/

経済学板
なんで経済は理科と違って理論通りに行かないの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1353028745/

経済板
理科理論と違いどちて経済理論は理屈通りにならぬ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353028872/
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 23:05:09.47ID:???
>>1
>水と水素を組み合わせたら液体窒素が出来るみたいなことが
>どうして経済だと日常茶飯事なの?

水素と窒素と酸素とリンと炭素とヘリウムと硫黄と塩素とかたくさんの種類の元素が均等に混じった中でたくさんの二酸化炭素を作ろうとしてるから
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 00:17:10.92ID:???
経済学の理論は、前提条件(仮定)を設定した上で構築されるものである。
しかし、その前提条件が完全に当てはまる現実社会の現象はないので、経済学の理論を駆使して(近似的に)捉えることの社会現象には限界がある。
また、経済学では確率統計を頻繁に用いるため、確率統計的な結果でしか予測ができないことが多い。
そのため、確率統計的な予測しかできない経済学があてにならない学問と見られることも少なくない。

アナル
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 11:38:11.81ID:???
                   ,  -――‐- 、
             /イ´ ̄ ̄ ̄ `ヽ\      O
            o   / |//  ___  //| ヽ  。
              |  |/ イイ∧/V\lミ{_ |
   O    o    j  }iヘ廴__,  、__ノ ト爪 {、
            /  ,リr=ミ   r=ミ{:| :{\\       うるちゃいうるちゃいうるちゃい!
          /  /イつ , ―‐ 、⊂从: ヽ ヽ ヽ   O
          ノ //.人 (´    `} ノ:>ミ :V∧. ヽ.
        /{  //r≦rマミi ≧=チir‐くヽrォ} :∨ ∨: 〉
       / : ∨7八r〈{{__ミリ\ーィr'/廴_ノ≧ノ: : {⌒∨
       {{: :/ { : :{ト、V}`}  ヽi/  { ̄: :}ノ : 从
         ∨  V{: :ヽ: 「: :l   |: |  ∨__/ィノ}′
            ヽトハハノ   | :| /´  `ヽ
                  /     }:/__ __  ミ廴
              /    / 7>'⌒>'⌒i ̄`ヽ
                /    /: /′//:::::::ノ  ノ
             }   /: ノ  /廴シ' (´
           ,.イ′ 〈: :く  / 彡'  ノ
           ヽミ __r彡: ノイ__ ≦-- ´
              `¨¨´
0006ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 19:02:59.64ID:EmmWncKI
経済の法則ってないのかね
0017ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/11/28(水) 19:19:35.59ID:Lp7ZX1gP
>>1
よぉ、住みかであるメンヘラ板は快適か?

お前のコテで検索すれば分かるが、本当にお前って真性で本物のキチガイなんだな(失笑
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 22:14:32.40ID:8psQnSuj
財の収支について、積極的に嘘の報告をする人が消えないからです。
いつまだたっても真のデータが揃わない環境で正しい計算結果が出ると思いますか?
正しいシュミレーションが成り立つと思いますか?
詐欺師と嘘つきの考慮が、経済学には出来ないのです。


                           以上
0019ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 04:36:56.93ID:???
投資家マインド()とか数値化でない要因もあるし指標だけじゃどうにもならない要素が多い
近似値でなんとかしようと思ったけどどうにもならない
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/12/10(月) 10:00:56.16ID:???
経済学が発展していなかったらリーマンショックの対応も後手後手に回ってしまってたんじゃないか
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 09:17:43.27ID:???
土地を担保に貧乏人に金を貸すチキンレースをしたのが悪い
儲けるための前提が土地の値段が下がらないという前提がいつか終わるのが確実なのに
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/01/01(火) 16:32:43.04ID:???
同じ言葉で返すのはウマいと思う事もあるが
鸚鵡返しって頭悪そーとも思うな
なかなか難しい技だ
0043ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/03/07(木) 04:32:31.37ID:???
価格、数量、効用、時間
ハッキリとした単位で記すことができるのは時間だけ。
経済の理論は、あくまで「近似モデル」にすぎない。
自然科学と比べて社会科学は、実学的な意味合いが強い。
自然科学と経済学より工学と経済学の方が似ているのでは?
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 19:31:00.50ID:+zWx67ev
人間は複雑系だから。心理学・脳科学の力を借りなければ経済学は無力。
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 12:52:35.34ID:???
アイザック・アシモフの「ファウンデーション」ってSFに出てくる心理歴史学って、今で言う行動経済学だよね。
なんとこの小説、大戦中に書かれたものなんだぜ。
0048ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 19:06:42.75ID:MhCh4JPN
アシモフ凄い。
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/28(火) 00:13:20.80ID:???
アシモフも言ってたけど、人間は理論を理解し、行動を変えてしまうからなあ。
理論を作ることが法則を変えてしまうという非線形な系。
0050ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/03/20(木) 08:10:52.09ID:???
経済物理とか何の考えもなしに物理モデルを経済データに当てはめようとしているだけ
にしか見えない
典型的な似非科学。
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/03/20(木) 21:28:16.02ID:HxaNz+8o
そうそう、経済学の論文を発表すること自体が中立性を害する。
0053ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/03/25(火) 23:27:57.05ID:c1KYMTv3
小難しいこと言わずに単純に考えろよ
それそのものが単純に不完全ってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況