>>251 【謎は すべて 解けた…!…………たぶん】
「 定圧変化のときは(中略)…このとき
外からの熱は最後の状態と最初の状態のエンタルピーの差に等しく、
その間の過程にはよらなくなる。

 体積一定のときには(中略)これまたQは途中の過程によらない。
(どちらの)場合にもQが最初と最後の状態にだけよって途中の道筋
によらないことが、熱をかりに物質のように考えてもよいことを示すもので、
これが拡大されて18世紀には熱が物質と思われていたのである。」

      原島 鮮1966,1978「熱力学・統計力学 改訂版」培風館 p.26 より抜粋