>>182
これ、忘れてました(最初はナニ言ってんだかさっぱり分からなかったんですが、
2020 4/ 3 時点で、ほぼ完全に[解読]に成功しました)

「 ところで、内部エネルギーは、ΔU=ΔQ−ΔWのように、
経路関数の熱と仕事の引き算となっているが、
状態関数になるのはどうしてなのであろうか。

これは、定性的には、次のように考えればよい。つまり、
熱の成分には、状態だけで決まる成分と、経路に依存する成分がある。

ここでΔWを引くことは、経路に依存する成分を取り除くという操作に対応する。
この結果、状態関数だけが残るのである。

 したがって、以下の取り扱いでは、多くの物理量が状態量であり、よって、
全微分が可能であることを前提として論を進めていきたい。」

凄いぞ、もはや紛れもなくトンデモ本大賞物理学部門グランプリ作だ!