>>196
(続き)「水とお湯を混ぜる前は、料理のできる能力を持っていたのに、
混ぜることによって、その能力を失った」ことを意味している。
「熱が高温側から低温側に移動したとき、エントロピーが増え、
有効に使えるエネルギーが減少した」と考えられる。
「計算すると、ΔS=29.1 cal /K のエントロピーが増え、それだけ
有効エネルギーが減った。」「失われた自由エネルギーを計算すると、
TΔS=9690.3 cal となる。」「つまり、60℃のお湯になると、実際には、
約9.7 k cal もの熱エネルギーが無駄なエネルギーとなって有効に使えなくなってしまう」