X



トップページ物理
727コメント285KB
【本スレ】 常 温 核 融 合 −3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 17:11:59.13ID:mQDCFZ8e
常温核融合に関するスレです。
現在の話題はE-catに関することや
その他常温核融合の真偽・理論などです。
0102ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/09(金) 19:33:41.70ID:???
ここで議論させた内容をうまく説得材料に使って、
素人投資家に金を出させる詐欺を思いついた。
0103ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 11:25:54.97ID:???
徳川埋蔵金がもし本当だったらどうするんだ?
あっという間に熾烈な発掘競争が起こる。遅れを取れば、ビジネスを全て失うかもしれないんだぜ。

・・・と言われて、徳川埋蔵金に人生を賭ける気になりますか?>>98
0104ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 13:35:47.73ID:???
「もし本当だったら」という程度の認識で、
実際にやってることが情報チェックして見てるだけってんじゃ、
ビジネスならもう遅いだろ。
0105ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 15:16:23.15ID:???
>>99
> e-cat以外にビジネスの機会はないのかおまえは

逆に聞きたい。常温核融合以上のビジネス機会をもたらすテクノロジーの候補はあるの?
尤も、常温核融合もナノテクノロジー分野の一つとする見方もあるかもしれないが。

去年の年末に既にそう予言していた投資アドバイザがいたのは驚き。
http://coldfusionnow.wordpress.com/2011/01/26/gerald-celente-cold-fusion-to-be-the-greatest-investment-opportunity-of-the-21rst-century/
Gerald Celente: Cold fusion “to be the greatest investment opportunity of the 21rst century.”
0106ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 15:18:13.25ID:???
>>101
> 科学的検証がうやむやな状態で「ビジネスガー」とか言われても知らんよ。

常温核融合現象の科学的な検証については、以下のライブラリにある3千本の論文が前提になると思って良いのかな?
私にはこれを読破する能力はないのだが。
http://www.lenr-canr.org/
0107ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 15:22:55.95ID:???
>>104
デフカリオン社のプレスにある通り、既に動いている会社はかなりあると思うよ。
(私の勤めている会社がどうかは言えないが)
We have received interest in our license agreements from 850 companies from 60 countries. They have
already received an invitation for testing our products on the basis of a license for their country. We expect
to sign contracts in 2012 and have already started talks.
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 16:59:33.73ID:???
>>105
>>103みたいに言われたらおまえでも徳川埋蔵金以外にビジネスチャンスはないのかと
突っ込みたくなるだろ?

徳川埋蔵金でなくても、何でもいい。○○についてハナから信用していない者にとって、
仮に○○が本物だったとしたら確かに○○の関連分野ではビジネスの機会がなくなるだろうけど、
それだけのこと。そういう連中は最初からその分野でのビジネスなんか考えていないわけで、
何の問題もない。あてにしていたものを失ったなら大問題だろうけど

e-catに疑問を呈している側に対してe-catが本物だったらビジネスチャンスを失うぞと
息巻いたって、だから何?としかいいようがないのさ。

わかったら的外れな議論はやめて科学的検証に耐えるレベルの話を持ってきてね。
だからって経緯を無視して蒸し返すのも勘弁な
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 18:41:09.31ID:???
>>111
常温核融合現象を既に実験によって検証されたものとみなすかどうかは、E-Catの評価に大きな影響を与えると思う。

実際、過剰熱の検出については何度も追試されているのだから、過剰熱の発生自体が新発見というわけでは無いよね。
0119ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 04:03:21.78ID:tuUg8SEy
オーマサガスはそれを燃やした場合、700度しかない。
しかし、その炎をタングステンに当てるとタングステンが気化してしまう。
これは核融合で説明できますか?
0120ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 06:43:14.72ID:???
>>119
大気中では燃えにくい金属の塊も酸素濃度が高ければ燃えます。
金属に酸素濃度が高い高温ガスを吹きつけると燃えるという話に
核融合は全く関係ありません。

http://www.nittan.co.jp/products/warning_002_001.html
>タングステン、モリブデン粉のうちタングステン粉の2μm以下及びモリブデン粉の3μm以下の微粉末は、
>消防法上第2類の可燃性固体に分類されており、消防法に基づく保管が必要である。
>これらの微粉末は、火炎を近づけたり、高温に保つと着火燃焼するので注意が必要である。
0124ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 20:34:08.36ID:lxOSlYTX
さるべーじ
0125記憶喪失した男
垢版 |
2012/01/30(月) 22:09:55.70ID:yYfb4iBL?2BP(2)
日本は、原発を数基維持し、潜在的核抑止力をもつべきである。
そして、核兵器保有論者を排し、日本から先に撃つことは決してない潜在的核保有国であるべきである。

この思想をアメリカ、ロシアにも普及していけないだろうか。
これで、世界平和がなる。
0127ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 11:55:41.06ID:???
常温核融合炉ができた時、いままでの原子炉は
核兵器を作るためだけの物になるだろう

その事は、核兵器所有意志の証しになる事を示す
0130名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 00:46:25.28ID:???
>>127
核兵器作るには、日本の軽水炉はものすごく効率が悪いわけだが。
0131名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 11:40:26.79ID:???
>>130
東海村の常陽とか弥生とかJT60とか使えばよろしい
常陽は2007年から止まっていて弥生は2011年から止まりJT60も止まってるけどな!
0132ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 02:09:36.50ID:???
>>131
あの・・・
効率の悪い軽水炉があっても、核兵器所有意志の証にならんということを
>>127に言いたいだけなんだが。
そこに常陽とか持ち出されても困る。
0133ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 03:38:56.72ID:???
しばらくE-Catの話題が出てないので、今どうなっているのか調べました。

常温核融合
http://cold-fusion.asia/
E-Cat World
http://www.e-catworld.com/
E-Cat = Rossi Cold Fusion
http://energycatalyzer3.com/

ロッシ氏はE-catコストは10kw$500-$800と伝える
http://cold-fusion.asia/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E6%B0%8F%E3%81%AFe-cat%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AF10kw500-800%E3%81%A8%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B
> ロッシ氏は「E-catを事前注文することができる、そして名前は順番待ちリストに入力され、
> 秋には正確なオファーを受け取れる。その時点で無料で注文を取り消すか、確認実行することができる。
> 価格はオプションなしで500-700ユーロになる。電気は最初の1−2年は使用することができない。
> 1年以内には配達開始できるだろう(確定ではない)」

事前注文した人に秋に代金を振り込ませ、配達開始を限界まで引き伸ばすなら、
E-catが破綻して常温核融合研究に逆風が吹くのは2年後ぐらいでしょうか。
0134ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 09:43:19.31ID:???
>>133
うーん、この記事のロッシ氏の発言はカナーリ不安になる内容なんだが、
ブログ主のコメントはずいぶん好意的だねぇ…
0135ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 00:45:40.44ID:???
>>133
ロッシ氏は詐欺師ではないと思うよ。
これだけ多くの科学者と大企業を一年間以上騙し通せるとは到底思えない。
NI社のプレスリリースにレオナルド社の名前が出たのには驚いたよ。
0136ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 03:37:42.54ID:???
アニリール・セルカン氏は詐欺師ではないと思うよ。
これだけ多くの科学者と大企業を数年間も騙し通せるとは到底思えない。
著作「宇宙エレベーター」の帯に宇宙飛行士の毛利衛氏の名前が出たのには驚いたよ。
0137ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 03:39:16.75ID:???
間違えた。
>著作「宇宙エレベーター」の帯に宇宙飛行士の毛利衛氏の名前が出たのには驚いたよ。
毛利さんが帯書いてたのは「タイムマシン」だった。「宇宙エレベーター」の帯は坂本龍一。
0139ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 16:23:35.00ID:???
>これだけ多くの科学者と大企業を一年間以上騙し通せるとは到底思えない。
だから自分の印象でしかないものを根拠に持ってくるなよ。少なくとも物理板では。
科学的検証に耐えるレベルの話を持ってきてね。何度もそのようにお願いしてるけど
0142ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 06:13:25.27ID:+B7Z/GD8
今年市販製品が出てくるよ
0145ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 12:30:10.12ID:P/Ot3WWG
■「人工葉」技術は未来の車の動力源となるだろうか?科学者たちが光合成を活用した「石油」創出を狙う
(Could 'artificial leaf' technology power the cars of the future?
Scientists aim to create 'oil' using photosynthesis:2月19日英語版配信分)


 ▼以下より関連記事をご覧ください

  『石油枯渇後は「人工の葉っぱ」が主要エネルギー源に? 科学者ら提唱』
   http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2859493/8514724
   [AFPBB News]
0146ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 12:51:14.45ID:???
>>145
こういった技術は常温核融合の登場でエネルギー源としては不要になりますね。
他に生きる道を探しておかないと‥
0150ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 20:09:31.16ID:???
>>149
今は待つしかないね。
ロッシ氏には投資家がついたらしく、工場建設にじっくり取り組んでいるようにも見える。
0152ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 22:18:11.80ID:???
AIJだって年金基金運用してる振りくらいはしてたからな。
で、投資家がついて動いているように見えるから何だって?
0153ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 22:51:30.74ID:???
>>151
名前を出しただけで数万件の問い合わせがあり、セキュリティ上、場所や名前は公開しないと言ってるね。
逆に見ると、露出しなくても資金繰りのメドはついてるとも思える。
デフカリオン社も急に沈黙したしなあ。
0154ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 23:08:14.54ID:GPtU0NSH
>>152
今までは投資が欲しいから情報を出して投資家の関心を惹こうとしてた。
でも、十分な投資が得られたら、情報を出す必要はなくなる。
商品が投入される時になって、投機も含めたいへんな混乱が起こりそうで恐いよ。
0156ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 11:38:33.68ID:???
ともかく万台規模の製品が出てくるなら
工場を隠しおおせる訳はない

また製品の安全性の問題があるから
許可か何かは絶対にいるようになる

なんと言っても核反応なんだから
それにしても製品が見えてこない
0157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 13:27:56.48ID:???
>>156
>ともかく万台規模の製品が出てくるなら
>工場を隠しおおせる訳はない
隠すのは製品出荷までだと思います。

>また製品の安全性の問題があるから
>許可か何かは絶対にいるようになる
UL認証取得の手続き中と言ってます。これは大きなハードル。
0159ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 13:09:48.62ID:???
久々にスレが伸びてて何か情報が出たのかと思ったら何もなしかい。
新しいネタもないのにようやる。よほど頭の中がお花畑なヤツがいるんだろうな。
0161ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 21:25:18.73ID:vxhvViYo
その翌日には以下の発表もありますな。
これは重水素パラジウム系ですかね。宇宙開発での原子力電池の置き換えを提案してるみたいですね。

http://www.lpi.usra.edu/meetings/nets2012/pdf/3051.pdf

A Game-Changing Power Source Based on Low Energy Nuclear Reactions (LENRs)
Xiaoling Yang and George H. Miley, University of Illinois, Urbana, IL 61801
0162ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 04:40:19.71ID:???
「常温核融合の発表がある」
発表だけならずっと前からずっとあるよね。
要するに、状況はなにも変わってないと。
0164ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 22:25:10.19ID:+3TcmWGw
放射能入りの汚染水にパラジウムの電極を突っ込んで、
高電圧をかけて水中放電させてプラズマを発生させれば、
放射能くらい簡単に処理できるのでは?
0167ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/09(月) 16:47:14.59ID:???
レーザー核融合が発表されたね

世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333887842/1
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/09(月) 22:08:21.54ID:???
>>167
まともな技術はこのように実験の成果が誰の目にも明らかな形で発表される。
常温核融合はいまだにそのような発表が一つも存在しない。
理由は詐欺だから。
0170ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/10(火) 01:55:22.54ID:???
>>169
>>160のリンクを見るに、国際会議での発表でもなければ、
CERNの成果として外部向けに結果を発表するという性質のものでもない、
単なる内輪向けのセミナーにしか見えないんだが、それがどうかしたか?

「講演見なかったの?」って、ネット中継でもされてたのか?>>160にURLは載ってないが。
それともおまえはわざわざCERNまで聞きに行ったのか?
聞きに行ったのなら、ここで講演の内容書けばいいんじゃね?
儲のフィルター経由の情報なんてそのままじゃ信用しないけどw
0173ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 17:52:27.20ID:3AmO9KJi
>>172
その通り! それが今回のポイントだと思う。
実験装置を開発したチームは、特許を出願した上で、装置の作り方の詳細を公開した。
かつ、どうやら市場で手に入る道具と原料を使っていて特別な物は使って無いと言ってるようだ。
実験データも公開していくみたいなので、工業高校レベルのスキルがあれば、誰でも追試できるだろう。
これで追試が広まれば、実に画期的な出来事だね。

残念ながら私自身にはこれだけの実験を組み立てる力は無いけどね。
0174ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 18:03:34.14ID:???
確かに画期的だね。これで再現できなけりゃ言い訳できないという意味で。
これまでだとナノパウダーとかの企業秘密ってことで逃げられたけど

0175ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 19:06:45.37ID:3AmO9KJi
>>174
いや、今までも学術論文のレベルでは情報は開示されてきたし、それがあったからE-Catも今回の実験装置も作れたようなもんだと思うよ。
ただ、足りなかったのは以下の三点で、今回の実験はこれをクリアしてる可能性があるのが画期的。
・多量の過剰熱を発生する方式の開示
・再現性
・簡単で安価な装置と材料




0176ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 19:57:54.74ID:???
高校生で物理、原子核理論も知らなくても億万長者になれるチャンス。
オマエらで金集めて作れよ。
0177ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 21:03:19.30ID:???
ちなみに、今回の実験装置は、日本の水野博士と大森博士が考案したグロー放電方式を改良したものらしい。
E-Catの後追いをした訳ではない所も良いね。良く調べてるな。
0180ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 02:37:03.88ID:???
出来る出来る詐欺のID:3AmO9KJiは、自分では何もやらずに、
新しい(ように見えるだけで何も変わってない)情報が出るたびに、
ここに貼り付けて、過去のことは都合良く忘れるにナノ粒子10000個。
0182ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 08:54:27.69ID:???
>>175
何に反論したつもりなのかさっぱりわからん。まさにお前が画期的として挙げてる点をもって、
これで再現できなけりゃ言い訳できないよね、と言っている。
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 17:08:41.57ID:HCaUwK5P
日本語訳にしてニコニコ動画にうpすれば誰かが作り始めるよ。
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 11:35:55.46ID:???
機械翻訳でよんだけど、具体的にどのくらいの過剰熱が出たのかよくわかんないね。
図を見る限り、熱電対1個で電解液を直接計ってるっぽいんだが。

で、どのくらいかはよくわかんないけど、すくなくとも千度とか1万度とかのオーダーではなさそうね。
(装置は壊れなかったって書いてある) せいぜい数度〜数十度くらい?

放射能は計ったんだろうか? 注意書きにはガイガーカウンターがどうの、って書いてあるけど、
図には放射線対策は施されて無いっぽいが。
(アルミホイルごときじゃ中性子線は防げないんでない?)


まあ、なんにしろ続報待ちだね。
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 19:44:05.67ID:???
>>184
放射線シールドとしては鉛のシートと水の壁、あとウェブカメラには
厚いプレキシグラスと書いてあるが、セルの周りにそれらをどう配置したのかは
読み取れない。図も字が潰れてよく見えない

ちなみにウェブカメラはガイガーカウンターのモニタ用ね。
なぜガイガーカウンターの信号を直接読み出さずにウェブカメラで見るのかは知らないw
で、アルミホイル云々はそのウェブカメラのケーブルに巻いてあるだけっぽい。
中性子ではなく電磁ノイズ対策?

そもそもIt is recommended... だから、これを見て追試をしようとする人への
注意書きと思われる。彼らも同じことをしたのかは知らない
0186ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/05/01(火) 08:18:06.55ID:???
>>184
>で、どのくらいかはよくわかんないけど、すくなくとも千度とか1万度とかのオーダーではなさそうね。
93度(たぶんセ氏)あたりで維持、と書いてあるな。電解液に浸かってるなら100度を大きく超えないのは確かだろう。
そんな温度でプラズマが安定するのか知らんけど

本気で核融合の可能性を考えているなら放射線管理区域を設定してその中で
やるべきだが(イタリアの放射線管理規則がどうなっているかにもよるが)、
一高校でそこまでしたのだろうか?
0187ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/05/01(火) 11:30:08.43ID:???
その程度の過剰熱だと、測定の仕方や入出力の計算等々でいくらでも説明可能な気がするんだが。

やっぱり核反応を疑うなら、せめて千度くらいはでてほしいよな。
0188ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/05/01(火) 16:04:12.73ID:???
それは核反応のレートによるから別に温度低くても構わんと思う。

問題は温度の計測だけじゃ直接には過剰熱の測定にならないことだな。
93度に維持したときの熱流出に換算しないと投入エネルギーとの
比較ができない。
0189ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/05/01(火) 21:39:39.83ID:lyKltIMJ
ニコニコ動画にある「浮遊炉」の実験映像に衝撃を受けた。
アルミの塊が宙に浮かんだまま真っ赤に溶融してやんの。
解説がなければCGかと疑ってしまうレベル。
常温核融合のようにオカルト的な科学が好きな人は一度見てみるといいかも。
0195ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/05/13(日) 22:46:29.81ID:+UtmbcA3
これは量子パソコンと同じ種類の幻想だろ
0197ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 02:16:34.02ID:???
量子パソコンって新しいね。
量子コンピュータの動作原理を実装したパソコンの事を言うのか?
それとも何か別のもの?
0198ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 21:29:40.88ID:d2XQHWIm
量子人間エロン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況