X



トップページ物理
881コメント415KB

地球外生命の科学的考察(あるいは妄想) Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001起源スレの1
垢版 |
2011/11/10(木) 01:29:27.24ID:???
確たる実証が、未だ実験室レベルでさえ見つかっていない現在、宇宙の広大な空間と、
長い歴史の中では、きっと他の星でも何らかの形で「生物」(と呼ぶべきもの)が誕生して
いるであろう、という考えに果たして科学的根拠があるのか。

確かに現代、医療も進んで科学的・技術的に高度な治療も行えるのは事実だが、
かといって「生物」(くだいて言えば細胞)を物質から創造できた試しはない。
0006ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 16:56:56.10ID:???
【宇宙】宇宙人がいる証拠、何もなし…米政府が公式見解
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320846591/

180 名前:167[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 13:50:46.11 ID:wlz0LZWD
やっと本当の原文を見つけたので、ちょっと訂正。掲示板形式でなく
‘petition’という公開請願方式みたい(江戸時代の直訴状や目安箱のような?)
■ we the people
https://wwws.whitehouse.gov/petitions

まじめな内容から、単なるいたずらっぽい結構アホな書込みまである
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petitions
賛同する人は署名をクリックすると投票カウントが増えて、一定数を超えると
政策スタッフの担当者が回答してくれるらしい (現在の下限は25000)

↓異星人に関する petition の原文と回答
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/response/searching-et-no-evidence-yet

請願: formally acknowledge an extraterrestrial presence
engaging the human race - Disclosure.
「地球外存在が人類に接触していると公式に認めますか − 公開発表してください」

回答: Thank you for signing the petition asking the Obama Administration
to acknowledge an extraterrestrial presence here on Earth.
「地球外存在がここ地球上にいることを認めるか、という
オバマ政権に対しての請願に署名いただき、ありがとうございます。」

-----
いきなり異星人を認めるかって請願文もすごいけど、
しゃちほこばって答える公式回答の書き出しも笑える
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 22:13:55.04ID:PVKiPwHh
こういうものを信じちゃう人もいるんだろうな。
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 22:59:29.15ID:9NTxIiZa
我々に繋がる最初の生命、即ち遺伝子(DNA)が、誕生したときを考える。
といっても、その姿(配列)がどんなものか、知る由もないだろう。
しかし、どんなものだった「はず」か、せめて推定できないのだろうか。

その配列は《少くとも》、地球の生命史と、人類の歴史と、我々の人生の端緒になった。

今これを読んで、「それは私の人生とは無縁だ」と思う、何某かの知性がいるかもしれないが。
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 12:40:37.48ID:4uipYY0E
>>7

アセンションを知っていれば、この内容を否定する根拠はないだろうね。
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 12:55:55.45ID:???
あの人らは、2013年以降は何をネタに商売するつもりなんだろうね
もうそろそろネタ切れではないか?
ネット上で新たな預言者でもでっち上げるか?
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 17:11:31.84ID:???
2017年。
ノストラダムス研究家の五島勉が、旧約聖書の『ダニエル書』を解釈すると、この年に滅亡が予言されていると主張。

2018年。
霊能者の天地瑞泉が、この年に地球の全生命体が死滅すると主張。

2020年。
フランスの科学ジャーナリストのモーリス・シャトランが、この年にマヤとインドの暦が終わっているので滅びると主張。

2030年。
『みのもんたの日本ミステリー! 』で聖徳太子がこの年の地球滅亡を予言していると主張。

2038年。
フランスの天文学者のカミーユ・フラマリオンが、ノストラダムスの予言詩によるとこの年に人類が滅びると主張。

2060年
アイザック・ニュートンが、ヨハネの黙示録を解読した結果によると少なくともこの年以降に世界が滅亡すると主張。
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 23:11:25.56ID:xfdRpkyY
その空中生物なんてアーサーCクラークが既に出してるだろ・・・
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 23:23:43.82ID:NCKo1GWh
地球外生命が、仮にいるとして、
その想定される姿が、地球生命的であって、何かおかしい?
我々地球の生命の姿は、宇宙で普遍的かもしれない、
なんて結論が出てもいい。
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 07:59:51.04ID:+1loJJyZ
目の前にあるコンピューターが生命体である(でない)理由を挙げれば、
自分が生命と認める条件が分かると思う。
どんなものまで生命体と認めるのかが、はっきりとすれば、
地球外生命体の条件もはっきりとするだろう。
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 08:12:37.89ID:R5EQfRLY
↑統失
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 00:51:00.88ID:IZZeOQYx
スレとあまり関係ないけど、
科学的考察の踏み入れないような体験を自らした、
という、科学的考察の出来る人、挙手を。

ノシ

ある意味、辛いよな。
追試を出来る出来ない以前に、
自分ですら訳の分からない体験を、
「まさか、錯覚だろ」と思って「今見えているものは一体何なんだ」と
確認行為まで伴う、不可思議で鮮明な記憶を持っているというのは。

0031ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 02:12:51.43ID:???
>かといって「生物」(くだいて言えば細胞)を物質から創造できた試しはない。

この一文に意味あるのか?
前例なら地球にあるじゃん。
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 18:50:40.16ID:vs5g1PEU
53歳。
1965年頃読んだ「科学大観」に、知能を持つ惑星人の想像図が全部揃っていた。特徴も。
誰々の考えた何人(考えた人の名前はほぼ忘れたが。)
ゲルスバック の 水星人 という風に。

水星人 でんでん虫に近い(高温に耐えうる殻も持つ?)
金星人 忘れた
火星人 タコ型でなく、ゾウの耳を持った様で、エレキギターの様な部品が付いてる。
    空気が薄いので、大きな耳が必要?
木星人 これが、子供ながらに恐ろしかった。
    オオカミが直立歩行をした様なヤツで、棍棒を持ち、
    2Gの重力に耐えうる様に筋骨隆々。
土星人 一転、おとなしそうなヤツだったか。ぺしゃんこな体?
    寒さに耐えうる体?
天王星人 忘れた。
海王星人 忘れた。
   
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 16:04:37.73ID:tLMLzmSR
>>33
× 予想
○ 推定
◎ 妄想
経験の裏打ち(検証)がない確率論は、単なる戯れ言ではあっても、科学的たりえない。
これ、現況における、当スレ・シリーズのFA。
0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 03:09:46.25ID:EXRxZ2r0
宇宙関連の話題で、「水発見か?生命の可能性!」などと
いつも騒ぎ立てるマスゴミやら宇宙予算に必死な機関は、
妄想だという自覚に欠ける恥知らずということだ。

このスレ・シリーズが物理板一番の勢いだった一時期にも、
そんな話題が出てきたが、以前より何故か大人しかったが。
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 04:50:25.47ID:???
>>31
地球で生命が生まれたという事実は、
生命一般が誕生し易いかどうかという問いには寄与しない。
その問いは100%の確率で生命が生まれた星の上で質問されることになるから。
たとえ生命発生がこの宇宙で地球だけのたった一回きりだったとしてもね。

ランダムで惑星を選んで、そこで生命が生まれたか?を問って
そこで本当に生命が誕生していたか誕生していなかったかを見て初めて
「生命はこんなにも簡単に発生するんだ/しないんだ」が分かると言うものだ。

0038 ◆0wlfLV9a6YHd
垢版 |
2011/11/27(日) 09:20:38.94ID:???
生命はたくさん発生するけど知的生命体まで進化するのは難しい、とか考えちゃうのも恥知らずだよね。

宇宙→地球
アミノ酸や塩基→地球上の生命
生命→知的生命体
に置き換えて考えると、宇宙にアミノ酸や塩基がたくさんあるから生命もたくさんいるはずだけど、地球に知的生命体が発生するのは難しいって言ってるようなもんだもんね。
もう発生しちゃってるのにね。
地球に生命がもう発生しちゃってることを根拠に宇宙には生命がたくさんいるハズと考えてるのに、知的生命体になるともうすでに発生してるのに、いやそれは難しいだの月の存在とかハビタブルゾーンがどうのとかさ、知的生命体がたくさんいると
地球に来ててもおかしくない状況になるからそれを避けるために知的生命体だけ特別視する恥知らずをやらかすんだよな。
こんなことはさ、1000万年前にもういっぺん遡ってそこから進化を再スタートさせた時に、果たして今のような文明を築けるかどうか、果ては他の動物たちも寸分の違いもなく同じように進化うするかどうか考えてみりゃわかるんだよ。
どうしたって地球上の生物がみんな同じように進化してくなんて考えるほうがどうかしてるでしょ?
宇宙にいくらアミノ酸や塩基があるからってそれを根拠に生命もたくさんいるハズだなんて考えるのは、地球に生命がたくさんいるから6億年前にリセットすれば必ず知的生命体も発生するはずだって考えるのと同じだってことに気づくべきだね。
ついでに、ただの単細胞と知的生命体とでは複雑さが違うだろ?っていう理由も成り立たないから。
生命自体がもう複雑だし、一旦生命が誕生すれば脳みそが発生してやがて知的生命体が誕生するのは時間の問題って考えると、知的生命体の方が発生するのは複雑ゆえに難しいと考える根拠なんてなくなるから。
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 10:05:10.52ID:???
やる気登場。

>一旦生命が誕生すれば脳みそが発生してやがて知的生命体が誕生するのは時間の問題って考えると、

この理由は?
0040 ◆0wlfLV9a6YHd
垢版 |
2011/11/27(日) 10:31:21.62ID:???
>>39
いる派の論拠に乗っかってるからだよ?
生命がうじゃうじゃ発生するなら知的生命体だってそうじゃないと説得力ないでしょ。
知的生命体は難しいって思うならその根拠出してみ?
月?ハビタブルゾーン?陸地?気候?
じゃあ生命がうじゃうじゃ発生する根拠は?
0041 ◆0wlfLV9a6YHd
垢版 |
2011/11/27(日) 10:37:01.73ID:???
生命は何の気なしに発生するとか恥知らずに考えるくせに、知的生命体になるとあらゆる難しい条件出してきて奇跡だとか特別視するんだよな
それだったら知的生命体に限らず猿だってクジラだって象さんだって特別でしょ?
あんな格好の生物が発生する確率考えてみなよ?
で、どんどん遡っていって生命自体はどうなの?っていうことだよ。わかった?
0042 ◆0wlfLV9a6YHd
垢版 |
2011/11/27(日) 10:41:04.87ID:???
1.宇宙にアミノ酸と水がたくさんあるから、生命もたくさんいるはず。
2.生命がたくさんいるなら、知的生命体もたくさんいるはず。

1と2って同じ考え方が根っこにあるよね。
そこで、
3.宇宙にアミノ酸と水はたくさんあっても、生命はほとんどいない。
4.生命がいたとしても、知的生命体まで進化するのは他の動物でもその習性や姿まで似ている生き物がどんどん現れてもいいくらいあり得なさそう。
  つまり知的生命体を特別扱いしなければ、500万年前に逆戻りして再スタートしても地球上の至る所で同じような進化の歴史が現れるとかありえないでしょーって感じ。

3と4も同じ考え方が根っこにあるよね。
1と2は必然を主張していて、3と4は偶然を主張してる。
一切は必然だというのは宗教がよく主張してるけど、俺は一切は偶然だと思う。
神さまもあの世もないし、自由意志もないし、明確な自分もない。
意識は宇宙と区別できないし、宇宙は自分と区別できない。
なにが自分を動かしていて、なにが宇宙を動かしてるかも解明できない。
宇宙に星はたくさんあるけど同じものがほとんどない。
太陽とまったく同じ星を作ろうとしても驚くほど多くの偶然がないとできない。
生命もいくらアミノ酸や核酸があっても驚くほど多くの偶然がないとできない。
この宇宙が現在の姿をしているのは何か仕組みがあるはずだと思って探求しても、得られるのは自分が思い描いた宇宙にすぎないから何かを知ったというわけでもない。
0043ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 10:41:35.96ID:???
>>40
生命体がうじゃうじゃ発生するなんて誰も言っていない。
地球外生命が発生する可能性は十分あると言っているまでで。

知的生命体の例は、たとえば、恐竜は知的生命体に進化しなかった。
0045 ◆0wlfLV9a6YHd
垢版 |
2011/11/27(日) 10:48:33.29ID:???
>>43
>生命体がうじゃうじゃ発生するなんて誰も言っていない。

宇宙関連の話題で、「水発見か?生命の可能性!」などと
いつも騒ぎ立てるマスゴミやら宇宙予算に必死な機関は、>>36


騒ぎ立てるのはいつも水→生命という流れがうじゃうじゃ頭に湧いてるからでしょ。
可能性だとか言葉で誤魔化してももう遅いね。
0047 ◆0wlfLV9a6YHd
垢版 |
2011/11/27(日) 12:24:51.52ID:???
>>46
水かある惑星が発見されるたびに生命の存在も一緒くたにセットで書かれるでしょ?
可能性もなにもそうやって恥知らずに結びつけること自体がもう脳内うじゃうじゃでしょが。
可能性なら神さまが存在する可能性だってあるわけだし。
でもそっちは否定すんでしょ?相変わらずご都合主義なんだよ。
0048ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 15:32:46.06ID:LF60elcE
大御所も登場したところで、本スレは以降、
●たびたび流れる「水の存在可能性」という宇宙関連の話題が出るたびに、
 「水→生命という流れがうじゃうじゃ頭に湧いてる」マスゴミと
 宇宙予算に必死な機関に踊らされる
 哀れな社会風潮

 『可能性』と称して科学的たりえない論説(はっきりいえば誇大妄想)を垂れ流す恥知らず共!
と指摘するスレになります。

●もし、地球内外の生命に関する新事実の話題が出れば、科学的考察と討論の場であり続けます。
いつ、どこで、どのような新事実が現れるか、誰にも分からないため。
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 15:50:27.69ID:LF60elcE
逆に言えば、「水の存在可能性」という宇宙関連の話題が出ていないとき、
又は、地球内外の生命に関する新事実の話題を取り上げていないレスは、

荒れているだけと考えて、スルー(あぼーん)するのが宜しかろうと思います。


そこでカキコ・ルールを提唱します。

1. 「水の存在可能性」という宇宙関連の話題に関するレスは、●水●

2. 地球内外の生命に関する新事実の話題に関するレスは、★新事実★

などと、記事中に明記しては?
上記の記号は、案です。
むしろ、あぼーん推奨の記号を、決めた方が合理的かもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況