X



トップページ物理
309コメント104KB
ベテルギウスの爆発に備えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 21:27:07.65ID:Ck48w2Up
いつ超新星爆発するか分からないベテルギウス。ガンマ線バーストはあるのか?ガンマ線は人体への
影響のあるレベルで地表まで到達しうるのか?そして人体の被害は防げるのか?
この天文学上の一大イベントの及ぼす影響や対処方法について雑談するスレ。
ウィキ:ベテルギウス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%B9
0002ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/09/19(月) 21:35:08.69ID:X8FbRuVL
自転車のタイヤ売ります。 一個10万円
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:14:37.16ID:wA7J6ZmD
爆発を検知した瞬間から、どれくらいの時間で被爆致死量に達するか。

防護しようにも現実的に遮蔽出来るものか。

無駄な努力に終わるくらいなら、知らないほうが幸せというもの。
0006ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/09/20(火) 00:53:16.78ID:QBAuI2Ln
被爆でなく内臓熱傷で死ぬと思うな
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 15:04:22.40ID:???
爆発の前に恒星内部でブラックホールが発生、その時に放出されるジェットがガンマ線バースト。
0013ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 07:53:45.66ID:lanXPulk
オゾン層を厚くして守ろうぜ
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 23:01:01.94ID:a3RHL2zI
いわゆるガンマ線バーストが起こる規模じゃない。
爆発の最初の数分間には多少被曝する程度の線量は届くかも知れないが。
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 08:41:37.97ID:2HYPnxh+
ベテルギウスはたぶん
ガリレオの時代から
いつ爆発してもおかしくない状態が続いていると思う
ということはこの先数百数千数万年単位で
観測し続ける必要があると思う
0020ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 09:29:13.53ID:???
   ♪そーたいろーんの       ___     アホダラ経
    ♪風が吹いたら       /⌒  ⌒\    ナンマイダ
    ..♪相信アンタら      /( ●)  (●)\..  バカなだけ
     ♪ほらバカなだけ.  ./::::::⌒(__人__)⌒::::: \  あらバカなだけ
                  |     |r┬-|     .|  
    ま〜しかし        \      `ー'´     /..  
    バカだって      rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、 ..利口ぶって生きたいは、
                /    |   'l,    /  .|./》/ ∧..       これ人情 
               /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ.. 
   相対論経は    /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「U / /《ヾ  /゙ヽ.. そのための
              ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l..   ありがた〜いお経じゃ
             |.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, ..    
    唱えれば    | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l. . どんなバカでも、   
                |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|  .. 利口ぶってる気になれる    
             ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|  . 
   バカは〜   死ななきゃあ、あ、あ〜 なおお〜らぁないい〜〜〜     合掌
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 09:59:58.44ID:???
>>19
よくある すわ!タキオン発見か??系ニュースだろ
どうせ誤報だし
超光速の粒子の存在が相対性理論と矛盾はしない事もわかってないバカ記事
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 15:51:59.90ID:2HYPnxh+
CERNって維持費1日数億だっけ
その割になんの新発見も出てないから
あせりまくってるね
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 17:42:34.29ID:???
LHCで超対称性理論に否定的な結果が出てるようだ。
もしそうならかなりインパクトがある業績じゃないかな
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 23:07:58.93ID:XpeVdNV9
>>24
「未来からのホットライン」に描かれた恐怖が実現する?
ブラックホールが蒸発するのが早いか、周りを飲み込むのが早いかなんて博打はやめて欲しいよ。
0027ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 21:02:47.97ID:9yR29C0G
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/touch/20100213/1266065518

shock breakoutの際のX線量は、他の事例を参考にすると大気圏外で5mSv(/h?)×300秒程度とのこと。
これは妥当な値なのでしょうか?だとすれば特に備える必要は無いのかも。
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 15:06:37.14ID:sloaGxmm
ベテルギウスの自転軸は地球から20°ずれてるらしいからガンマ線バースト
起こっても大丈夫
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 20:39:44.60ID:U3zIm0FE
何度ずれたらどの程度減衰するかとか、モデル化されてるものでしょうか?
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 20:50:52.47ID:???
>>26
地殻津波が起きるクラスの隕石が日本に落ちると予告されたときに
ブラジルに避難するぐらい滑稽ですよね。
確かにいくらかの時間は稼げるが。
0031shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/28(水) 20:14:10.27ID:???
ベテルギウスは、赤色巨星で、いつ超新星の爆発を起こしてもおかしくはないということですね。
恒星は生まれたばかりのときはプレアデス星団のように青白い色をしています。これはヘリウムが燃焼しているからで、年月が経つと、表面のヘリウムが燃え尽き、次の水素が燃焼しだすと
恒星の色は黄色っぽい色になります。白っぽい色の恒星はヘリウムから水素への過渡期にある星と考えてよいでしょう。変光星は、ヘリウムが燃焼したり水素が燃焼したりというように、恒
星の内部の変化などから、燃焼する気体が時々に異なっているようですね。そして、水素が燃え尽き炭素成分が現れると、ベテルギウスのように赤っぽい色になります。そして、内部の鉄分
が膨張するようで、赤色巨星と呼ばれる大きな星に変化していきます。恒星は単一の星ではなく、系もち、その周りを他の星(惑星)が公転しています。赤色巨星の最後は超新星の爆発と呼
ばれる形で爆発しますが、これは、その恒星が膨張していくために、その恒星の周りを公転している惑星の軌道を塞ぎ惑星と構成が衝突することから発生します。太陽は、50億年すると、
膨張して地球を飲み込むということが予測されていますが、太陽が地球や木星といった星を飲み込む時に発生するのが、超新星の爆発といえます。(太陽の質量では超新星の爆発は起きない
といわれています。)超新星が爆発しても、元の恒星系の公転運動は止まりません。元の恒星は爆発した後、ブラックホールとホワイトホールを持つ中性子星となり、元の恒星系の惑星の中
で最も大きな星は白色矮星となって、中性子星の周りを公転し続けます。中性子星はブラックホールから宇宙空間の養分を吸い取り、ホワイトホールから自己の成分として、ジェットを噴出
し、白色矮星の公転運動によって、これを渦巻状に束ねていきます。こうして、超新星の爆発をした赤色巨星は、銀河へと成長していくのです。これが「ビッグバンと宇宙の開闢」なのです。
銀河は棒状銀河から渦巻き型銀河へと成長し、さらに小さな銀河をその周りに生み出して銀河団へと成長して行きます。アンドロメダ大銀河には小さな銀河が近くにあるのが確認されていま
すが、渦巻き型銀河はこのように小さな銀河をその周りに生み出しながら銀河団へと成長していくようです。

0032shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/28(水) 20:14:51.87ID:???
>>31続き
ところで、
 @ ベテルギウスが超新星の爆発を起こすと、同時にニュートリノが発生することになります。ベテルギウスまでの距離は640光年ですので、ベテルギウスの爆発の光が届くよりも2分
   15秒くらいニュートリノは早く地球に到達することになります。
 A さっき、夜空を見ていたら、うしかい座のアークツールスが、白っぽい色をしてぴかぴか光っているのが目撃されました。この星は9年位前は黄色い色をしていて、ぴかぴか光るとい
   うことはなかったのです。アークツールスは変光星ということにはなってはいないようですが、恒星は、太陽でも、黒点が周期的に発生するように、すべての恒星が変光すると言える
   でしょうか?

0033ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/09/28(水) 20:26:44.05ID:HqqZxRsb
星のまたたきは大気のゆらぎのせいなんだけど
0034shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/28(水) 22:23:45.59ID:???
>>33
星のまたたきが大気のゆらぎのために発生していたと仮定します。

1−@9年位前、アークツールスは瞬いてはいなかった。
  A現在、アークツールスは瞬いている。
⇒9年位前は、大気の揺らぎが発生していなくて、現在は発生している、という結論になります。

しかし、
2−@9年位前、デネブ・アルタイル・ベガは瞬いていた。
  A現在も、デネブ・アルタイル・ベガは瞬いている。
⇒ここからは、大気の揺らぎは9年位前も現在も発生している、という結論になります。

1.2からは、星の瞬きは、大気のゆらぎが原因ではなく、アークツールス自身によるという結論になります。
0035shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/28(水) 22:29:55.22ID:???
>>33

34は、「1.2からは、星の瞬きは、大気のゆらぎが原因ではなく、星(恒星)自身によるという結論になります。」としたほうが良かったですね。

他の例を挙げますと、木星や土星・月といった様に、太陽の反射光で輝いて見える星は、瞬きません。

0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 05:56:35.55ID:lUZo33Xz
>>32 @
光とニュートリノは同時に出るが、光は物質に遮蔽されて星の中心から出てこれず、ニュートリノはスルーされる。
爆発が星の表面にまで達して初めて光が出てこれる。これでタイムラグが生じるのだね。
今話題のニュートリノの速度のことは、これまでの天体観察解釈のいくつかがおかしくなっちゃうので、眉唾だなあ
と思ってるんですけど...。
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 06:39:14.71ID:???
>>34
「またたく」の定義をキボンヌ
まさか人間の眼なんていうあてのないもので類推してるんじゃないだろうな。
最低でも10年程度連続して望遠鏡で観測されたデータがもちろんあるんだよね?
ないのに言うなよな
0038ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/09/29(木) 06:58:58.54ID:Sq3PwXCC
残念だが あなたは馬鹿に分類される。 キチガイなら価値があるのに
0039ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/09/29(木) 07:01:48.20ID:Sq3PwXCC
ハッブル望遠鏡はいったい何やってんだろうね。
Twincle型変光星に今まで気がつかないなんて
0040ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 08:25:16.36ID:fuREouyB
スペースシャトルがないからハッブルはもうメンテナンスできねぇよな。
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 08:29:47.35ID:1HuOavbE
>>31のホワイトホールの実在性について、教えてください。
0042shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/29(木) 12:57:30.26ID:???
>>41
 ホワイトホールの実在性についてですが、これは、「八プル望遠鏡で見た宇宙」などの天体の写真集で確認していただくのがよいと思われます。
超新星の爆発後の写真よりも、新星の爆発後の写真で見ると(超新星の爆発も、新星の爆発も原理は同じです。超新星の爆発後は銀河へと成長し
て行くのに対し、新星の爆発後は、球状星団に成長していきます。)中心にある星の両極にある穴から宇宙空間の物質が吸い込まれ、赤道付近に
ある2箇所の穴からジェットが噴出されている様子が確認できます。この時、中心にある星の両極にある穴がブラックホールで、赤道付近にある
2箇所の穴がホワイトホールということになります。
0043shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/29(木) 18:31:57.20ID:???
 超新星が超新星の爆発を起こしてから、銀河から銀河団へと成長し、また新星が新星の爆発を起こしてから球状星団へと成長していくのはいいとしても、
超新星の爆発を起こす、赤色巨星という存在についてなんですが、
@銀河は、上にも述べたように、超新星が爆発することから成長していく、いわば、宇宙生命である。
Aそれは、超新星の爆発によって発芽する、植物のような存在である。
B植物に樹木と草本があるように、この宇宙生命は銀河と球状星団に大別できる。
CBから、これらの宇宙生命の「種子」となるのが、赤色巨星である。
DCから、赤色巨星となる前の恒星は、銀河の種子となる恒星である。
EDから、恒星の中には、銀河の種子となる恒星とそうではない恒星とがある。
F太陽は超新星の爆発をしないといわれている。
0044shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/29(木) 18:32:31.30ID:???
>>43続き
G太陽は銀河の種子にはならない種類の恒星であるといえる。
H銀河を樹木になぞらえると、ブラックホールは根、ホワイトホールから噴射されるジェット及び銀河の渦状腕は、幹、
 ということになり、銀河内部の恒星の中には、種子に当たる恒星と、葉に当たる恒星とがあることになる。また、これ
 らをつなげている物質が枝ということになる。
I樹木が、秋に多くの種子をつけ、それらが樹木の周りに落とされていくように、種子となる恒星は銀河の周りに振り落とされる。
J銀河の周りに振り落とされた種子となる恒星は、宇宙空間の適当な場所で、一定の時間が過ぎ、発芽できる条件が整うと、
 超新星の爆発を起こし、発芽することになる。
K樹木には、i)原始林のように一つの場所に群生している樹木
      ii)草原に一本だけ大きく成長した樹木
とがある。(この他に雑木林の中の樹木のように様々な樹木が一つの場所に生存していることもある。)
LKより、銀河団というのは、ii)の草原に一本だけ大きく成長した樹木のような存在である。
 ⇒原始林のように一つの場所に群生している存在であるならば、中心にある大きな銀河の周りを小さな
  銀河が回っているということにはならない。
M同じくらいの大きさの銀河が、一つの場所に群生しているならば、i)の原始林のような存在である。
N球状星団は、銀河より小さい星の集まりであるが、これは宇宙空間に群生していることが確認されている。
ONより、球状星団は、団には成長せず、群生していくといえる。
0045shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/29(木) 18:45:48.14ID:???
18:39にアークツールスを見たのですが、アークツールスは、黄色み掛かった白い色をしてぴかぴかと光っていましたね。
この9年ぐらいの間にアークツールスは黒点が減少し活動期に入っていたといえそうです。
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 19:33:23.04ID:???
どうでいいけど話しが長くて理屈っぽい
従って分かりにくい
もっと簡素にまとめるか論文にまとめて発表してくれ
0048shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/29(木) 21:29:49.47ID:???
>>31
これはヘリウムが燃焼しているからで、年月が経つと、表面のヘリウムが燃え尽き、次の水素が燃焼しだすと恒星の色は黄色っぽい色になります。白っぽい色の恒星は
ヘリウムから水素への過渡期にある星と考えてよいでしょう。変光星は、ヘリウムが燃焼したり水素が燃焼したりというように、恒星の内部の変化などから、燃焼する
気体が時々に異なっているようですね。そして、水素が燃え尽き炭素成分が現れると、ベテルギウスのように赤っぽい色になります。
とありますが、
これはCHのガスが燃焼しているからで、年月が経つと、表面のCH成分のガスが燃え尽き、次のヘリウムが燃焼しだすと恒星の色は黄色っぽい色になります。白っぽい色の恒星は
CH成分のガスからヘリウムへの過渡期にある星と考えてよいでしょう。変光星は、CH成分のガスが燃焼したりヘリウムが燃焼したりというように、恒星の内部の変化などから、
燃焼する気体が時々に異なっているようですね。そして、ヘリウムが燃え尽き炭素成分が現れると、ベテルギウスのように赤っぽい色になります。
の誤りでしたね。訂正してお詫び申し上げます。
0050shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/30(金) 14:08:00.63ID:???
>>44
M同じくらいの大きさの銀河が、一つの場所に群生しているならば、i)の原始林のような存在である。

こうした銀河集団を局所超銀河集団と呼ぶそうですね。
局所超銀河集団は、おとめ座・ペルセウス座・かみのけ座・ヘルクレス座にあるそうですね。

0051shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/30(金) 14:13:19.05ID:???
カール・セーガン博士は、「一番古い星の年齢は宇宙よりも古いといわれている。どちらかが間違っていることははっきりしている。何故だろう?」
と述べられていました。

計算されている宇宙の年齢を我々が住むこの銀河系の年齢だと仮定します。
発見された最も古い星の存在については、他の銀河から我々の住むこの銀河
系が誕生する前に放出された銀河の種子に当たる星だとすれば、両者は矛盾
しなくなります。
0053ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 16:22:53.56ID:???
いつの時代の話をしてんだよ>>51
宇宙の加速膨張の発見により、宇宙の年齢より古い星があるという矛盾は解かれている
0054shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/09/30(金) 18:15:44.65ID:???
>>53
宇宙の加速膨張理論を用いて、「一番古い星の年齢が宇宙よりも古いこと」の矛盾をといてみましょう。

・宇宙が加速膨張していると仮定し、さらにその加速の度合いを一年間に2倍であり、この膨張期間が10年間であると仮定します。
@ 膨張の度合いは一年間に2倍で、その期間は10年ですから、最初の一年間の膨張の大きさを1としますと、2年目には、1+2=3
  となり宇宙の大きさは3となります。こうして、1+2+4+8+16+32+64+128+256+512=1023より、宇宙
  の大きさは1023となります。
A 1023という大きさは宇宙が一定の速度で膨張していれば1023年掛かる大きさです。
B 一番古い星の年齢を仮に2000年とします。
C 宇宙の加速膨張理論を用いると、宇宙が一定の速度で膨張していた時に、宇宙の年齢よりも、977年古かった星の年齢との差は、
  1990年となります。
D 以上より、宇宙の膨張速度が減速していないことには、「一番古い星の年齢は宇宙よりも古い」という事実は説明できないことになります。
0055ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 17:09:04.97ID:8VV3506c
単純な話として、「膨張の度合いは一年間に2倍」って仮定は、無理じゃね?
あえて突っ込んでみるw
0056ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/05(水) 21:10:07.30ID:???
>>55
Bの2000って仮定は妥当なのか?
単にCDに話を持って行きたいがために
2倍、10年に合わせて選んだ数字に思えるんだが。
0057ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/07(金) 05:31:18.39ID:V7FC0OEj
身体じゅうが何だかチクチク痛いよ〜と思った瞬間、
闇夜のオリオン座の方向が赤く輝き、
しばらくたたないうちに足元をすくわれるような衝撃が…
0060ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 07:20:47.43ID:aERDPC4e
#超新星が肉眼で観測されたとほぼ同時に、
#地球の片面の通信が杜絶し、やがて地上にある
#電磁遮蔽をしていない電子機器はあらかた使えなくなった。
#その後12時間ほどで、その現象は全地球を覆ってしまった…
0061ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 08:00:21.80ID:E1SwOZ3U
メコスジウスの奮発w
0063shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/10/09(日) 10:25:48.45ID:???
>>37
「瞬き」についてなのですが、例えば、焚き火をした場合、風のある無しに関わらず、炎というものは刻々と
その形を変えながら燃えるものだと思います。恒星が瞬いて見えるのは、この焚き火の炎と同じ原理で、その
燃焼が刻々と炎の形を変えながら行われているためではないでしょうか。しかし、焚き火でも、炎が弱まって
きて炭のような状態と成ると、炎が形を変えながら燃えるということはなくなります。アークツールスが見か
け上黄色くぼんやりとした様に見えていたのは、アークツールスの燃焼が弱まってきたためで、9年位して、
ぴかぴかとした光を放つように見えてきたのは、アークツールスの燃焼が強まってきたためだと説明できます。
 太陽でも、日差しが強い日と弱い日がありますし、時々刻々と日差しが強くなったり弱くなったりするとき
があります。こうした日差しの変化は遠く(何光年も離れた所からから)観測すると、やはり、ぴかぴかとと
した光を放っているように見えるのかもしれません。
0065shin ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2011/10/09(日) 10:29:15.00ID:???
>>63続き
 アークツールスの近くに見えている、おとめ座のスピカは、2000年頃は、少し光が弱くなっていましたが、
それから5年くらいのうちに輝きを取り戻していたようでした。
 大犬座のシリウスは、夜空で一番明るい星ということになっていますが、最近輝きを失ったようになっていました。
0067 忍法帖【Lv=6,xxxP】
垢版 |
2011/10/09(日) 11:08:33.69ID:wtPT1vxV
ガンマ線バーストはこちらの方向へは放出されないと思われ。
0068ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 23:13:45.32ID:???
電磁パルス?かなんかで地上にあるハードディスクの記録が全部パー

になったりはしないだろうけど。
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 04:07:35.87ID:/ac2ZmZ6
何度ずれたらどの程度減衰するかとか、モデル化されてるものでしょうか?
0071ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/10/13(木) 04:17:14.91ID:nDo6DDKZ
ハードディスクは金属で密封されてるから影響ないはず
そんなパルスこないし
0075ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 18:40:23.76ID:???
ずれてると言っても絶対計算通りになるという保証はない
絶妙のズレ加減とバーストで地球にやってくるかも知れない
0078ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/19(水) 03:13:51.49ID:ORLQWEgi
ステルヴィア、知らんかったが面白げ。宇宙ひもとどうやって闘うんだかw

しかしこれ、防災アニメなのか。何気に時流に合いそうな。
0079ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/10/19(水) 06:18:11.08ID:???
その手のアニメなら「そらかけガール」のほうがおもろい
ステルビアは設定が古いんだよね
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 11:45:37.83ID:7LVCCFPA
超新星爆発が観測されるに前後して、
知らねー間に、みんなバタバタ倒れて逝くのかなガクブル
0082ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 14:49:04.51ID:???
>>81
何も知らずに地下鉄の出口から地上に出た途端、バタバタと人が倒れ、
超新星爆発が起きたことに気付く君だが、
ちょうどラッシュアワーのため、あわてて地下に戻ろうとする君を押し返すように流れてくる人の波に押されて、
ついに空の下に転げ出てしまった君が最期に見るものはなんだろう...?
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 00:12:33.16ID:iUCB2Tl4
群馬では人の波に押されることは無いと?
0089ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 18:40:07.83ID:R3CHqYO2
とりあえず天井に鉛の板を貼ろうかな。
0091ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2011/11/05(土) 00:03:34.73ID:bvnUIw0s
一瞬で鉛が蒸発して丸こげクラスのエネルギーかも
0094ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 23:26:55.15ID:QXebhoiU
杞の国の人の憂い
0095ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 03:35:11.45ID:VXa5oCRb
アホか、杞憂じゃないだろ。
「いまそこにある危機」だ。
0096ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 04:31:20.34ID:bLBHzvOY
どうでいいけど話しが長くて理屈っぽい
従って史学には分かりにくい
もっと簡素にまとめるか論文にまとめて俺の評価を受賞してくれ
0097ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 09:17:06.21ID:EsDNgD37
喜の国の人の憂い
0100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 23:33:47.19ID:5nCm4jmd
>>97
>喜の国の人の憂い
今か今かと待ちくたびれて人生を無意味に死んでしまうのだな。
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 20:14:08.53ID:/WlRB+mX
D.C2で姉の部屋何も映らないやないかい(゜∇゜)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況