昔聞いたはなしだからよくは覚えてないけど、
惑星の運動だけなら天動説でも説明できたはず。
地球の回りを惑星が回ってるんだけど、
その公転軌道上にさらに惑星とともに動く
第2公転軌道(第1公転軌道とおなじ平面内)があって、
言わば螺旋を描くような形で回ってる。
この第2公転軌道上にさらに第3、その上に第4・・・
と積み重ねていくと、有限個だったか
無限個だったか忘れたが、どっかで太陽を中心にみた
一般的な軌道と数学的に等しくなるらしい。