X



トップページ物理
1002コメント339KB
[トンデモ?]南堂久史の超球理論について
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 15:03:10.13ID:nGMOf0HJ
>>805 を検索したら出てきた。これだよ。この「点滅方」ってのが>>1の理論と一緒だと思う

光とは何か5 〜ニュートン霊示集〜
http://manucitizen.blog107.fc2.com/blog-entry-853.html
光の面白いところは、壁に当たるかと思えば、突如姿を消して反対測に現われたりすることがある。
こういう性質をもう一つ持っていることも明らかなのです。これが単なる縄のような波であれば、透過
できない壁があります。また、粒子であっても通れない壁があります。

ミクロの世界の話をするならば、みなさんは分子と分子、原子と原子の間には、隙間(すきま)がある
ことがおわかりでしょう。したがって、自分より小さな、きめの細かい構成物、そのような網を通るとき
には粒子はひっかかってしまうことになります。その網の目を通ることはできない。自分より小さな網
の目を通ることはできないはずで、そこでぶつかって、分解するか、あるいは反射するかしなければ
ならないはずですが、光の性質のなかで不思議なのは、障害物に当たるときに、突如姿を消して、
障害物の反対測に姿を現わす、こういうことがありえるということなのです。現実にそれがありえてい
るのです。

これはいったい何なのだろうか。法則的に言えば、この光の粒子の大きさから言えば透過できない
ものを透過してくるのです。これは粒子としても説明がつかず、波としても説明がつかないのです。
波として見てもそんな細い狭いなかを通ってこれるはずがないのです。粒子としても通れないはず
なのです。跳ね返っていくはずなのです。しかし、そこの間を通り過ぎてくるのです。

こうしてみると、どうやら、光の次なる性質が見えてきたように思います。光とは、点滅するという作用
を持っている。どうやら、このような面がある。たとえば、回路に電線を配して、豆ランプを十個、二十個
つけた場合に、電流を流すとどうなるかというと、次つぎとランプが点いていくわけですが、この点滅型
のようにも見えるということなのです。
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 01:53:10.36ID:???
「エアコンの風量を落とす。強風にせず、微風にする」

これはいちばんやってはいけないと東大准教授の前真之さんが『エコハウスのウソ』に書いている。

http://20090318.at.webry.info/201501/article_9.html

一般向けだが、熱環境に研究熱心な建築家(ザハや安藤は含まないw)がみんな読んでる本なんだけどね。


あと、「温度よりも湿度を下げる」と、環境負荷が大きくなるので、
「同じ不快指数なら、湿度よりも温度を下げましょう」と東京都環境局が呼びかけてるんだけどね。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/setsuden/cat8073/index.html


そこが南堂くうぉりてぃ
0810ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:48:00.90ID:???
>投機をするなら、私の予想に従えば、大儲けできたのにね。なのに、バブルの夢に乗っていたせいで、大損をこいて、破綻してしまったようだ。

南堂先生はさぞや大儲けされたんでしょうなぁ
0811ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 16:31:49.50ID:???
http://openblog.meblog.biz/article/26039123.html#more
私は夜間は、扇風機を付けた状態で、温度設定を 30度にしている。
これが 29度になると、寒くて、ガタガタぶるぶる震えてしまう。
体がすっかり芯まで冷えてしまう。

http://openblog.meblog.biz/article/25959262.html#more
大腸から速やかに水が吸収されます。
私の場合だと、1分間ぐらいだった。

トンデモなのは頭だけじゃないんだな。
0812ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 23:45:17.65ID:???
>>811
極度の冷え性なのかな?w

今どき細かな温度設定できないエアコンって存在するのか?
1970年代初めに買ったエアコンには温度設定がなかったが、
1980年代後半に買ったエアコンにはついていたと記憶しているんだが…。
「1度単位で温度設定して」なんて書いているが、最近のエアコンは0.5度単位でも可能だぞ。
0814ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/08/21(金) 18:01:52.78ID:???
>このような(冤罪の正直者の)対応をした人は、いるか?
>いる。STAP細胞事件の、小保方さんだ。

これで噴いたのはオイラだけではあるまい。w
0816ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 18:11:27.48ID:TjkFWzah
小保方の調書の内容って公開されてたっけ?
0818ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 23:37:07.40ID:???
あれって「いろいろ偉そうなこと言ったけどこの程度のデザインセンスの人間が言ってることだから本気にしないでね」
的な意味合いだと思ってたけどマジだったのか
0819ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 22:50:56.79ID:???
「トバ・カタストロフ」仮説が出た理由を「人類のDNAの変異がきわめて小さいこと」だけだと思っているようだ。
化石と遺伝子の研究で、ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、トラ、チータなども絶滅寸前まで減っていたことがわかっているのに…。w

農耕と牧畜を知らなかった人類が、5℃(実際は15℃)の温度低下に耐えられるかな。
人類は耐えられても、食糧となる動植物が激減すれば、人類も激減するのだ。

「トバ・カタストロフ」はなかった証拠として引用されてる気温変動は、その影響をほとんど受けなかったと考えられている南極の気温変化。

オイラが「トバ・カタストロフ」があったと考える最大の理由は、何堂ちゃんが否定していること。w
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 17:09:05.41ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/locust0138/20141107/1415364784
>ところで、この騒動はダメな人を見抜く基準としてかなり有効だという印象を受けます。私が観察した限りでは、
>ネット上で小保方氏を擁護する人がことごとくダメな人ばかりだからです。
0821ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 07:10:59.89ID:???
南堂ちゃんは断定口調が大好きだけど、普通、自分の専門外のことを論じるときは断定を避けるもんじゃなかろうか
まぁ平成の万能学者さんには学問だろうがスポーツだろうが専門外など存在しないのかもしれないけど
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 13:48:18.67ID:???
> 冷凍野菜にすれば、
 冷凍野菜の需要って、ほとんどないですからねえ。 今でさえホウレンソウとブロッコリーぐらい。買う人もあまりいない。
 冷凍野菜は、高い、まずい、栄養がない、……と駄目なことばかり。3%安くなっても、ほとんど変わらないでしょう。
 いくらか見込みがあるのは、トマトの缶詰。これが3%安くなる程度か。
Posted by 管理人 at 2015年10月23日 05:44

「買う人もあまりいない。」
それってあなたの意見ですよね?
どこかにデータがあるんですか?
私の意見の範囲ですが、
外食産業とか需要あると思います。
Posted by 天津ドン at 2015年10月23日 10:12

> 「買う人もあまりいない。」
> それってあなたの意見ですよね?
いや、実際にスーパーで売っていないし。それが事実。
> 外食産業とか需要あると思います。
それはあるだろうけど、「買う人」じゃなくて、「社」だし。
Posted by 管理人 at 2015年10月23日 12:05

結局、需要はあるんじゃねーかw
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 15:11:00.23ID:???
元記事を読む気にもならないが、それって「人かどうか」が問題になる話なじゃないんだよね?
需要があるかどうかの話なのに「買う『人』がいるかどうか」の言葉尻の問題になっちゃうのが南堂節
0824ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 09:19:33.29ID:Ykn1nVqp
警察は、人命に関わる危険な教育は、放置する。
 例。強歩大会。組み体操。
   死者が出ようが、怪我人が出ようが、放置。

このopenブログの人、頭がおかしいのだろうか
警察とは、何の関係もない教育現場のことを……
0827ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 14:22:34.91ID:???
国交省が発表した鬼怒川洪水「越水破堤」説を否定する南堂ちゃん。

しかし、その根拠が怪しげな目撃者談なのが痛い。w

国交省の方は、近隣住民が撮影した動画や河川事務所職員の撮った画像、
さらにサウンディング調査やボーリング調査の結果をもとに、専門家が結論づけたもの。

http://www.ktr.mlit.go.jp/river/bousai/river_bousai00000101.html

どっちが信用できるか、火を見るよりも明らか。w


> 比喩的に言うと、殺人現場の遺留品や死体を見て、専門家が「犯人はこいつだ」と
>推定しても、その推定が目撃者の話と食い違うのであれば、専門家の判断が間違いだ、
>ということになる。ただの推測よりは、実際の状況を目撃した人の証言の方が、
>ずっと信頼が置ける。

目撃者がウソをついている可能性はないのかな?w
0828ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 13:44:56.19ID:Ol5a+LFR
重力波が検出されて世界中大騒ぎなのにベッキーと不倫議員何か書いてんじゃねーよオッサン
0830オカルト研究家 ◆niuaCLE0xw
垢版 |
2016/04/16(土) 17:44:09.59ID:lUl4yNHs
あらま、既にこのスレに未来人の超球理論のメモ画像↑がコピペされてるし。。。早いね



◆4FN43kOtrIと未来について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1460790033/320

320 名前: ◆4FN43kOtrI @無断転載は禁止[] 投稿日:2016/04/16(土) 17:12:13.94 ID:NiSrpFL00
http://imgur.com/duXyhTp

まずはこの基礎を入れてくれ。

ここから質問があれば受け付ける。

この時代の人でもこれを解けばノーベル賞取れるんじゃないかな。もしかしたらそのおかげでこの理論がわかったかもしれない。
0832ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 13:29:19.39ID:???
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。
0833ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 18:51:43.09ID:X6qh+MCK
オカ板で盛り上がってた超球理論は結局デマだったらしい
大山鳴動して鼠一匹とはこの事だな
この騒動のお陰で変な奴らに絡まれたであろう南堂氏は
ここの点だけは同情する
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 23:17:24.29ID:A4lrnPi6
新しい時世ネタが出る都度に
素っ頓狂な事言って馬脚を晒すよね
雉も鳴かずば打たれまい
0835ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 10:43:58.51ID:58/p6XsC
いい感じに説明できてるね
0837ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:21:43.90ID:???
これ定式化されてないから球である必要ないよね
球じゃなくて二重螺旋であると言い換えても全くかまわない
シュレディンガー方程式を幾何学的に置き換えたらなんで球が出てくるのかの説明ないし
モデル理論だから問題ないって話じゃないでしょ
コペルニクス的転回意識してるのかしらんが地動説例に出してるけど
地動説でしか説明できない観測結果や予想があったから実際正しかっただけで
超球理論はただの解釈でそこから何も導けないよね
0840ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 17:04:57.16ID:t2EzYnzH
家族に不都合ってなんぞ?
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:37:27.71ID:uOIWUu3A
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
すべて自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 13:56:03.35ID:???
このオカルト理論は結局「隠れた変数」解釈の劣化品種だよね
トンデモさんは因果律でしか世界を理解できないんだろう
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:28:47.33ID:RxZsJ472
小保方絡みで頓珍漢なコメントして信者が皆離れた次は
変なオカ板住民に纏わり付かれたり
ついてねーな
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 05:14:27.24ID:co3m1tSm
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OF64Y
0847ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:34.42ID:1MdQRTZv
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

F2B
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:57:43.26ID:???
問 「研究ごっこ」の見分け方のポイントを教えてください。

答 古代を扱った主な「研究ごっこ」のテーマや「研究ごっこ」のパラドックスの項を見ていただければおおよそわかると思いますが、
特に次のような点に当てはまっていれば、用心してかかった方が安全です。

・著者が雑誌に発表した論文がない
 雑誌に発表した論文がなく、自費出版の著書しかなかったり、
ウェブサイト上の文章だけしかなかったりするような場合は、眉に唾をつけた方が賢明です。
「ちゃんと専門家の目に触れて批評を受けた経験がない」ことを意味するからです。

・著者がその分野について専門的に学んだ経験がない
 これは著書なら奥付を見ればわかりますし、ウェブサイトでもきっちり学んだことのある人ならその経歴を載せているはずです。
たとえ著者が大学教授の肩書きを持っていても、専門と全く無関係な領域で発表した「研究」なら疑ってかかった方が安全です。
例えばドイツ哲学や都市工学の研究者が書いた日本史の本や、政治学の専門家が書いた中国史の本といった場合です。

・やたらセンセーショナルな文句が多い
 「定説を完全にくつがえす!」「これまでの研究はウソだ!」といった、
某スポーツ新聞の見出しのような派手なうたい文句を掲げているものは、羊頭狗肉であることがほとんどです。
突っ込みどころを蚤取り眼で探すつもりで臨んだ方がいいでしょう。

・論調が攻撃的である
 プロの学者をやたらと罵ったり、従来の定説を支持する人をバカ呼ばわりするような、
攻撃的な雰囲気が感じられたら、コケおどしだと思った方がいいでしょう。
アマチュア研究家でも本当に立派な業績を上げている人は、プロの学者を罵倒したりはしないものです。

・引用文献がない
 まっとうな研究なら先人の研究をきっちり引用した上で、それを踏まえて自分の論を展開します。
ですから脚注や巻末の参考文献一覧には多くの参考文献が書かれています。
ところが「研究ごっこ」の著者は自分の「研究」だけが絶対だと思っていますから、他人の研究をあまり参考にしません。
引用文献がほとんどないか、あっても啓蒙書や入門書ばかりだったり、
著名な専門書や論文が入っていないようなものは「研究ごっこ」と思った方が安全です。
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:59:54.47ID:???
問 プロの学者はアマチュア研究家を見下しすぎではありませんか? 一生懸命研究している熱意をもっと認めてあげるべきではありませんか?

答 まず間違えてほしくないことは、「アマチュアだからトンデモ」「プロだから正しい」などと決めつけている学者はいないということです。
ただ残念ながら、アマチュアの人の大半は「必要な努力をしていない」か「間違った努力をしている」のが現実なのです。

 アマチュアの人でも学問のルールをきっちり修得して、立派な業績を上げている人はいます。
しかしアマチュアが立派な業績を上げるには、むしろプロ以上の努力が必要になります。
資料集めには大変なお金がかかりますし、最新の研究の動向をつかむには、人脈も必要ですし、絶え間ない情報収集を続けなければなりません。
そうした「研究する環境」をアマチュアが維持するのは、研究費を大学からもらえて、
多くの同僚がいて、学会にも参加させてもらえるプロよりもずっと大変なことなのです。

 多くの自称「研究家」は、こうした努力をほとんどしていません。
原典や専門書を読めず、啓蒙書を数冊読んでわかったつもりになっているような人がたくさんいます。
原典の読みが誤っていることを指摘されれば、読み方を訓練することに努力せず、プロの揚げ足を取って罵倒することに懸命になります。
こんな「間違った努力」にいくら必死になっても、認めてもらえるはずはありません。

 プロの学者は「アマチュアだから見下している」のではありません。
アマチュアでもプロと同じ土俵で、プロと同じ努力を積んで、同じルールで堂々と渡り合える人なら、大いに尊敬します。
大半のアマチュアは「プロが積んだ努力を軽蔑し、自分勝手なルールを振りかざす」から無視されるのです。
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:00:13.31ID:???
問 プロの学者の方こそ一つの立場に固執して「狂信的」なのではありませんか?

答 自称「研究家」は自説を却下されたり無視されたりすると、
すぐに「学者は固定観念に縛られている」「学者は定説に対して狂信的だ」などと罵倒します。
それがいかに誤った言説であるかは、本稿を隅々までお読みになった方ならもうおわかりでしょう。

 「狂信」とは、「合理的な根拠がない説を墨守して疑わない」ことです。
学者が拠って立つ定説や常識は、長年の研究の積み重ねで、動かしようのないことがほぼ確実だとわかっている説です。
たとえば「タコ型火星人は実在しない」という説はさまざまな観測や探査からほぼ疑いのないことであって、
それを信じることは当然「狂信」にはなりませんし、「固定観念」でもありません

 もし私が「学者はタコ型火星人はいないという説を狂信している。一つの立場に固執して他の説を頭ごなしに退けるのは間違いだ。
タコ型火星人は実在するという説もちゃんと見直せ」と言ったら、あなたはそれを受け入れますか?

 仮にそれを受け入れて、もう一度これまでの学説や観測結果を洗い直してみたとしても、それは必ずしも悪いことではありません。
しかし「タコ型火星人実在説」が出てくるたびにいちいちそんなことをするのは、あまりにも無駄が多すぎます。
ほぼ確実に動かないと見なされている定説をもとに論を組み立てるのには、そのような無駄を省くという意味もあるのです。
もし定説をどうしても動かさなければならなくなったら、
まず「自説の方がおかしいのではないか」と謙虚に振り返ってみれば、たいていはどこかに誤りが見つかるものです。

 自称「研究家」の説が退けられるのは、学者の「狂信」のせいではありません。
その説を認めるなら、彼らが思っているよりもはるかに膨大な数の、
これまで知られているほぼ確実な知見をすべてひっくり返さなければならなくなるので、「ほぼ確実に誤り」と判断されるのです。
0851ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:01:16.50ID:???
問 天動説を否定したコペルニクスもガリレイも、大陸移動説を唱えたウェゲナーも、初めは無視され、異端扱いされました。
今は「研究ごっこ」と否定されていても、将来には広く支持されるようになる「研究」もないとは言えないのではありませんか?

答 自称「研究家」の中には、自分は未来のコペルニクスやガリレイだと信じている人も少なくありません。
しかし本当に自称「研究家」の中から未来のコペルニクスやガリレイが出てくる可能性は、残念ながら「ゼロとは言えないが極めて低い」のです。

 コペルニクスは確かに笑われました。しかし「笑われたから自分はコペルニクスだ」という命題は成り立ちません。
なぜなら「大勢のトンデモ『研究家』もまた笑われた」からです。逆は必ずしも真ではありません。

 笑われた自分が天才である可能性と、トンデモ「研究家」である可能性とはどちらが高いでしょうか。
誰が見てもトンデモ「研究家」である可能性の方でしょう。トンデモ「研究家」は天才よりもはるかに数が多いからです。

 一方でコペルニクスもガリレイもウェゲナーも、「きっちり訓練を受けて、努力を積んできた学者」であったことを忘れてはなりません。
彼らはちゃんと必要な努力を積んできたからこそ、天才的な業績を残せたのです。
プロの学者の努力を軽蔑しながら「コペルニクスも笑われた」などと言っても、何の説得力もありません。
それに本当の天才は、決して自分を天才だとは思っていないものです。

 コペルニクスらの学説は、異端視されたとはいっても学問のルールにのっとっていたからこそ、後になって認められたのです。
それに対して学問のルールを踏み外している「研究ごっこ」をまともに評価しようとする奇特な学者が現れることは、恐らく期待できないでしょう。

 「いや、それでも地球は回っている。それでも自分は天才だ」と言う方は、どうぞご自由に。
但し一生報われなくても周囲に当たり散らしたりせず、恬淡としているだけの覚悟はしておくことをおすすめします。
認めてもらえないからといって恨み言や泣き言を言えば「おお、よしよし、かわいそうに」とかまってくれるほど、学界は甘くはありません。

http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/qanda.htm
0852ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 02:20:27.51ID:7je9LyH6
こいつの考えって全部100%間違ってるの?
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:49:15.94ID:nXQ6lOuw
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

放射能=エーテル=ダークマター
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:48:05.61ID:???
>>852
書いていることが細部に至るまで全て間違いかという意味なら、そりゃ正しい部分もあるだろうね
南堂独自の主張(クラス進化論とか超球理論とか)は概ねどれも間違っているか何も意味のあることを言っていないという意味なら、その通り
0855ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:20:55.57ID:???
地震爆発論というのがあるだけど、超球理論とソックリなんだよね
・主流学説を誤って理解して批判
・お花畑理論満載
・数式や定量的解析は出さない
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:47:03.32ID:PT0g2u6z
>>854
従来の説は間違っていて、自説こそ正しいと主張しているが、そもそも南堂が言うような「従来の説」は存在しないパターンも何も意味のあることを言っていないに含まれるかな



現代の進化論は、遺伝子至上主義の発想を取るので、「遺伝子がすべてを決定する」と考える。

利己的遺伝子説を信じる進化論学者は、こう主張することが多い。
「男はみんな浮気をするのが当然だ。そうすればたくさんの遺伝子を残せて有利だからだ」

これらの動物も、脳が人間並みに発達するか? 
従来の進化論では「イエス」。……「直立または二足歩行するパンダやトカゲは、手が発達するので、脳が人間並みに発達する。」

さて。以上のことから、いったい何がわかるか? それは、こうだ。
「直立すれば脳が発達する、と思い込むほど、現在の人間は愚かである」
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:51:04.60ID:5YstUBDL
ガリレオ詭弁とは自分の考えがフルボッコにされたら、それ故に自分の考えが正しいはずだというものである。
これは、当時の正統な聖書字義解釈に対抗して太陽中心説を擁護したためにローマカトリックによるガリレオ・ガリレイ迫害に言及する。
代替医療支持者の中にはガリレオではなくイグナーツ・ゼンメルワイスに言及する者もいる。
ただ理解されないときより、重大な批判を受けたときに、人々はこの詭弁を用いる。
悪しき科学的コンセンサスに対抗する創造論者や同様に地球温暖化否定論者にありがちである。
https://seesaawiki.jp/transact/d/%A5%AC%A5%EA%A5%EC%A5%AA%EB%CC%CA%DB
0861ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:54:25.25ID:JRdkFOdI
https:/akashicr.exblog.jp/12401925/

ニホンザルヒトモドキゴキブリ抹殺
0863ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:06:34.72ID:???
コロナについて思い込みでトンチンカンなことばかり言っている
南堂さん、完全に朦朧してしまったね
0865ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:58:33.30ID:???
南堂さん自体はもう呆れてものも言いたくないレベルに落ちたけど
コメント欄で必死に議論しようと頑張ってるおっさん尊敬するわ
耄碌じじいの妄言になんか付き合わなくともいいのに
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:57:42.17ID:m4oK3S+4
あげ
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 03:18:43.78ID:JT1Zprs5
あげ
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:27:28.74ID:???
試行、実験、観測、調査
全事象、標本空間 、Ω
事象、Ωの部分集合、
積事象、和事象、
積集合、共通集合、和集合
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:41:40.29ID:???
A∩B、x∈A∧x∈B
A∪B、x∈A∨x∈B
補集合Aᶜ、差集合、A\B=A∩Bᶜ
Aᶜ=Ω-A=Ω\A、対称差△
A△B=A\B∪B\A、∅、{}、
A∩B=∅、排反、disjoint
0874ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:01:41.42ID:???
∩、∪は結合法則が成り立つ
分配法則が成り立つ
ド・モルガンの法則が成り立つ
P(A)、P(∅)=0、P(Ω)=1
可測集合族Bの上で定義される
部分集合からなる集合、
∅∈B、Ω∈B、
0875ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:11:19.73ID:???
A⊂B⇒Aᶜ⊂B
Aₖ (k=1…)⊂B⇒∪[k=1, ∞]Aₖ⊂B
可測集合A、P(・)、確率
∀A、P(A)≥0
P(Ω)=1
互いに排反な時、P(∪A)=∑P(A)
0877ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:09:42.52ID:???
①∀A⊂U、P(A)≥0
②P(Ω)=1
③Aₖ⊂U、(i≠j⇒Aᵢ∩Aⱼ=∅)⇒
P(∪Aₖ)=∑P(Aₖ) k=1, ∞

(1) P(Aᶜ)=1-P(A)
Ω=A∪Aᶜ、A∩Aᶜ=∅より
P(A)+P(Aᶜ)=P(Ω)=1
(2) A⊂B⇒B=A∪(Aᶜ∩B)
ここでA∩(Aᶜ∩B)=∅より
P(A)+P(Aᶜ∩B)=P(B)
(3) A∩B=CとおくとC⊂A∧C⊂Bより
(2)の結果からP(C)≤P(A)∧P(C)≤P(B)
(4) A=(A∩B)∪(A∩Bᶜ)、
B=(B∩A)∪(B∩Aᶜ)
両者は排反であるから
P(A)+P(B)=P(A∩B)+P(A∪B)
A∪B=A∩B+A∩Bᶜ+Aᶜ∩B
0878ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 10:01:28.31ID:???
P(A|B)=P(A∩B)/P(B)
Bの下でのAの確率、条件付き確率
P(A∩B)=P(A|B)P(B)
P(A∩B∩C∩D)=
P(A|B∩C∩D)P(B∩C∩D)
=P₁P(B|C∩D)P(C∩D)
=P₁P₂P(C|D)P(D)
=P₁P₂P₃P₄
たたしP₁~Pₙ₋₁>0が必要
Π[k=2, n] P(Aₖ|∩[i=1, k-1] Aᵢ)A₁
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:21:12.92ID:???
1 |A|+|B|≧|A+B|, |A-B|≧|A|-|B|
三角不等式。
三角形が潰れる場合、等号成立。ベクトルとして同じ向きに平行の時に等号が成り立つ。
逆向きに平行の時は成り立たない。
少なくとも一方が0ならば等号は成り立つ。
|A|≧|B|の時、|A|≦|B|+|A-B|
B=x、A-B=yとおくと
|x+y|≦|x|+|y| となり基本形に帰着される。


点Aを始点とする位置ベクトルで考える。
△ABCに関してAB+BC+CA=0が、成り立つ。
この時、AL+BM+CN=0が成り立てば良い。
(b+c)/2+(c-b-b)/2+(b-c-c)/2=0となるので成り立つ。
三角形の成立条件。


A+B+C+D+E=0
A+B+C+D+E
=r+RA+s+SB+t+TC+p+PD+q+QE
=r+s+t+p+q+(1/2)(EA+AB+BC+CD+DE)
=r+s+t+p+q
=-k(A+B+C+D+E) k>0
∴A+B+C+D+E=0。
FA+FB+FC+FD+FE=0
FA+FB+FC+FD+FE
=5FO+A+B+C+D+E=5FO。

n次元ユークリッド空間
距離 ユークリッド距離
三角不等式
シュワルツの不等式
|a|^2|b|^2=|a・b|^2+|a×b|^2
開球体 内点 内部 外点 外部
境界点 境界 球面 触点 閉包
開集合と閉集合 双対的な概念
開集合系 ド・モルガンの法則
閉集合系
0882ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:26:56.73ID:???
距離空間
距離関数、三角不等式、ヒルベルト空間、点aのε-近傍、内点、内部、外点、外部、境界点、境界、非交和、触点、閉包、開集合と閉集合、集積点、導集合、孤立点、


近傍系と連続写像
近傍系n(a)
距離空間と連続写像
連続性の幾つかの表現と同値性


開核作用素、内部、内点、外部、外…、境界、境界点、非交和、集積点、導集合、孤立点、


近傍系N(a)、ハウスドルフの公理系、連続写像、包含写像、上への同相写像、同相または位相同型、


開基、基本近傍系、開集合の基底、開基底、閉集合の基底、閉基底、閉基、左半開区間、右半開区間、上限位相と下限位相、離散位相、密着位相、SはOの準開基、第一可算公理、第二可算公理、稠密な部分集合、可分、有理点、無理点、整点、整数点、


点列連続性、極限点、連続→点列連続、有向集合、有向点列、直積と同値、


積位相、積空間、因子空間、直積因子への射影、選択関数、λ成分、選択公理、全射、積写像、同相写像は開写像てあり閉写像である。箱型積位相、


商空間、全射、商位相、X/σ、等化空間、相対位相、クラインの壺、O₁-開集合、R/Z、同相写像、
0883ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:35:44.12ID:???
分離公理、分離される、開集合による分離、ハウスドルフ空間、ハウスドルフの分離公理、正規空間、正則空間、対角線集合、閉近傍、一点集合、正規T1空間、正則T1空間、ウリゾーンの補題、互いに交わらない空でないO-閉集合、閉包、ウリゾーンの距離化定理


被覆する、被覆、部分被覆、開被覆、コンパクト集合、コンパクトである、ハイネ-ボレルの被覆定理、コンパクト空間、直径、有界、カントールの区間縮小定理、位相的性質、同相写像、選択公理は使われていない、Lebesgue数、


選択公理を使わない、有限交叉性を持つ、半順序、ツォルンの補題、極大元、因子空間への射影、選択公理、触点、カントール集合、


集合の大きさ、濃度、可算集合、全射、単射、全単射、一対一の対応、包含写像、恒等写像、逆写像、


濃度の大小、特性関数、対角線論法、カントール、ベルンシュタイン、ケーニッヒの記法、代数的数、超越数、R~P(N)


二項関係、同値関係、順序関係、半順序集合、包含関係、同値類、
商集合x/ρ、順序同型、順序同型写像、最小元、最大元、下界、上界、下限inf、上限sup 半順序集合、全順序集合、
整列集合、切片、超限帰納法、数学的帰納法、


直積、直積因子、選択公理、選択関数、射影、帰納的半順序集合、ツォルンの補題、


有理数の稠密性、任意の実数はある有理数列の極限値として表される。実数の完備性、任意の「実数の基本列」はある実数に収束する。カントールの区間縮小定理、唯一つの実数が含まれる。ワイルしュトラスの定理、上限=最小上界、下限=最大下界、空でない部分集合、


コンパクト開位相、離散位相、相対位相、ハウスドルフ空間、正則空間、点f、点g、開近傍、閉近傍、包む、同等、結合写像、局所コンパクトハウスドルフ空間、単位元、逆元、同相写像群、位相群、コンパクト集合、開集合、標準基底、
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況