X



トップページ物理
81コメント29KB

ランダウ理論物理学教程を復刊させよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/20(月) 05:09:10ID:f5I52TcG
・第1巻 「力学(第3版)」
・第2巻 「場の古典論(第6版)」
・第3巻 「量子力学(第3版)」
・第4巻 「量子電気力学(第2版)」
・第5巻 「統計物理学(第3版)」
・第6巻 「流体力学(第3版)」
・第7巻 「弾性理論(第4版)」
・第8巻 「媒質中の電気力学(第2版)」
・第9巻 「量子統計物理学(統計物理学第2部)」
・第10巻 「物理学的運動学」
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/20(月) 15:34:17ID:f5I52TcG
復刊どっとこむ
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=5758
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/20(月) 19:59:38ID:sdNGxgIV
全部持ってるわけだが

イトコからもらった
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 03:07:50ID:???
>>1
つまり、東京図書から出た翻訳以降に以下の3つの巻(訳書では合計6冊相当)は原書の版が新しくなってるって事なのね。

> ・第4巻 「量子電気力学(第2版)」
> ・第6巻 「流体力学(第3版)」
> ・第8巻 「媒質中の電気力学(第2版)」

だとすると、もし原書の最新の版に合わせて再刊しようとすると上の3巻の訳書6冊分は
原著での改版に伴う追加・変更・削除を訳し直して訳書の原版も組み直す必要があるわけか。

これはほぼ不可能だろうなあ。
今の時代ではそれだけの労力を要する翻訳の訳者となってくれる各々の分野の研究者を探すだけでも難しそう。
まして訳書の原版を組み直すとなると新たに費用がべらぼうに必要。

変更されてない部分は昔の翻訳を流用するにしても、その翻訳の原稿は当時は電子的な形じゃないから
新しい翻訳を電子入稿しようとすると、昔の翻訳をTeX化する作業が発生する。
といって昔のがそのまま使えるようにしようとすると、新しい翻訳部分の原版を活字で組まないといけなくなる。
もしそのどっちもやらなければ、古いままの部分は活字で組んだ印刷で新しい部分はTeXになって
1冊の本の中で字体が全く違うのが混在する非常に恥ずかしい状況になるから、出版社は絶対に許さないよ。
(自社にとって大恥になるから)

現実的なのはランダウ・リフシッツの最後の一斉増刷を行った90年前後の翻訳を再び増刷する事だろうけど
それすら東京図書はやろうとしないで、古本マーケットで1冊1万円以上の値がつく状況を放置してるんだからなあ。

俺は社会人でずっと物理から離れてたんだけど、久々に物理を趣味で勉強し直したいと思って
2年ほど前からランダウ・リフシッツを古本でぼつぼつと集めて、つい最近にやっと全部買い揃えられたんだけど
費用が恐らく20万円近くかかったのもさることながら、手間もとってもかかって大変だった。

社会人になればボーナスとかあるから他の遊びや楽しみを幾つか諦めれば2年で20万ぐらいの金は大したことないけど
探す手間が大変だった。何せ学生と違って好きな時に古本屋に行けるわけじゃないし週末だって毎週は行けないから。

東京図書も2分冊の巻は分売不可のセット売りとかの形でいいから全部の巻を復刊してあげればいいのに。
0007ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 05:41:39ID:???
>>6
> 日本人でランダウを原書でよんでいる人って
> 理論物理学教程全部読破した人並みにいないだろ

読んでるとしても英訳だろう
ロシア語を読めるのは今はほとんどいないよ
戦後しばらくの時代(70年ころまで)は社会主義や共産主義が知識人にとってブームの時代があったからロシア語を勉強してた連中も多かったけど
山本とかの全共闘が敗北して学生運動が下火になってからはロシア語を勉強しようって人間はすごく少ないだろ
特に90年頃にソ連が崩壊してからは数学や物理で重要な論文とかがロシア語で書かれるのが激減したから
ますますロシア語を勉強する必要性がなくなったしな
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/25(土) 19:18:48ID:DyUmNp3b
ああ、スプートニック・ショックも遠くなりにけり。
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/31(金) 22:11:53ID:aPQi8jX1
英語版で読めばいいような気がするが。英語版は最新版の訳なのだろうか。
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/31(金) 23:11:02ID:f4Nl4H4U
ディラックの量子力学が復刊したみたいだね
0014ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 00:35:29ID:fcdjmCai
ここでいってるのはランダウ=リフシッツ?違うやつ?
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 23:17:59ID:lOPR1fgR
>16 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/06(木) 00:43:02 ID:???
>メコスジヤロウ実践膣理学教程を復刊させよう

新年早々、こんな書き込みをする自分が嫌になりませんか?
他の人に有益な書き込みができないのですか?
0019ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 00:18:46ID:???
「マンガ規制条例」の裏に蠢く「警察利権」
竹花豊、青少年・治安対策本部、倉田潤、桜井美香
週刊朝日2010年12月24日号
http://megalodon.jp/2010-1217-1154-21/www.seospy.net/src/up2683.jpg
http://megalodon.jp/2010-1217-1151-29/www.seospy.net/src/up2682.jpg


石原慎太郎が画策するマンガ規制条例可決の愚
苦情は月2・5件 被害実態もない
戦前の言論規制は「エログロ」から

この条例案の陣頭指揮をとる、都青少年・治安対策本部についても、
「出版物の規制を、警察庁の出向者が加わった部署が担うのはおかしい。
かつて、青少年条例は生活文化局の所管でした。
少なくとも、治安組織から条例の所管を外し、別の部局に配置換えすべきです」(長岡氏)

ちなみに、現在、都青少年・治安対策本部長を務める倉田潤氏は、
06年に公職選挙法違反の架空調書をデッチあげた志布志事件(03年)が発覚した際に、
鹿児島県警本部長を務め「自白の強要はなかった」と県議会で答弁していた人物だ。
戦前、治安維持法下による言論規制は、漫画本などの「エログロ・ナンセンス」の取り締まりから始まった。
週刊朝日2010.12.17
http://megalodon.jp/2010-1207-0912-46/www.seospy.net/src/up2550.jpg
http://megalodon.jp/2010-1207-0907-10/www.seospy.net/src/up2548.jpg
0020ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/01/20(木) 18:08:30ID:aPu9ClVY
age
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 23:54:53ID:???
  <⌒/ヽ-、___      <⌒/ヽ-、___
/<_/____/    /<_/____/

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_     <⌒/ヽ-、___
/|    ( _●_) |/   /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩___∩
    | ノ      ヽ <ランダウー
   /  ●   ● |          
   |    ( _●_)  ミ      ∧∧
   彡、   |∪|  、`\    ( ・ω・)
  / __  ヽノ /_. >  )  _| ⊃/(___
/(___)   //(_/ / └-(____/
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 23:58:09ID:???
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |          ?
   |    ( _●_)  ミ      ∧∧
   彡、   |∪|  、`\    ( ・ω・)
  / __  ヽノ /_. >  )  _| ⊃/(___
/(___)   //(_/ / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/

0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/02/19(土) 14:42:37ID:???
25年くらい前は、今でこそ色々な量子力学の入門書に書かれているランダウ準位の話が、ランダウの中の問題にしか書いていなくて皆そこだけは読んだもんだ。
0029十一月二十九日
垢版 |
2011/05/07(土) 07:32:15.88ID:JOz2pfMQ
どういう理論が掲載されているんだ???
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 01:59:08.58ID:???
この量子力学って初学者に向いてる?
場の古典論は相対論ほとんど知らないまま読んだけど、大体理解できた
今は物理学的運動論を読んでる途中だが、かなり難解だ

これ終わったら量子力学読もうと思うんだけど、量子力学は学部の講義もほとんど忘れてる
読めるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています