X



セールに子供を連れてくるバカママン乙三人目

0001安売り名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 16:01:02
ここを見てファミリーセール主催の人たちが子連れを禁止してくれるように
バカママンとバカママン予備軍に感化されないように、大いに語りましょう!!

荒しは完全スルーに!

バカママン-セールに子供を連れてくるウリナラの思考回路を持ったママンのこと。
バカママン予備軍-読解力のなさとバカ丸だしのレスをする人のこと。

前スレ
セールに子供を連れてくるバカママン乙二人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1111330007/l50
「セールへ子供を連れてくるママンについて 」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1107958411/l50

次スレは950が立ててください。
0315
垢版 |
2007/01/05(金) 23:42:42
セールに子供を連れてくるバカママン
0318安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 00:30:21
私、どうしてもセール行きたくて
旦那は仕事で子供みてくれる人いないから
一時預かりの託児所お正月やってるとこ片っ端から電話して
何とか見つけて預けてセール参戦したよ
小さい子持ちの私でさえ
あんな戦場にベビーカーと子供連れて来てんの見たら邪魔だって思うわ
子連れベビーカーだと特別にセール会場までの
直通エレベーターに乗れちゃったりするからわざわざ連れてくんのかな
0319安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 01:22:56
自分は買い物だけが目的じゃなかったから
子供連れて行ったんだけど、あまりにも可哀相で5分もしないうちに店を出た。
クレープ買ってあげて旦那と車で待っててもらって一人でさっさと買い物して戻った。
109だったんだけど
店の端っことか階段に子供連れた人が結構いた。自分は子供待たせてたから偉そうなことは言えないけど
店が狭いし、空気が悪かったから小さい子供は可哀相だなと思った。
0321安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 12:11:12
2日に初売り行った時、風邪を引いてるらしく、マスクして、目がうつろな子供と早朝から並んでる親子がいました。
スレ読んでても、目撃してもそうだけど、
こういうバカ親が本当に多いから、子供作りたくなくなる。
既婚で小梨の20代だが、ごく普通の収入。
見てて可哀そう過ぎるし、自分に子供が出来たらいやでもこういうバカ共と付き合わなきゃならんと思うと
めまいが・・・
子供は欲しいけど、本当に非常識が多すぎる。
>>314のような奴らが本当に多い!!!
子供が可哀そうすぎだ!!
ここに良識的にカキコいてる人たちみたいな親、本当に少ない。
0322安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 13:01:27
>>314
>子ずれでもバーゲン行くでしょう。

常識的な親は行きません
子供が小さいうちは我慢してる
どうしても行きたい人は夫や託児所に預けてる
0323安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 13:29:09
こんな小さな子供を連れてとよくいわれる自分。
娘は小柄。でも中学生。付き添いは自分の方。
面と向かって言ってくれ。通りしなに言わないでくれ。
と思うこの頃。
0324安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 16:37:12
貧乏子連れにとっては、バーゲンは数少ないレジャーの一つなんだろうなあ。
頭が悪すぎて哀れだ。

1.父親と子が留守番し、母親がバーゲン参戦
2.家族で出かけたとしても、父親と子はおもちゃ売り場かなんかで時間をつぶし
 母親がバーゲン参戦
3.母親が先発してバーゲン参戦し、父親と子は時間を見計らってデパートに向かい合流
4.子供を祖父母に預けて両親がバーゲン参戦
5.子供を託児施設に預けて両親がバーゲン参戦
                         (父親と母親は逆にしても可)

ちょっと脳みそを使うだけでこの程度の選択肢は思いつく。
それなのにバカ子連れは、

6.家族そろって出かけてどの売り場にいこうとも、なにを買おうとも一緒に行動。
 ベビーカーで通路をふさぎ、子供が商品をいじくりまわしてもやめさせず、
 食料品売り場では家族が並んでウインドウをふさぎ、あげくに感冒ゲットして一家がダウン

という最悪の行動しかしない。本当に頭が悪いのだと思う。

 
0325安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 16:39:16
>>323

あなたの娘の身体の大きさではなくて、
常識を知らない行動(人の邪魔になっても平気で道ふさぎとか)を見て
「小さな子供」って言われたのかもね。
もちろん真意は「中学生になってもしつけのできていない子供の親」を
非難しているわけだがw
0326安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 17:41:43
ははは。うちのお嬢はおとなしくて、静かすぎるという子でして、
だからよけいロリに狙われるで、親付きですが。
友達にもそんなのいない。渋谷にはいるのか?。
ちなみに去年は135cm。バーゲンに行って風船もらったのが屈辱だったらしい。
今年はショップのお姉さんが「え、この子」と聞いた。
14と娘が答えたら、急に愛想がよくなったお姉さんだった。
0327安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 18:56:58
そんなの他人が見て察するのは無理だろ…。
大変だろうけど、嫌なら自分達で対策立てるしかないよ。
0328安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 20:01:35
中学生くらいなら、友達同士でバーゲン参戦する方が楽しい年代なのにね
>327
だよねえ。どうして主婦って周りに配慮しろって言わんばかりに
開き直るんだろう

とりあえず身長以外にも幼く見える要因がある事に早く親子ともども気づいて欲しいもんだ
0329安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 20:52:25
レジの列を並んでいたらバカ母親と娘(小学生ぐらい)が私の後ろに並んでた。
すごい人だから結構並んでたんだけどバカ親、こどもに並んでて!
って言ってまた自分が服を見に行く。
しまいにはこどもにあれ取ってきてとか返してきて!
とかほんとイラついた。
ありえない。

携帯から長文でごめん。
でもすっきりした。
0330安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 21:08:03

自分は
子連れバーゲンも別に構わないと思う。
ただ走り回ったり、狭い店内にベビーカーで来るのは反対。
ある程度
子供が大きくて、親が回りに気を配れる人限定で。
まぁ、そういう人が少ないからこのスレがあるんだろうけど。
0331安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 21:56:22
>>326
>去年は135cm。
>今年はショップのお姉さんが「え、この子」と聞いた。

疑問なんだけど娘さんのサイズに合う服はそのショップにあるの?
このレス見ると子供服じゃないよね?
0332安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 09:35:22
案外バカ親は30代近かったりしたりしたりする
0334安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 13:18:20
若くして子供産んだ友達は回りから
『やっぱり若いから…』って目で見られるのが嫌だといって
すごくしっかりした子がいる。
子供もすごくしっかりしてる。

だけど、そういう子はバーゲンへは行かないんだよな。
0335安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 17:18:27
バーゲン時のベビーカーは本当に邪魔。
しかも、子連れなんだから周囲が気を使って当然とでも思っているのか、ベビーカーで通路塞がって人が通れなくなってるのに絶対退かないし…
挙げ句、ちょっと荷物がぶつかろうもんなら凄い顔で睨んでくるしさ。
子供産むなら、常識を学んでからにしろって言いたいよ。
0336安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 21:56:02
今日迷子になってる子供を見た。とてもかわいそうだった。
親は何をしてるんだろう…。
0337安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 12:19:01
「放牧」されてたのかもね
デパートの方で見ていてくれるからって
わざと放っとく親がいるんだって
最近のことではなく、昔からあったようだけど…
でも今はおかしな事件が多いから危険だと思う
0338安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 14:11:27
以前、洋服屋でバイトしてたけど
そんなヤツすごく多かったよ。

1.ひととおりゆっくり買い物したあと
「○○ちゃんという○歳のお子様をお預かりしております…云々」
ていう館内放送聞いて
「あら、うちの子だわ。連れに行って来る。」
じゃあなにか?子供行方不明なのに、
のんびり洋服買ってたのか?
今頃泣いてるかもとか思わんか?
最悪、死んでるかもしれんぞ?

2.お得意様シークレットセール
(ハガキ持ってきた人だけ割引・2日間限定開催、とか)に
40度近く熱出してる子供を連れてくる。
「今日しか来られないから〜」
母親が服選んでるあいだ、子供はベビカでぐったり。虐待?

3.服を選び出すと、もう他のことが見えない。
何か話しかけても、上の空。ナマ返事。
もう世界には、服と自分と、お金の算段だけ。子供放置。
子供は勝手にどっか行って、しょっちゅう
サービスカウンターに保護されてる。

2と3は同じ人だった。
いつもムチャな額の買い物して、ご主人にバレると
怒られるからってんで
購入した服は、すべてタグ・シールなどを取って
ショップ袋にも入れずに渡す、という取り決めになってたwww


0339安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 17:40:03
とりあえずベビーカーは禁止してほしい
0340安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 21:52:50
昨日デパート内で迷子をみつけた。ネイルやってる途中だったから
身動きとれなくて声かけてあげられなかったけど、泣きじゃくって
お母さん探してる姿がとてもかわいそうだったよ…。
すぐ店員さんらしき人が声をかけてどこかに連れて行ったけど、
今のご時勢危ないことも多いから、親はなにしてるんだろうなって思ったよ。
子供よりバーゲンのほうが大事なのか??
0341安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 22:15:37
一人一人の親に言えばぁ 結局はここでグチるしかない毒身負け組女ってなるからー
0342安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 22:18:46
>>341
あたし、いちお7歳児の親ね。それから迷子で親がいないのに
なんていえばいいんだかね? 
0343安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 23:20:19
うわー、「あたし」「いちお」で人の親?
子供が気の毒だわ。
0344安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 02:17:43
557 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2007/01/08(月) 23:17:14 ID:F8UrYpwc
新宿某デパートのセール会場にて。
例によってベビーカーでぶいぶい人混みのなかをつっきり母親あり。
「これが噂の……」と思ってよく見ると、ベビーカーに乗っているのは荷物。
じゃあ子供は……?と思って見回すと、
ベビーカー(と母親)から遅れること1mか2mのところをよちよち歩きの子が。
あっちへふらふら、こっちへふらふら。
迷子になってもおかしくないし、なにより危ない。
なに考えてるんだろうこの母親は、と思った。
0345安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 09:05:49
ベビーカー乗る子は動く心配はないけど
2歳くらいの子は好奇心旺盛だから見ておかないと危ないよ。
昨日、お店に行こうとしたら、子供が店から飛び出して走ってた。
2歳くらいの子だったから、親が連れ戻すだろうと見てたら
親が子供を連れ戻す気配がなかったから
私が子供の後をついて行って店に連れ戻した。
バスターミナルまで走ってたからびっくりした。
親は、店内で服に夢中だったよ。
お礼を言われたけど、子供から目を離しては駄目ですよとはっきり言ったよ。
何て言うか呆れた。
0347安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 11:47:01
>>345
ああ、なんかすごいわかる。人の子なんだけど、見てて気が気じゃないっときってあるね。
そういう子の親って危険を察知する能力に欠けているんじゃないかなって思う。
うちはもう小学校にあがってしまったので、学校に行っている間に買い物行くんだけど
2〜3歳のいたずら盛りのときは外食するとか、人ごみに連れて行くなんてできなかった。
公共の乗り物を利用するのも億劫になったもんだよ。若くして母親になったから
周りに馬鹿にされたくなくて、周囲にすごい気を使ってたのもあるんだけど、
母性が生まれて、子供を守るのは自分しかいないって気持ちにもなるはずなのに
子供をほったらかしにできるお母さんは、母親としての自覚がないんだと思う。
そんで、そういうバーゲンとかに子供をつれてこれる親って、子供が大きくなると
人のうちに子供を平気で預けっぱなしにしたり、へんな時間に家に遊びに行かせたりするんだな。

0348安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 13:17:43
先日子供服のバーゲンに行ったけど(うちの子は実家に預けて)
みんな連れてきてたなあ…。
サイズ合わせとか、似合うかどうかとか見たいからだろうけど
「本日は試着不可です」って店員さんが言ってるにもかかわらず
通路で試着させてる母親(子供は衆目の中着替えるのを嫌がってるのに)とか
子供と一緒にボケッと母親が選ぶ商品を抱えてる父親とか、どうなんだろう?
中には疲れきって顔赤くしてグッタリしてる小学生の女の子が父親といたから
その父親に「お嬢さん、大丈夫ですか?店の外に出たほうがいいですよ」と
声を掛けたら、「いや、大丈夫ですよ」だって。
どうやら「そこで待て」と商品漁りに忙しい母親に言われたらしい。
あの娘あの後大丈夫だっただろうか?
0349安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 13:48:58
>>321
こういうバカ親が本当に多いから、子供作りたくなくなる。

そんな理由で止められるなら、本当に欲しいと思っていないんじゃない?
自分がバカ親にならなければいいだけの話でしょ。
0350安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 14:21:11
ここにいる人は、バカ親予備軍だよ。
>>318
どうしてもバーゲンに行きたいから、片っ端から託児所探す親。
そこまでして行くな。
親に預けるならまだしも・・・。
他人に預けるなんてね。
見方を変えれば、これもバカ親なんだよ。
0351安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 14:22:14
このあいだセール会場でベビーカー子供のせて
選んだ品物をベビーカーのフードの部分にどんどん載せるうち
ベビーカーがバランス崩して後ろ向きにひっくり返ってるのみた。
大笑いしながらひっくり返ったベビーカーを一緒にきていた友人?と起こしていたけど、
なんか間違ってないか??と思ってしまった。
みんなびっくりしてベビーカーの周りから離れたけど、ほんと近くに人がいたら
その人も怪我しただろうし、さすがオバパワー、おそるべし。
0352安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 16:49:37
>>350
うーん、でも世の中には親が他界してたり遠方にいたりする人もいるわけだから、
連れてくる親よりは託児所に預けてくる親の方がまともだと思う。
バカ親は言い過ぎなんじゃない?普段買い物我慢してるのかも知れないし。
何もそこまでしてセールに行かなくても…と私も思うけど。
0354安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 17:48:15
>>349
321さんの理由はそれだけではないのでは?
理由の一つじゃない?
私は幼稚園の子供いるけど、321の気持ちはわからなくもない。
もちろんまだセールにもいってない orz
0355安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 17:48:41
信用して預けられる親ばかりとは限らないしね。
託児所の方が安全という場合もあるみたいよ。
0356安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 02:55:49

月曜日に地元の丸井に行ったら
家族連れで溢れてた。
子供服のフロアは特に凄くて母親はセール品に夢中で
泣いてる子供もいれば走り回ったりしてる子供もいた。
父親は皆、一様に疲れた顔してた。

自分は、子連れでも子供から目を離さないできちんと見てる人ならさほど気にならない。
人混みベビーカーは論外だけど。
でも最近、バーゲンに限らず見ててハラハラしてしまう子連れが多いな。車も人も危ないのが多いから気をつけてもらいたい。
0357安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 11:16:30
例の渋谷丸井JAMのアプでの騒ぎの中に、押し潰されそうな混雑の中、
おばはんと一緒に小学校低学年くらいの女の子が巻き込まれてて息出来なそうにしてたな。
おばはんとガキがアプに(てかJAM)何の用があったか知らんが、
わざわざこんな中入って来なくてもいいのにさ…。
0358安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 11:25:45
新宿伊勢丹の夏のセールの時、首も座ってないような赤子を連れてきて、
「セール初日はベビーカーの貸し出しは中止です」との説明にキレてた母親&婆がいた。
正直ざまぁみろとか思った。どっちが先に赤んぼ見てるかでモメてるしwwwww
0360安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 13:46:45
今日、子連れでバーゲン初日に行ってみて、無理だと思いました。
大丈夫な程度の人ごみしか?体験したことなかったみたい。
今までは子供の手を握って気をつけてれば数十分くらいなら
大丈夫だったんだけど、今日はもうお店に入るのも無理!
レジに並んで買うのも無理!
ものすごい人でした。
せめて初日は避けようと思いました。
0361安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 14:04:27
>350
預ける親が近くにいなかったら?
セール会場に子供連れてくるバカ親と一緒にしちゃだめでしょうよ
セールに行きたい気持ちが分かるだけに
託児所は妥当じゃないかな
0362安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 15:45:27
子供の安全より、どうしてもセールに行きたい気持ちの方が大きいわけですね。
0363安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 16:07:06
バーゲン板の住人だからかな
バーゲン行かない>>>>託児所>(超えられない壁)>つれてくるバカママン
って感じ
0364安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 16:15:28
スレ違いだけど…
子供連れて迷惑がられてでも手に入れるほどのモノじゃないんだよ。
セール品てのは。
セール品に群がるお客さんは言い方悪いけど『ウンコにたかるハエ』
でも、ウンコの中に宝石もある場合もあるから見極めれる目はあるなら行けばいいと思う。
0365安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 20:18:12
託児所ねえ…。母子家庭でどうしてもって人や
仕事で預けなきゃいけない人、何がしかの理由で家庭の代わりになってくれる場所が
託児所ってことだとしたら、バーゲンに行くために預けるのはやっぱりなんていうか
悪いことじゃないけど本来の目的にそぐわないんだろうな、って思う。
私もそうだったけど、転勤族で実家が超遠距離とか身寄りがなくても
やっぱ病院行くときとか、よっぽどのときじゃないと他人に預けなかったな。
預けに行くのも面倒だし、諸所のきちんとした事情で子供を預けなきゃいけない人に
申し訳なかったから。環境に恵まれている人ほど、案外周りに気を配れなくなるかもね。
自分が経験していないからほかの人の大変さとかわからないのかも。
0366安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 20:38:34
託児所に預けてくれて大歓迎。
べつに子供がかわいそうとか言わないから、絶対に連れてくんな。
0367安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 23:01:18
百貨店内の託児所は、買い物目的用だろうから、普通に利用していいと思う。
0368安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 01:54:18
>>358

> 「セール初日はベビーカーの貸し出しは中止です」

伊勢丹ぐっじょぶだな。初日にかぎらず、セール期間中は
貸し出し中止、ベビーカーの入場禁止にまでもっていってほしい。
励ましのおたよりを出すことにする。
0369安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 05:47:33
セールに行かないと服も買えない貧乏人はダイエーで服買えばいいと思う
0370安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 10:37:20
小学生女子の場合、親に連れられてでなく自分が望んで行ってるから、
目くじらたてなくても。
すごいよ小学生向き雑誌。109のバーゲンの攻略法とか。セシル.リズは当たり前。
SHOPがそれを望んでるから(宣伝費を雑誌社に払ってる)。
3.4年生向き雑誌にまでだから。
0371安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 11:23:29
ベビーカーの入場禁止は無理だと思う。百貨店には子供服売場だってあるんだから。
金もは外商使うらしいね。担当者が代わりに並んで福袋買ったりするらしい。
0372安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 13:58:08
実はダイエーの服の方が良い作りだったりするんだよね。
よく見るべし。
0373安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 16:40:36
私も託児所に預けてまでバーゲンって…?
って思う。
実家ならまだしも、子供にとって親の勝手な都合で知らない所に預けられたら不安になって可哀想過ぎる。バーゲンでしかデパート利用できないなら子供が小さい間はスーパーで我慢すべき!
3年程の我慢じゃない。
託児所に預けるって親も馬鹿親に近いよ。
長文失礼しました。
0374安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 17:13:08
託児所預けてバーゲン行く人を責めるつもりは自分にはないが
(連れてくる馬鹿親よりよっぽどマシだし)
もし子どもが託児所で事故か何かで死んじゃったりしたら
世間から親が非難されるのは免れないだろうなとは思う
大体託児所ってバーゲンを理由に預けていいところだっけ?
会社帰りにスーパーで買い物してからお迎えをするってことさえ
許さないと聞いたことがあるんだが…
それに託児所預けるお金があるならプロパで買ったほうが
有意義な買い物できると思うよ

ところで1月1日〜3日の正月休みに託児所ってやってるの???
0376安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 18:03:17
373じゃないけど毒女サンの意見ではないと思う。
子供がいる人じゃないかな。私(子あり)が見てて、
子供が好きなお母さんの意見に見える。
他人に預けて買い物とか行かれる人って根本的に
そんなに子供好きじゃないんだと思う。
0377安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 18:07:09
何が毒女でしょうか?
あなたはバカママン(又は予備群)ですか?
子供が可哀想じゃないですか?
子供の気持になってごらん?
『マーマー』って託児所で寂しがって泣いてる姿を想像したら、バーゲンなんかの為に預ける事出来なくないですか?
ママは楽しくても、その間子供はどんな思いでママの帰り待ってるか分かりますか?
0378安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 18:31:04
>>373です。
376サンのおっしゃる通り子持ちです。
私は子供が産まれてからバーゲンに連れて行った事もないし、預けてまで行った事ありません。
普段デパートでプロパーで買ったりスーパーの専門店利用してます。
たった3年程我慢すれば、子供が幼稚園等に行ってる間に行けるようになるんだよ。
0379安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 18:53:51
甘い、甘い。
小学生高学年になると子供はこう言う、
「お願い、109の○○のお店でこういう服欲しいの。お年玉で買うから。」
って。
さあ下のチビ妹(4.5歳)はどうするか。「ぜったーい一緒に行く!」
かくして、バーゲンに子供がぞろぞろ。
チビ妹軍団が「お姉ちゃんと同じ服がほしーい」と叫ぶ。(無理だって)
実際会うよ。子供と言えど女だからね。
0380安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 19:31:03
父親に預ければいんじゃね?
父親いない場合はどうすれば?とか
休みなく働いてるのにとかいうレアケースを出して反論するなよ
0381安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 21:21:49
私は逆に子供いないけど、託児所預けてバーゲンはいいんじゃないかと思う派。
毎日の事じゃあるまいにたまの息抜きがてらにゃいいんじゃないかと。
どうせ年に1、2回くらいっしょ?
保育園となると違ってくるのかもしれないけど、託児所はお金払ってって訳だし。
たまには子供から離れたい時もあるんじゃない?
親戚に預けるのが好しってのも、母親と離れる訳だし子供にとってはあんまり大差無いようにも思う。
0382安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 21:29:52
子供がカワイソウっていうのも結構そうあってほしいっていう願望だったりするんじゃない?
生き別れになるわけじゃあるまいし、数時間育児のプロに見てもらうのがカワイソウってのもなんかひく
姑や田舎のおばあちゃんみたい
0383安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 23:11:51
>親戚に預けるのが好しってのも、母親と離れる訳だし子供にとってはあんまり大差無いようにも思う。
>生き別れになるわけじゃあるまいし、数時間育児のプロに見てもらうのがカワイソウってのもなんかひく

まだお子さんのいらっしゃらない若い方の意見かな?
子供ってね、ちゃんと自分の周りのこと見てるもんなんだよ。
やっぱりいつも一緒にいるお母さんに勝るものはないの。
大人から見て子供にとって大差ないように思えることも、
子供から見たら大きな違いなんだよ。
私は昔出産後に体を壊して、入院を余儀なくされて3ヶ月ほど子供と離れて暮らしたけど
それからしばらく、子供の様子がおかしくなった経験があるの。
もちろん、実家の母(子供から見たら祖母)に預けていたんだけど
それでもやっぱり私の代わりにはなれないんだなって思うことがたくさんあったから
親のエゴで子供を安易に他人に預けるのは、あんまり子供にとっていいことではないと思うよ。
ただ昔と違って核家族化が進んだご時勢だから、託児所を有意義に使いこなすことは
主に一人で子育てしてる母親にとって必要なものではあるけどね。
保育園と託児所は存在意義からして違うから、親の都合で安易に預けてほしくないなぁって思う。
だって理由がバーゲンだもん。平日にのんびり子供と買い物だってできるでしょ。
普段、子供とのんびりコミュニケーションしながら買い物をする、
プロパーであってもそれだけの価値はあると思うけどな。
0385安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 23:36:46
出たよ、チュプが。
だったらお前は勝手に家に篭ってろよ。
子連れでバーゲンに来る迷惑なやつに代替案を出してるんだよ。
託児所預けられるより、
殺気立った人ごみに連れてこられてギャン泣きしてたり
意識朦朧としてベビーカーに乗せられてるほうがかわいそうだろうよ。
0386安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 00:13:38
>>383
いやそんな3ヶ月なんて長期のレアケース出されても…
ただそうなると子供服のバーゲンなんてあってはならないものになるね。
まさか預けるより連れてく方がマシとか言わないよね?
0387安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 00:34:29
>>383
の言うこと分かります。
子供はちゃんと周り見てるし母親が一番安心する存在。
連れて行くのは、もっての他ですよ。
連れて来るより託児所に入れなきゃ可哀想なんて言ってる人は、子供が可哀想なんて言いながら本当は自分に迷惑賭けられたり、ベビーで邪魔され欲しい物が買えなかったら嫌等の自分の理由で言ってる我儘女。
本当は子供の事なんて考えてない。
そんな事言ってる人は又違う意味のバカママンになるよ!
そんな子育ての仕方してたら子供大きくなった時にシッペ返しくるよ。
長文失礼しました。
0388安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 00:45:05
すごい自演をみた
0389安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 00:57:59
うん。ひどい自演だw
381 382 にイピョウ
383は何でもかんでも子供のため子供のためって…
子供にとっちゃかなりウザイママになるタイプだね
0390安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 01:39:37
私は387ですが、383とお間違えになってません?
自演じゃないですが…
同じ様な意見が出たら自演、自演ってさぁ。
まぁ、どうでもいいや。
ウザイ母親って言うけど、ベビーカーに乗ってる様な子供やヨチヨチ歩きの子供は母親が一番安心できる存在です。
その時期に思う存分一緒に居てあげるだけ。
誰も大きくなってまで子供とベッタリなんて言ってないです。
389サンみたいな人が子育てしたら自分勝手な、自分優先主義の子供からしたらウザイ母親だよ。
バーゲンに行く為に託児所に預けるなんて(父親や会いなれた祖父母に預けるならまだしも)自分勝手で自分優先主義と言われても仕方ない。

0391安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 04:25:58
また出た、自演厨
テメーの育児自慢はよそでやれよ
子連れでバーゲン来なきゃなんでもいいんだよ、バガが
0392安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 07:24:01
>>387
私が383で自演じゃないけど、
信じてもらえないからね、仕方ないよ。

はっきり言うけどさ、母親経験してない人に
あーでもないこーでもない言われても説得力ないんだよね。
経験してみなきゃわからないことたくさんあるし。
人の揚げ足とるように育てられたんだから、親御さんもそういう人なんだろうけど
環境が違う人間同士理解し合えないところはあって当然だから、
いろいろな人間がいるんだな、でとどめておくことも必要だって
学んだほうがいいんじゃないかな。どれが正しくて間違ってるなんて
その人にならなきゃわからないんだから。(あきらかなあほは除く。)
何でもかんでも自分の意見を通そうとするのはとても傲慢だよ。
若さゆえかもしれないけど、我を貫く人は結婚してもうまくいかないしね。
子育てだって人間関係を築く行為だから同じだよ。
0393安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 08:36:04
まだ託児に預けて買い物したことはないし、私は子蟻だけど>>381-382に同意。
完母の低月齢期にバーゲンで託児利用はどうかと思うけど、二歳以上ならありでは?
託児利用経験なしで、献血時に隣接の献血者用託児ルームに預けたけど、
泣くことなく遊んで待ってましたよ。
デパートの託児ルームに預けて、お気に入りのブランド1〜2店見るくらいなら
一時間内で戻れると思うし。
服好き買い物好きの人が、バーゲンを楽しみにしていて、その一時でしっかり
リフレッシュして、子供の元に笑顔で戻れるなら、下手に我慢はしない方がいいと思う。
0394安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 08:49:51
託児所に預けてセール参戦しても
子供が気になって気になって結局1、2時間で切り上げるってw
それよりうだうだと演説してる自演厨、
あなた、存在そのものが既にウザイわよ
0395安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 10:33:12
子連れでバーゲン行くよー。
赤ちゃんの頃から抱っこで行ったり、大きくなったらベビーカーで行ったり。
初日は激混みだから行かないけど
2日目以降の平日ならデパートでもがらがらだし
ゆっくり選べるからいいよ
0396安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 12:35:24
そうだね、コツさえあればバーゲンは行ける。
すいてる時間帯を狙ったり、小田急や伊勢丹でなく京王とか、行きやすいバーゲンはある。
渋谷は109や東急でなく、西武とかだった。
保健所が近くだったので、西武には良く行った。割とすいててお気に入りでした。
0397安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 17:44:49
潮が引いてる再値下げ前の平日朝〜昼間なら、空いていたりするから子連れでも行きやすい。
冬は冬休み、年始休み中で混むけど、夏は平日だから初日除けば空いてたりするね。
次期物と半々の頃でも、運良く自分のサイズが残ってることもあるし、残り福で
小さくセール感味わうのも悪くない。
0398安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 17:57:22
>>392
だからー
そう思うなら家から出るなよ 人にいっさい預けるなよ
バーゲン参加するなよ 貫き通せよっていう話なのに
なにここで幼稚な育児論くりひろげてんの?
しかも自分が一番我を貫いてることには無自覚だし。
ほんと典型的な低脳チュプだね
0399安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 18:45:44
>>392
>環境が違う人間同士理解し合えないところはあって当然だから、
>いろいろな人間がいるんだな、でとどめておくことも必要だって
>学んだほうがいいんじゃないかな。
>何でもかんでも自分の意見を通そうとするのはとても傲慢だよ。
これそのままお返ししますね
0400安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 19:10:02
今日もHEPのバーゲン初日にベビーカーのバカママンが沢山居ますた
旦那と一緒にベビーカーごと人ごみに突っ込むバカもいた
旦那居るなら外で待っててもらったらいいのに
0401安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 20:45:53
ベビーカーで突っ込んだら周りがどいてくれると思ってるんだよ
馬鹿な親のせいまで子供まで憎まれるのにね
0402401
垢版 |
2007/01/12(金) 20:47:36
親のせいまで→訂正親のせいで
0403安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 21:17:29
>>392
おまえ最悪。氏ねよ。
絶対嫌われ者だわ。
0405安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 22:54:45
>392に反発を感じるのはむしろ育児者だろう
常識的に考えて…
0406安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 23:03:57
ネタふってもいいですか?
今日名古屋高○屋の子供服売り場を通った。
そのとき子連れのお母さん仲間が休憩所にたむろしていたのだが
飲み物オンリーのところでお菓子を広げて子供に食べさせているではないか。
「おいおい」と思ってみていたところ、子供が騒ぎ出して
飲み物だか食べ物だかこぼした様子。
子供に向かって「おとなしくしてなかったらもう連れてきませんよ」と注意していたが
そこって食べ物厳禁なわけだから、子供を騒ぐなとしかる前に
自分がそこで食べ物を広げたことに問題あるんじゃないか??と驚いた。
お母様方、一流ブランドの持ち物を身に着ける前に、
もう少しご自身を振りかえられてはいかがかと。
0407安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 23:09:45
>>406
そのままそっくり注意すればよかったのに
0409安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 23:27:58
商品が汚れそうでイヤとか書いてデパートにメールでもすればいいんじゃまいか?
0410安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 23:43:43
>>409
そうだね。前子供服売り場じゃなくって、大人の洋服売り場に
子供連れてきてて人で大混雑している中、子供にチョコレート食べさせてる
馬鹿親がいて、気がついたらその子の食べてるチョコレートが
私のスカートにべったり。そんな経験があるから洋服売り場での飲食は
本当にやめてほしいと思う。
0411安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:02:03
>>392
のようチュプはダンナに浮気される。
何かあっても自分は正しいと、謝らない。
ピザ。
0412安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 12:14:30
>>392
何でもかんでも自分の意見を通そうとするのはとても傲慢だよ。

若くない人のレスにしては、これに自分も当てはまっていると気付いていないのが…。

育児者がバーゲンに行くのは悪かのように書き、行く人より行かない人の方が
子供を愛していることにしたい人は、結局自分が我慢しているのだから
他の育児者も我慢するべき!不公平!っていうのが本音では?
自分に手枷足枷付けるのは自由だけど、もう少し柔軟に考えてもいいんじゃない?
0413安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 21:25:43
ココのスレタイにあってない気がするんだけども。気のせいか。
0414安売り名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:35:44
>>387
あなたのような考え方の人は、子供やママ友からも嫌われそう。
共働きの家庭とか見下してそうだし。
自分の意見ばっかり主張してコミュニケーション能力低いから友人もいないでしょ?
そりゃ理解されないよね、かわいそう。

なんで他人の子供のことなんか考えないといけないの?
ここはとにかくセールで子連れが迷惑だっていうスレで、置いてくる方法はなんでもいいんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況