X



トップページ昭和特撮
832コメント305KB

【これぞ元祖】ウルトラQ part33【空想特撮】

0001どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-f4Sr [49.96.230.42])
垢版 |
2024/02/20(火) 13:10:11.39ID:eg5AJKYYd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン
■総天然色ウルトラQ
http://m-78.jp/q/about-q.html
■前スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part32【空想特撮】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642558036/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0512どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/07(火) 05:36:29.12ID:bGlna1BW0
まだ5時半だったか

明日はケムール人回の放送日
もうあの年から4年
アトム誕生からは21年も経ったのか
0513どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/07(火) 09:54:02.98ID:GxOQtclZ0
パゴスに乗ったウルトラマン・・・
初代マン兄さんではなく、脳筋野郎・・・
もとい、力の賢者タイタスがパゴスにまたがって、ネックシザースで攻めたてているシーンなら見たことある
0514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/07(火) 09:57:21.18ID:GxOQtclZ0
>>509
本当はリトラではなく、ハチの怪獣が出る筈だったらしい
だが、東宝から借りられるラドンのとび人形をハチ怪獣に改造するのが無理だったので、鳥の怪獣・リトラに変更されたらしい
サナギというのは、その時の名残らしいが、セリフくらい変更して欲しかったね
0517どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 06d7-pP8D [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/07(火) 11:07:39.27ID:90yHfccY0
シトロネラという植物から取れるシトロネラールという成分は昆虫が嫌うもので虫除けに使われる
そんなものを昆虫が持っているというのもなんだかなー
蜂がそんなものを体内に持っていたらゴメスに吐く前に自分が昏倒しそうw
0518どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-XbOt [60.115.149.215])
垢版 |
2024/05/07(火) 11:22:07.05ID:ebEINB+o0
肉食獣と爬虫類が混じり合ったようなちょっと妖怪チックな悪役ゴメスに対しては、伝説の鳥である鳳凰みたいなデザインのリトラの方が日本人にはしっくり来るんだろうと思う
いくらゴメスの天敵でも不気味な巨大昆虫だと感情移入しづらいからな
0520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-/lQz [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:19.83ID:LCTl6Uzv0
山をくだき、海を蹴散らし、地なりとともにやってくるー🎵
怪獣ー 怪獣ー 大怪獣ー🎵
響けビルの谷間にー 叫べ夜のハイウェイ🎵
Q Q Q. ー ウルトラQー🎵

昔、友達にこの歌を歌ったら知らないと言われた
そいつもテレビは毎週見ていたけど、ソノシートは持っていなかったんだ
0521どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-XbOt [60.115.153.252])
垢版 |
2024/05/07(火) 20:40:01.91ID:V+lhjZNS0
>>520
「大怪獣の歌」(みすず児童合唱団)ですね

もう一曲、「ウルトラマーチ」という野球の試合の応援歌みたいなのもあるんですよね
なんか途中でQのメインテーマが入って来る無理やり感がツボなんですがw
あれに出て来るウルトラエースとは淳ちゃんのことなのかな?
本来なら後のウルトラマンシリーズの4作目のタイトルになったはずの名前だったのに
0523どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/07(火) 21:41:04.93ID:bGlna1BW0
ウルトラQスレにまで
ヤレ「DVDもってないビンボー人」「ソノシート買って貰えんビンボー人」連呼出現
スネ夫はもう死んでくれ
0524どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/08(水) 00:14:48.67ID:dzdlZWvn0
ペギラかパゴスあたりではなかろうか?
0525どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/08(水) 00:14:50.03ID:dzdlZWvn0
ペギラかパゴスあたりではなかろうか?
0526どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7eac-XbOt [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/08(水) 08:18:34.44ID:Y8GDMwpi0
ナメゴンの鳴き声でもある
流用し過ぎだよな
0528どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0dfa-XbOt [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 15:41:43.01ID:yH0+7nwl0
>>520
ソノシート持ってましたよ。でも、幼稚園児ながらクダラナサを感じて1回限りしか再生しなかった。
0529どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 18:02:37.81ID:g/4iDB/+0
>>528
これウルトラシリーズのCDにあったね
まだ怪獣退治のウルトラマンがなかった頃、
怪獣大好きファンのための歌だったんだな
0530どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-/lQz [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/08(水) 18:14:44.93ID:dGyQ/Yd90
作詞の東京一はあの円谷一監督のペンネームだよ
0531どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 20:27:04.67ID:g/4iDB/+0
>>528
昭和時代の歌はそんなもんだろ
タロウの歌だって同じくらいくだらないよ
それにしてもニュージェネの歌を
きちんと歌える幼稚園児がいたら凄すぎる
今のところ、近所ではそんな子は見たことない
0532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/09(木) 09:55:50.99ID:Kg52L9Mm0
タロウの歌は名曲だよ
歌詞は単純だけど、そこがいい
ニュージェネはオタクが喜びそうな歌だよな
確かにいい歌多いが、お子様が歌う歌ではなくなっている
トリガー、デッカー、ブレーザーには、ここのウルトラマンの名前は歌詞に入っているが、「ウルトラマン」という単語は出てこない
そういうのは、今のお子様はアニメの主題歌で慣れているからね
タイトルも主人公の名前も歌詞にない、単なるイメージソングが多いでしょ?
次回のアークには、久しぶりに「ウルトラマンアーク」と歌詞に入っているよ
0533どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/09(木) 09:59:42.72ID:Kg52L9Mm0
×ここの
〇個々の
0534どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 11:07:06.34ID:sj5IUX0Q0
>>532
そうそう
タロウの歌は子供の頃の幼稚園の先生も園児に歌わせてたね
ブレーザーの歌がきちんと歌える幼稚園児がいたら天才だよ
0535どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/09(木) 12:03:49.02ID:5Shmm77e0
ウルトラQの歌は子供の頃の幼稚園の先生も園児に歌わせてたね
0537どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e11-XbOt [2400:4052:9c80:b200:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 12:31:26.74ID:rPUYSLTY0
タロウとレオの主題歌はあの阿久悠氏作詞ですよ
物語のイメージを的確に捉えているし歌いやすい覚えやすい歌詞
短時間であんな作詞が出来るのだから才能はやはり並大抵ではないですな
あの時期にはファイヤーマンと宇宙戦艦ヤマトも担当しています
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 13:05:06.81ID:sj5IUX0Q0
>>532
でもやっぱりタロウの歌より冬木曲の方が好きだな
真紅の若獅子もセブンNG主題歌間奏部も
セブン12話に流されたBGMも
0540どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/09(木) 19:05:59.14ID:5Shmm77e0
怪獣メインの歌も聴きたかった
「ガラモン・マーチ」「ぼくカネゴン」「パゴスを倒せ!」
♪ガラダマ乗ってやって来た ガラモン都会を襲うぞ〜
 東京タワーもひとひねり 電波の指令で動くんだ〜♪

♪カ・カ・カネゴン ウヒャヒャノのキキキ 僕は怪獣カネゴンだ
 胸のレジスター ガチャンコノコ〜 カッコいいだろイカスだろ 僕はカネゴン怪獣だい♪
0541どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-MPB+ [49.104.17.222])
垢版 |
2024/05/09(木) 22:10:10.45ID:iCtdO9Fdd
マンの世界にカネゴンがいたら容赦なく粛清されただろうな。
ゴローもM1号もルパーツ星人も。
0542どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 22:46:03.84ID:sj5IUX0Q0
マンの世界にカネゴンがいたら案外悩むイデを慰めたかもよ
Zに登場したカネゴンがハルキを元気づけたように
0544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 00:59:41.14ID:F+tiRJgr0
Zカネゴンとオトノホシガラモンの感動は忘れられない
0545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7eac-XbOt [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/10(金) 01:29:54.95ID:gnif2bc80
>>540
懐かしい!

♪カ・カ・カネゴン ウヒャヒャノのキキキ 僕は怪獣カネゴンだ
 胸のレジスター ガチャンコノコ〜 カッコいいだろイカスだろ 僕はカネゴン怪獣だい♪

勃起 勃起 勃起 勃起 ウヒャヒャ〜キキキ
万城目の飛行機なんて オンボロだい
タッタカタ〜 ウヒャヒャのキキキ♪
0547どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/10(金) 04:49:34.41ID:7JwOO5F70
>>545
 元ネタを知ってるとは、おぬしなかなかやるな。
しかしかなりの老人であらせられるな。w
0548どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/10(金) 08:45:20.48ID:yNCGEwef0
>>544
ブレーザーに出たガラモンは、実はルーブに出たピグモンの転用
逆だったんだな
0551どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2936-WFpi [2001:268:98b5:481f:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 19:33:35.51ID:Pkd6xHut0
小山内美江子さんな
合掌
0552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/10(金) 22:15:44.97ID:zLdl42jO0
あけてくれは大人になってから分かる作品だった

改めて合掌
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/11(土) 00:35:55.38ID:uBMTBjSX0
「泣けてくれ」
0554どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-/lQz [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:20:41.45ID:WPz6gANb0
ageてくれ!
0555どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-XbOt [60.115.157.72])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:31:07.03ID:LyPkRRzf0
腐った沢村トミ子の方程式
0556ウルトラマーチ 新作 (ワッチョイ 5168-GWWH [118.86.211.66])
垢版 |
2024/05/11(土) 14:10:50.62ID:z2LdCI6f0
花咲く竹に 金の虹
ウランをむさぼる パゴスの叫び
火を吐き こわし ぶっとばせ

万丈目「博士、お願いします」
一の谷「任せてくれたまえ」

ウルトラウルトラ ウルトラエース
大地をけって きょうも行く
我らがエース ウルトラエース

どなたか「あけてくれ」で追悼の新作をお願いします
0558どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd02-auFI [1.66.101.86])
垢版 |
2024/05/11(土) 15:44:19.08ID:IjyAqOyOd
あけてくれは、やっぱり名作だな。
あと数年後だったら恐怖劇場アンバランスでこそ
ウケた作品だと思えた。
0559どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd02-auFI [1.66.101.86])
垢版 |
2024/05/11(土) 15:46:41.23ID:IjyAqOyOd
あけてくれと対極なのが、
アンバランスの長谷部安春監督の殺しのゲーム
まさに両作、サラリーマンの悲哀のハードボイルド
0560どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5168-GWWH [118.86.211.66])
垢版 |
2024/05/11(土) 15:52:14.24ID:z2LdCI6f0
>>557 ありがとうございます
さすがですね

心よりご冥福をお祈りいたします
合掌
0561どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86c1-T7LG [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 16:24:48.27ID:9pQdnknW0
>>559
「あけてくれ」からSF的要素を抜き、代わりに男女のドラマを盛り込んだのが
「サラリーマンの勲章」だな。

「あけてくれ」での沢村は、最後には家族も会社も捨てる決意をしたものの
時既に遅し、結局列車には二度と乗れずに夜の街を一人彷徨する。
対して「サラリーマンの勲章」では、犬飼は飲み屋で知り合っただけの女性との新生活は
失踪していた彼女の夫が戻って来た事でご破算になってしまうが、犬飼は偽装自殺を決行、
家族も会社も捨てての"新しい自分"を手に入れる。
犬飼の妻は彼の遺影に手を合わせつつも「どこかであの人は生きているような気がする」と
彼を責めるような事はしないのも、沢村の妻とはまた対照的。
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8602-XbOt [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 20:12:41.55ID:GZPGqF290
「Qdark」の「楽園行き」は、21世紀の「あけてくれ」と呼ばれていた
ナレーターの佐野史郎さんと石橋けいさんが出ていた
石橋さんは「やっぱコスパ」の西友のCMの方が良く知られているね
0563どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e67-nr3a [60.115.151.158])
垢版 |
2024/05/12(日) 11:26:13.88ID:yAxovUiC0
もし「あけてくれ!」を本放送の時にオンエアするとしたら、15話「カネゴンの繭」と17話「1/8計画」の間の16話がよかったと思うな
「ガラモンの逆襲」はその後の18話でも全然よかったよ
ペギラなんて2ヶ月ぐらい経って再登場だったのに、ガラモンは3週間後に再登場とか早すぎる
0565どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc2-U52h [49.97.108.102])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:20:39.52ID:8/WMOAHQd
Qの頃生まれた人がもう還暦だっつーのにその脚本書いた人がまだ存命だったのか
0567どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e67-nr3a [60.115.154.45])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:54:27.97ID:jzXo+7HL0
とは言え、小山内美江子さんは28話一本だけしか書いていないんだよな
一番多く書いてるのは、やはり金城哲夫さんか。次いで千束北男(飯島敏宏)さんかな
ラゴンの話には大伴昌司さんが絡んでるけど、何のアイデア出したんだろうか?
0568どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 94d6-nr3a [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:09:55.55ID:wp3J+MgH0
子供の頃はさっぱりワケ分らんかったあけてくれについて
今みんな一斉に書き込んでる
0569どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd14-ju1P [49.104.16.161])
垢版 |
2024/05/12(日) 17:32:06.31ID:1OWefmiJd
まあ、日曜19時のタケダアワーにあけてくれを流さす、ウルトラマン前夜祭にしたのは賢明だったな。
0572どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/12(日) 19:45:49.81ID:ayJSm1Le0
小松左京が「日本沈没」を出版したのが1973年
「海底原人ラゴン」の脚本が書かれたのはその8年も前
もちろん「日本沈没」の構想は出版される何年も前からあっただろうけど
大伴氏がそこからアイデアをちょいもらいした可能性はある
0574どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/12(日) 21:50:12.38ID:ayJSm1Le0
小山内氏の脚本も難解だったけど、北沢氏の脚本だって子供には理解難しかったんじゃないか
「変身」は準備稿では巨人になった浩二をあや子が拒絶してしまい、
最終的に浩二は元に戻ったものの、駆け寄ったあや子を
「あの時俺を拒絶したクセに」と逆にあや子を拒絶して終わる、
というそれなんてQdf?というものだった
その後ストーリーは修正されるものの、なんとなく修正前の雰囲気が残っている感じがあって
うまくストーリーが消化できなかった
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-VChf [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/12(日) 23:00:48.33ID:QwxutBMG0
>>571
ラゴンという名称は「大アマゾンの半魚人」の原題
Creature from the Black Lagoonのラグーン
からとったと思われる

ラグーン(lagoon)は、砂州やサンゴ礁により外海
から隔てられた水深の浅い水域のこと
潟湖と礁湖の2通りの意味で用いられる
0576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6c8a-nr3a [61.46.105.108])
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:41.17ID:mNeS7+uu0
このバカちん ドラゴンからドを抜いてラゴンだ
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-nr3a [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/13(月) 00:26:25.63ID:lSA8Dh7E0
ラゴンの回
撮影の合間に棒アイスをおいしそうに食べている
桜井浩子と珠めぐみ
0578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/13(月) 09:02:52.39ID:1CKXxlKK0
TBSの日曜劇場でやった「日本沈没・希望のひと」の序盤、灯台しかない小さな島が沈むシーンがあった
それが日本沈没の前触れであったという辺り、ラゴンの話と共通している
ウルトラでは、その後のシリーズ展開上、日本は健在なわけだが
0579どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d69-nr3a [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 10:21:09.55ID:bjMgCwB90
>>575
ラゴンは深海生物です。地殻変動のために浅瀬に追いやられた設定でしょ。
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e6f2-Hnix [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 14:44:48.68ID:M6wA0trv0
「ウルトラマン」の方に登場したラゴンは、頭部以外は新造だよ。
ラゴンのスーツは完全に中身の古谷敏さんの体型に合わせて作られたものだったから、
彼ぐらい細身で長身の人でもない限りは着られない。
その古谷さんが今度はラゴンと戦うウルトラマンの方に入ってるんだからねw
0583どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a16-Hnix [27.140.164.233])
垢版 |
2024/05/13(月) 21:57:30.68ID:6+xpYoTJ0
>>574
本放送で見たが、最後にナレーターが「あなたの恋人がアンバランスゾーンに落ちたら…」とか
言うのを聞いて「恋人? この番組子どもが見るものじゃないの?」と当惑したのを覚えている。
0584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/13(月) 22:32:13.69ID:iXn+fnmH0
「悪魔っ子」のエンドナレもツブイマで配信されているバージョンは
「リリーは悪魔っ子ではなかったのです」だけど
本放送では「アンバランスゾーンの中では純真無垢な子供でさえも犯罪者になりうるのです」
という意味のナレーションだった
個人的にはこっちの方が好きなんだけどね
0585どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 343c-7rzD [133.32.78.153])
垢版 |
2024/05/14(火) 00:48:19.27ID:ZUnC+Fnw0
悪魔ッ子
0587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-nr3a [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/14(火) 08:13:00.97ID:ii+a+pbt0
ラゴンの赤ちゃんを返さずに動物園で飼育していたら…
0588どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/14(火) 09:05:18.95ID:w2rjIcvK0
そこは水族館かと
0589どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/14(火) 09:07:43.71ID:w2rjIcvK0
>>584
アンバランスの時点では、まだお子様向けではなかったんだな
かといって、大人向けでもない
対象年齢は誰が観てもいいというものだったのだろう
0591どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc2-U52h [49.97.108.102])
垢版 |
2024/05/14(火) 11:30:20.30ID:Bu6GJ8G9d
>>566
Qの頃生まれた自分が金八の最初の生徒と同じ学年で今年還暦。15歳から還暦だからずいぶん昔だよ
0592どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 94d6-nr3a [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/14(火) 18:32:35.96ID:ea4m1O+J0
そう言えば明日は「海底原人ラゴン」の放送日
0593どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd70-ju1P [49.106.202.147])
垢版 |
2024/05/14(火) 18:58:33.48ID:98E0MaJjd
今考えたら、日曜19時のタケダアワーにアンバランスはやらなくてよかった。
早々に怪獣路線に切り替えて、ゴメス・リトラ回を第一話に持ってきたのは賢明だった。
0595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 343c-7rzD [133.32.78.153])
垢版 |
2024/05/14(火) 19:12:47.76ID:ZUnC+Fnw0
>>591
爺さんあたしと多分同い年だわ
中三の時に金八先生始まって生徒よりも先生たちが興奮してたのを覚えてる
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e693-Hnix [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 20:40:00.51ID:KtLiRITX0
>>594
掴みは確かに充分過ぎるほどだったが、当時1話を見てTVの前で熱狂した子供達は
まさかこの後の残り26本全部がこれより盛り上がらない話ばかりだなどとは
夢にも思わなかっただろうw
再び巨大生物同士の戦いを見るのは夏に始まるウルトラマンまでお預けになろうとは…

こんな一発目に一番迫力のある回を持って来るなんて選択、今じゃ怖くて無理だろ。
まして放送開始前に全話完成しているとなれば、尚の事後々の事を考えてしまうから…
0597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d258-wNX6 [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/14(火) 21:41:22.37ID:+qoAPCXk0
>>594
TBSプロデューサーはもうそのつもりでほぼ決定していたけど円谷一監督が忙しい中こちらから頼んで脚本を書いてもらった飯島監督への気遣いでどうしてもこれを1番目にさせてほしいと強く押した結果
0598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:54:07.81ID:CnyI9pUJ0
「宇宙からの贈りもの」は局Pが一目見て
「この番組は以降この路線で行こう」と路線変更を決意した記念すべきエピだからね
これが第1話でも遜色はなかったと思う
ただゴジラ対ラドン(+モスラ)をいきなりテレビで見せてくれた
「ゴメスを倒せ!」のインパクトには敵わなかったか
0599どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5aeb-nr3a [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:23:20.28ID:5sEZYsNs0
ゴメスがゴジラなんて当時知らんかったよ
当然、パゴスがバラゴンも
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 343c-7rzD [133.32.78.153])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:27:02.59ID:DwQPI9ZA0
ウルトラQは天然色で撮ろうっていう話は出なかったの?
0601どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-nr3a [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/15(水) 07:12:34.92ID:zq+wV2bH0
まだ当時のテレビドラマは白黒作品が多かった
カラーテレビが恐ろしく高額だった時代
0602どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 94d6-nr3a [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/15(水) 07:12:49.45ID:iq/HIc+q0
>>593
怪奇大作戦スレが過疎ってるの
そのためか…
0604どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0422-nr3a [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:48:04.66ID:jtDggXfN0
ウルトラセブンでは
怪奇大作戦みたいに怪獣も宇宙人も関係ない恐怖のドラマは
第四惑星の悪夢だったね
0606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e6ff-nr3a [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:07:16.83ID:YAPbbodH0
特撮ヒーローものの方が早かったんだね
時代劇も特撮が必要不可欠な上に、衣装やセット等、現代劇より予算掛かるし、1時間ものが多い上、ギャラの高い有名俳優も多く出る
そういう色々な面もあり、カラー化するのが遅れたのかもしれないが
30分もののお子様向け特撮時代劇「仮面の忍者赤影」は既にカラー化されていた
0607どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e6ff-nr3a [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:07:52.37ID:YAPbbodH0
特撮ヒーローものの方が早かったんだね
時代劇も特撮が必要不可欠な上に、衣装やセット等、現代劇より予算掛かるし、1時間ものが多い上、ギャラの高い有名俳優も多く出る
そういう色々な面もあり、カラー化するのが遅れたのかもしれないが
30分もののお子様向け特撮時代劇「仮面の忍者赤影」は既にカラー化されていた
0608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5aeb-nr3a [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/16(木) 00:22:50.62ID:dpuzDtzd0
カラーで撮影できる予算がなかったんじゃないの?
0609どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc2-U52h [49.97.110.231])
垢版 |
2024/05/16(木) 13:26:50.21ID:M85vshmZd
ガメラも予算の制約からモノクロ、コンバットはカラー化により予算がかさんで終了につながったとされてるけどモノクロだとそんなに安上がりなの?
フィルム代が極端に違うとか?
0610どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:37:22.46ID:9NTrzA1M0
昔はビデオテープの方が高価だった
フィルムと違い、ビデオテープは上書きできる利点があった
でもその犠牲になったのが、NHKの少年ドラマシリーズ
0611どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-VChf [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/16(木) 19:26:46.18ID:jdHK9nNm0
日本、海外を問わずモンスターものは
白黒のほうが不気味さが出ていい
レスを投稿する