X



トップページ昭和特撮
872コメント319KB

【これぞ元祖】ウルトラQ part33【空想特撮】

0001どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-f4Sr [49.96.230.42])
垢版 |
2024/02/20(火) 13:10:11.39ID:eg5AJKYYd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン
■総天然色ウルトラQ
http://m-78.jp/q/about-q.html
■前スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part32【空想特撮】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642558036/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0107どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1fd6-lvv7 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/09(土) 19:05:40.08ID:y2a0IZev0
てかもともとは
ウルQの書き込み少ないのはモノクロだったからかって話だったんだけど
実際ワタシも小学校2~3年位まで初代マンが最初のヤツって思ってたし
0108どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9722-lvv7 [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 19:36:32.50ID:pZLQaWY10
>>106
それでいいと思うよ
選択は自由
0109どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9722-lvv7 [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 19:39:44.63ID:pZLQaWY10
前番組と後番組のタイトル表示までの変身は
ウルトラQとウルトラマンだけかな
ウルトラマンのタイトル表示の「ウルトラQ」は
もともとカラーだったよね
0110どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43d6-jpM3 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/13(水) 00:15:07.72ID:ELVCId/90
今日はバルンガの放送日
結局バルンガが太陽に食われたのか
太陽を食って自ら輝いてるのか
0112どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43eb-jpM3 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/13(水) 01:03:20.87ID:+oM/+VTz0
「バルンルンガ」
0114どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43eb-jpM3 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/13(水) 14:27:00.73ID:+oM/+VTz0
バルンガは、地球上では最終的にはどこまで大きくなったのか。
映像ではせいぜい東京の空いっぱいぐらいに見えたが、地球を離れる時は
もっと大きくなってたような。で、太陽も喰っちゃって超巨大に?
0115どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43d6-jpM3 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/13(水) 19:08:53.64ID:ELVCId/90
別のウルトラスレで ウルトラ初のマッドサイエンティストは二階堂教授っていったら奈良丸博士だって反論されたんだけど
正直奈良丸にはキチ特有の妄執とゆうか あっち側行っちゃったっていえる部分あるのかちょっと疑問だ
0116どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e37f-jpM3 [219.106.244.89])
垢版 |
2024/03/14(木) 11:13:21.04ID:gdGHIGSE0
大抵の怪獣図鑑では「バルンガは太陽に吸われてしまった」と書いていた
それって、大伴先生が子供たちを安心させるために書いたんだと思う
石坂さんのナレーターでは、バルンガが太陽を食ったのでは?ともとれて、すっげ〜怖かった思い出
杉浦太陽を食ったのは、辻ちゃん(おいおい・・・)
0117どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d68-jpM3 [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 11:25:00.48ID:PjeleOQr0
>>116
>杉浦太陽を食ったのは、辻ちゃん(おいおい・・・)

ウルトラスモスw
0118どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6582-UCxz [240a:61:1182:d259:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 17:47:54.31ID:54ok4wEd0
「バルンガ」は監督の野長瀬だったと思うが、知り合いだった虎見邦夫に「一つ書いてみないか」
と依頼した作品だったとのこと。虎見は確か出版業界にいて本人は小説家希望だったそうで
その準備をしていたらしい。頼まれてから暫くして「動かない怪獣を考えた」と持ってきた
のがバルンガだった。脚本としては面白かったそうだが映像化には苦労したみたい。
虎見はその後ウルトラセブンで「漂流する惑星」という物語を書き、それが発展して
「散歩する惑星」となった。それが遺作でもともと体が弱かったらしく、早世したそうだ。
0119どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43d6-jpM3 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/14(木) 18:58:48.04ID:PWx+OLoQ0
「散歩」が遺作だったんだ…
0120どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b25-UCxz [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 19:53:13.55ID:LoikKWwt0
「漂流する惑星」を書いたのは山田正弘だね。
それをさらに上原正三が改訂したのが実際の「散歩する惑星」だから。
虎見が書いたのはそれより前、この話の原型になった「マンダスの島」という脚本。
まだ「ウルトラマン」の頃に書かれた準備稿で、番組タイトルは「レッドマン」名義。
虎見はウルトラマンの放送が終盤になった'67年3月に急逝しており、
この回は彼への追悼の意味もあった。
「セブン」では唯一"原案"で虎見の名がクレジットされ、さらに脚本も山田・上原の
連名表記になっているのも、この話に関わった3人へのリスペクトだろう。
0121どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bac-jpM3 [113.42.68.218])
垢版 |
2024/03/15(金) 13:13:19.87ID:qxRLhOk30
「ラゴン」の珠めぐみさんがレイプされる!
https://youtu.be/jUt_8HM4jOE
0122どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43d6-jpM3 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:55:50.61ID:i6zNo8vw0
ギドラやギララ好きの人には叱られるかもしれんが
ホントの意味での宇宙「超」怪獣ってバキューモンやバルンガみたいなのじゃないかな
0124どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43eb-jpM3 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:43:39.00ID:MILWHQNp0
「海底原人ラゴンさま」
0125どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43eb-jpM3 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:45:02.03ID:MILWHQNp0
「マンモスカリフラワー」
0128どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-Ne+j [49.98.161.179])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:44:02.93ID:TiZI0WU3d
バルンガの話はロバート シェクリイの「宇宙から来たひる」が元だろうがオリジナルに遠く及ばないのが残念
0129どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e38a-jpM3 [61.46.105.108])
垢版 |
2024/03/16(土) 18:54:02.37ID:L/FOxmkw0
「あけてみて!」
0130どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43eb-jpM3 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/16(土) 19:53:14.54ID:MILWHQNp0
「まけてくれ!」
0132どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43eb-jpM3 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/16(土) 23:56:53.05ID:MILWHQNp0
「はげてくれ!」
0135どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82d6-0rOl [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/17(日) 09:04:18.56ID:fMRPoDt50
>>127
そうそう
二階堂教授や水野博士の場合
もうジラースやレオゴンが「子代わり」になってる
奈良丸は娘の細胞をゴジラ細胞に融合した白神博士みたいのでもない
0136どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b43-0rOl [114.171.199.169])
垢版 |
2024/03/17(日) 10:44:01.59ID:mzC2agnw0
「2020年の徴収」
0137どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82d6-0rOl [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/17(日) 19:25:43.68ID:fMRPoDt50
>>128
シェクリイについて検索してみたが「宇宙から来た昼」自体についてはなんにも出てない…
0138どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdf2-BQFt [49.96.14.196])
垢版 |
2024/03/17(日) 19:36:38.47ID:4KtS/aQZd
「甘いお方の恐怖」
0140どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d28a-0rOl [61.46.105.108])
垢版 |
2024/03/18(月) 00:03:46.27ID:P8/jEghB0
「東京憑餓鬼」
0141どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f09-58yT [118.241.250.125])
垢版 |
2024/03/18(月) 00:13:27.70ID:j+vP4IBg0
「南海のいかりや長介」
0142どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82eb-0rOl [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/18(月) 04:35:59.84ID:2rlDbjGb0
「虹の卵丼」
0143どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0fa1-58yT [118.241.248.147])
垢版 |
2024/03/18(月) 10:21:30.54ID:oFL0Od8R0
「ageてくれ!」
0144どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdf2-gW0n [49.104.35.46])
垢版 |
2024/03/18(月) 12:19:21.56ID:bG06YpWod
>>138
ナレーターが「甘いお方」ですやんw
0146どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82eb-0rOl [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/19(火) 01:11:12.00ID:cBU5h4jK0
「ガラクタダマ」
0147どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82d6-0rOl [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/19(火) 23:31:02.52ID:fL5pShD/0
明日は「鳥をみた」の放送日
あの怪鳥は「ラルゲユウス」でいいのかな?
自分の怪獣図鑑じゃそうなってるが小学校んときの友達の別の図鑑だと「ラルギュース」だった
0148どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82eb-0rOl [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/19(火) 23:57:04.73ID:cBU5h4jK0
ラルゲリュウスという説もある 「鳥を煮た」
0150どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82eb-0rOl [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/22(金) 00:13:15.06ID:rP5Ctcke0
あの鳥はどういうしくみで巨大化するのかがよく分からんかった。
一の谷博士はどう説明してたっけ?
0151どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82d6-0rOl [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/22(金) 06:10:15.68ID:dmgRoBDf0
そもそもそこにはほとんどこだわってなかったんじゃ
0155どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d28a-0rOl [61.46.105.108])
垢版 |
2024/03/22(金) 13:38:21.16ID:hgkesl4B0
「何回もたかり」
0156どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d27f-0rOl [219.106.244.89])
垢版 |
2024/03/22(金) 15:03:01.67ID:sf97XAB+0
猿や土竜やタコだけでなく、人間まで巨大化した
巨人の唸り声は、トラウマ級の怖さだ
0158どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82d6-0rOl [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/22(金) 21:01:02.56ID:dmgRoBDf0
じゃ巨大フジ隊員の服破けんのも当然w
初代マンスレ前にこのことで荒れてたけどもう解決ww
しかし桜井さんは小さくなったり大きくなったり大変だwww
0159どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4722-0rOl [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 22:48:33.38ID:li9E/B8P0
>>158
巨人の巨大フンドシは視聴者のためでしょ
チンコ丸出しは見せられるわけないだろ

>しかし桜井さんは小さくなったり大きくなったり大変だwww
まだまだこれから先、結婚詐欺宇宙人に騙されたり
あげくの果てにはとうとう怪獣になっちゃって
悪の宇宙人に求婚されたのだからw
0162どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdf2-uw/6 [49.98.161.163])
垢版 |
2024/03/23(土) 13:33:53.28ID:ZoHTAge8d
デビルマンは巨大化の際に服が破けていたよね。あとで何故か元通りになってたけど
0163どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d28a-0rOl [61.46.105.108])
垢版 |
2024/03/23(土) 13:41:21.50ID:/DRKuZRK0
「2020円の抽選」
0166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9e88-0rOl [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 16:22:15.91ID:dkbfCelL0
>>162
後年、愛蔵版で描かれたエピソードに答えがある
アキラがミキ、リヨウと海水浴へ行く話で、ミキがデーモンの襲われ、水着をはぎ取られるという、豪ちゃんお馴染みのサービスシーンがあった
デビルマンはデーモンを倒した後、気絶したミキの水着を復元するシーンがあった
もうお分かりだろう、デビルマンはアキラに戻ると、復元能力で服を再生しているのだ
0168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffac-6Gz/ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/03/25(月) 11:57:58.70ID:iTbk20tu0
>>160
ウルトラQの「変身」も多少はその映画から影響を受けていたかもね
人間が巨大化した原因は違うけど
0169どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-6Gz/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/25(月) 23:38:22.34ID:66ko5aQH0
「へんちん」
0170どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff20-rfcW [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 00:22:10.22ID:pcXtzkO10
「Q」の『変身』は、人間が巨大化するのはあくまで道具立てでしかないからね。
根底にあるのは「恋人が突然異形に変わっても、貴方の愛は変わらないか?」だから。

最初に書かれた脚本の『変身と変心』というストレートなタイトルを見れば一目瞭然。
そこから決定稿に至るまで、細部の変更はあるものの物語の骨格は変わっていない。
女性は巨人と化してしまった恋人を一度は見捨ててしまう。
そして最後に元に戻った恋人に駆け寄るが、男は彼女を跳ね付けてしまう。
『僕が欲しかったのは、君の心だったのだ』と。
これが最初の脚本のオチ。
続いて準備稿では男は最後に『僕が欲しかったのは〜』と、同じ台詞を言って事切れる。
そして決定稿でようやく作品のように二人が抱き合うハッピーエンドに。
0171どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-6Gz/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/26(火) 06:06:27.16ID:vMjJAUN60
いくらなんでも巨人じゃなぁ…
ただその意味じゃ段々と理性が消えてくアメリカのアメリカのプルトニウム人間のほうが悲惨だ
「オレはピエロになった」
って嘆くシーンは印象的
0172どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-6Gz/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/26(火) 06:08:55.78ID:vMjJAUN60
あ 「アメリカの」繰り返してるw
0175どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dff0-6Gz/ [2001:ce8:115:937:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 22:54:05.32ID:yycGYDnT0
つい最近、巨大化した女性の洋画を視たが、
見たことも聞いたこともなかった。
0176どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-6Gz/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/26(火) 23:59:29.16ID:LpihN/fI0
かつて「巨人獣」という映画が
0177どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-6Gz/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/27(水) 00:05:20.42ID:9Ukj7SEV0
巨人獣は確かプルトニウム人間の続編
0178どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-6Gz/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/27(水) 00:10:40.14ID:9Ukj7SEV0
明日 否今日は「ガラダマ」の放送日
ガラモンはおよそ半年後 改造ぺギラや改造ゴジラとともに
心底ワタシ達をガッカリさせた(でもなぜか今でも人気がある)
0179どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-6Gz/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/27(水) 05:55:53.26ID:RyxHlY8F0
「ガマダラ」
0181どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff08-rfcW [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 14:52:42.06ID:+9pl5JP20
ガラモンは特撮シーンでのダム破壊のセットがあまり大きなものを組めなかったために
『怪獣の方を出来るだけ小さくする』という手法で、着ぐるみを小さく作った上で
身長1mちょっとしかない人を中に入れた。
放送開始のタイミングでレギュラーの三人が「ガラモンの逆襲」の特撮セットの中で撮った
スチールにガラモンも並んで写っているんだが、本当に小さかった。
どうせなら「Q」の時にピグモンとして人間に味方するミニ怪獣として登場させ、
「マン」では延長した着ぐるみの方を巨大怪獣としてウルトラマンと戦わせていたら…
0182どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffac-6Gz/ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/03/27(水) 20:22:55.77ID:knjuCulD0
石川球太の漫画にも「巨人獣」という作品があったな
平凡な男が巨大化して人生が狂ってしまう話
画像検索すれば一部を見られるよ
0185どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffac-6Gz/ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/03/28(木) 00:57:16.87ID:WbwYYKBI0
映画の「プルトニウム人間」と同様に最後はモンスターとして軍から攻撃されてしまう
0186どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-6Gz/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/28(木) 01:04:43.26ID:gg+O4MjT0
もうスペル星人…
0187どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-6Gz/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/28(木) 01:57:08.81ID:auS0sW9i0
何でも巨大化すると攻撃されるようになるのな
0188どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-6Gz/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/28(木) 11:16:26.01ID:auS0sW9i0
サルもモグラもペンギンもナメクジも古代花もトドも人間も
ただでっかいというだけで攻撃され殲滅されようとする
いちばん怖いのは人間である
0192どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-6Gz/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/29(金) 00:11:33.06ID:ES5tCa7L0
どうもセイウチの怪獣らしい
0193どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffac-6Gz/ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/03/29(金) 03:28:28.53ID:jmLs5OmD0
なんで異次元に巨大化した「普通の動物」が
いるんだろう
0194どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-6Gz/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/03/29(金) 07:37:17.80ID:NotmT0JV0
ぺギラはどう見ても🐧じゃないわな
トドラって もとのマグマ(「妖星ゴラス」)は爬虫類ってことだったよね
0196どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffd7-fBmY [111.98.91.17])
垢版 |
2024/03/29(金) 08:46:54.72ID:dYSKFwvh0
もともと「206便消滅す」には怪獣は出てこない予定だったが、
「アンバランス」が「ウルトラQ」になり、怪獣路線に舵を切る過程の中で
このエピにも怪獣を出せ、という指令が下ってトドラの投入となった、
と聞いている
だからトドラが浮いてるんだよな、そもそもいなかったはずの怪獣なので
0197どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f7f-6Gz/ [219.106.244.89])
垢版 |
2024/03/29(金) 10:49:30.70ID:42gxZlTf0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%83%81%E7%A7%91#:~:text=%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%83%81%E7%A7%91%EF%BC%88%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%83%81%E3%81%8B%E3%80%81%E5%AD%A6%E5%90%8D,%EF%BC%88%E5%88%86%E9%A1%9E%E7%BE%A4%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
絶滅したセイウチ科動物の中に「ペギラアルクトォス属」というのがあった
実はペギラもセイウチ科では?
この説が弱いのは、セイウチ科の化石は北半球でしか発見されていないこと
まあ、本当は偶然だけどね
0198どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f7f-6Gz/ [219.106.244.89])
垢版 |
2024/03/29(金) 10:51:14.86ID:42gxZlTf0
正確には「ペラギアルクトス」でした
読み違いでした・・・、失礼
0200どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-D6Mb [49.98.155.126])
垢版 |
2024/03/29(金) 12:36:42.82ID:IbH5FIhEd
脚本次第でしょ。トワイライトゾーンやアウターリミッツは怪獣出なくても面白い話多いし
0204どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff79-rfcW [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 19:46:34.03ID:/7d/rBqt0
映像の世界に入る前は『発明家』だったからね。
若い頃はオモチャの特許をいくつも取っていたそうだ。

昭和の頃に流行った『ローラースルー』という足踏みで動く三輪車があったが、
アレも円谷御大は大正の頃に既に同じようなものを作っていた。
当時は『自動スケート』と名付けていたとある。
今の無人で写真が撮れる証明写真のあの機械も、原型を作ったのは円谷御大だから。
現代のものは1分ぐらいで写真が現像されて出て来るが、御大が作った物も
『3分間写真ボックス』といい、当時としては画期的な代物だった。
0205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffd7-fBmY [111.98.91.17])
垢版 |
2024/03/29(金) 23:15:57.54ID:dYSKFwvh0
「ウルトラQ」というと怪奇路線というか
「世にも奇妙な物語」的扱いを受けるんだけど
指向しているのは「アンバランス」の頃から「本格SFドラマ」なんよね
日本人の考えるSFだから外国と比べるとあれなんだけど
各エピソードの中に何らかのSF要素を突っ込んでいる
怪獣路線になってもその精神は実は変わっていない
0206どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-6Gz/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/03/30(土) 00:12:52.76ID:gZqS7hhs0
「206便小便す」
0207どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff9a-6Gz/ [153.199.16.67])
垢版 |
2024/03/30(土) 10:54:23.51ID:u83rIEv60
ぺギラ鰭脚類説というのは昔からあった ぺギラはペンギン=鳥には見えないし、
哺乳類、中でも鰭脚亜目ではないかというもの 同亜目には、アシカ科、
アザラシ科、セイウチ科とあり、牙があることからセイウチの仲間では?
というものだった

ただ、セイウチは身体が重すぎて歩くことができない アザラシも歩くことは
できない 後ろ脚で立つことができるのはアシカの仲間だけ また、泳ぐ際には
アザラシとセイウチは身体をくねらせる(後ろ脚をフィンに使う)のに対して
アシカは前脚をかく ぺギラを海に放てば翼をかくようにして泳ぐだろうし、
これらを総合すればぺギラはアシカの仲間が変異したものという説に説得力が
あるように思う

アシカに大きな牙はないが、地質時代の食肉目の仲間には科のレベルを
またがってサーベル○○というのが現れており、突然変異でアシカに
巨大な牙が生えても不思議はない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況