X



トップページ昭和特撮
261コメント61KB

大怪獣決闘ガメラ対バルゴン

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/13(日) 10:17:34.36ID:Xc7qChit
引き続き語りましょ
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/08(木) 21:38:31.78ID:I1CwY14y
 東宝怪獣にせよ円谷怪獣にせよ そして大映怪獣にせよどの部分に個性や魅力感じるかは人それぞれ
 ユメユメ他人のそれを「全」否定することのないよう(「部分」否定なら別だけど)
 
0097どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/08(木) 21:41:56.85ID:jZ/BPQWo
案の定スルーでにずに出て来たか
ギャオスがラドンのパクりだと個性を否定したのはお前じゃん
0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/09(金) 00:14:50.12ID:Vej19Dhi
鼻の穴から牙が生えているジャイガー
実に個性的ではないか!
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/10(土) 00:09:50.75ID:TqjANiWs
>>98
鼻からうどんが生えてる
マンモス西も個性的だ!w
0100どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/10(土) 07:30:40.47ID:U/RLzo7m
そいや明日のジョーってジャイガ―かジグラの頃か…
0101どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/10(土) 21:38:33.57ID:TqjANiWs
>>100
原作漫画はバイラスの頃にはじまった。
0102おさしみ
垢版 |
2024/02/10(土) 22:41:24.83ID:tobyJU1o
ジャイガーは大阪万博会場を荒らすから1970年頃か

今万博会場に出てきたら世直し怪獣と褒め称えられるのにな
0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/10(土) 23:07:53.51ID:U/RLzo7m
悪魔の笛持ち出すからワルイんだよね
ゴモラの場合もっとヒドイけど
0104おさしみ
垢版 |
2024/02/11(日) 03:49:42.40ID:ulJqy2oW
大阪万博は昔から鬼畜の所業だったのか
0106どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/22(木) 13:19:13.29ID:313TfNpG
バルゴンはプシュ!プシュ!プシュ〜の後のうなり声が怖い
0107どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/26(月) 15:58:05.87ID:jItHuqba
ガメラだって叫んだ後に喉の奥で「グウウァァァ…」とうなる
0108どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/06(水) 01:55:20.49ID:w+UD2j64
バルゴンの死によって小野寺は排便されず、体内の中に留まることに
0111どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/13(水) 01:34:33.49ID:+oM/+VTz
横に長い怪獣なので、TV放送では左右が切れる。
神戸タワーが倒れるシーンではタワーがほとどん映らない。
まあ当時はシネスコなのでしゃあないけど。
0112おさしみ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:47:57.59ID:m3OztjZc
防衛会議でカレンが持ってきたダイヤを見せたらオバサンがあなたの部落にはこんなダイヤがたくさんあるんですか?と
コーフンして質問してきて弟と大阪のBBAはさすががめついなと劇場で話し合っていた
0113どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/13(水) 18:49:46.09ID:ELVCId/9
〇民も〇落も今は原則使えない
まあ仕方ないか
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/13(水) 20:27:47.83ID:tn8hxoS0
子供の頃にテレビでやってたガメラはギャオス以降ばかりだったから
ある程度長じてから初めて見た対バルゴンには、こんな面白い怪獣映画があったのかと衝撃だった
0115どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/13(水) 20:37:31.45ID:dNAnzYKF
1960年代、小1の俺が生まれて初めて映画館で観た怪獣映画だ
同時上映の『大魔神』のほうは、魔人様の登場まで寝ていたw
0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/28(木) 00:32:56.27ID:gg+O4MjT
 改めて思うが「大人も観れる」で決して「オタしか観れない」じゃない
 昭和ガメラが平成3部作と決定的に違うところ
0117どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/13(土) 17:55:06.72ID:Qbt3u1RU
大悪人オノデラー
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/13(土) 19:03:26.87ID:mf6xZG/y
よく考えたら主人公達が小野寺を縛り付けて置き去りにすんのって
「未必の故意」か「過剰防衛」じゃないかなw
0119おさしみ
垢版 |
2024/04/14(日) 04:35:34.14ID:QdWdNtci
結構すごい事平気で言っている映画

土人の部落
土人の娘
放射線を浴びると奇形児が生まれる
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/14(日) 10:16:57.44ID:71dYf99r
まあ昭和だからね
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/14(日) 10:20:14.23ID:71dYf99r
セブンの被爆星人問題になる前だし
「部落」は「集落」「村落」の意味でも使われてた
0122どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/14(日) 17:32:17.29ID:An2xD1A9
今でこそ不倫なんて言葉でちょいと誤魔化しているが当時はまだ不義密通とか姦通と言われたしな
0123仙人部落
垢版 |
2024/04/14(日) 22:58:42.01ID:5aDn44OJ
部落は村という意味で使われていた
0125どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/16(火) 08:42:14.84ID:pGJgLVP9
>>124
レスな
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/16(火) 18:50:13.98ID:dyJE3dPY
前レス読み飛ばして書き込んだことも
レスをスレって言ったこともあるw

どうでもいいけどバルゴンの舌ってトカゲってよりカメレオンっぽい
0127どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/16(火) 20:12:28.18ID:k/QJJk8T
この作品、人間ドマラの部分は子どもには見せられん
残忍、陰湿、裏切り、暴力・・・ ダメぽ  ガメギャオ見習え
0128おさしみ
垢版 |
2024/04/16(火) 21:35:00.36ID:PUIPlM0D
ガメラシリーズ観に行くと女賭博師シリーズとかの予告編やって親が困っていた
0130どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/17(水) 02:12:10.33ID:5lGsnTn/
>>127
それ言いだしたら初ゴジどうなるねんw
あ でも平成ガメラのミイラ仲間由紀恵や
山崎ゴジラの核爆発や黒い雨ビチャもヒドイわな
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/17(水) 07:56:19.62ID:FzITT9D6
小学生のとき、「目が、見えへんっ」とか真似してたけどな
0132どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/17(水) 08:43:17.83ID:s8fSALiu
サソリのシーンは子供心にすごいショックだったな
人のよさそうなおっさんが被害に遭っただけに
0133どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/17(水) 12:17:13.34ID:FzITT9D6
小野寺の極悪人ぶりが際立ちますね。
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/17(水) 23:33:58.56ID:5lGsnTn/
ただギャオスの新聞記者も酷かった
コイツら食われて当然ともいえるわな
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/18(木) 08:21:21.38ID:W9TUREGb
子供をおいて逃げるやつが、食われたり死ぬのは作劇上のお約束だよね。
0136おさしみ
垢版 |
2024/04/18(木) 10:03:12.33ID:4zc1eT6l
>>129
虎畑次郎が熊山と仲間割れをして鼻血を出しながら争うシーンは怖かった
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/19(金) 07:59:31.49ID:AtokijXg
ガメラシリーズの他の怪獣は大体想像つくのだが
バルゴンって何のもじり? 何か意味あんのかな
まさかバラゴン??
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/19(金) 21:33:43.42ID:T5Awbjds
まさかオパールの「パル」からのネーミングじゃないだろうな

ちなみに九州・沖縄の地名では原(はら)という漢字を「はる」と読むことも

【例】春日原 → かすがばる
0140おさしみ
垢版 |
2024/04/20(土) 03:17:31.51ID:AbCe02CG
バルゴンの名付け親は当時の大映社長の永田雅一で
飛行機に乗っている時に思いついたと当時の新聞に書いてあった
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/20(土) 05:46:20.51ID:sCTRKXX7
>>140
ガメラのアイディアのひらめきも同じじゃなかった?
0145どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/20(土) 12:13:08.43ID:i1ISKb2M
バイラスってビールスのことじゃん
ハリウッドのSF映画で確かあったぞ
0146どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/22(月) 12:56:52.96ID:XbOE0SLb
小野寺にマージャンを誘う国際プロレスのレフェリー・阿部修
0147どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/24(水) 04:52:46.88ID:H42oe3KK
元プロレスラーの阿部さんはけっこう芸達者だよ
素人俳優の割には演技力があるほうだし
力道山の主演映画やテレビの「少年ジェット」で確認済み
0148どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/26(金) 02:21:01.53ID:t/KvEgQ9
1作目の「大怪獣ガメラ」に出ていた子役の内田喜郎
70を過ぎた現在も地道に俳優業を続けている

中高生時代には結構、人気があったよな
テレビの「奥さまは18歳」やNHKの大河ドラマにも出ていた
映画「積木の箱」で松尾嘉代に誘惑されて初体験したシーンが
忘れられん
0149どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/26(金) 05:01:53.54ID:BJh2FXz3
俊夫君だっけか。ガメバルには出ていないのだが、
怪獣大図鑑のソノシート「ガメラとバルゴンの戦い」には
俊夫君という少年が登場する。ガメラは俊夫君の命令によってバルゴンを倒す。
あの少年は映画に出た子と同じなのか?
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/26(金) 22:17:17.06ID:V3I1YFug
>>148
初体験か
そうだよな 第1作んときの子役だもんね
0151どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/27(土) 19:01:36.31ID:wcpx3OHS
>>137
そりゃバラゴンでしょ
バラゴン(フランケンシュタイン対地底怪獣)の翌年バルゴンなんてよく付けたよな
四つ足怪獣としてもアンギラスに比べようもないほどキャラ弱い
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/27(土) 19:07:26.49ID:nh4tUVws
ただ>>138がちょっと言ってた
オパール→パルゴン→バルコン
の線も捨て難い?
0154どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/27(土) 19:09:43.87ID:nh4tUVws
あとバルゴンは武器二つ持ってるって点でキャラそんなに弱くはないと思う
0155どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/27(土) 21:35:52.65ID:u2aSIqOs
着ぐるみだから仕方がないのかもしれないが
アンギラスもバルゴンも四つ足ゆえに後ろ足が…
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/28(日) 12:26:45.97ID:hF0S8WnN
その意味じゃCGゴジラが前傾姿勢にならんのオカシイ
そんなら着ぐるみのままがいい
もし仮にガメラがCGで復活することがあったら
もう直立歩行させちゃいけない
本来あの後ろ足が甲羅に収まるはずない
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/28(日) 16:38:58.89ID:FBd+Xw3I
めんどくさいやつだな、怪獣映画にリアルをもとめたら成り立たないぞ
楽しむ心を無くしたら終わり。
例)どうして、羽ばたいて音速を越えるのですか
  宇宙で息ができるのはなぜ
  
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 01:46:34.32ID:WxrZr52b
CGにすんなら生物的なリアルさ↑は当然
レジェゴジマイゴジの「直立歩行」はもうタダの「写実画」
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 04:03:11.96ID:CkGpFmuQ
亀が立ってはイケない(別の意味では立たないと困るが)
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 08:04:04.95ID:36kmujNF
ガメラは既にネトフリでCGになってるけどな。
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 08:10:53.95ID:wNGiB9dC
バルゴン。子供の頃はワニの怪獣だと思ったけどトカゲだったのね。まあ、爬虫類には変わらないんだけど。
0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 08:12:34.17ID:CF+qyEc3
ガメラは立たないと見ばえがせん
近々ゴジラと対戦するという噂があるだけに、直立せんと戦えんじゃろ
0164どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 10:22:08.23ID:36kmujNF
ガメラが立って戦うのと甲羅のウロコは、ガメラたらしめる要素だからな
それがなければ、育てよ亀のガメロンになっちまう。
0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 13:51:33.79ID:WxrZr52b
ガメラの足の長さは子供が見ても(てか現実のカメ知ってる子供ならなおのこと)オカシく思うだろう
着ぐるみのマンマならまあ仕様がないがCGならガメロンみたいにして当然
生物図鑑見たことないの老害はタワゴトゆうべからず
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 13:57:43.57ID:hl5NjSOB
バイラスの攻撃を見てもわかるようにガメラの弱点は腹
立つと言う事はその弱点をもろに相手側に向けることになるので本当なら絶対にやってはいけないことだろう
0168どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 14:55:22.25ID:WxrZr52b
ガンコジジィが今日も吠えるw
で この手の老害はCGゴジラの「着ぐるみっぽい外見」にみんな納得してんのかね
0169どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 15:20:41.05ID:Bt2dnWNX
好みの違いはあれ「CGなのに着ぐるみっぽい外見をしてるのはおかしい!」なんて言ってるのはお前だけだよ
0171どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/30(火) 03:30:53.63ID:FQ7t6fG7
(決して映画そのものを全否定はしないが)ゴジコンの駆けっこしてる予告見てギロンでの鉄棒思い出した
アホな誰かさんはそうゆうのでもいいんだろうけど
ワタシにはCGはなんでもありだからかえってウソくさくなるってしか思えん
そもそも「着ぐるみっぽい」が本物の着ぐるみに(重量感とかで)勝てるはずない
着ぐるみならともかく CGでやるなら二足歩行は厳禁で生物感追及すべき
でなきゃ誰かみたいな老いぼれガンコジジィしか観に来ない 草

遅くなった 寝よ
0172どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/30(火) 07:06:03.49ID:sBe1976h
人生で1番最初にプラモデルを買ってもらった。それがバルゴン。結局、作れなかったけど。
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/30(火) 07:51:15.80ID:JFF3JSG2
>>172
俺もだ
なぜかガメラではなくバルゴンのプラモデルだった
どこか魅せられたんだろうな

ああ…もう60年近くも前の話だよw
0174どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/30(火) 09:11:54.07ID:aO4J7Q1N
ゼンマイの爪折曲げたり、焼いたドライバーで溶かして
とめたり子供には難しいところもあったね。
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/30(火) 16:41:28.31ID:GBlPR/m9
ゴジラ×コングにバルゴン張りの冷凍怪獣が出て来たわ
背中に光るトゲがあったから虹光線も出してくれるかと思ったがなかった
0176どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/01(水) 03:35:54.67ID:J8oEFt1d
>>159
うけた
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/02(木) 15:41:51.95ID:Fy0c/XOv
亀が〜(立ったたたた 立った立った) 亀が〜(立ったたたた 立った立った)♪
0178どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/03(金) 11:18:19.53ID:nUnSLQvH
「クララが勃ったぁ〜〜〜!!」
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/05(日) 00:16:00.89ID:QFuhrOCY
バルゴンが琵琶湖に沈んでいくときの
顔のアップシーンがたまらなく好きだ
開けた口の中に水が入っていくやつね
0180どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/05(日) 01:40:03.61ID:rYwr+oK+
着ぐるみがなかなか沈まなくて、カット毎にどんどん切断されていったとムック本で証言されている。まさに最後のアップはバルゴンの断末魔だったのであろう。
0181どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/05(日) 10:20:56.89ID:yVo4u1qN
あ 徳間版のヤツだね
湯浅憲明監督が昭和7作品について
個別にインタビューに答えてたんだっけ
0182どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/05(日) 11:30:53.29ID:Td2i4fTI
>>179
自分が印象的なのはバルゴンの虹に飛んできたガメラが触れるたびにショートするような幻想的なシーン
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/05(日) 12:25:04.94ID:jAwGX9LM
うむ、あれは名場面じゃ
0185どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/05(日) 12:34:58.68ID:yVo4u1qN
 バルゴンもギャオスも人食い怪獣だから子供も食うだろう
 多分ムリ
0186どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/06(月) 01:11:57.56ID:uU0sMkKa
大阪で暴れた後にひと眠りするバルゴンがイイ
あの冷たい目つきも最高
0187おさしみ
垢版 |
2024/05/06(月) 10:58:54.98ID:z5dXloSI
ストーリーは完全にバルゴンをメインにしている

ガメラは脇役
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/06(月) 13:52:39.10ID:8mVDFGLD
その点はギャオスもおんなじなんじゃないかな
新怪獣の生態丁寧に描きながらその弱点探るのが
昭和初期ガメラの特徴だった気がする
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/06(月) 23:44:36.58ID:wVeYGKRE
>>186
「ゴジコン」ではゴジラさんもローマの競技場で寝てたよ
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/08(水) 08:28:06.63ID:Y8GDMwpi
睡眠怪獣と言えば「ウルトラマン」のガヴァドン
0192どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/08(水) 20:55:17.86ID:3i0LyyXX
ガヴァドンはイビキのせいで攻撃されたけど
ゴジラやバルゴンは下手に起こすと却って問題
0193どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/09(木) 22:37:56.78ID:UKZ8Sjkf
藤山浩二さんて
ガメラシリーズ出演では善玉役のほうが多くない?
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/09(木) 23:57:00.46ID:5Shmm77e
ガメバルは特撮はいいが、人間ドマラはドドロロで子ども向けでない。
0195どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/10(金) 07:09:35.03ID:zLdl42jO
前にもこう言ってたのいたな
初ゴジモスゴジなんかどうなるんだよ
0196どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/10(金) 12:09:24.27ID:zLdl42jO
 大人びたドロドロドラマよりも
 平成ガメラのミイラ仲間由紀恵やゴジラマイナスワンのキノコ雲や黒い雨ビチャのほうが個人的にはヤダ
 イヤ平成ガメラそのものはキライじゃないけど

 弁当食べよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況