>>714
ストロンガーで終わったのはシリーズのマンネリ化とロボットアニメの方が人気だったからだろうね。
まぁ、『正義の改造人間が悪の組織と戦う』ってのは毎回一緒だったしね。
基本、単独のヒーローだったし。
ストロンガー企画時にあった、5人の仮面ライダー案を採用していればまた違ったのかもね。

そしてスカイでもスーパー1でもスタッフは同じだったし、前シリーズと番組の骨子は同じだったから
マンネリ打破にはいたらず、2作で終わり。

BLACKシリーズではスタッフの総入れ換え、作曲家の変更、マフラー廃止とか色々マイナーチェンジしたけど
これも「正義の改造人間が悪と戦う」って骨子は同じだったから2年で打ちきりと。
当時は戦隊やメタルもあって多人数のヒーローは当たり前(戦隊)、
敵味方バラエティに富んでる(メタル)、おまけに不思議コメディも放送してたし、
余計に時代遅れ感が漂うと。
アニメもジャンプアニメが隆盛を誇ってたし、ライダーが入り込む隙なんてなかったんだね。
ウルトラも休眠してたけど、会社とテレビ局の問題はあったにせよ、
こちらも当時の時代には合わなかったのかな?

クウガに始まる平成ライダーで大幅にシリーズが変わっていったのは、
やはりそういうことだったのかね?