X



トップページ昭和特撮
474コメント188KB
ジャッカー電撃隊 その5
0001どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdca-BYR+ [49.98.15.231])
垢版 |
2022/02/26(土) 12:53:45.66ID:ITcpdxf2d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ジャッカー電撃隊について語るスレです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0325どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b0a-7ZW8 [210.188.95.147])
垢版 |
2022/03/21(月) 21:22:57.09ID:rntFnaMT0
>>324
そう それ言おうと思ってたww
0327どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b0a-7ZW8 [210.188.95.147])
垢版 |
2022/03/21(月) 22:56:54.75ID:rntFnaMT0
脳ベルSHOWの解答者って独特の人選だもんねww
この人昔見てたけど もうとっくに芸能界辞めてるんだろうなぁって思う人々が続々と出てくる
でもなんか味がある
0331どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b0a-7ZW8 [210.188.95.147])
垢版 |
2022/03/22(火) 03:03:12.17ID:LfenGr5m0
>>330
あの人は今的な要素に さらになんかスパイスを利かせたようなメンバー
うまく言えないけどww
丹波義隆なんてまさにピッタリ
0335どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae3-kNuw [106.155.12.146])
垢版 |
2022/03/23(水) 06:48:08.05ID:1swI0O1Na
>>289
ギャバン初期のダブルマンとベム怪獣はクライムボスと機械怪物の発展だな。
設定でもクライムボスと機械怪物を合体させた後半の怪人はダブルモンスターだし。
0339どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae3-K1KX [106.128.60.253])
垢版 |
2022/03/23(水) 15:48:44.50ID:NdI/3n/la
大地文太の「ガチョリンスタンド!」桜井五郎の「ヘリ子豚」に不覚にも萌えた。
0345どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b0a-7ZW8 [210.188.95.147])
垢版 |
2022/03/23(水) 23:26:52.24ID:2HO15diq0
>>344
有料 無料の違いww
0352どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-kNuw [126.140.194.163])
垢版 |
2022/03/25(金) 22:50:38.33ID:h1TSkLKV0
>>351
すぐ前にゴレンジャーっていう比較対象があるのにそれはウソ臭いだろw

今までジャッカーって人気作のゴレンジャーの後を受けた作品ゆえに常にそれを超えることを期待されて可哀そうだなぁと思っていたが、
そもそも、ジャッカーは何をやりたいのか最後まではっきりしなかったし、ゴレンジャーと比べても制作スタッフの愛情や情熱みたいなものが全然伝わって来なくて
これじゃあ人気出ずに打ち切りになって当然の流れだったと思えたわ

でも、伊東さんや風戸さんはこれに賭けてたようなところも見受けられたから、それがちょっと気の毒だったな
伊東さんなんか、最初の頃は「ダイヤ ジャック!」って普通に名乗ってたのに、途中から「ダイヤ デャーック!」って叫ぶようになったからなw
0354どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff67-Sjl/ [60.132.245.77])
垢版 |
2022/03/25(金) 23:42:52.29ID:Z+PFajlB0
俺はウルトラマンではエースが好きだからなんか気持ちが似てるかも
新しい基軸を打ち出そうとハード路線でスタートするが視聴率が振るわず途中で路線変更を余儀なくされる
ただ、エースはメインライターの市川さんは途中でクビを切られたけどジャッカーの上正さんは最後までやったわけで、なんていうか、上正さんは臨機応変だなあと思ったりもする
0356どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-SyzO [49.96.23.147])
垢版 |
2022/03/26(土) 05:27:02.06ID:mz8mDf1pd
ジャッカーは作品を通して見ると迷走が見えたり調子をあげられなかったのは間違いないとは思うんだけど、序盤のハードさ、刑事ドラマ仕立ての話作り、時代の独特感など部分ぶぶんではジャッカーならではの光るものはあったと思います
シリーズとして他の作品と比較してジャッカーがもっとも優れている、といわれると疑問なのは間違いないけど、「こんな戦隊がみたかった」「この時の雰囲気が一番好きだ」といわれると同意できる部分は大いにあると感じます
0360どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-2JqX [126.140.252.229])
垢版 |
2022/03/26(土) 11:55:58.08ID:S5P9s+Be0
ギャバソ面白いな
ちょっと詰め込み過ぎで落ち着かないけど、高画質で見やすい
ジャッカー3話でクライムに爆殺されちゃった人が堂々の主役だ
変身も「蒸着」なんていう、とある業界用語を流用してダンスみたいな華麗な振り付けで0.05秒とか早ぇーし
おまけに毎回プロセスを振り返るから都度2回やるんだよな。変える努力もせんで拒絶反応示した丹波息子に見習わせたいわ
今度の火曜日の配信には早速石橋雅史さんがゲストで出るね。宮内洋も夏頃にゲストで出る
普段使いのジムニーもイカシてるし、ミミーもマリーンもきれいで嬉しいです
0376どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f62-PYYx [124.159.186.249])
垢版 |
2022/03/28(月) 15:00:43.04ID:AgYhN70Y0
ゴーグルレッド:薄い  ダイナレッド:バタ臭い  レッドワン:濃すぎる  チェンジドラゴン:印象にない薄さ
レッドフラッシュ:薄い  レッドマスク:濃い  レッドファルコン:顔がうるさい  レッドターボ:普通
ファイブレッド:薄い  レッドホーク:濃いけど他の5人(小田切長官含む)が濃すぎるから相対的に薄い
ティラノレンジャー:濃い  リュウレンジャー:普通  ニンジャレッド:濃い  オーレッド:濃い
レッドレーサー:猿顔  メガレッド:猿顔  ギンガレッド:薄い  ゴーレッド:猿顔  タイムレッド:普通
ガオレッド:普通 ハリケンレッド:普通  アバレッド:薄い  デカレッド:濃い  マジレッド:やや濃い
ボウケンレッド:普通  ゲキレッド:薄い  ゴーオンレッド:猿顔  シンケンレッド:普通  ゴセイレッド:薄い
ゴーカイレッド:やや濃い  レッドバスター:薄い  キョウリュウレッド:濃い猿顔  トッキュウ1号:薄い
0382どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdfa-sgGH [49.98.167.48])
垢版 |
2022/04/08(金) 12:29:39.51ID:xMlIoXkMd
一度倒された者の部品を回収して「2」を作る展開
1977年7月30日 ジャッカー電撃隊 第16話「黒いベースボール!! 襲撃する魔球」 デビルボール2
1992年5月1日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第10話「猿はもうイヤ!」 ドーラコカトリス2号
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0115-EdYG [36.8.200.80])
垢版 |
2022/04/21(木) 08:47:34.47ID:WXOevQPI0
案の定配信が終わってから過疎化しているが、ジャッカーのメンバーはあれでクライムを壊滅させたと思っているんだろうか
自分の体をサイボーグにしてまで戦った4人は、本当にあれで満足なのか
0389どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b67-oruw [126.140.193.43])
垢版 |
2022/04/23(土) 16:40:21.24ID:GJvDB7Iv0
宮内さんは滑舌がよくないし、特に歌は独特の歌唱法で…(笑)
でも、荒唐無稽な特撮ヒーロー物だとあの容姿とアクの強いキャラが映えるんだよなぁ、これが
あの系統だと沖雅也レベルまで洗練されていれば一般向けのドラマで主役も張れたんだろうけどな
0390どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf33-WvSx [115.36.208.2])
垢版 |
2022/04/23(土) 19:47:55.73ID:Eg1ZB/cc0
東宝映画「惑星大戦争」の冬木を演じた宮内さんは、いつも画面の端っこで地上アナログ放送
時代のトリミング放送ではいつも出番が断ち切られてた
画面中央に写っているのは東宝俳優の沖雅也と、いつもの名調子で突っ走る森田健作
(松竹)のみ

お、宮内さんがアップになったぞ!と思ったら銀河帝国司令官ヘルだァ〜!一派に射殺されて
しまってた…
ジャッカー終わって暇だったとはいえ、もうちょっと何とかならなかったのか
0393どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa5f-y8vR [111.239.159.42])
垢版 |
2022/04/28(木) 07:13:19.54ID:UvQneZ4sa
ゴレンジャーメンバーは
赤→ファイヤーマン
青→仮面ライダーV3
黄→ウルトラマンAでヤプールの恐ろしさを表現するためにカメレキングに殺された
緑→ウルトラマンレオで円盤生物の恐ろしさを表現するためにシルバーブルーメに殺された

特撮マニアならではの面子で構成されてる
0394どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa17-rYrL [106.128.60.90])
垢版 |
2022/04/28(木) 08:26:59.23ID:bjVm2wGua
>>393
昭和51年製ヒーローはヒーローOBだらけ。
アカレンジャー→ファイヤーマン
アオレンジャー→仮面ライダーV3
スカイゼル→ヒューマン
グランゼル→仮面ライダー2号
カゲスター→ジャンボーグA
火忍キャプター7→キカイダー、イナズマン
超神ビビューン→仮面ライダーストロンガー
超神ズシーン→アポロガイスト
キレンジャー、ミドレンジャー、雷忍キャプター1、金忍キャプター5、ビッグホークも特撮レギュラー出演歴あり
0397どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa17-rYrL [106.128.61.78])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:52:25.11ID:JrN8cX8Va
>>394
特撮レギュラー出演歴有りの人、バンキッドのオックスもだった。かなり有名どころなのに忘れてた。
0405どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Safa-e8O2 [106.131.151.249])
垢版 |
2022/05/20(金) 07:44:41.01ID:J+4x3lZna
>>404
カメラマンとかスタッフもなw
あのシーンオープニングにも使われてるし
確信犯だろうな
0408どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-lb3p [126.209.16.226])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:48:31.55ID:PmXN7hNT0
>>404
だから自分の店に来た迷惑客にキレた
0409どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-4KJc [106.131.151.249])
垢版 |
2022/05/22(日) 08:22:50.52ID:/HQPfTDia
>>408
スレ違いだが、小泉あきらの本性が分かり
ショックだった一件。恐らく、話題を
振ってサイン貰おうとしたレベルだと
思われるし、迷惑だと自分が感じても
大騒ぎして出禁とか考えられない。
黒歴史にしても酷い。
ピンクファイブとか他のピンクは
上手くやってるよな
0410どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.128.60.90])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:38:06.91ID:8q6InM7Oa
>>409
ピンクファイブ(本人的にはバイオピンク)も開店準備中にうっかり店に入ろうとした客に軽く一喝している。
0412どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.128.60.90])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:24:08.00ID:8q6InM7Oa
>>411
怖かった?
0414どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.128.63.125])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:03:22.02ID:Q5+dB7h+a
丹波義隆のあだ名はギル。スーツアクター岡本の臭さにブチ切れている。
伊東平山のあだ名は手っちゃん(名付け親は丹波との事)
風戸佑介はジャッカーの前には「童貞」(松竹)という映画に出ていた
0416どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.128.63.109])
垢版 |
2022/05/23(月) 00:41:38.46ID:GZHHfDqTa
>>415
贅沢言うな
0418どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-lb3p [126.209.26.233])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:52:40.19ID:T9r2j0HJ0
>>409
塩対応モロボシダンとどっちが酷い?
0419どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-4KJc [106.131.153.153])
垢版 |
2022/05/23(月) 19:05:30.31ID:Y46hjxJca
>>417-418
ピンクファイブは特撮ファンではなく、
一般客相手の対応だから、偏見対応じゃないし、
森次の店はそもそもセブンを前面に出した
ファンも意識した店だから、
桃井の悪辣対応とは訳が違うわな
0420どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.128.63.85])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:14:25.78ID:tz5H3A1Ua
桃井さんはある迷惑客にキレただけでそれ以外は塩じゃなくむしろ神対応だったんじゃなかったっけ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況