X



トップページ昭和特撮
1002コメント430KB

【見よ!バリドリーン空を行く】秘密戦隊ゴレンジャー13【見よ!バリタンク地を駆ける】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ950 (アウアウウー Sacf-otIK [106.131.60.35])
垢版 |
2021/09/14(火) 20:37:55.85ID:Vn7HSMBna
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スーパー戦隊ものの先駆け・ルーツとして高視聴率・2年の長きにわたる放送記録は未だ破られていない不朽の名作

原作 石森章太郎
放送 1975.4.5〜1977.3.26(全84話)NET(現テレビ朝日)
アカレンジャー 海城剛(誠直也)
アオレンジャー 新命明(宮内洋)
キレンジャー 大岩大太(畠山麦) 2代目キレンジャー 熊野大五郎(だるま二郎)
モモレンジャー ペギー松山(小牧りさ)
ミドレンジャー 明日香健二(伊藤幸雄)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1620096644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0204どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-pveB [126.140.251.181])
垢版 |
2021/09/28(火) 23:48:33.44ID:G7rd4Khn0
72話からまた少し変わるんだな
71話は若干アオ不足だったけど、72話は新命どんスペシャルだった!
宮内さん、水泳得意なんだな。服着たまま海で潜水するのってかなり怖いと思うんだが
しかし、アオとキィのコンビは和むな。けど、アオのスーツが色落ち酷くて水色レンジャーになってきてる
007の陽子ちゃんの降板は痛いけど、久々に総司令が戻って来たのでドラマが引き締まるな
0208どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-pveB [126.140.209.211])
垢版 |
2021/09/29(水) 07:48:44.33ID:vXtTj7lM0
総司令が不在だった約2ヶ月半の間には黒十字軍の戦力が急にアップしたり、メンバーに殉職者が出たりして地味に大変だったよな
海城どん、お疲れ様でした。海城は40代の半ばぐらいでイーグルの総司令に昇任したかもしれないな
0222どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spbf-1Brw [126.182.224.244])
垢版 |
2021/09/30(木) 07:39:25.13ID:hLRucU1Ap
>>221
いや、そこは単に子どもが見るか大人が見るかの違いだろう

子どもにはゴレンジャーのようなドラマ性を省いたシンプルな作りの方がわかりやすいが大人には飽きる
ジャッカーのような刑事物のドラマ仕立ては子どもには理解できないが大人には見やすい
0234どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-pveB [126.140.219.24])
垢版 |
2021/09/30(木) 23:24:14.99ID:S99rAjUU0
ジャッカーは顔がトランプのマークだったのが手抜きに思えてあんまり好きじゃなかったな
それに対してヘルメットに派手なシンボルマークを付けた忍者キャプターの方がカッコよく見えた
人数もゴレンジャーより二人(オレンジと茶色)増量で、紅一点の人が美人でタイプだった
0236どこの誰かは知らないけれど (エアペラ SD9e-xTAQ [157.112.46.233])
垢版 |
2021/09/30(木) 23:46:43.85ID:VFoNvoJhD
>>234–235
黄色をリストラしたのと必殺技が地味だったのが災いしたのがあからさまに判るテコ入れだったな
あと変身するのに手間がかかり過ぎるのも良くなかったw

だからと言ってゴレンジャーをもう一年やっても流石にダレてただろう
アカとアオのスケジュール確保の限界が見えてたし
0241どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd7-sT5h [Kpw0RGY])
垢版 |
2021/10/01(金) 13:56:55.64ID:9nAXapRkK
ゴレンジャーにはなかった変身アイテムという絶好の玩具を作るチャンスだったのに
棺桶みたいな箱でエネルギーチャージ!とかチビッコが真似しづら過ぎた

ゴレンジャーは通信ブレスを腕時計っぽいデザインにして玩具化すれば絶対売れたと思う
アカレンジャーが付けてる銃も地味だし全然使ってなかったけど玩具化の可能性を秘めていた

今の戦隊やライダーに比べたら昔の番組はまだ商売っ気が慎ましやかだったと沁々するw
0246豆はんてん (ガラプー KK7f-FVNz [05005013856621_fi])
垢版 |
2021/10/01(金) 19:44:09.37ID:R60KNytyK
当時「クイズドレミファドン」でジャッカーのイントロが出題されたが解答者の答えは「スーパーマン」。知名度の低さを実感した。確かに歌ってる人はスーパーマンだけど
0248どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7367-ZYQJ [126.140.232.98])
垢版 |
2021/10/02(土) 11:07:51.13ID:1Y6tJB7O0
ゴレンジャーの後番組が忍者キャプターだったら、必殺シリーズみたいに、石森章太郎原作ものと八手三郎書下ろしものを交互に出す形でしばらく続けられたかもな
視聴率落ちて来たら、原点回帰で新・秘密戦隊ゴレンジャーとかゴレンジャー〇〇編とか入れてみたりしてな
末期には大岩大太メインの、私立探偵キレンジャー(7話で打ち切り)とか
0250どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3393-ZYQJ [14.13.54.224])
垢版 |
2021/10/02(土) 18:50:38.31ID:gGYBeEWb0
ピアノ仮面、鍵盤の部分が歯みたいだけど、あれ見るとおそ松くんの
イヤミを連想するわ。
ところで71話は江戸川総司令はおろか黒十字軍総統も出なかったな。
OPのクレジットに偽りありだよ。
そして72話では総統閣下はマントの色が変わっていたな。
0251どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-Q9Gn [219.66.191.193])
垢版 |
2021/10/02(土) 23:30:29.77ID:Rc7gskQi0
>>250
江戸川さん不在中、テロップはどうだったの??
0253どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3393-ZYQJ [14.13.54.224])
垢版 |
2021/10/03(日) 06:37:37.71ID:obW80jl70
>>251
江戸川総司令不在時は高原さんのテロップはなし。
八名さんは71話は不在なのにテロップはあった。
0255どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7367-ZYQJ [126.140.216.122])
垢版 |
2021/10/03(日) 10:38:42.07ID:FWDDB84o0
71話には実は黒十字総統の出演シーンがあったのかも
体を覆うマントの色が白から紫に変わる瞬間の結構重要なシーンだったが、八名さんの演技がアレだったんでバッサリいったとか?w
たぶん、バレリーナの幻影のシーンにかなり尺を取られちゃったからなんだろうな
0268どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa97-7baw [106.128.46.70])
垢版 |
2021/10/04(月) 12:04:55.30ID:bTRm82e3a
あがり一丁は他のドラマとの掛け持ち禁止だったのかな?と思ったら前半(76.4〜7)は掛け持ちしてるんだよね。しかも言うほど出番はなくゴレンジャー降板する必要全くなかった。大野剣友会とのイザコザ説が濃厚だがあがり一丁出てる間はゴレンジャー追放だこの裏切り者が!とスタッフに締め出された説もあるんじゃないか。大野剣友会は大ちゃんとじゃなくて制作スタッフとイザコザがあって、前々からJACに目を付けていた吉川Pが待ってましたとばかりにJACを招き入れて大野剣友会を締め出したと。それなら海城が新堀だけは残って欲しかったと残念がるのも納得できる。
0269どこの誰かは知らないけれど (エアペラ SDd7-rbuD [146.99.65.23])
垢版 |
2021/10/04(月) 13:15:41.42ID:CwVvXQh1D
>>268
掛け持ち禁止なんて理由付けて大ちゃんを追い出したら
アオレンジャーの人が黙っちゃいないと思うw
一般向けのドラマの仕事を優先したのは判らなくもない
アカとアオみたいに主演クラスで東映に所属してる人と違って
この番組が終わった後の事も考えるだろうし

いくら主役の要望でもこの状況だと新堀さん1人で残るのは嫌だろうなw
0272どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MMff-abFl [133.106.75.36])
垢版 |
2021/10/04(月) 16:15:03.93ID:VWu4W+FYM
畠山さんの事は別にして、大野剣友会ってそんなに制作スタッフともめることが多かったチームなの?

自分が人づてに聞いた話だとそんなにトラブル起こすチームだとか聞いてないんだよね。創設者の教えでは吹き替えでもヒーローに入れることは誇りに思いというそのぐらい厳しい教訓があったと聞くが。
0273どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-Q9Gn [219.66.191.193])
垢版 |
2021/10/04(月) 19:07:33.00ID:J1ahmzG+0
>>253
教えてくれてありがとう
理由は乱暴ですが、八名さんは一回限りの欠席だからテロップ的にどうでもよかったのでは
当時のクレジットは今では考えられないぐらいずさんな時代でしたから
0274どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa97-7baw [106.128.44.31])
垢版 |
2021/10/04(月) 19:47:38.94ID:fe0cdZrra
>>272
剣友会がさすがに3番組の掛け持ちはキツいだろうと、また吉川PもJACを呼び込みたがってるしじゃあゴレンジャーはJACに替えようか、ってなったとも聞いたけどそれは信憑性薄い?
0275どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3393-slNU [14.13.54.224])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:27:17.15ID:p7MdMVVV0
>>273
いえいえ、どういたしまして。
ところでテロップですけど、バトルフィーバーJでは東千代之介さんは
出演がない時でもOPのクレジットに表記されていたと聞きます。
東さんは東映時代劇のスターだったから特別扱いだったんでしょうか。
後チェンジマンでは藤巻潤さんは出演がないときはOPでノンテロップだったと
記憶しています。
0276どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-Q9Gn [219.66.191.193])
垢版 |
2021/10/04(月) 23:01:55.28ID:J1ahmzG+0
>>275
当時の制作の方々を決してバカにするわけではありませんが、
何せ 再放送以外、何度も繰り返し見られるような環境は当時は無かったですよね
録画できた人も限られていたと思います
だから、極論 オープニングクレジット間違いもほとんどバレないというのはあると
思います

ヒドいのは昭和仮面ライダーです。怪人声優さんの名前の誤字や、声優さんが違ってるということ
もかなりの頻度でありました。そういう点について、おおらかな時代でした。
今日は総統の出番がないから、八名さんの名前消さないと みたいな点はさほどどうでも
良かったのかもしれませんww
0278どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-Q9Gn [219.66.191.193])
垢版 |
2021/10/05(火) 00:37:05.94ID:aGm1L2PJ0
>>277
そんで自分なんかもカッコ悪いけど 怪人声優さんに詳しくなっちゃってるから
この声は誰 とかってわかっちゃうんですよねww
0279どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-Q9Gn [219.66.191.193])
垢版 |
2021/10/05(火) 00:38:19.50ID:aGm1L2PJ0
ゴレンジャーは怪人声優さん ノンクレジットだからある意味 賢かったかもw
0281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-Q9Gn [219.66.191.193])
垢版 |
2021/10/05(火) 03:22:17.60ID:aGm1L2PJ0
>>280
 一瞬見ただけで当てろと言われる「間違い探しクイズ」みたいなもんだもんねww
 特撮もののストーリーの整合性とか論理性も、今じっくり見るといろいろ怪しいww
0282どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7367-7baw [126.161.185.217])
垢版 |
2021/10/05(火) 04:45:17.34ID:FJxH55Jn0
>>277
もっとひどいのはアクマイザー3の第1話。
イビルの声が八奈見乗児(本当は矢田耕司)ガブラの声が矢田耕司(本当は八奈見乗児)になっていた。
0285どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロリ Sp77-ZN/W [126.205.84.34])
垢版 |
2021/10/05(火) 13:33:26.38ID:SU/Bdf+gp
>>282
似たような例で、仮面ライダーアマゾンで、モグラ獣人の声が池水通洋 (本当は槐竜ニ)というパターンがあった。後、無印仮面ライダーでサラセニアンが中村文弥というテロップがあり、スーアクとアフレコの両方担当と思ってしまった。実際は別の声優さんが当ててると思われる。
0287どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa97-7baw [106.128.47.39])
垢版 |
2021/10/05(火) 19:39:33.87ID:6JkUdlbqa
だるま二郎と須藤為五郎が同一人物とされていた時期があった。
0288どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b338-MXSP [116.91.157.51])
垢版 |
2021/10/05(火) 20:26:51.03ID:zl12gdFp0
あの須藤為五郎とかいう、聞いたこともないゴミ役者はひどかったね。
映像も確認してないバカの知り合いが、二代目キレンジャーだと勘違いしてネットで拡散したもんだから、
間違った情報が広まってしまった。
wikiでだるまさんのページを開くと「須藤為五郎ではありません」などと出る始末。
須藤本人が、売名のため知らんぷりして放置してたっていう、
本人も取り巻きもクズの集まりだった。
だるまさんが再びメディアに出るようになったら、盛大にウソがばれてしまったね。
0290どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-Q9Gn [219.66.191.193])
垢版 |
2021/10/06(水) 00:12:25.16ID:ZseJ5TWp0
>>285
サラセニア人間の声優さんは、今になっても判明してないのかな??
ほとんどしゃべらないような怪人だったと記憶

そう、それからオープニングのテロップも声優さんなのかスーツアクターなのか
まぎらわしい書き方してるの確かにあるね
ヒトデンジャー 甘利健二とか
0292どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7367-slNU [126.140.196.58])
垢版 |
2021/10/06(水) 22:47:29.52ID:K2d8PZht0
73、74話はアクションテンコ盛りって感じだったな
それにしても、アオのスーツの色落ちが酷いな
アカやモモのマスクも傷だらけだし、アカのシルバーショットのホルスターなんか真っ白になってるやんw
アカの一本足立ちファイティングポーズは何か馴染めないなぁ。アカはもうちょっとオラオラ感出さないと
次回から海城さんは短髪に戻るんだね
0295どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-GJBa [126.140.226.171])
垢版 |
2021/10/08(金) 08:05:12.40ID:Bef24sTN0
残りあと10話か
このあたりになると何か寂しくなってくるよな
実際、本放送の時にはこのあたりでは番組自体見なくなっていたからな
土曜の夜は、日本昔ばなしから始まりクイズダービーへと続き、全員集合、Gメンとチャンネル固定だったな
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93ac-QKfn [124.36.34.66])
垢版 |
2021/10/09(土) 07:08:25.95ID:u8zkPN7M0
>>297
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況