X



トップページ昭和特撮
1002コメント423KB

【本物のライダーキックは】仮面ライダー Part39【この10倍は凄いんだ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdea-EjqS [1.66.103.74])
垢版 |
2021/01/07(木) 01:38:44.26ID:5twucH2Md
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【ライダー2号を】仮面ライダー Part38【忘れていたなぁ!!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1605417820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4fac-6kO6 [122.215.77.140])
垢版 |
2021/04/24(土) 14:25:39.04ID:ISoZSUr70
>>744
お前さん、藤岡に親でも殺されたのか(呆れ)
別に藤岡に限らず高峰圭二とかだってタロウ客演以降はヒーローのイメージから脱却したくてウルトラから距離置いてたけど
AのDVD発売をきっかけにまたウルトラに関わるようになったんだが
お前はそういう人間としての心境の変化すらも認めず「落ち目になったからまた特撮に擦り寄った」って決めつけるのか?
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fbe-1bRV [59.139.200.69])
垢版 |
2021/04/24(土) 16:58:20.07ID:A4rLolvZ0
手元に、藤岡弘が出演していた「特捜最前線」の本があって、
そこには「仮面ライダー」に主演、と書かれてる
プロフィールからライダーを抹消はしていない
村上弘明なんかは、ライダーを抹消していたんじゃなかったっけ
0753どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-Hiwf [106.180.27.154])
垢版 |
2021/04/24(土) 17:23:20.93ID:44mK1mnma
>>751
発売2年目でブームは落ち着いてたけど、まだまだおもちゃ屋店頭にはシーモンキーが多数置かれてた
ペットショップで幼生を買うんじゃなくて、おもちゃ屋で売ってる乾燥した粉から生き物が生まれるというのがとにかく夢があった
そういう経験がセットでシードラゴン回はめちゃくちゃ楽しかったんだよね
0760どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5755-Im0W [153.226.186.12])
垢版 |
2021/04/25(日) 01:15:32.43ID:pd3mFFT20
>>758
離婚に至ったのは鳥居の方が藤岡に愛想を尽かしたかららしい。
結婚した後も藤岡が妻の自分より母親の方を大事にしていたように彼女には思えたようだ。
別に藤岡がマザコンだったとかじゃなくて、これは自著にも書いている事だが、
藤岡の父は仕事の都合で基本家には不在で、ほぼ母親の女手一つで育てられたそうだ。
それで藤岡は母親への孝行意識が強かった。

奥さんもそれは理解出来ただろうけど、やっぱ夫婦である事を考えたらどうしたって不満は募るだろう。
『もっと私の方を見て欲しい』と。
結局その辺の溝が埋められなくて別れる他無かったんだろうな。
0764どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4fac-Im0W [122.215.77.140])
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:16.55ID:FQXRsWvQ0
いくらライダー1人では勝てないって強敵アピールのためとはいえ
2週連続で敗退する桜島1号の扱いは正直どうかと思った
0771どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1767-x+Ec [126.1.21.17])
垢版 |
2021/04/26(月) 00:03:02.88ID:BUdjvEHu0
>>755
最近の村上さんは、スカイに出ていた頃のこと、楽しそうに話していたよ
0772どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1767-x+Ec [126.1.21.17])
垢版 |
2021/04/26(月) 00:06:34.16ID:BUdjvEHu0
シードラゴンって、シーモンキーなんかが元ネタだろ?
シードラゴン自身は、タツノオトシゴがモチーフ。形は変わっているけど、魚の一種だし、簡単に飼えるものじゃない
ファイヤーマンにも、カプセルモンスというのが登場したが、あれはただの小エビだったな
0776どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-PO1M [49.97.97.94])
垢版 |
2021/04/26(月) 14:21:25.39ID:AzqobsHcd
そもそも旧1号はベルトの風車に風を受けないと変身出来ないし力も出ない欠点。
その点、新型バッタの能力型改造人間第二号の旧2号は、ベルトの風車に風を貯めていられ、いつでも変身や力を蓄えられていられる。
0777どこの誰かは知らないけれど (JP 0H47-mEE2 [210.166.153.198])
垢版 |
2021/04/26(月) 16:06:18.30ID:R2LbtNfSH
つっても桜島カラーの旧1号はポーズによる変身が可能になってたし
旧2号に比べてそこまで劣ってるわけではないと思うな
0779どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK57-jy0b [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/04/26(月) 16:32:27.85ID:t/ayBYf8K
シードラゴンはタツノオトシゴじゃなくて?
0784どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f16-Im0W [59.171.148.123])
垢版 |
2021/04/26(月) 19:36:38.45ID:a0yhTXQB0
あのぬいぐるみは、ライダーとの戦いの中で
なにげに蹴っ飛ばされていたな。
0787どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c31e-rdAc [220.144.111.249])
垢版 |
2021/04/27(火) 09:11:17.02ID:tTDC+rOO0
csのテレ朝チャンネルで
『仮面ライダー』放映開始から50年となるメモリアルイヤーを記念して
歴代ライダー全作品中から選りすぐりのエピソードを毎日10時間計100話を放送!
という番組放送するようです。
以下、放送予定の主なサブタイトル
「仮面ライダー」より
第1話怪奇蜘蛛男
第3話怪人さそり男
第8話怪異!蜂女
第14話魔人サボテグロンの襲来
第41話マグマ怪人ゴースター 桜島大決戦
第68話死神博士 恐怖の正体?
第93話8人の仮面ライダー
「仮面ライダーV3」より
第2話ダブルライダーの遺言状
第44話V3対ライダーマン
第51話ライダー4号は君だ! 等。
興味ある人はホームページチェックしてね。
0790どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df55-Im0W [153.219.183.13])
垢版 |
2021/04/27(火) 14:10:11.16ID:+LnBoabc0
そもそもライダーがショッカーによって作り出され、組織から離反して正義のために戦うという
基本設定自体が忍者物にある「抜け忍」の翻案だからな。
ヒーロー物では定番のプロットの「ニセ者」も、元を辿れば忍者が敵方に潜入する時に使う
「顔盗み」から来ている訳だし。
0795どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saaf-4zJj [106.161.187.137])
垢版 |
2021/04/27(火) 18:20:10.53ID:xDdAw4/0a
忍者が突然ドロンして消えるあれって
フィルム交換で撮影を中断した時にそのままの体制でいるべきなのを
一人だけ中抜して居なくなったアホがいて誰も居なくなったことに気が付かずに撮影を再開したら 
いきなりドロンしたように仕上がってしまったのが始まりなんだってね
0797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b16-OJRJ [124.142.213.121])
垢版 |
2021/04/27(火) 22:14:15.13ID:hUv5BuTM0
変装の対象が初めて会ったばかりの人なのに
何故、精巧に本物そっくりの顔に出来るのか?
その素材はどうやって手に入れた?、何故、短時間に作れた?
そういう疑問もあったが、昭和は特に気にならなかったな
まあ、そういうもんなんだと納得してた
だが、考えてみれば疑問だった
平成以降は、そういう演出無くなったな
0798どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df55-Im0W [153.219.155.36])
垢版 |
2021/04/27(火) 23:31:18.35ID:DF5OT2KI0
>>795
最初にそれをやったのは日本人じゃないんだけどね。
興行師のジョルジュ・メリエスという人。

彼がある時街の風景を映画に撮っていたんだが、途中でカメラが止まっていたのを気付かずに
現像したフィルムを見てみると、貴婦人を乗せた馬車が途中で霊柩車にすり替わっていた。
この偶然の発見から全ての「トリック映像」は生まれた。
0799どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd8f-/t0C [49.96.38.218])
垢版 |
2021/04/28(水) 14:09:23.39ID:KJpq4bUed
「ドラえもん」の歌作曲の菊池俊輔さん死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c6da91020953c2d707fcaaf4cbcd412ef385c9c

 「ドラえもん」「仮面ライダー」などテレビ番組の主題歌や伴奏音楽の分野で日本を代表する作曲家、菊池俊輔さんが24日午前9時16分、誤嚥性肺炎のため東京都内の療養施設で死去したことが28日分かった。89歳。青森県出身。
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-z9YV [60.70.240.88])
垢版 |
2021/04/28(水) 15:02:37.25ID:rcPl+RyB0
菊池先生 亡くなられたのか
そういや最終音楽のマザーテープ未だに所在不明らしいな V3にもバンバン流用されたサスペンス曲とか
ストロンガー同様に未だにCD化できない
一方の初期1クールの流用音楽の全てが発掘されるはもう不可能に近いし
0804どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f16-lV5n [125.13.226.110])
垢版 |
2021/04/28(水) 18:03:06.93ID:dummifWf0
>>797
いや、おれは放送当時幼稚園児だったんだけど、変装してソックリの顔になることは気にならなかったんだが
今だに疑問なのが、人格や台詞回しまでそっくりになるのは何故?という点だw
初めて会ったばかりの人の物言いや専門知識を拝借する事は絶対不可能だろ?
0806どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2715-42zS [113.144.183.101])
垢版 |
2021/04/28(水) 19:12:55.45ID:C8WAQ9j40
>>804
昭和特撮の住人なら年代的に怪人二十面相シリーズにハマった人だと思うけど、
本当に変装がうまいと顔形を変えることができるって信じてたわw
0812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b93-8KU9 [14.12.48.192])
垢版 |
2021/04/29(木) 06:36:58.92ID:VwX2GlsO0
赤いシグナル非常のサイン
アマゾンライダーここにあり
正義の人は胸を張り光るまなこ
ガッツ!ガッツ!ゲッターガッツ!
地球はこんなに小さいけれど
目にもとまらぬ早業で、投げる手裏剣ストライク
敵は地獄のデストロン
俺は破裏拳
タイガーフィニッシュ
0816どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c355-6Fjd [220.104.118.134])
垢版 |
2021/04/29(木) 13:39:14.06ID:k+CQW/Z/0
「ジャンボーグA」を担当するまで円谷作品には縁が無かった菊池先生だったが、
円谷プロの一(はじめ)社長個人とは旧知の間柄だったそうだ。
奇しくも菊池先生の息子さんと一社長の長男(昌弘)が同級生だったから。
仕事ではなく「父」として互いに見知った仲。
0819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb5c-uCoU [222.12.102.246])
垢版 |
2021/04/29(木) 18:04:05.84ID:3oz59msd0
この仮面ライダーの挿入歌は何というタイトルですか?
https://www.youtube.com/watch?v=xY998SlEGPI
0820どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-jy0b [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/04/29(木) 18:09:51.57ID:gJhV3aG5K
菊地メロディーのスゴイ所は音のテンポ変えるだけで喜怒哀楽を感じれる
0823どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-Hiwf [106.180.24.180])
垢版 |
2021/04/29(木) 19:27:27.22ID:nkDUisy5a
初の仮面ライダーLP「仮面ライダー!」が出た時はついにアクションの時に流れるかっこいい音楽の数々がレコードで聴ける!と思って買ったら
聴いたことのない歌ばかりで拍子抜けした記憶
放送が新1号編に入ってようやく流れはじめて、挿入歌てのもいいもんだなあてやっと気がついた
0827どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f55-6Fjd [153.221.63.111])
垢版 |
2021/04/29(木) 21:07:10.68ID:R8kYf4720
ライダーアクションのインストって、実はフルコーラス分の「OKテイク」ってのが無いんだよね。
3コーラス目の所に演奏ミスの箇所があって、3番の部分のみの編集用テイクを録っている。

ただしその編集用テイクを繋げて使用した例は結局無かった。
66話でのカミキリキッド他再生怪人との乱戦シーンなんかでインストが流れていたはずだが、
ミスしたテイクのインストが普通にフルコーラス分使われていたと思う。
0833どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13fe-uN1F [61.210.141.63])
垢版 |
2021/04/30(金) 02:05:04.33ID:A8WXiC7E0
昨今の「無観客開催要請に戸惑う遊園地 都は「ロケ地ならOK」」という
話の流れで、「そうか!「死神カメレオン決斗万博跡」が
遊園地の無観客開催なのか!」と自分で納得してしまったw
0836どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa3d-o9L3 [106.129.95.14])
垢版 |
2021/04/30(金) 13:37:02.85ID:5merzQwwa
そうだね。番組中盤の、ショッカーに急襲されて滝が殺陣を披露しているイメージがあるね
フルコーラスで掛かったのは、ゾル大佐初登場話でニセ滝がバイクで現れる場面だけど、この劇伴は数あるテレビ番組BGMの中でも白眉だと思うね!
0838どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e95c-uN1F [222.12.102.246])
垢版 |
2021/04/30(金) 16:04:22.63ID:ilu28HG+0
>>829
この3曲は新1号でも流れたし、孤高の魂と栄光のダブルライダーはV3でも流れたよ
タイトルが分からないBGMは、Xライダーで2回流れたね

>>832
スカイで流れたのはその1回だけでしたね

>>834
最終回で2号が本郷、滝らを助けた時「2号を忘れるな」と言った時に流れたのも印象的です
0839どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e95c-uN1F [222.12.102.246])
垢版 |
2021/04/30(金) 16:06:52.80ID:ilu28HG+0
>>835
コロムビア CD−BOX 仮面ライダーBGM大全集 上・下 ここには入っていなかったので

ANIMEX 1200シリーズ (31) 仮面ライダー I 音楽集 (限定盤) こちらに入っていますか?
0842どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spe5-XeM1 [126.35.2.55])
垢版 |
2021/04/30(金) 17:14:50.26ID:ygMGx2Gvp
>>839

あぁ、そうですか

すみません。ライダーのBGMはプレイリストで聴くことが多いので

「一文字隼人、滝和也」はバトルミュージックのタイトルでした。1200シリーズはわかりませんが、あとはエターナルの方にも確か(そちらはBGM全集未収のレアテイクも複数)
0843どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7d-5fpC [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/04/30(金) 17:16:47.47ID:lgC6NQxtK
ライダー讃歌ロンリー仮面ライダーが一番好きかな!主題歌だとV3
0844どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13be-uN1F [59.139.200.69])
垢版 |
2021/04/30(金) 17:42:48.61ID:xJV06Ajg0
>>843
仮面ライダー讃歌(V3)
ライダー賛歌(X)
どっち?
0845どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2d-5fpC [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/04/30(金) 18:27:55.73ID:lgC6NQxtK
仮面ライダー讃歌の方です!
0846どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK55-5fpC [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/04/30(金) 18:44:14.14ID:lgC6NQxtK
Xのも悪いわけではないがなんかライダーぽくない感じ壮大すぎるような気がして
0850どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spe5-XeM1 [126.35.2.55])
垢版 |
2021/04/30(金) 19:40:48.77ID:ygMGx2Gvp
>>847
>>842
>いえいえ
>コロンビアは「栄光のダブルライダー」、バトルミュージックだと「一文字隼人、滝和也」なんですね
https://www.youtube.com/watch?v=wYsATGt9Bas

>依然としてこれは不明です
https://www.youtube.com/watch?v=xY998SlEGPI

…いえ、その以前不明の「5」が「一文字隼人、滝和也」のラストトラック曲ですよ。「栄光のダブルライダー」と違いBGM全集のタイトルではないですし全集には未収かもですが、バトルミュージックには「一文字隼人、滝和也」のタイトルでその不明曲が入ってます

という意味です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況