X



トップページ昭和特撮
1002コメント415KB

ウルトラマン80【8時間目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5f-/ufp [1.66.101.208])
垢版 |
2020/12/25(金) 18:46:01.56ID:zJegQFf9d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
日本特撮テレビシリーズの最高峰
ウルトラマン80について語り合いましょう

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう

前スレ
ウルトラマン80【7時間目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1599820885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0246どこの誰かは知らないけれど (JP 0Heb-AFO5 [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/12(火) 13:47:28.17ID:/pfBGP7AH
前半、放送期間が被っていたスーパー1もジンドグマ編になると、同様の展開になる
「80」が終わったので、替わりにスーパー1がって、感じだった
でもこんな展開は特ヲタだけでなく、当時のリアルタイムメイン視聴者のお子様たちも望んでいなかったよね
0247どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-Rqxw [49.104.62.196])
垢版 |
2021/01/12(火) 16:03:18.18ID:5Fohrjcad
>>246
なぜそれがわかる?
0249どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1567-D+Mb [60.132.245.77])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:07.28ID:JbZIGcCS0
・新規軸(学園編)→不評
・SF路線(UGM編)→不評
・エース後半やタロウ路線(少年編)→不評
※ここでの「不評」は視聴率の数字そのものであり作品の評価ではありません

こんな状況で当時のスタッフは八方塞がりだったんだろう
観ている子供達としてはウルトラ兄弟さえ出してくれればそれでよかったんだけどね
0256どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1567-AFO5 [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/13(水) 01:29:29.62ID:DQTLJhPh0
>>252
いや、ユリアン登場でのスーツアクトレスにはとても感動したぞ
俺はその頃、小学校卒業間近
そろそろ、チンコが立つようになった年齢だ
タロウ時代でウルトラの母が野郎が被ってたことは気持ち悪くてたまんねーよ
0257どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1567-AFO5 [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/13(水) 01:32:10.48ID:DQTLJhPh0
>>253
タロウとレオは行方不明
セブンの生死は不明
ウルトラ兄弟大集合は無理なのはわかるよね
0259どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-9hkR [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:25:52.36ID:CeK0RSyq0
>>257
DVDも関連本も何も持ってない貧乏人Zおじさん
「ウルトラマンやセブンは、宇宙で大かつやくしている ぼくが手に負えなくなったら、
くるかもね」
80開始当時のテレビマガジンにこういう文章が載っている
読んで分かる通り、セブンは生死不明なんかじゃないってことだ
0260どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-9hkR [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:46:58.14ID:CeK0RSyq0
>>259への反論はないらしいから追い打ちをかけてやる貧乏人Zおじさん
80とセブンと父が、バルタン星人を押さえつけてるスチール写真が撮られてる
こういうのはすべて、セブンの生存が前提
妄想セブンの回でも、「セブン、なぜ暴れる?」と言ってる
生死不明なら、「セブン、生きていたのか」と言うはずだろ
0263どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd03-2Bv6 [1.66.99.128])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:48.53ID:wukJ+vZYd
>>252
いや、逆にユリアン登場は遅過ぎた気がする。せめて第3クール、もしくは第4クールの頭から出しておけばキリが良かったし、少年に頼らざる得なかった80単体の弱みを補えたかもしれない。

放送中のいつ頃のタイミングでユリアン案が浮上したんだろう?やっぱり石田えりの急な降板があったから付け焼き刃的な?
0264どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-9hkR [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:24:56.74ID:CeK0RSyq0
>>261
「ウルトラマンやセブンは、宇宙で大かつやくしている」
このセリフが80に出てきたとして、それが何話に出てきたのか言っても、
貧乏人Zおじさんには確かめようがないだろ なにせDVD持ってないんだから
悔しかったら80のDVD買ってみろ やーい貧乏人
0265どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-D+Mb [49.98.156.139])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:32:44.67ID:aGaJbcred
ユリアン(人間態)が南夕子みたいな立ち位置だったら視聴者のガキ達はもう少し萌えられたのにな
「初恋の人は南夕子」っていうガキは多く、自分もその一人だ
ただ、ユリアンのころの萩原佐代子さんと星光子さんではビジュアルの差があるが。
0278どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-9hkR [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/14(木) 10:26:52.72ID:vRByPCmR0
>>277
中傷とは聞いて呆れる 貧乏人Zおじさんの得意技だろそれ
オレはDVDプレイヤー持ってるが、貧乏人Zおじさんはパソコンで見てるのか
さすがは貧乏人
「無職がなぜパソコン買うのか」って? こうやってスレを荒らして
多くの人に迷惑をかけるためだろ その執念恐れ入る
「80」のスレだから、スレタイに沿った話をする
去年は80の40周年で、いろいろ商品が出た
・「ウルトラマン80」5枚組サントラ
・城野エミ写真集
・「ウルトラマン80」トレジャーボックス
全部買った 貧乏人Zおじさんは?
タイガのDVD買って有頂天なのは結構だが、
このスレに出入りしてるのなら先に買うべきものがあるんじゃないのか?
0284どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-9hkR [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/14(木) 17:12:54.63ID:vRByPCmR0
バカモン
80もメビウスもレオの大切な続編だ

最近、「80」を1話から最終回まで通しで見たが、レオのレの字も出てこなかった
それで「続編」って?続編の意味が分かってないのではないか貧乏人Zおじさん
>>283
正論だが、
アンカーを見ろ あんたに言ってるんじゃないから
と書いてくるぞ貧乏人Zおじさん
0287どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1567-AFO5 [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:28.96ID:RyAGoI/V0
フジ隊員の息子が怪鳥の背中に乗って
ちょっぴりにヒドラのオマージュw
0301どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:20:06.62ID:Bt8z2pOQ0
>>297
>UGM隊員相手に無茶なキレ方をしたんだから、矢的は少年を叱責するべきだった。

うん、北斗星司だったらビンタをかましただろうね
0303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:23:48.96ID:Bt8z2pOQ0
>>297
>せっかく桜井浩子を起用するなら、UGMの女性教官とかを演じて欲しかった。
>くたびれた主婦の役とか、無駄遣いだね。

まぁそこんとこはマックスでハヤタの助手として返り咲いたではないか
0305どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3be-vYIt [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:30:45.15ID:5EeoxM1V0
>>304
DVD持ってない
本持ってない
グッズ持ってない貧乏人Zおじさん
貧乏人Zおじさんはこのスレに出入りする資格なし
タイガのDVD買って有頂天なのは結構だが、
このスレに出入りしてるんなら先に買うべきものがあるんじゃないのか?
0306どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:33:44.48ID:Bt8z2pOQ0
子供よりもゴルフのクラブの方が大事
そんな父親が増えてきたのも家庭内暴力の一因となる
とかコメンテイターが言ってた
ゼロ戦怪鳥回はそんな社会問題も取り上げたそれなりに意味のある回だったと思う
0308どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd03-Ytg7 [49.104.10.164])
垢版 |
2021/01/15(金) 13:15:44.87ID:wGADfSoed
長谷川さん、今やすっかりおじいさんになってるけど、80からもう40年だから当然か。
でも矢的猛の頃から老け顔だったよな。
0309どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5ac-Me5y [122.217.88.218])
垢版 |
2021/01/15(金) 13:38:02.38ID:ibSEezaX0
>>306
今週も酷い。子供のラジコンへの執着の異常さ、ラジコンは僻地で飛ばして無くしたのに町に出で馬鹿なサンドイッチマンになって探したり、亡くした理由をUGMにしたり。腹立たしいやら呆れるやら。80は初見なので最後まで見ますけどそろそろ普通の話を見せて欲しいです。
0310どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-DlNc [49.98.174.191])
垢版 |
2021/01/15(金) 14:07:48.38ID:ST9vQ1QRd
>>309
40年前の作品だし、そういうのをツッコミながらのんびり観ましょうよ
0314どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/15(金) 17:53:51.90ID:Bt8z2pOQ0
>>309
だから、大人も子供も物事に執着しすぎるオタクっぽい人間が増えてきた時代の
社会問題を取り上げてたんでしょ
本当に「ウルトラマン80」が好きなのかねぇ、ったく・・・
0315どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/15(金) 17:56:02.55ID:Bt8z2pOQ0
>>308
>でも矢的猛の頃から老け顔だったよな。

ん、だとするとフジ隊員のガキが「おじさん達」と言ったのは
イトウチーフだけでなく猛のこともだったのかw
0318どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3be-vYIt [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/15(金) 18:02:55.57ID:5EeoxM1V0
>>315
「80」にはフジ隊員なんか出てこない 出てるのは桜井浩子
また俳優と役を混同してる貧乏人Zおじさん
ついでにもう一言
タイガのDVD買って有頂天なのは結構だが、
このスレに出入りしてるんなら先に買うべきものがあるんじゃないのか?
0328どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3be-vYIt [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/15(金) 19:34:05.26ID:5EeoxM1V0
>>326
正直に言えよ、「金がないからDVD買えません」って
それにタイガのDVDは買ったんだよな タイガは買うわけだ 
それで「80好きか」とは聞いて呆れる
タイガのDVD買って有頂天なのは結構だが、
このスレに出入りしてるんなら他に買うべきものがあるんじゃないのか?え貧乏人Zおじさん
0331どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-BrL7 [49.98.146.228])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:42:19.47ID:eT0JllA7d
>>326
80に限らず円盤所有していても配信は配信で観てる人なんていくらでもいるだろ
それにカラスの勝手は80放映時よりもずっと前の流行
お前はとにかく思考能力は低いわ知識は薄っぺらいわで話にならない
思い込みだけを振りかざして低レベルな書き込みばかりするのやめろや
0334どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-DlNc [60.132.245.77])
垢版 |
2021/01/15(金) 23:26:28.49ID:dm6YTbEC0
調べたら、カラスの勝手でしょう〜は1980年でしたね
ついでに、当時「これってなんか他の番組でやったののパクリだな」と思ってそのまま記憶に埋もれてたんですが、元ネタは欽ドン!でした
いろいろ調べられてインターネットは便利だなあ
0335どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-BrL7 [49.98.146.228])
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:09.79ID:dmWxbB3Td
俺も今調べてみたら志村のカラスの勝手でしょが流行ったのは80年代初頭みたいだな
これに関しては俺が間違っていたようで申し訳ない
それにしても欽ちゃんの番組が先で、それとは知らずに志村が使い出して爆発的に流行ったという顛末は初めて知ったわ
欽ちゃんの時点で既にそこそこ流行ってたんだろうか
そういやたけしのコマネチやナハナハも元はせんだみつおだよね
0337どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr19-qgxD [126.186.62.180])
垢版 |
2021/01/16(土) 00:19:10.75ID:cjqUFwTEr
>>311
ウルトラマン80の最終回である、50話「あっ!キリンも象も氷になった!!」ですね。

ネタバレになりますが、80の力を借りずに怪獣を倒すエピソードです。

類似の話として、タロウの最終回のほうが有名ですが、タロウが主人公である東光太郎がバルキー星人を倒すのに対して、80の場合は矢的以外のUGM隊員が怪獣を倒します。

また、城野エミ隊員はザタン星人に43話で殺害されますが、50話には城野隊員そっくりに製造されたアンドロイドが登場します(厳密に言えば死者復活ではありません)。
0338どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/16(土) 00:59:18.99ID:xHdZ5LIc0
>>337
ネタバレでもよい
俺は80はリアルタイム、再放送、ビデオレンタル、そして今の配信で観てるから
80の最終回は東光太郎の勝手な行動よりもUGM人類のチームワークで
怪獣を倒した80の最終回を支持するぞ
0339どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/16(土) 01:35:09.33ID:xHdZ5LIc0
>>337
>また、城野エミ隊員はザタン星人に43話で殺害されますが、50話には城野隊員そっくりに製造されたアンドロイドが登場します(厳密に言えば死者復活ではありません)。

その通りだ
アンドロイドエミは死者復活ではない
エミ死者復活は黄泉の国の姫なのだ
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-tokz [60.117.5.133])
垢版 |
2021/01/16(土) 01:42:25.03ID:xHdZ5LIc0
>>335
志村けんさんが40年後にこんな悲劇に会うとは夢にも思ってなかったろうな
0341どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-a9Vo [106.128.128.201])
垢版 |
2021/01/16(土) 04:24:26.45ID:BaNfGY6Ca
京都の女子校から明治大学という学歴
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1604677693/ 主題歌

一、
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

君は故郷を 愛しているか 生まれ育った古都なんだ
君は勇気を 持っているか そんな古都から旅立つ心を
京都の街から来た女を 愛と勇気で迎えてあげる
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

二、
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

何を迷うか 決めるなら今 君は愚かじゃないハズだ
誰も同じだ 花の都に 死にたいくらい憧れるのは
京都の街から来た女は 知っているだろ?明治の魅力
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.
0343どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3be-vYIt [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/16(土) 09:01:53.50ID:UdAigwQW0
>>338
なんで「80」のDVD買わないの?貧乏人Zおじさん
DVDも買わないクセに「80好き」とは聞いて呆れる
正直に言えよ、「金がないからDVD買えません」って
タイガのDVD買って有頂天なのは結構だが、
このスレに出入りしてるんなら先に買うべきものがあるんじゃないのか?
0344どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3be-vYIt [59.139.200.69])
垢版 |
2021/01/16(土) 09:22:06.97ID:UdAigwQW0
>リアルタイム、再放送、ビデオレンタル、配信
ビデオレンタル以外は全部タダだな さすがは貧乏人Zおじさん
80好きのクセに「80」に金を払うのはイヤってか
DVD持ってない 本持ってない グッズ持ってない
貧乏人Zおじさんはこのスレに出入りする資格なし
重複スレで思う存分暴れてろよ え貧乏人Zおじさん

 
0345どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad67-cG75 [126.163.168.211])
垢版 |
2021/01/16(土) 11:01:28.17ID:WGfzaCAK0
児童編とやらは毎回説教臭いな
今回の脚本家は当時流行ってた「カラスの勝手でしょ〜」から閃いて、一気にこの話を書き上げたんだろうなぁ
さすが天才脚本家だ。しかし、そんな天才もラジコンとリモコンの違いについては分かっていなかったんだな

桜井浩子さんのお母さん役は悪くなかったよ。ちょっとお年を召されて大泉滉っぽい表情が加味されていたのにも和んだし

しかし、あの12万の零戦はラストでバラバラの残骸にすべきだったよ
そうしないと、今回のテーマである、形あるものはみな全て壊れるの諺を子供が実感出来ないだろ
そもそも、零戦っていうのも先の大戦での特攻隊を連想させるものだから、そんなのに執着するガキ自体やばいでしょ
ただ単にカッコイイからっていう理由からだと、赤木春江の校長先生に激怒されて長々と説教されちゃうからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況