X



トップページ昭和特撮
956コメント367KB

【はがねも砕く】仮面ライダースーパー1-5【キック】

0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b3e-8NzO [222.228.86.126])
垢版 |
2020/09/17(木) 15:35:22.39ID:VyEm8CCd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
人類の未来を宇宙に掛けた、亡き父の意志を継ぐ為
惑星開発用改造人間 コードネーム:スーパー1の被験者に志願した沖一也。
実験は成功したものの、研究所は悪の王国ドグマの改造人間に襲われ、恩師ヘンリー博士諸共爆破されてしまう。
博士の託した希望を胸にして、玄海老師や谷源次郎と共に、
赤心少林拳とファイブハンドを駆使し、ドグマに立ち向かうのであった。

テコ入れが行なわれ、放送時間も移動されて、ジンドグマ編に突入。
ジュニアライダー隊と共に、ジンドグマの脅威に立ち向かうのであった。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0035モンキー・D・ルフィ (ワッチョイ 9767-IVK4 [60.105.70.170])
垢版 |
2020/10/20(火) 00:40:02.28ID:Vyd7sSTi0
3日前の事だけど書き忘れてた。

昭和仮面ライダーシリーズ第7作目(主役仮面ライダー第9号)・仮面ライダースーパー1放映40周年カンパ〜イ。
・セル版DVDは全巻持ってる。
・今年40周年なので、Blu−ray化希望。
・来年で、仮面ライダーシリーズも50周年だね。
0036どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-THo2 [49.98.157.242])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:26:46.21ID:ZcscOy//d
・宇宙開発研究所
・ライフルの弾の中に1000分の1グラムのXβを仕込んだ
・チョロは元日本一の大泥棒
・幽霊博士「全く最近はこの妖怪王女の男の趣味が悪くなったわ」
 男とはチョロのこと
・Xβは新しい超高性能のロケット燃料
・ハシゴーン「あああ…」
・スーパー1が箱を草陰に隠したのに、宇宙開発研究所の庭に、チョロのそばに箱が置いてあった
 スーパー1が持ってきてくれた
0040どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd72-Id2C [49.98.158.161])
垢版 |
2020/11/01(日) 20:50:32.72ID:oftwusDod
・ショウカキングは大阪のヤナイ タイチ君のアイデア
・ジュニアライダー隊の投げるボールの名前は、ミラクルボール
・スーパー1投げ:空中に放り投げた敵に追いついて、また投げる
・みそのコインランドリー:この前で南原健と出会った
・東京ドロドロ作戦:ショオカキングが開始する予定の作戦
・少林寺拳法南原流稲妻拳
・南原健「父さん、母さん、サチコ(妹)、明日こそ、俺は仇を取ります。俺を、俺を守ってください。」
・スーパーライダー二段蹴り
・ショオカキング「や、敗れたり…無念…」
 鬼火司令「おのれ、またしても!」
0047どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f16-7Ce/ [124.143.165.112])
垢版 |
2020/11/05(木) 22:18:13.99ID:AmNWYWSW0
漫画版に書き込もうとすると、すぐ規制喰らうので、ここに書き込ませてもらいます

『仮面ライダーSPIRITS』でスーパー1が銀河王と戦ってるけど、スーパー1って銀河王と逢ってないんだったな
スカイとスーパー1のタッグ戦みたいわ
0048どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-+M+9 [49.98.145.181])
垢版 |
2020/11/08(日) 17:07:44.57ID:+zgk6VyAd
公式あらすじ

仮面ライダースーパー1 第46話 「悪魔元帥怒る!変身せよ鬼火!王女!!」

ミチルが拾ったフランス人形、それが大変なことになる。決戦を急ぐ悪魔元帥は怒り、
スーパー1を倒そうとする。鬼火司令の変身。妖怪王子の正体は?
ついに真の姿であるジンドグマ超A級怪人へと変身する大幹部たち。そして、
スーパー1に最後の決戦を挑んできた!


「妖怪王子」ではなく「妖怪王女」です
0049どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd1f-+M+9 [1.75.3.158])
垢版 |
2020/11/08(日) 18:28:53.39ID:B81ywRkZd
・最初にオニビビンバと戦った林の中で、高杉俊价と大野剣友会の皆さんがロケ弁当を食べる
・ショオカキングの左腕の筒状のパーツを、オニビビンバ火炎放射のときに右腕につける
・サタンドールがスーパーライダー水平線キックを顔に受けて吹っ飛ぶ時は、髪の毛で顔を隠しているから吉沢由起とは別人のようだ
・サタンドール「悪魔元帥、この恨みを晴らしてぇ…」
 オニビビンバ「無念…」
0050どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f67-DT2L [219.28.62.27])
垢版 |
2020/11/10(火) 13:36:56.98ID:ZaACcqTM0
妖怪王女かわええ
0053どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd5a-bMCz [1.75.255.12])
垢版 |
2020/11/16(月) 13:02:58.43ID:3N+udEsQd
・スーパーライダーブレイク
・マスクが金色のジンファイターが登場
・ゴールドゴースト「スーパー1め、ジンドグマは永遠に不滅だ…。悪魔元帥、万歳!郵政博士は死なず、ただ消え去るのみ…」
・Vジェットが停止したまま変形
0054どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdba-X2xk [49.97.98.37])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:07:16.78ID:KbytloHud
・パワーハンドメガトンパンチでガラス戸を殴る
・マジョリンガの超能力岩石飛ばし
・魔女参謀「おのれぇ…ジンドグマに栄光あれー!」
・サタンスネークのスネークビーム
・サタンスネーク「かくなる上はスーパー1、お前を地獄の道連れにしてやる!」
・沖一也「さらば地球よ、我が故郷。いつの日か再び、俺は帰ってくる。また会う日まで、さらばだ!」
0057どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-VS5h [126.1.21.17])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:50:31.01ID:h1pqk52L0
ゴールド・コーストを歩く、ゴールドゴースト
0058sage (ワッチョイ a116-P4WK [116.65.220.40])
垢版 |
2020/11/25(水) 22:51:46.68ID:FBZpqXjX0
>>55 今回のスーパー1の最終回をもって、昭和ライダーのテレビシリーズのニコニコ動画無料配信は全て終了。
8年9か月間ありがとう、昭和ライダー!!
昭和ライダーよ永遠なれ by ニコニコ動画。
0062どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-u/yY [49.98.159.28])
垢版 |
2020/11/26(木) 19:51:32.02ID:0QCQUbQXd
ジンドグマの怪人は地球上の機械や道具がモチーフなのに、幹部連中は違うんだよな

オニビビンバは鬼とビビンバ
サタンドールは人形
ゴールドゴーストは幽霊
マジョリンガは蛾
サタンスネークは蛇

幹部連中も機械や道具をモチーフにして統一してほしかった
0072どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-FCzL [49.98.163.214])
垢版 |
2020/12/24(木) 12:55:12.73ID:cF1d2p1Vd
スカイの配信が終わったから、いよいよ来週から配信開始だな
0073どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b54d-3nLW [218.222.139.243])
垢版 |
2020/12/25(金) 14:40:35.79ID:zbcM8s9c0
劇場版で他の先輩ライダー7人が代役なのに、何でV3だけ本人だったんだろ。
宮内さんだから呼びやすかったのかな?。
0075どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbf-9NLL [Kxq0R5e])
垢版 |
2020/12/25(金) 17:58:28.00ID:N2p2IhzzK
キュンキュンキュンキュンートンネルから颯爽と出てくるアレが見れるんだな
0077どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa4a-IPGB [182.251.240.4])
垢版 |
2020/12/26(土) 16:04:34.42ID:Add5elmRa
サタンドールは元祖ロリータファッションのライダー悪役なんじゃね?

サタンドール(昭和ライダー)
イナゴの女(平成ライダー)
ムーア(令和ライダー)
0078どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad5-79jT [106.130.215.68])
垢版 |
2020/12/26(土) 17:10:48.12ID:lCNrni62a
EDの「火を噴くライダー拳」は冷熱ハンドの右手を題材にした歌だが
「殴るライダー拳」「投げるライダー拳」「凍えるライダー拳」
「痺れるライダー拳」「探るライダー拳」も作って欲しかった
ファイブハンドロックはロックというより童謡だし
0079どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd14-m5IQ [49.96.34.68])
垢版 |
2020/12/26(土) 18:56:31.20ID:UVdaL2h8d
妖怪王女って普通なら変身前と変身後が逆だよな。
普通の発想なら人間態がロリータファッションの少女で変身後が妖しげなSMの女王だろ。
0085どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-1DrT [126.163.129.81])
垢版 |
2020/12/31(木) 00:05:13.99ID:5theHjPv0
スーパー1、面白いな
制作にもかなり力が入ってるのが分かる
ちょっと空手映画に振り過ぎなのが気になったが、高杉も清潔感があっていいし、実際空手も上手いわ

スカイの最終回からの延長で、これまでの8人ライダーは殉職したので、改造人間スーパー1がかつて子供たちが愛した仮面ライダーを受け継ぐ者っていう設定だったのか
ドグマ編で1年引っ張れなくても、第2部では月や火星あたりで宇宙怪獣と戦うシリーズにすればよかったのにな
0090どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sda2-f/Gu [49.98.157.218])
垢版 |
2020/12/31(木) 11:57:25.18ID:aSo7oURyd
ニコニコで終わって間もないうちにようつべで始まったから
久しぶりとか懐かしいとか感じがあまりしない
0091どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-+TzE [49.104.31.239])
垢版 |
2020/12/31(木) 13:35:08.06ID:5fnRBdy1d
ジンドグマの代わりにバンデル星人みたいな敵を出して、キャプテンウルトラみたいなノリにすればよかった。
0092どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-1DrT [126.163.181.186])
垢版 |
2020/12/31(木) 14:09:53.57ID:lFtJYP5t0
そうそう。キャプテンウルトラみたいな擬似SF活劇な
ヒロインにもうちょっとクールな感じの女優さんを追加で投入して、バイクも自力で活動できるような半ロボットタイプにしてな
宇宙でのバトルなんてキカイダー01でさえやってるんだから、80年代の仮面ライダーに出来ないことはないでしょ

ただ、それが少し後の宇宙刑事ギャバンでしょ?って言われればその通りなんだが
0093どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-+TzE [49.104.31.239])
垢版 |
2020/12/31(木) 14:21:09.79ID:5fnRBdy1d
ギャバンとスーパー1ってカラーリングも似てるし、スーパー1で宇宙活劇やってれば、
第2期平山ライダーの起死回生もあり得たかもしれない?
0095どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-iwyj [49.104.20.116])
垢版 |
2020/12/31(木) 15:06:04.60ID:/pOuvN/fd
>>92
その宇宙バトルが正視に耐えられるかってことよ
スターウォーズがなけりゃ「特撮なんてこんなもん」で良かったろうが
キカイダーの時と違い、二期ライダーのときにはそれがあった
アニメの派手な宇宙戦もな
異次元空間に逃げ込んだ宇宙刑事はアイデアではあったが、
じゃあ同じことをライダーでやって許容されたかどうか?
ドライブやフォーゼの時代とは違うからな
バイクが変型のロボだって同様
CGのない時代なんだよ80年てのは
0099どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-+TzE [49.104.31.239])
垢版 |
2020/12/31(木) 19:00:50.71ID:5fnRBdy1d
メガールの正体がバチンガルだったら悪のライダーの先駆けになってたな。
0103どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c716-adi8 [124.142.213.121])
垢版 |
2020/12/31(木) 23:07:51.31ID:SM84z1jP0
怪人のデザインがファイアーコング、エレキバスとデストロン風味の機械+生物っぽい流れで
来るかと思ったら、途中でいろんなのが混ざって統一性がなかったな
ライギョン、ギョストマとか
後半は日用品モチーフで強敵感薄かったし
0104どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-+TzE [49.104.22.161])
垢版 |
2020/12/31(木) 23:31:06.08ID:pnKXc7EEd
ジンドグマ怪人は、イナズマンFのデスパー怪人みたいにできたはずなのに、
ゴレンジャーのおちゃらけ怪人レベルになってしまった。
0105どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-MuGC [126.163.184.152])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:09:53.62ID:nzIDjJsu0
あの当時、「エイリアン」の映画が流行ってたんだからそれパクって地球に侵入してきた宇宙生物とそいつに憑依された動植物の合体怪獣との戦いをやればよかったんだよ
売りであるファイブハンドは怪獣退治にこそ相応しい万能武器なんだからさ
0109どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb15-Jh9r [124.210.26.13])
垢版 |
2021/01/02(土) 17:15:32.26ID:hTNOZ3YH0
田鹿明さん「あれ〜?赤心寺なんてお寺あったかな〜!?」
0110どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bb7-Jh9r [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/02(土) 17:38:14.22ID:FQIwtWKE0
女必殺拳シリーズに連なる東映アクションはさすがに見ごたえがあるな
なんといっても敵役である石橋雅史の空手アクションはすごい
主役である高杉俊介の動きもキレがあって良いし
このまま最後まで行けばなあ
とくにジンドグマ篇は…
あるいみジャッカー電撃隊のような末路だったともいえるのだが
0111どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-MuGC [126.163.163.189])
垢版 |
2021/01/02(土) 23:39:19.31ID:qnfuBt4i0
♪うーなる鉄拳 飛竜拳(オッ!オー!)の歌はかっこいいけど、後半ずっとエイ エイ エイ エイ エイッ!エイッ!言ってるだけの歌詞はどう考えても手抜きだろw
石橋雅史さんはもっと後で強敵として出した方がよかったよね
ゴリランガー改めファイアーコングの人間態には阿藤海か大前均あたりが適役だったと思う
0114どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-Ko7+ [124.142.213.121])
垢版 |
2021/01/03(日) 19:28:23.69ID:kq1U/AEf0
リアルタイム時に仮面ライダーの視聴は制限されてて
見てもいいのはスカイライダーまでだった
スカイの最終回の時に次作にスーパー1が始まるという事を知って
続けて見たい!と親に言ったら、仮面ライダーは殴り合うだけで内容が無いから
これ以上はダメと言われ、スーパー1は見るのを諦めてたんだが
丁度、1回目の放送時は親がママさんバレーに出掛けてて、帰ってくるのを軽快しながら
テレビを点けたり消したり繰り返して見てたら、タイミング悪く見つかってしまい
それからというもの、見るのを諦めてたら、いつの間にか放送時間が変わってて
それ以降は見る事が無かった。俺みたいに親に視聴を止められてた人、他にもいるんだろうか?
因みにウルトラマンは時々、道徳的に良い話があるという理由で割と視聴は自由だった
0115どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-MuGC [126.163.189.123])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:06:04.70ID:Z8EtPobZ0
昭和55年(1980年)秋頃の金曜の晩(当時小5)

7時から「仮面ライダースーパー1」
(チャンネル変えて)
7時半は「カックラキン大放送!!」(野口五郎メイン)
(チャンネル変えて)
8時から「ワールドプロレスリング」(新日)
9時から「ザ・ハングマン」(当時新番組だった)
10時「必殺仕事人」の導入部分まで→就寝

8時台のプロレスまでは安泰だったが、9時以降は親の機嫌によってどうなるかって感じ
0119どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bb7-Jh9r [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/03(日) 21:14:50.40ID:kAQUSTkE0
>>112
>前作スカイライダーに足りなかった要素を盛り込んだスーパー1は

あの当時はスペースシャトル計画と少林寺拳法ブームがあったと記憶している
この異質な2要素を大人向け東映アクション路線を基調に
石森SF漫画である仮面ライダーに落とし込むという荒業をやってのけた
そういう意味では非常に野心的試みではあったのだが人気が…

話は変わるのだが大月ウルフが演じるヘンリー博士は
ハスラー教授(大鉄人17)と変わらんな
ハスラ-教授の口調で「人間にはひとりひとり必ず良いところがある」
というヒューマニズムを説かれても説得力がない

というかどう見ても宇宙開発によって全人類救済を目指す
正義の科学者というよりはマッドサイエンティストだ
改造シーンもまさにそう
0120どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-YPA5 [124.144.60.38])
垢版 |
2021/01/03(日) 22:26:43.16ID:Ah6ytMM20
スカイのセイリングジャンプは違和感ある合成画面での偵察ばかりで派手な空中戦があるでもなく
やがてフェードアウトしたのに比べて
ファイブハンドは子供心にもわかりやすくてよかったな
レーダーハンドをミサイルとして使ったのも驚いた
0128どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bb7-Jh9r [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/04(月) 22:44:25.24ID:mhCjXKYK0
>>126
>深海や惑星の開発の為に合法的に人体改造される世界観の方が怖いと思ってた

たとえばジャッカー電撃隊だと瀕死の重傷を負った若者(クイーン、キング)を止む無く
というケースもあるのだが(仮面ライダーシリーズはほぼこのパターン)
スペードエースとダイヤジャックはお願いしてサイボーグ手術だからなー
しかもスペードの場合は原子力稼働システム搭載モデルときている…
これが惑星開発や深海開発という目的ならまだ分かるが
巨大な犯罪組織を倒すためにこのようなオーバースペックともいえる人体改造を施す…
子供心にやりすぎだと思っていたなー

あるいみサイボーグ009並の展開なのだが
009だと犯罪組織ブラックゴーストがやるようなことを
国際科学特捜隊という国際機関が平気でやる
スーパー1もだいたいこの流れかと

そういう意味では大月ウルフ演じるヘンリー博士は妥当だったのかも知れない
いちおう「ここで育てられた孤児だからってそこまで気を遣う事はないんだぞ!」と
温情溢れる台詞をはくのだが
基本的ふるまいはハスラー教授そのものだからな
0129どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-Zovn [124.143.165.112])
垢版 |
2021/01/04(月) 23:07:59.98ID:35dkDhzz0
メガールの過去って悲劇そのもので、スーパー1の宿命のライバルに相応しいものだけど、残念なのは演じてらっしゃるのがおじさんな事
沖と同年代くらいのイケメン起用して、アポロガイストやシャドームーン的なキャラにしていって欲しかった。勿体ない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況