X



トップページ昭和特撮
1002コメント408KB

仮面ライダーストロンガー 12【天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f313-f2oE [58.98.248.90])
垢版 |
2020/06/15(月) 12:55:13.49ID:k1Y4/s6z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【2対1ではない】仮面ライダーストロンガー 11【2対2だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1583448822/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0872どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5f-Xsxy [49.104.35.183])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:18:30.50ID:vPEzMaH6d
>>871
でも描写だけみるとチャージアップストロンガーを完全に消耗させた捨て身シャドウと
ノーマルストロンガーにやられた捨て身大元帥ではどうしてもね…
あのビビり方は大元帥側の戦力トータルで一匹狼のシャドウでは太刀打ちできないからだと思ってる
0874どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa9f-GD1z [111.239.185.33])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:31:13.57ID:3yLZpTiaa
シャドウはストロンガーと戦ったら、良くて完敗、悪ければ秒殺か瞬殺って心の底ではわかっていたような節があるだろ
実際前にも書いたが、ストロンガーが奪ったシャドウ剣をわざわざシャドウに投げ返すなんて、敵に塩を送るような真似をしなければあのままなすすべなく完敗だっただろうし

後、さすがに大元帥は電パンチで死んだわけではないだろ。ライダーキックやV3キックに耐えられるような奴なんだぞ
0875どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa9f-GD1z [111.239.185.33])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:34:55.98ID:3yLZpTiaa
>>873
答える価値もないと思ったから、スルーしただけ

そんなん1号>2号の証明にならんだろ。わずかに1号の方が毒に対する免疫があるのが何なんだと
あのままストロンガーが来なかったら2号はもちろん1号だって死ぬことには変わりないのに
実際1号だってあの毒ガスには苦しんでいて、手詰まりって感じだったしな

お前こそ揚げ足取りしかできんのか。それもガキレベル以下の
0879どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa9f-GD1z [111.239.189.18])
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:23.91ID:6HXcDC9/a
>>876
お前こそ1号が大元帥にボコられていたことは徹底スルーじゃねえか。テメーこそ1号>大元帥となる根拠でも出せ

>>877
37話序盤の小競り合いはシャドウの芝居であることはわかってるわバカ

お前こそシャドウの態度や行動しっかり見ろよ。上でも言われていたが、シャドウは明らかにストロンガーにびびっていただろ
自分からストロンガーを倒す倒す言ってて、中々実行には移さず、あまつさえ大元帥から命令された際は「今はまだその時期ではない」とか言い訳する始末だし
あれは機を窺っていたのではなく、ストロンガーに勝てないことを内心認めていたがゆえの発言だろ
V3とライダーマンを捕まえて、デルザーが有利になっているあの状況はむしろストロンガーを叩く絶好の機会とも言えるのに、その時期ではないとか・・・
0880どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b35c-QclQ [222.12.98.132])
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:13.66ID:sHwZ1awS0
>>873
こいつは2号を貶めて何が楽しいのか?
0884どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5f-72Pf [49.104.28.100])
垢版 |
2021/02/22(月) 23:02:50.75ID:xbfo19A6d
話題を少し変えて、放送当時の話。
ストロンガーのスポンサーってポピーの他、どこがあったんだろう?
当時のあの時間帯なら、前番組のギャートルズやその前のド根性ガエルと同じで、
マキロンの山之内製薬もスポンサーだったのかな?
それとも後番組のまんが日本昔話で長らくスポンサーだったグリコもあったのかな?
0885どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5f-72Pf [49.104.28.100])
垢版 |
2021/02/22(月) 23:07:22.14ID:xbfo19A6d
あと提供読みのバックの画面やエンドカードの画面はどんな感じだったのかな?
単なるブルーバックだったのか写真かイラストをバックにしてたのか気になる。
本放送当時の個人録画が残ってれば分かるのにな。
0886どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5f-72Pf [49.104.28.100])
垢版 |
2021/02/22(月) 23:45:15.22ID:xbfo19A6d
藤岡がどうの1号2号がどうのという話題だとやたらヒートアップするくせに、
本放送当時のスポンサーとかエンドカードとかの考証には沈黙するんだな。
所詮後追いばっかりか。
0890どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saf7-GD1z [182.251.123.62])
垢版 |
2021/02/23(火) 04:10:35.00ID:55u/7Xk4a
池水通洋はストロンガーの16年後にロビンマスクを演じるけど、ヨロイ騎士演じたことでロビン役に選ばれたのかとか考えてしまうw騎士、鎧と共通点があるからね

もし今連載されてるキン肉マンがアニメ化されたら是非ロビンを演じてほしい
0894どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 53b5-Kv35 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/02/23(火) 16:25:07.83ID:Qez4tbBx0
タックルっていくらなんでも弱すぎないか?
「私たちもライダーごっこしたい」って女の子の意見を平山Pが耳にして登場させたキャラの筈なのに
あんな弱っちい扱いじゃライダーごっこでタックルやりたいなんて女の子居ないと思うんだが・・・。
0897どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 638d-z+Zk [160.86.233.215])
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:35.63ID:4AKBCYCQ0
まだまだ女性は弱いのがいいとされ、キャーと叫んで人質になるくらいという価値観の時代だった
0898どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f15-QclQ [27.82.3.118])
垢版 |
2021/02/23(火) 20:58:37.94ID:6k2J6PbE0
ライダーの弱みに付け込んで誘き出し、有利に作戦を進めるためには人質になるレギュラー出演者が必要。
今まではその要員がいたが、ストロンガーは拠点とする店などがないから、その要員は立花籐兵衛かタックルとなる。
タックルがその役をしないとなると、ストーリーがワンパターンになる。
またオヤジさんが捕まったのかよと言われ続ける。
0899どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5f-72Pf [49.104.28.100])
垢版 |
2021/02/24(水) 13:52:57.34ID:iuUstuxfd
ストロンガーは王道回帰で明朗痛快路線の作品のわりに、寂寞たる雰囲気というか寂寥感を禁じ得ない。
0902どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 53b5-Kv35 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/02/24(水) 14:59:35.56ID:XcJ1W/mu0
>>900
ユリ子って合気道の達人(電波投げはその応用)らしいから
少なくとも設定上は親父さんや滝和也とかよりははるかに強いはずなんだけど
肝心の岡田京子の運動神経が千葉治郎どころか小林昭二にすら劣るから全く強く感じられないんだよね
というか撮影前に剣友会でみっちりしごいてもらったのにあのへっぽこアクションのままなのがある意味凄いわ
0908どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 234d-/5nW [218.222.139.243])
垢版 |
2021/02/25(木) 06:54:22.29ID:grJQYKQb0
2011年に40周年記念作品の「レッツゴー仮面ライダー」に藤岡弘、や佐々木剛や宮内洋が声の出演をしたから、
荒木しげるや速水亮とかも出演してもらいたかったな(既に故人の山口豪久と引退した岡崎徹は仕方ないとして)。
それが無理なら同じ年の「MAGA MAX」でストロンガーが一番目立ってたからせめてこっちに荒木さんをオファー出来なかったんかな?。
翌年に死去したからなおさら、最後に荒木ボイスのストロンガーが見たかった・・・。
0910どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b355-pQAD [222.144.26.174])
垢版 |
2021/02/25(木) 14:48:53.78ID:SkXmr4lq0
>>901
ストロンガーのようないわゆる「ロードムービー」ではないけど、
アマゾンの時から既に、「主人公の普段の憩いの場」的なものは廃されてるよな。
おやっさんだってレーサーだと自分では言っていたが、普段の生業とかは特に描写が無いし、
何なら住居すら不明な訳で。
0914どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 674d-Lm3q [218.222.139.243])
垢版 |
2021/02/26(金) 10:01:42.51ID:sdmMwti30
>>912
レッツゴーの撮影中とMAGA MAXの撮影中の頃は選挙活動はしてなかったみたい。
0915どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b5-8xZU [182.158.151.214])
垢版 |
2021/02/27(土) 16:43:42.46ID:JrTPZJhR0
ディケイド夏映画の宣伝番組に出た時点で既にやせ細ってたから
レッツゴーやMEGAMAXの頃はもう声の出演も不可能なレベルで病状が進行してたんじゃなかろうか?

>>911
自分が気に入らない物を偽者だの駄作だのって決め付けるお前みたいな奴の方が神経どうかしてるわ
いまだにルパンやドラえもんは山田康雄や大山のぶ代しか認めないわさびやクリカンはクソって言ってる連中と同レベル
0916どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Speb-rw7S [126.156.110.16])
垢版 |
2021/02/27(土) 18:13:23.08ID:dN/q9JbZp
>>890
ガキの頃、善玉、悪玉にも関わらず硬派な芸風の池水通洋さんが、元祖天才バカボンのウナギイヌの声を当ててたのに当時は物凄くビックリした。
0920どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-BG+a [49.106.214.41])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:55:35.73ID:T4jXwifod
>>904
暇なんで遅レス
特撮キャラが久しかった時に出来たライダーと
そういうのが氾濫の果てに沈静化、
そして次期のグループヒーロー(ゴレンジャー)が隆盛を極めた時期のそれらを同義には見れんよ
ビビューンがああいう作品になったのは前作アクマイザーとの差別化と反省なんだし
キョーダインは変型ロボというコンセプトが17へ繋がれて
それがアメコミとの提携でレオパルドンに、
やがてはスーパー戦隊へ繋がるから一概に失敗とは言えん
0921904 (アウアウカー Sa73-jB1a [182.251.123.126])
垢版 |
2021/03/02(火) 10:20:37.87ID:7C6hQjuWa
>>920
だから失敗とは書いてないじゃん。「ライダー程の成功は収められなかった」としか書いてない。「コケた作品」とか書いてるならともかく
三作品とも暗に及第点以上の成果は出せていると言ってるつもりなんだが。よく読めよ
0924どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b5-8xZU [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/02(火) 16:43:40.40ID:VLt+LeiL0
>>918
>>922
典型的な自分の価値観こそが絶対だとする老害の言い分だな
自分が気に入らないものは全部クソ扱いですか?
昭和ライダースタッフもお前らみたいないちいち新しいもの叩かないと気がすまない連中なんぞいい迷惑だろうよ
0927どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa73-jB1a [182.251.125.43])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:23:53.22ID:M5L3Kdfga
>>925
「ライダーには及ばない」と「失敗作」では全然印象違うだろ。お前の中では百点満点中5、60点ぐらいの結果と赤点クラスの結果が同列なのか
良いか、悪いしかお前の中にはないのかよ。「普通」とか「悪くない」はないのか
そして俺はビビューン、カゲスター、キョーダインは前者くらいの結果は出したというつもりで書いた。実際失敗のしの字も俺のレスの中にはないし、926さんもそう言ってくれてるじゃん

ライダー観る前に国語の勉強しろよ
0928どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FFb7-jB1a [106.171.86.163])
垢版 |
2021/03/03(水) 17:52:04.03ID:rDret2gxF
デルザー第一陣実力No.1は鋼鉄(ケイト以外には勝てる)、ケイト(ドクロ以外には勝てる)、ドクロ(鋼鉄以外には勝てる)の三すくみかもな
ヤクザ、警察、右翼の関係みたいなもので

ストロンガーは鋼鉄との5戦目では優位に戦えていたが、決定打もなかったからあのままケイトの横槍無しなら負けていた可能性が高いよね
0930どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5710-QjLk [106.184.134.150])
垢版 |
2021/03/04(木) 00:44:57.97ID:cofmlCtd0
鋼鉄参謀は重過ぎる欠点が命取り
0933928 (アウウィフ FF9b-W2tv [106.171.6.24])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:55:29.33ID:TUXQH93EF
>>929
第一陣の中でって言ってるじゃん。それに満月狼の強さは知ってるけど、強化条件がかなり限られるから、単純に最強扱いはできないな

ちなみに狼男も33話の時点で、ストロンガー>シャドウと見ていたな。「シャドウはおろかストロンガーにも勝てるようになる」って言ってんだから
0935どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-bckD [126.163.130.227])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:20:53.73ID:y1x73NIi0
ジェネラルシャドウは神出鬼没だし、勘が鋭いから可哀そうだがタックルの自爆で終わったんじゃないか?
ただの犬死になっちゃう可能性大だから、やっぱりドクターケイトが相手でよかったんだよ
けど、ケイトの弱点が火であることが判ったんだから、おやっさんが火炎瓶でもこしらえて退治してくれてもよかったんだけどな
しかし、現場としては何としても岡田京子を降板させたかったのだろうw
このあと歴代ライダーの客演も予定してたことだし
0936どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sadf-W2tv [111.239.185.17])
垢版 |
2021/03/08(月) 05:11:57.37ID:ZlZ7ftWAa
ケイトは強いイメージあるけど、毒と打撃に強い以外は大したことないよな。格闘戦ではストロンガーに押されてたし、
ナイフで思いっきりストロンガーを刺してもノーダメだったとこを見ると力もないんだろうなと。何より火という明確な弱点があるのが・・・

ウルトラサイクロン無しでも倒せていた可能性が高いと思う。茂は自分が弱かったためにユリ子を死なせたと涙していたけど(´・ω・)
0942どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-yXjj [111.239.189.198])
垢版 |
2021/03/14(日) 03:06:21.95ID:OTUsT4A1a
鋼鉄がリーダーになった方がシャドウにとっては何かと都合が良かっただろうから、鋼鉄にちょっかい出してる荒ワシを放置したのは悪手だったな
シャドウだったら荒ワシを抑えるなんて造作もなかっただろうに

鋼鉄がリーダーになったら、シャドウが影のリーダー的な存在になれるだろう。鋼鉄は何かとシャドウを頼るだろうしな
0944どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-E9ye [111.239.189.198])
垢版 |
2021/03/14(日) 13:33:25.68ID:OTUsT4A1a
>>943
V3並の視聴率が取れない限りはストロンガーで終了は決まっていただろうからね。ただせめて一年は完走してほしかったな
7人ライダー対半機械人はしっかり描けよと(−_−#)

ゴジラは怪獣総進撃で終了決定していたものの、怪獣総進撃が大ヒットしたことで次作も作られるようになったらしいけど、
怪獣総進撃の動員数って中期ゴジラまでの中では下から三番目だよな・・・
0945どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b55-YyH6 [153.226.183.12])
垢版 |
2021/03/14(日) 15:33:23.14ID:grseryHe0
そりゃゴジラシリーズの過去の作品と比べたら少ないだろうさ。
けど昭和43年頃と言ったら既に怪獣ブームも下火になっていた上にTVの台頭によって
映画の観客動員自体が軒並み減っていた。特撮怪獣というジャンルに限らずね。
どこの映画会社もその辺から専属制は止めていわゆる「ニューフェイス」なんてのも無くなったし。

そんな中でも一応250万人以上動員してるんだから「総進撃」は健闘したと言えるだろう。
0948どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d67-2QKK [126.163.165.203])
垢版 |
2021/03/14(日) 17:52:00.48ID:+PCTWy0o0
ロボコンでは一瞬なぞなぞブームに乗っかろうとしたこともあったけど、スタッフに技量がなく中途半端なものにしかならなくてポシャったよな
また、放送してる局が同じなので、劇中でまここ(大山家の次男)が仮面ライダーではなくゴレンジャーのマネをするという場面があった
あの頃、子供たちの間ではゴレンジャーのなぞなぞと一休さんのとんちが流行ってたよな
ストロンガーもドリフに応援してもらってはいたけど、独自に何かを流行らせるというところまでは行かなかったな
0950どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd03-nIxs [49.106.207.97])
垢版 |
2021/03/14(日) 19:08:09.22ID:dm2DEJQJd
ヒロシがジムニーに乗ってひとりキャンプしてる番組を見ると、立花のおやじもあんな感じだったんだろうなと思う。
ただストロンガー当時の昭二よりヒロシの方が今や年上なんだよな。
0951どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd03-nIxs [49.106.207.97])
垢版 |
2021/03/14(日) 19:35:14.61ID:dm2DEJQJd
ストロンガー当時の立花=昭二は45歳
現在のヒロシは49歳

昭二の老けっぷりは異常
0954どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FF91-E9ye [106.171.54.42])
垢版 |
2021/03/15(月) 00:45:28.17ID:4dPsH4Z3F
ヨロイ騎士はおやっさんをライダー達の育ての親とか言ってたけど、結城、アマゾン、茂はそこまでは思ってないんじゃないかなと思う
茂よりユリ子の方がおやっさんに懐いていたしな

>>953
デルザー倒した後ICPOに入ったんだよな

スカイの歴代ライダー登場編の最終話を締めるのは本郷でも隼人でもなく、おやっさんが良かったんじゃないかと思う
谷源次郎と交流があったみたいだし>おやっさん
0960どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-E9ye [111.239.189.198])
垢版 |
2021/03/17(水) 05:08:07.38ID:NEdtHV/Ua
「渡すか。地球を悪の手に」って部分を聴くたびにストロンガーが地球を抱いて、守ろうとしている所を想像してしまう
荒木しげるはこの世のどこにもいないけど、城茂は今でも地球のどこかで悪と戦っているんじゃないかと思えてしまうから

>>958
まあ、本郷はアフリカの防衛もしていたからね。それに隼人はスカイでも南米にいたことから、南米が好きなのかもしれない
0962どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-nlVr [126.242.174.25])
垢版 |
2021/03/20(土) 11:11:55.80ID:HLVxFsV80
それにしても、いくら単発のTV特番とはいえ、他局の人気番組の敵キャラと丸被りな名前つけちゃうっていうのはどうなんだろうな?
当初脚本上で仮に付けといた名前が、時間が無くなり修正しないまま本番まで行っちゃったんだろうか?
あのミリタリールックの白髪白髭が7人ライダーに追い詰められた時に、マントを翻してゴー!とか叫びながらクルっと反転して現れた姿がデッドライオンだったら、そこですべてが繋がったようなすっきりした気持ちになったかもしれない
0963どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa6a-/Rr2 [111.239.189.198])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:52:39.96ID:MAQ3YCjMa
デッドライオンはデルザー(鋼鉄辺りが)が処刑したことにでもすれば良かったよな
ガニコウモルがショッカーの戦闘員を殺し回っていたように

ガニコウモルと鋼鉄は3話に跨って視聴者に新しい敵組織の強さをアピールする怪人という点も似てるけど、1号は相討ちとはいえ何とか独力でガニコを倒しているが、
鋼鉄は当時のストロンガーでは単独撃破は無理だっただろうから、どれだけ厄介な相手だったかわかる
0964どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5655-oXDN [153.218.190.119])
垢版 |
2021/03/24(水) 00:44:06.11ID:hj5frxlV0
>>962
別に問題無かったんじゃない?
「全員集合!〜」が放送されたのは'76年の年明け。
向こうは既に「グレンダイザー」に番組が切り替わっていたんだから。
まして暗黒大将軍はグレートの前半のみに登場した敵で、あの時点で退場してもう9ケ月は経ってた。
0965どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp67-T0lx [126.166.63.124])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:58:44.04ID:AaRMSncJp
>>962
ゴレンジャーでも野球仮面の回で、単発のゲストで死神博士なんてのも出してるからなあ。この当時はそう言う事は気にしないおおらかな時代だったのか。
0966どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp67-T0lx [126.166.63.124])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:42:20.22ID:AaRMSncJp
>>890
池水通洋さんは、この当時はまだまだ若手の時代で特撮、アニメ、洋画吹き替えでは、モブやガヤを多数演じてた頃だな。おそらく、テアトルエコーで大首領の納谷さんや山田康雄さんにバチバチしごかれてたんだろうなあ。出来れば、池水さんが元気なあいだにこの頃の事を取材して欲しいなあ。
0967どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa6a-/Rr2 [111.239.186.59])
垢版 |
2021/03/25(木) 15:02:19.04ID:mL6lwWNza
ストロンガーはスカイの頃は当時の子ども達から1番記憶に残っている仮面ライダーなんだから、できるだけストロンガーの頃のイメージで客演しようとは思わなかったのかな>荒木しげる
演技が津上刑事だったのは仕方ないとしても、外見がなぁ

>>966
平山ライダーの声優の中では若いもんね。X辺りから安原義人や曽我部和恭みたいに池水通洋より若い声優も出てきたけど
そのためか無印とスカイ以外ではそこまで怪人役担当してないよな。V3、Xに至っては1回も出てないし
0970どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-j0OQ [126.242.190.48])
垢版 |
2021/03/27(土) 15:42:55.84ID:hywRw5pO0
城茂が自己催眠に失敗して脳改造までされてしまったら、奇械人エレキカブトと呼ばれ、ブラックサタンのブラックオートバイ部隊の隊長として一つ目タイタンの下で悪いことしてたかもしれないんだな
それを世界各国から日本に戻って来た6人ライダーが捕獲して再改造を施し、対ブラックサタン担当の7人目の仮面ライダーに任命するっていう設定も面白いな
元暴走族の総長が文科省の裏組織にスカウトされて荒れた高校の教師として送り込まれるみたいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況