X



トップページ昭和特撮
1002コメント411KB

ウルトラセブン VOL.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdff-lsf1)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:44:08.57ID:Y22SrgLVd
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ



亦 亦

「ドウヤラ、我々ノ負ケラシイ!
シカシ、我々ガ敗北シタノハ君ニ対シテデハナイ!
セブンスレ民ノ忍耐ダ!セブンスレ民ノ持ツ使命感ダ!
ソノ事ヲヨオーク知ッテオクガイイ!ハッハッハッハ!」

「ワレワレハ、セブンスレ民ガ、マスク無シデ歩ケナクナル弱点ヲ作ッタダケデモ満足ダ!
ハッハッハッハ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1587009373/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0310どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK33-yAwh)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:47:37.83ID:dua8OqGXK
>>308
セブンは既に「一門」になってます。新番組『Z』はゼロの弟子

光の国の派閥で言ったら、「セブン派」に対する「タロウ派」になるのでは。
タロウ派に属するのは、ウルトラの父・母、メビウス、タイガ。
ゾフィもどっちかっていうと、タロウ派だろう
0312どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-hQSs)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:27.05ID:E//psXogd
>>308
ショダイさんはさしずめ必殺仕事人・中村主水ってとこか
0313どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 333a-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:05:26.23ID:kvt1mwUB0
初代ウルトラマンの活動時間が3分って設定は60年代にはないだろ。>>301の言ってることは本当なのか
後、初代とセブンなら活動時間の長さとモヒカンがあるセブンが有利だろうな。初代が持つ対セブンのアドバンテージはスペシウムの連射が可能なことくらいか
ワイドはスペシウムと違って連射できない弱みがあるから
0314どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:40:01.42ID:YXT8Y1RO0
3分とゆう設定は劇中では語られてないが、当時の少年マガジングラビヤに記述されてた
残り3分時点ではカラータイマーが青色、2分前になると黄色、1分前には赤色になるという
TVの設定とは違う内容だったけど
0315どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:43:17.62ID:YXT8Y1RO0
カプセル怪獣はセブンの「仲間」という認識ではないな せいぜい部下かしもべ、道具
とろこでカプセル怪獣って複数匹同時に出すことは可能なのだらうか?
0316どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a55-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:48:54.14ID:QRwkt/3o0
カプセル怪獣はポケモンの魁だなと思いながらみると
多分に闘犬や何かのイメージだから、出せるけど指示出しが難しくなるんだろうな
一体しかいないのに「ミクラス、戻れ」のように呼びかけてから指示するということは
複数同時に出現することも出来るんじゃないかと
0318どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:55:16.85ID:Ytkx8GEw0
>>315
弟子も部下もひっくるめて仲間でいいでしょ
孤独な初代に対してだから
コノミはマケット怪獣に愛情を持ってたけどな
0319どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:04:56.76ID:IWc97UzI0
>>313
>初代ウルトラマンの活動時間が3分って設定は60年代にはないだろ

当時の子供たちは普通にウルトラマンは3分という認識でいたぞ
>>314が言うように、紙媒体でそう書いてあって皆がそう認識してたのだろうな
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:06:19.29ID:IWc97UzI0
アイスラッガーって飛ばしたとき光に包まれて飛んでいくので
それなりにセブンがエネルギーをかけているんだと思う
0321どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:14:40.45ID:Ytkx8GEw0
ウルトラマンがガマクジラに食らわした空中飛行ミサイルヘッドバット
ウルトラマンのトサカもアイスラッガーみたいな破壊力があるんだな
セブンがそういう使い方をしたのはクレージーゴンだったけど
セブンが、ダンが頭に酷い怪我を負ったな
0322どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-hQSs)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:20:20.70ID:E//psXogd
第四惑星回のセブンの技でビームランプから”ピッピッ”と放つビームと飛行体勢からの指先から放つビーム技の名称ってなんや?
0324どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:23:53.94ID:IWc97UzI0
たぶん、新聞とかでも当時の新番組紹介欄とかでも
もろに「ウルトラマンは3分しか活動できない」みたいなことが書かれてた気がするw

当時ってビデオもなかった時代なんで
実のところ、本編での情報は、一回こっきりの流し見でしかなくて
それより雑誌の記事とかのほうでの認識のほうが強かった時代なのだ

例えば、家庭にはまだまだモノクロテレビしかなかったので
誰も本編でウルトラマンの体の線が赤い(もしくはオレンジ)とは認識できなかったであろうが
なぜか、赤いのを知ってたのはマガジン等のカラーグラビアでの認識なのだw
0327どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb93-JFvz)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:20:44.98ID:wNI8wMYW0
>>317>>326
脚本ではセブン暗殺計画で犠牲になるのはミクラスで、その設定に基づいたためらしい
ちなみに同じ設定でにせセブンの回の準備稿段階でもウィンダムはアギラとともに登場する予定だった
0328どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:51:38.03ID:IWc97UzI0
>>325
>3分とはっきり明言されたのは帰マン1話からじゃない

くり返しになるが、劇中ではいざしらず
新マン以前から、ウルトラマンが活動できるのは3分という認識はあったよ
0330どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:11:48.95ID:IWc97UzI0
もともとセブンは恒点観測員で、
地球に来た時も戦闘目的じゃあなかったのだろうから
携帯してたカプセル怪獣も、戦闘用というよりかは観測用なのだろうな
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:56:03.77ID:J7/+klC30
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ



亦 亦

「ドウヤラ、我々ノ負ケラシイ!
シカシ、我々ガ敗北シタノハ君ニ対シテデハナイ!
セブンスレ民ノ忍耐ダ!セブンスレ民ノ持ツ使命感ダ!
ソノ事ヲヨオーク知ッテオクガイイ!ハッハッハッハ!」

「ワレワレハ、セブンスレ民ガ、マスク無シデ歩ケナクナル弱点ヲ作ッタダケデモ満足ダ!
ハッハッハッハ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1587009373/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
0338どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:12:20.37ID:JkAYNT5Y0
ウルトラセブンは寒ければ寒いほどエネルギーが早く消耗する
ウルトラマンは寒いこと関係なく3分設定
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9ae2-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:40:16.88ID:8Aok18ap0
「被告人を、カプセル懲役1年に処する」だったのかもしれない
0343どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ad6-8jyx)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:24:13.37ID:S4/ltcyV0
>>341
大気が汚れているとは言ってないw

石坂浩二「ウルトラマンを支える太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する」

何故地球上では急激に消耗するのかについての言及はない
太陽光のうち大気によって減衰している成分がウルトラマンのエネルギー源なのだろう

本当は地球上でももっと長い時間活動できるのかもしれないが、ハヤタと同化していることによってそこに制限がかかっているのかもしれない
ダンはセブンの擬態で誰かと同化しているわけではないのでそういった制限はないのだろう
0344どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sac3-o5MM)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:37:25.93ID:pKqV2GIKa
レオや80も擬態型だけど、制限時間があるよね

あの2人が一体化型なら「擬態型は変身後の活動時間が長いものの、人間態でもエネルギーを使うため1年以内にグロッキーになる」ということで説明がついたのに
0345どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 04:12:32.94ID:wjxX/0oA0
>>322
ビームランプからのはエメリウム光線の威力調整型タイプ
あとのはラピッド光線(弾丸状エネルギー連続発射)と呼ばれてるらしい
0346どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-LCEn)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:48:25.85ID:ZJcEPwbb0
大気汚染が時間制限に云々はかなり後発の作品ウルトラマンG(オーストラリアと共作)で
初めて公式に出た設定だと思う
当時環境問題がいろいろ言われるような状況でひょっとしたら豪州側の要望かも知れんが
無理やりプロパガンダをねじ込んだ感じがしてあまり気持ちのいいものじゃなかった
個人的には宇宙で放射エネルギーを利用して活動する存在が大気圏内で制限がある、で
いいと思うしずっと自然 我々が水中で活動するようなもんかなと思ってる
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:37:27.57ID:FkxqgSOf0
初代ウルトラマンが作られた当時は
まだ公害問題とか深刻な状況ではなかったし
ただ単に尺の短さの問題で
ウルトラマンは地球上では急激にエネルギーが消耗して
三分しか戦えないとしただけでしょ
それと、カラータイマーという色で表すことにしたのはカラーテレビを売りたい当時の家電戦略
0350どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 76d7-BsFt)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:54:21.26ID:Ugfx6DU60
もともとウルトラマンにはカラータイマーがなかった、
すなわち時間制限という設定はなかった
ウルトラマンのデザインが固まってから、「時間制限設定追加します」という話になったということは、
どこかからの横槍が入ったと考えるのが自然なのかな
0351どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac7-lmYP)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:42:54.99ID:9iqECKm+a
成田先生は猛反対したらしいが結局カラータイマーは本採用された
セブンの時には「どうせまた同じことになるんだろう」と思ってビームランプを付けたが、
今回は不要ということになり、肩透かしをくらったとか
結果的にビームランプはあってよかったのかもね
0352どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:17:12.22ID:FkxqgSOf0
カラータイマーはなくともエネルギーが切れるという描写は出来るだろ?
時間制限という設定はなかっ・・っていうことはないんじゃないか?
画的にwわかりやすくなるようにカラータイマーをつけただけで
0354どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 76d7-BsFt)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:43:43.61ID:Ugfx6DU60
>>352
エネルギーの消耗を表現したい、という方が先だったのか
カラー放送ならではの表現を入れたい、という方が先だったのか
どっちが先かを示す文献はないよねおそらく
個人的には後者だと思っているのだけどソースはない
0355どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-LRce)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:08:26.04ID:7aUNiGEC0
特撮ヒーローは、活躍シーンを描けば描くほど金が掛かるのが最大の弱点
ウルトラマンのカラータイマーはその点の逆を突いてサスペンスで盛り上げた
アニメのマジンガーZは、ロボットのシーンも人物のシーンも同じ手法で出来るという利点を活かして成功した
放送時間中、半分以上活躍しっぱなしの回だって多かった
0356どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abb0-dt+j)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:11:48.30ID:i6ywGxjW0
セブンも初期設定では痩せて見える青が体色だったのにスポンサーの横槍で赤にされたらしいな。自分の美学を却下されてばかりの成田先生可哀想。ブルーバック合成がしにくいという理由もあったらしいが
0357どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 76d7-BsFt)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:34:28.83ID:Ugfx6DU60
ウルトラマン、当時はまだレッドマンだったけど、も
当初は銀に青のラインだったけど、
青を白黒で見ると銀と区別付きづらいということで
赤になったという経緯があった、と記憶
成田氏としては青に拘りがあったのだろうな
0358どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srbb-s4/3)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:29:25.53ID:4KAyc9uHr
>>355
金がかかるということもあるが、あまり長い時間ヒーローがだらだら戦ってると
ダレちゃうこともあるのでは
例にあげて悪いがスペクトルマンなんて、いつまで戦ってんだよと思ったことが二度や三度ではない
0359どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 078d-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:11:35.96ID:oAEHw04p0
青が体色だとブルーバック合成で飛んじゃうので駄目だなw

ガチャピンが天気予報に出演した際
お天気画面がグリーンバックだったので
画面の前のガチャピンの体が消えたことがあるw
0362どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abb0-dt+j)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:35:01.00ID:i6ywGxjW0
ビームランプがなかったら、光線技を使いたいと思った時は毎回ワイドショットを撃つ事になって、すぐ過労死してしまうわ。あるいは手から発射される通常使いの光線が設定されたかもしれんが、マンの二番煎じと思われただろうね。
0364どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ab7-mmTX)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:36:01.28ID:cpaNP6hM0
>>355
>アニメのマジンガーZは、ロボットのシーンも
>人物のシーンも同じ手法で出来るという利点を活かして成功した
>放送時間中、半分以上活躍しっぱなしの回だって多かった

そのかわり移動シーンなどの使い回しが多かったけどね
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:56:13.05ID:5eglkfBF0
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ



亦 亦

「ドウヤラ、我々ノ負ケラシイ!
シカシ、我々ガ敗北シタノハ君ニ対シテデハナイ!
セブンスレ民ノ忍耐ダ!セブンスレ民ノ持ツ使命感ダ!
ソノ事ヲヨオーク知ッテオクガイイ!ハッハッハッハ!」

「ワレワレハ、セブンスレ民ガ、マスク無シデ歩ケナクナル弱点ヲ作ッタダケデモ満足ダ!
ハッハッハッハ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1587009373/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
0366どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b689-jiYv)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:12:59.91ID:vk8PfNWL0
>>364
セブンでも特撮はホーク発進シーンのようなバンクシーンから撮影が開始されたそうだ。
0367どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-hQSs)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:54:34.19ID:COaEHxyAd
アンドロイド回に銀座松屋の屋上遊園地でロケが行われたけどあの遊園地は今でもあるんかな?
0370どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-hQSs)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:09:49.95ID:COaEHxyAd
>>369
そうか…
情報 TNX
ガキの頃に東京の親戚ん家に遊びに行った際に連れていってもらったらしい…
俺には記憶はないが w
後で親からその事を聞いてセブンと共有している場所にいられて喜んでたらしい
0371どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:53:32.53ID:1kIkraux0
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ



亦 亦

「ドウヤラ、我々ノ負ケラシイ!
シカシ、我々ガ敗北シタノハ君ニ対シテデハナイ!
セブンスレ民ノ忍耐ダ!セブンスレ民ノ持ツ使命感ダ!
ソノ事ヲヨオーク知ッテオクガイイ!ハッハッハッハ!」

「ワレワレハ、セブンスレ民ガ、マスク無シデ歩ケナクナル弱点ヲ作ッタダケデモ満足ダ!
ハッハッハッハ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1587009373/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
0372どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4167-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 01:07:34.23ID:CrRPtxhy0
>>367-369
また作りゃいいじゃん
ベートーヴェン第9スカルゴモラ
0374どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93e2-bbOF)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:04:30.70ID:6VKVgs8F0
大人向けの地下遊園地もほとんど残って、いや、何でもない
0375どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa23-fFUY)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:11:51.06ID:qBCV4wQ8a
屋上遊園地はデパートに連れてってもらうときの最大の楽しみだったなあ
ゲームコーナーにウルトラセブンのキネトスコープがあって、10円でセブンの勇姿を見ることができた
音はでないサイレントだけど、再放送がない時期だったからメチャ嬉しかった
0376どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp8d-s/29)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:45:17.96ID:47wCkaWwp
最近のデパートは家族連れなんかターゲットにしてないから屋上遊園地どころか玩具コーナーや最上階レストランもないケースが多い
そういうのは郊外のショッピングモールに任せてる
0377どこの誰かは知らないけれど (JP 0H75-+2bG)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:15:23.62ID:bhI64Pn6H
恥ずかしながら、昨夜初めて「遊星より愛をこめて」をユーチューブでフル拝見した
傑作かどうかはまだしも、見どころのある話ではあった
戦闘シーンが予想外に面白かったのと、桜井さんが今まで観た中で最高に奇麗だった
ラストのセリフのやり取り、「宇宙人とも判りあえる時がきっとくる」という辺り、「Seven X」でもよく似たやりとりあったなと
純烈の仮面ライダーゾルダと三崎総監代行が出ていた回です
0378どこの誰かは知らないけれど (JP 0H75-+2bG)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:20:13.35ID:bhI64Pn6H
スペル星人佐竹役の方、ウルQのモングラー回で伊丹を演じていた方でしたね
ダンだけでなく、ハヤタとも戦っていたんですね
ずっと時代は下って、NHKの「武蔵坊弁慶」にも出演されてましたね
0380どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdb3-piYo)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:52:48.05ID:/4uHycQqd
>>379
一度も視たことのないヤツの僻みと思われたらそれまでやがファンからの指摘があっての封印作品
封印作品と決めたからには円谷プロとしては二度と封印を解くことはなかろう
0382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4167-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:20:16.71ID:CrRPtxhy0
>>381
被爆星人と表記したのが悪かったんだよ
ストーリーの内容からしても吸血星人であるはずなのに
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-YHRm)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:52:25.22ID:C8t45BM60
>>379
>>380
封印を解くことで円谷になんか得があるのか?
制作サイドは製作費を回収済み。
俳優もギャラはきちんともらっているのにか.
0385どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4167-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:55:16.95ID:CrRPtxhy0
やっぱりセブンは全49話なくちゃな
セブンの事情だから
0387どこの誰かは知らないけれど (JP 0H75-+2bG)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:08:50.92ID:bhI64Pn6H
>>377だけど

特に差別と思われる部分は見受けられなかったですね
ガキんちょの頃は、ケロイドは「ウシの模様みたい」くらいにしか感じなかったし
頭が禿げてるから「本当は滑る星人だ」なんて言っていたのを憶えている
あのデザインがダメなら、ジャミラだって相当トラウマになりそうなデザインだしね
最初の「怪獣ウルトラ図鑑」では「核星人」だった記憶(今はガッツ星人に差し替えられている)
理由はどうあれ、「普通に観られないかな」とは思いますよ
0388どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr8d-VYlJ)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:50:42.60ID:UeK/zp6Kr
>>375
懐かしい!

私は↓でキングジョー戦を見ました。
https://ameblo.jp/aas192508/entry-12393510797.html

>>380
原爆被害者団体からの抗議で封印したのだから、団体側が「封印を解いて欲しい」と申し入れすればスムーズに行くと思います。

ただ、困難でしょうね。

>>384
3年前の放送開始50周年に、12話を含む全49話のBlu-ray BOXを発売できたら、多少はプラスになったでしょうけど...

機を逃しましたね。
0390どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:08:11.45ID:3KXi7LDk0
>>386
>もしもゴジラがひばく怪獣扱いされてたら

いや、普通にゴジラは初代のころ、被爆怪獣扱いで、それがアピール材料でもあったよw
だからこそ反戦、反核としても高評価されたわけで。
0391どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:11:55.50ID:3KXi7LDk0
>>388
>原爆被害者団体からの抗議で封印したのだから

いや、スペル星人の回は、別に原爆被害者団体からの抗議なんていうのはなかった
子供向けの本にスペル星人が「ひばくせいじん」と書いてあるのを見た親子からクレームしがきて
それで欠番にしたまで
0392どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa23-fFUY)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:29:20.22ID:qBCV4wQ8a
勝手な記事を書いた雑誌が廃刊になってたら丸く収まったのにね
まあ、雑誌と制作プロは持ちつ持たれつだし、誰しも市民団体を敵に回したくないからなあ
一本欠番にしてチャラなら安いものか
12話にしてもお蔵入りとなったお陰で、幻の名作として実際以上の評価を貰えることになったのだから万々歳だろうし
0393どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:59:41.30ID:3KXi7LDk0
「ひばくせいじん」と書かれてるのを私が見たのは、当時の小学館の怪獣図鑑だった
記憶があいまいだが、表紙がセブンとイカルスのだったように思う

小学館の怪獣カードにも「ひばくせいじん」と書かれてたようだが、そっちは知らない
0394どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:03:26.01ID:3KXi7LDk0
多分、おそらくだが、12話欠番に市民団体等は絡んでない
ニュースにもならず、そこまで発展してなかったはず
親子からのクレームで検討して早々に欠番にしただけだと思う
なので、団体側が「封印を解いて欲しい」と言ってくることもない
なぜなら、そういう団体はセブンの12話が欠番になった経緯すらも、たぶんまったく知らないであろうから
0397どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:05:58.73ID:7dufkZk+0
12話は本放送で観た とくに印象深い話ではない
ウルトラマンは爽快な戦い、無敵の強さというイメージの存在だったが、対してセブンは
悲壮感のある戦い、ある面ではやられ役という印象が強かった
これは当時のプロレスの影響が大きいと思う やられ役もけっこう賞賛されてたからね
当時のプロレスラーなら吉村道明みたいな役
マンとセブンは何でも反対のことをやろうとした感がある
0399どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:25:29.34ID:3KXi7LDk0
多分それだと思う
0400どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:43.25ID:3KXi7LDk0
あれって秋田書店だったか?別のかどうだったかは、大昔なのでうる覚えで記憶があいまい
0403どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93ee-7py6)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:20:43.68ID:z4rj5ZZj0
[関連]
1990年12月11日 中日新聞 朝刊 発言欄

『新羅もじった怪獣こそ差別』 Y.K 講師 38 (名古屋市熱田区)

 十五日から全国で封切られる予定の映画「ウルトラマンG」に、
シイラギとクダラーという怪獣が現れ、ウルトラマンに撃滅されます。

 新羅と百済をもじったことが明白な名前を、
退治される怪獣などにつけてよいのでしょうか。

 インド人を主人公にしたと思われる「ちびくろサンボ」が「差別だ」とか
「差別はいけないと教えられる」とかいわれていますが、勇敢で賢い少年サンボは、
この本のどこでも差別はされていないと私は思います。

 「ちびくろサンボ」よりも、シイラギとクダラーの問題こそ、反省すべきではありませんか。
============================
結局、この投稿が元で、ウルトラマングレートに登場する怪獣の名前は、
シイラギ → シラリー
クダラー → コダラー
に、変更されました。
ウルトラマングレート自身は白いボディーに赤いラインなので、
ウルトラマングレート(日本)に怪獣(朝鮮)が退治されるのが腹立たしかったのでしょう。
0405どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdb3-piYo)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:27:03.50ID:/4uHycQqd
金儲けやなく企業イメージ及び世間体ってのがいまだにわからんヤツがおるんやな w
0406どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbd7-THcr)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:01:35.26ID:BKNlBS+Z0
12話というかスペル星人のデザインをリクエストしたのは実相寺監督で、
成田氏は「そんなことできん」と一度は拒否するも押し切られ、
どうでもいいやと投げやりでデザインしたという
他にも何考えてるんだこいつ、と呆れる人もいたようで
ストーリー自体は何の問題もないというのは同意だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況