>>137
>それは特ヲタのみ知る、というやつかもしれないが・・・

スパイダーマンは再放送回数も少ないし
リアルタイムで見ていたのは当時の小学校高学年から幼稚園児くらいで
90年代の時点でたとえば洋泉社ムックなどでもネタ扱いされる
幻の怪作という位置づけで知っている人間はかなり少ない
放映時に生まれたか2才くらいだった世代だと存在自体知らないことがある
たとえばこの世代に

「実は日本でも東映がスパイダーマンを製作していたんだよ」

といっても

「まーた、またw」

と言われる位で
ジャンボーグAやミラーマンはもちろん
マジンガーZやグレンダイザーよりも知名度が低い
外国人に日本の国家機密と言われるのはそんな事情からだろう
東映スパイダーマンこそがアメージングなんだけどさ