X



トップページ昭和特撮
1002コメント376KB

【インドから】仮面ライダー Part35【帰ってきた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b55-NZPx)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:06:18.25ID:CuxZdCp20

仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0515どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdd7-41uq)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:29:11.16ID:jj6gB7gJd
つまんねぇ論争やな w
0517どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr9f-IBDr)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:57:08.12ID:6OFyJ7P3r
マシーン大元帥を物差しにすると
V3>マシーン大元帥>2号
ヨロイ騎士では
1号>ヨロイ騎士≧X>ライダーマン
ユキオオカミでは
1号>2号、V3
程度しか判断できない

ヨロイ騎士はXとのタイマン中にコンビナート爆破の余裕を見せてるからXより上、アマゾンは判断できない
0518どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0715-RHMD)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:15:41.32ID:VfMGPYUy0
ユキオオカミの時は、「1号は一匹で二人を相手にしている怪人」に「背後から」襲撃しているんだぞ。
2号が参戦した時点では1対2だが1号が来たところですでに1対3になってる。
確かに1号の参戦が勝負の決着をつけたがそれだけで1号>2号はありえないだろ。

それなら1号vsシオマネキングが決着つかないところに2号参戦でライダー圧勝、
よって2号が1号より圧倒的に強いという理屈も成り立つ。
0521どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:50:58.29ID:cXDalSID0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0522どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0715-RHMD)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:57:25.82ID:VfMGPYUy0
>>519
ユキオオカミの時は評価できないって話をしてるのにお前は馬鹿かw
0524どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-dsbf)
垢版 |
2020/05/15(金) 04:20:38.11ID:dYLJdRMA0
ストロンガー≧V3>1号=2号≧X=アマゾン>>>ライダーマン

こんな感じかな
1号はマシーン大元帥にも2号ともみ合う背後からキック入れてたな

なんかストロンガーのときは2号はスーツアクターも今ひとつのような感じ。
なぜライダーマンに中村さん入ってたのか
2号やってほしかった
0525どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-vW/0)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:36:52.05ID:2FldBJPvd
ダブルライダーで1号の方が上の様なイメージができたのは
多分ライダー役者出世頭だった藤岡さんに対する忖度的な空気が働いたのがあったと思う
2号編放映時は佐々木さんの方が格、知名度共に上だったが、新1号編〜V3の頃には
藤岡さんは主演映画やドラマが作られるスター俳優になっていた
以降このことがなんとなく児童誌含め1号に気を使うような風潮を生んだと俺は推測する
0527どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b355-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:39:13.49ID:EYeINo3M0
1号って、ウルトラマンに置き換えれば言うまでも無く初代なんだけど、
あっちが後続ヒーローが出来る度にどんどん格下げされて「兄弟最弱の存在」として定着してしまったのとは対照的に
こちらはいわゆるレジェンドとして後輩が出て来ても一定のリスペクトはされて決して弱い存在にはされていない。
確かに演じた役者への忖度というのもあったかもしれないが、一番大きいのはライダーには"ゾフィー"がいなかったからだろうなw

本来なら初代ウルトラマンも同じ扱いを受けて然るべきだったのだが、こちらはゾフィーなんてのがいたばかりに
彼は元祖でありながら設定上は「次男」とされてしまい、結局はそれが軽んじられる元凶になってしまった。
0536どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0193-DBEz)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:23:08.56ID:5fd4zN+L0
ゾフィーは初代、エース、タロウ時だと便利屋扱いされてるのがね
初代最終回はともかく、エースやタロウの時はわざわざゾフィーが地球に来る案件か?というのもあるし
バードンの時なんて、単にタロウをウルトラの星に連れ帰るだけなら他の奴にやらせればいいだろうに、
地球に来る→死んだタロウをウルトラの星に連れ帰る→間髪入れず地球にやってくるという、ウルトラの父もビックリな無茶なことやってるし、
タイラントの時はウルトラマンもだが何で太陽エネルギーが最も届きにくい星で戦ったのか意味不明だった
0537どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-vW/0)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:44:11.32ID:oNguSOWPd
>>527
>一番大きいのはライダーには"ゾフィー"がいなかったからだろうなw

それと兄弟設定が完全後付けだったウルトラと違って
ライダーの方は苦肉の策だったとはいえ、ごく初期の段階でライダーが増えたので
ウルトラのような無理矢理さ無しに自然に同一世界でシリーズ展開することができた
なので初代である1号が威厳を保つことができた
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b31-IOGy)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:59:24.52ID:mCAJZ5hv0
>>534
V3が助けられる描写がなければ、1号や2号が出るシーンがなくなるからだろ。
何でそんなことも分からないの?

他の人も指摘しているようにV3は1号、2号が改造したので、技の1号、力の2号を超えている。

順位をつけると
ストロンガー
V3
1号、2号、X
アマゾン
ライダーマン
0544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8910-RHMD)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:46:19.45ID:51IOkErq0
V3は風見が自分の能力に気づいてなかったりして
そのせいで弱く見えた回が多い

1号、2号は自身の限界を超えて自ら進化していったところが大きいな

改造人間としての能力以上に人間体の時の知能とか精神力とかそういうのも含めて
0545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0916-IBDr)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:53:05.28ID:2TKpuI8W0
>>539
君の推測を聞きたい訳ではなくて、飽くまで本編の表現、演出から決めようとしてる訳で。

1号2号が作ったから上って、それを示す表現が本編にないのだから、なんの説得力もない。

あと、助けられる描写って、2号はストロンガー助けに来たけど弱いじゃんw
お前の意見は矛盾してるよ
0546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0193-DBEz)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:23:39.84ID:5fd4zN+L0
2号が日本に来た時にいた場所
V3 アメリカ
X 本編では不明
ストロンガー インド
スカイ アマゾン、ポリネシア、アラスカ
RX チリ、アルゼンチン

基本的に変な場所ばっかり
0547どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd2f-NsuH)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:28:59.23ID:YOf2mnz6d
>>546
「変な場所」ってw
0549どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:53:04.16ID:A3rR3UV+0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0550どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa31-4IR3)
垢版 |
2020/05/16(土) 01:52:55.55ID:oh52SGqia
映画1号はたしかに賛否両論だけど否の人は大概仮面ライダーの1号とか本郷猛とかに思い入れななんかない人なんじゃね?
はっきり言って俺も仮面ライダークウガで映画1号みたいな映画やられてもなんとも思わないだろうし
旧1号とかの頃の直撃世代が違和感を感じるってのなら理解できるけどそれ以外は老害か偏屈なオタクってイメージ
0552どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdcf-MrkW)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:12:35.40ID:gOLATcSTd
キノコモルグの回で、一文字が変身ポーズを取らず、爆風の風圧で変身出来たけど、本郷(新1号)や風見は変身ポーズを取らずに変身出来たっけ?
神敬介はたしかタイガーネロの回で腕を縛られ、おヤッさんに『腕を外さないと変身できない』と言ってたね。
と、すると神敬介は変身ポーズを取らないと変身出来ない設定だよね。
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5beb-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:36:03.53ID:dBCcoXjX0
ベルトのタイフーンシャッターは変身ポーズで開くようだけど、風圧を受けても開くんだな
0554どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sad3-7tKh)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:06:41.22ID:yFzZHgmoa
>>553
いや、俺もそこに疑問があった
旧1号にはシャッターが付いていないから、出し抜けに爆風を受けて変身してしまう事もあるだろうが
2号が「風圧を受けてもシャッターが開く仕組み」だってんなら、シャッターを装備されている意味がないジャマイカ!矛盾しているジャマイカ!とね
だから俺は脳内補正で、「あれは爆発にいち早く気付いた隼人が、咄嗟に自らの意志でシャッターを開け、爆風を利用して変身した。その間、わずかコンマ数秒」・・・とか妄想しているのねw
0559どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df0f-pvXW)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:19:34.88ID:q4Dt6pgQ0
後半で藤岡氏が失踪騒動あった時は、他のドラマ出演をめぐって東映サイドと一悶着あったのが原因らしいが
あれで死神博士の正体やら映画やらに多少影響がでてしまったが、
あの時にドラマ出演を認めて数ヶ月だけ新2号編作るとか出来なかったのかな?
穴埋め的な感じで佐々木氏に失礼だというなら3号ライダー編を投入するとか、
若干マンネリしつつある中で1号にこだわるんじゃなくて、
事故で主役交代を乗り越えたノウハウを生かすという考え方はなかったんだろうか?
0561どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:49:09.83ID:q1OT81Co0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b355-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:52:27.78ID:qPHmRDXN0
藤岡を切る事自体は簡単だろうけど、そうすると番組も共倒れになってしまうからそこはグッと堪えたんだろ。
確かに彼の所業は「不義理」以外の何物でもないが、主役つまり番組の顔である以上事はそんな簡単ではない。
それにマスコミにも報道されてるし、単に藤岡個人と東映(毎日放送)との間だけでどうにか出来る問題でも無くなっていたからな。

当時は雑誌等の記事に載った藤岡の談話を読んで彼への同情的な声が大きかったようだから、
もし藤岡を降ろしてしまったら東映や毎日放送はどれだけのバッシングを受けていたかも判らない。
最終的には藤岡と東映の両者が歩み寄るような形で決着し、藤岡も「赤ひげ」は断念しなければならなかったが
その直後にはTBSのドラマで準主役を貰い、それから瞬く間にスターの階段を登れたのだから「結果オーライ」で良かろう。
ライダーという番組もまたシリーズ化されて何作も続く長寿番組になったのだから東映にとっても結果論とはいえ賢明な選択だったという事だ。
0563どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bc4-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 02:10:05.10ID:ma/FNCFS0
>>559
>あの時にドラマ出演を認めて数ヶ月だけ新2号編作るとか出来なかったのかな?
さすがに1年放送されるNHKドラマで主役と同格の準主役では数か月リタイア程度では無理でしょう。
ただでさえNHKはドラマの拘束時間長いし。
0564どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5beb-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 05:13:51.40ID:NhaT5ZhQ0
タイフーンのシャッターは改造時に付けられたものだろう 1号の時よりもパワーがあり、
自由自在に変身出来るシステムをショッカーが追加したと思われる
で結局、一文字2号は本郷に助けられ(その描写はないが)、自由自在に変身出来る
仮面ライダー2号として世に出た
0565どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sad3-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:50:08.73ID:wyCciJC+a
>>558
多分、それは事前にフルチャージ済みであり、ジャンプして風圧を受ける必要がなかったからだろう
ここで俺は、それならばシャッターを開けたり変身ポーズを取ったりする必要がないジャマイカ!との新たな疑問が湧いたのだが、それへの解答は未だ得られていない
「変身ポーズには儀式という一面もあり、これによって隼人は『意識』を戦闘モードに切り換えている」が個人的に最も有力だと思っているw
0567どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF2f-4IR3)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:53:15.86ID:2jKIYhThF
たしか旧ライダーから新ライダーへの変化も再改造とかじゃなくて
パワーアップに伴い体色が変化したって設定だよな
ソースはVHSの仮面ライダーメモリアルだったかの本郷猛の回想
個人的には死神博士に再改造されて、みたいなのが好みなんだけどな
0576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:50:32.19ID:lrPMTXim0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f98d-RHMD)
垢版 |
2020/05/18(月) 03:05:49.04ID:A2/b9j8f0
ルリ子は本郷猛の肩をたまたま叩いてしまって
変身したのにショックで逃げられましたか
0579どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-LQs+)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:00:13.38ID:y3IWzcB50
>>574
肩にスイッチあるのは、キカイダーだった筈(原作だと)
ライダーは知らん(原作では、仮面とコスを着て、ベルトに風圧受けてパワー得るんだものなぁ)
0580どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:35:44.22ID:0JYCl3ZH0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0583どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-7tKh)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:41:40.71ID:52cwpu/Ba
一文字
写真のクラゲダールはショッカーベルト
してるのに何故ショッカーだと
わからないwww
0585どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-u2mP)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:03.48ID:qs+Baqhq0
少年が崖からすごい落ち方したのにケロッとしてたのに笑った。
クラゲダールの声は上田みゆき?
甘利健二って大葉のこと?
基地にクラゲの絵が描いてあるとこに乙女を感じて笑った。
クラゲダールは女なのに俺とか言うのは、今でいう僕っ子か?笑ったww
0589どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-7tKh)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:33:38.66ID:LBG5ij8Aa
アバラバラバラ
デボラボラボラ
コロナロナロナ
0591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-LQs+)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:21:16.95ID:+jv51aG40
クラゲダールは声こそ沼波さんだが、設定は男なのだろう
0592どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:51:25.47ID:rGN7CJFi0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0594どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/20(水) 06:06:05.70ID:cbra5EBC0
ショッカーベルトする怪人と、ベルトしない怪人の差は何?
0595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/20(水) 06:06:52.16ID:cbra5EBC0
もっと言えば仮面ライダーは何故ショッカーベルトではない?
0597どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd5a-XL1O)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:21:44.01ID:b7TJUvlnd
コウタのお母さん
色っぽすぎてたまらんな
0598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:39:31.02ID:cbra5EBC0
クラゲ型怪人を宇宙人と思うのは時代だろうな
今はグレイタイプのようなのを宇宙人とみるから
0599どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-NCLU)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:34:00.69ID:3qeRRWSId
>>597
何話に出てきた?
0601どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd5a-qoJQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:52:23.28ID:9nDXoyycd
良くスチールで、1号、2号が並んだのが多数現存するけど、新1号、新2号スチールに多いのかな?2号がやけに1号に比べて背丈低いのはなんか違和感。
多分2号に岡田さんが入ってるからだと思うけど、新1号も新2号も同じ背丈に合わせたスーアクさんでスチール撮って欲しかったな〜。
何か新1号が前に出た感じで新2号が後ろに下がった感じに見えて嫌なんだよね。
ダブルライダーのスチールなのに
0608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:53:01.71ID:14bvuId70
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0610どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-jiYv)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:11:28.08ID:rurNt9lP0
バッタが敵に対して威嚇するポーズなんだろうね
というのは冗談で、単なるファイティングポーズ 深い意味はない
0611どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/21(木) 02:56:18.41ID:mfcJSbKC0
仮面ライダー以前に柔道一直線でも同じポーズをやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況