X



トップページ昭和特撮
1002コメント376KB

【インドから】仮面ライダー Part35【帰ってきた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b55-NZPx)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:06:18.25ID:CuxZdCp20

仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0446どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8a-rOPJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 10:09:50.78ID:vJ9Q3CBad
>>440
レインボーマンはヒーローのフォームチェンジをマーチャンダイズに明確に結びつけた
初の特撮作品とも言えるな
ライダーの新1号や南紀2号は商売というよりは
番組内でのライダー自体の差別化の必要性の方が大きいからね
0447どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f10-Hnlo)
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:23.86ID:Go93nYf80
どこ行っても売れ残ってたのがダッシュ6土の化身ではあったw
0453どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd8a-NTwD)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:23:39.74ID:KiGYXQ2ed
虹男スレでやってくれへんか?
0454どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd8a-k3pG)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:38:02.93ID:LVm7zTcyd
>>443
怪人は既製品使用で仮面ライダーみたく毎回着ぐるみじゃないけど
特撮の光学合成は同時期の東映よりはるかに頻繁に使われてるね
あと撮影所が同じだからなんだろうけど、太陽にほえろ!とか俺達の勲章とかの
刑事ドラマに出てるキャストが結構出でて豪華な感じがする
ライダーのファッショナブルなカッコよさに対して下町人情物っぽいのもいいね
0456どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa7b-oFdC)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:08.09ID:KQNT5492a
>>451
ああ、>>453がヘソを曲げてるからこれを最後にする
謎といえば、ダッシュ1が月の化身。以下、火〜日まで続くから、本体こと日の化身は当然、ダッシュ7
当時リアルタイムで視ていた俺は、カレンダーは日曜から始まって土曜で終わっているのに何で本体はダッシュ1じゃないのか?と親に聞いたものだw
しかし、「作者がクリスチャンじゃないの?」と切り返したウチの母親はなかなか侮れない人だったのだなと思う。最近、物忘れが激しくなったがw
0457どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be55-8oPF)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:06:44.08ID:iOxDckGd0
レインボーマンという名前、実は円谷が既に名称登録してたんだよね。
当時円谷は「ウルトラA」→「ウルトラマンA」へのタイトル変更で苦い思いをしたばかりだったから、
二度と他社に先んじられないよう「〜マン」みたいな名前を片っ端から考えて手当たり次第に登録していた。
(実際に制作するかどうかは関係無く)

「レインボーマン」もまたその一つだった。
そのため代理店(萬年社)の衛藤公彦氏が名称の使用許可を求めた所、当時の社長の円谷一がそれを快諾した事で
衛藤氏は恩義を感じ、それからすぐに円谷のために一つ放送枠を作ってくれた。
そして制作されたのが「ファイヤーマン」となる。
0458どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6aae-I8iA)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:38:45.12ID:hACDqJhm0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0459どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-PHK8)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:00:28.47ID:EMdKHmWsK
世が世なら緑川ルリ子・野原ひろみが1号2号として戦う番組が見られたはず。
0460どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd8a-NTwD)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:23:18.71ID:FPTCiugYd
物語展開で想像するとルリ子さんはヨーロッパでショッカーの手に堕ちて亡くなったのだろう
代わりにゴースター回の二人が本郷猛の秘書としてそばに就くようになったんやろな
0462どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f8d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:05.46ID:5yNgLho60
ルリ子にふられた猛
0463どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6aae-I8iA)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:53:44.51ID:4qM4p19H0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0464どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb67-yY2D)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:06:43.98ID:HU+alPwo0
昔、なんかのガキ向け雑誌で7人ライダー強さ比較みたいなので
2号がドン2にされてるのがいまだに許せん
1号とアマゾンがドローだったが、このアマゾンの位置が2号だろ!
7人ライダー強さランキングはV3>ストロンガー>1号=2号=X≧アマゾン>>>ライダーマンでいいだろ
0467どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8a-sDES)
垢版 |
2020/05/12(火) 13:43:22.64ID:qapfMtJid
2号は、なぜか客演時には弱く描かれる。2号ファンとしては歯がゆかった。
ただスカイライダー客演時は、埋め合わせみたいに大活躍
して少し溜飲が下がったなw
0471どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd8a-NTwD)
垢版 |
2020/05/12(火) 19:06:20.02ID:tcZfCLcHd
やっぱりねガキの頃の時代にマッチしたのがヒーローなんよ
俺が夢中になったのはやはり仮面ライダー新・1号編まで
V3も見たが年齢を重ねていってからの印象は薄い
Xライダーなどは「ダサっ」
アマゾンに至っては「ライダーちゃうやん」
とさえ思ったからね w
0474どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4355-8oPF)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:02:07.73ID:DgTZEWQw0
2号は完全な「単独客演」でないと活躍の機会は与えられない。
1号と一緒だったりV3と一緒だったりすると、どうしても「敵の強さを示すための"やられ役"」を振られてしまうから。
0479どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-dotX)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:28:18.63ID:+z209bgG0
モグラング、コンクリートに落ちて窒息死
0480どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-Hnlo)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:35:16.86ID:Mub9sKVJ0
2号編以降二度と出てこなかったルル子のその後は気になる
本郷の口からも何も語られることはなかったし、おやっさんも聞かなかった
0481どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6aae-I8iA)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:53:05.28ID:gFWsT9LT0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0485どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f93-FQ73)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:25:04.90ID:loxgPQb50
ゴースター、エジプタス、ユニコルノスなど
たまにモチーフとしてそんなのあり?な
改造人間が出るのがアクセントとして面白かった
また、そういう路線の怪人を沢山出さずに節度を守ってたのも良かった
0486どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-u2mP)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:26:28.98ID:qnouEJj90
モグラングがわざと知能を低く改造してあることに笑った。土方要員か?
ライダーもコンクリに叩き落すよりも人間に戻れる薬を飲ませてやればよかったのに。
冥途の土産に教えてやるww子どもの頃のライダーごっこでもよく使ったフレーズだ。

ところで、最近、地上波の一部のチャンネルで午後見れない時間帯があるんだが。
夜になると見えるようになる。MXの復旧が一番遅い。BSは普通に見れる。
電波の出力を自粛してるとかあるかな?
0488どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0916-IBDr)
垢版 |
2020/05/13(水) 11:18:20.26ID:LdcL7wcP0
>>487
格上といっても、V3に負けて惨めに逃げた弱いイメージだからな
戦闘能力は低くて作戦遂行能力が高い人なんじゃね?実際シャドウが出来なかったような作戦をいろいろ実行してるし

でもそれにも2号はボコられる訳だ
0492どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdcf-MrkW)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:04:32.40ID:JlkZBQP/d
結局、スタッフ側も1号持ち上げてレジェンド的な扱いをして、2号を影に回して扱いを雑にするのはいただけないよな?
2号の功績、わかってんのかなぁって思うわ。
視聴率爆上げ、変身ブーム貢献の立役者なのに。
0494どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd16-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:44:53.01ID:YHp3my8x0
つべに「白い牙」があるが、
演技がまんま本郷猛だわ しかも演技は下手だし活舌悪すぎて鑑賞脱落しそう
背格好だけは超1流なんだが・・・
しかしなんだろうあの上から目線の力強いボディタッチはw
0496どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f93-FQ73)
垢版 |
2020/05/13(水) 15:15:49.72ID:loxgPQb50
藤岡さんは驚いた時や怒る時のカッと目を見開いた演技が印象的なんだよな
ライダーでもよくやるけど
日本沈没で海底の異変を発見するシーン、パニック状態のいしだあゆみに電話するシーンなんかもそれが目立つ
0500どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-5f3g)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:35:44.94ID:Ovj5RHpEH
捕えた隼人にベラベラと作戦しゃべってしまうゾル大佐って、マヌケ
0501どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-5f3g)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:01.18ID:Ovj5RHpEH
モグラングって、バカボンのパパに似ている
口からつき出した2本のキバも前歯みたいだ
0504どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa89-7tKh)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:01:31.54ID:vWT2Nrmaa
佐々木さんにも敬意を表してるだろ
変身ポーズはいつも2号→1号
初めて変身ポーズをした2号に
拘りがあるんだろう
映画版仮面ライダー対ショッカーとか
最終回とか
0506どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:52:44.94ID:SVLOQrWu0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0507どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdd7-dsbf)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:06:22.23ID:r8gK2nAcd
2号は1号の不在を立派に守ったし、普通に1号と同格でいい
子供雑誌のランキングも含め、単に扱いがよくなかっただけだな。
見た目も急を凌ぐため1号とほぼ同じだから雑誌やポスターなんかで省かれたりすることもあるけど。
7人ライダーはストロンガーとV3が少し上に抜けててライダーマンが下に抜けてて
1号 2号 X アマゾンはその間の同じ強さと思ってよろしいだろ
0508どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-5f3g)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:57:15.00ID:PJ8SqwBFH
月の地を最初に踏んだ男、ニ-ル・アームストロング
だが、本来はもう一人のバズ・オルドリンが踏むはずだった
が、船長というだけで、ニ-ルに変更された
バズは死ぬほど悔しかったらしい(幸い、自殺はしなかったが)
実際「これは小さな1歩だ。だが、人類にとっては大きな飛躍だ」というニ-ルの言葉は神格化され、バズはbQの男に
一番と二番では、これほど違うのだ
「2番じゃダメなんですか?」と言って宇宙開発費、その他の科学分野の予算を仕分けしてしまった二重国籍の馬鹿議員
まさに、与太郎ならぬヨタ子なセリフだった
0515どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdd7-41uq)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:29:11.16ID:jj6gB7gJd
つまんねぇ論争やな w
0517どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr9f-IBDr)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:57:08.12ID:6OFyJ7P3r
マシーン大元帥を物差しにすると
V3>マシーン大元帥>2号
ヨロイ騎士では
1号>ヨロイ騎士≧X>ライダーマン
ユキオオカミでは
1号>2号、V3
程度しか判断できない

ヨロイ騎士はXとのタイマン中にコンビナート爆破の余裕を見せてるからXより上、アマゾンは判断できない
0518どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0715-RHMD)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:15:41.32ID:VfMGPYUy0
ユキオオカミの時は、「1号は一匹で二人を相手にしている怪人」に「背後から」襲撃しているんだぞ。
2号が参戦した時点では1対2だが1号が来たところですでに1対3になってる。
確かに1号の参戦が勝負の決着をつけたがそれだけで1号>2号はありえないだろ。

それなら1号vsシオマネキングが決着つかないところに2号参戦でライダー圧勝、
よって2号が1号より圧倒的に強いという理屈も成り立つ。
0521どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:50:58.29ID:cXDalSID0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
0522どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0715-RHMD)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:57:25.82ID:VfMGPYUy0
>>519
ユキオオカミの時は評価できないって話をしてるのにお前は馬鹿かw
0524どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-dsbf)
垢版 |
2020/05/15(金) 04:20:38.11ID:dYLJdRMA0
ストロンガー≧V3>1号=2号≧X=アマゾン>>>ライダーマン

こんな感じかな
1号はマシーン大元帥にも2号ともみ合う背後からキック入れてたな

なんかストロンガーのときは2号はスーツアクターも今ひとつのような感じ。
なぜライダーマンに中村さん入ってたのか
2号やってほしかった
0525どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-vW/0)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:36:52.05ID:2FldBJPvd
ダブルライダーで1号の方が上の様なイメージができたのは
多分ライダー役者出世頭だった藤岡さんに対する忖度的な空気が働いたのがあったと思う
2号編放映時は佐々木さんの方が格、知名度共に上だったが、新1号編〜V3の頃には
藤岡さんは主演映画やドラマが作られるスター俳優になっていた
以降このことがなんとなく児童誌含め1号に気を使うような風潮を生んだと俺は推測する
0527どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b355-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:39:13.49ID:EYeINo3M0
1号って、ウルトラマンに置き換えれば言うまでも無く初代なんだけど、
あっちが後続ヒーローが出来る度にどんどん格下げされて「兄弟最弱の存在」として定着してしまったのとは対照的に
こちらはいわゆるレジェンドとして後輩が出て来ても一定のリスペクトはされて決して弱い存在にはされていない。
確かに演じた役者への忖度というのもあったかもしれないが、一番大きいのはライダーには"ゾフィー"がいなかったからだろうなw

本来なら初代ウルトラマンも同じ扱いを受けて然るべきだったのだが、こちらはゾフィーなんてのがいたばかりに
彼は元祖でありながら設定上は「次男」とされてしまい、結局はそれが軽んじられる元凶になってしまった。
0536どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0193-DBEz)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:23:08.56ID:5fd4zN+L0
ゾフィーは初代、エース、タロウ時だと便利屋扱いされてるのがね
初代最終回はともかく、エースやタロウの時はわざわざゾフィーが地球に来る案件か?というのもあるし
バードンの時なんて、単にタロウをウルトラの星に連れ帰るだけなら他の奴にやらせればいいだろうに、
地球に来る→死んだタロウをウルトラの星に連れ帰る→間髪入れず地球にやってくるという、ウルトラの父もビックリな無茶なことやってるし、
タイラントの時はウルトラマンもだが何で太陽エネルギーが最も届きにくい星で戦ったのか意味不明だった
0537どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-vW/0)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:44:11.32ID:oNguSOWPd
>>527
>一番大きいのはライダーには"ゾフィー"がいなかったからだろうなw

それと兄弟設定が完全後付けだったウルトラと違って
ライダーの方は苦肉の策だったとはいえ、ごく初期の段階でライダーが増えたので
ウルトラのような無理矢理さ無しに自然に同一世界でシリーズ展開することができた
なので初代である1号が威厳を保つことができた
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b31-IOGy)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:59:24.52ID:mCAJZ5hv0
>>534
V3が助けられる描写がなければ、1号や2号が出るシーンがなくなるからだろ。
何でそんなことも分からないの?

他の人も指摘しているようにV3は1号、2号が改造したので、技の1号、力の2号を超えている。

順位をつけると
ストロンガー
V3
1号、2号、X
アマゾン
ライダーマン
0544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8910-RHMD)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:46:19.45ID:51IOkErq0
V3は風見が自分の能力に気づいてなかったりして
そのせいで弱く見えた回が多い

1号、2号は自身の限界を超えて自ら進化していったところが大きいな

改造人間としての能力以上に人間体の時の知能とか精神力とかそういうのも含めて
0545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0916-IBDr)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:53:05.28ID:2TKpuI8W0
>>539
君の推測を聞きたい訳ではなくて、飽くまで本編の表現、演出から決めようとしてる訳で。

1号2号が作ったから上って、それを示す表現が本編にないのだから、なんの説得力もない。

あと、助けられる描写って、2号はストロンガー助けに来たけど弱いじゃんw
お前の意見は矛盾してるよ
0546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0193-DBEz)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:23:39.84ID:5fd4zN+L0
2号が日本に来た時にいた場所
V3 アメリカ
X 本編では不明
ストロンガー インド
スカイ アマゾン、ポリネシア、アラスカ
RX チリ、アルゼンチン

基本的に変な場所ばっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況